• ベストアンサー

新居が決まらない、譲れない

sakurayama100kの回答

回答No.5

ご婚約おめでとうございます。  私もやはり一度、賃貸で暮らしてみたほうがいいと思います。良いと思っている条件が、案外マイナスになること多いですよ。  例えば、海の近くにマンションを買った人は塩害?が酷くて洗濯も外に干せないし電化製品もすぐ駄目になる。と言っていました。見晴らしの良いマンションの最上階の人は風邪が強くて窓も開けられない日がほとんど、と。一人暮らしの経験があっても、やはり夫婦で生活となると勝手は違ってきます。  (私は学生時代一人暮らしでしたが、夫婦で生活したときと必要なものや生活スタイルはやはり違いました。コンビニは絶対近くに!と思っていましたが、今はほとんど行きません。)  賃貸に払うお金はもったいないですが、2.3年試してみるほうが絶対良いです。  ちなみに、結婚を悩むのは良くあることだと思います。今までに家族と意見が合わなくてしばらく口をきかない事だってあったと思います。揉め事もあって当然。無理のない程度にがんばってくださいね。

macholate
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございます。 賃貸にかかる費用やら引越しやらが面倒で、賃貸で場をしのぐという案を今迄無視してきました。しかし、みなさんの意見を聞いて、これでうまくいけば安いもんだと思うようなりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 新居をどこにするかで悩んでいます。

    皆さんの意見を聞かせて下さい。 婚約し新居の場所をどこにするかで悩んでいます。 以下の内容をふまえて皆さんでしたらどこに新居を構えますか? 色んな解釈・ご意見がそれぞれあると思うので、色んな方にご意見頂き参考にしたいです。 よろしくお願い致します。 ●彼は長男、私は長女 ●彼は一人暮らし、私は実家暮らし ●二人とも職場は都内(労働時間は二人とも朝から終電まで) ●彼の実家は茨城、私の実家は東京 ●彼の両親は健在で実家暮らし(ふたりとも仕事はしていません) ●私の父は健康、母は入院・手術が必要な病気で今後一生の付き合いが必要(最近病気が判明しました) ●新居について両親からの希望 彼側→嫁の実家に近いところには住んでほしくない。理由は婿に行ったのと変わらないから。(私の母の病気のことは知らない) 私側→なるべく実家の近くに住んでほしい。私に負担をかけたくないというのが理由。 ●彼は実家を継ぐことを考えている 彼と私の意見 【互いの実家・職場の中間地点】 彼と私の意見を私の父に伝えたところ『病気の母がいるのに実家から離れた場所に住むとは何事だ!これからしょっちゅう病院にいかないとならない日もくるのに。母のことをもっと考えろ!!』と勘当されてしまいました。 そんなんだと結婚も承諾は出来ないとのことなんです。 皆さんの意見はどうですか?

  • 新婚の新居で古いベッドを使うことについてどう思われますか?

    来年、結婚予定でおります。 新居に古いベッドを持ち込んでほしくない私と、もったいないので継続して使いたい彼とで、意見が分かれています。 ぜひ、この点についてみなさんのご意見、ご感想をお伺いしたいと思い、書き込みさせていただきました。 私達は二人とも長く一人暮らしをしており、お互いそれぞれセミダブルのベッドを持っています。 私は、二人の新居では、古いベッドは処分して新しいベッドに買い換えたいと望んでいますが、彼はもったいないので新居でも使いたいと望んでいます。 二人用のベッドは新しく購入してもいいけど、古いベッドもゲスト用のベッドとして新居に置いておきたいそうです。 彼のベッドは20年間ほど愛用しているものなので、やはり愛着もあるのだろうと思います。 でも私は、20年の間に付き合った女性達の歴史が染み込んだベッドや寝具を、新婚の新居に持ち込んでほしくないと思ってしまうのです。 これから結婚して新しい家庭を築いていくのだから、できるだけ家具や家電などはまっさらな新しいものを使いたい気がします。 買い替えにはお金がかかるので、全部買い換えたいとは望みませんが、せめてベッドと寝具は、二人のために買ったまっさらな新品を使いたいのです。 二人のベッドは新しく買ってもいい、と譲歩してくれたので、古いベッドをゲストルームで使うことについては私が譲歩すべきかな、とは思うのですが、感覚的にイヤな気持ちは拭えないのです。 新居でも、そのベッドを見るたびにイヤな気持ちになるんだろうな、と思ってしまいます・・・。 「古いベッドは捨ててください」なんて主張してもいいと思われますか? そう望んでしまう私は、わがままな女なのでしょうか? みなさんはどうしてらっしゃるのでしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんが、どなたかご意見いただけましたら、とても嬉しいです。 どうそよろしくお願いします。

  • 結婚したら賃貸でも新居のお披露目はするものですか

    *質問内容そのものは些細なのですが、背景をご理解いただくための前置きや説明がとても長いです。ご理解頂ける方だけお願いします。 結婚予定で、新居にアパートを契約しました。 実家からも近いので、家具家電を含んだ「住む空間」というよりは間取りといった「物件」を見せる意味で「〇日に家電届く予定で、少しずつ荷物の搬入始めるよ。私たちが住むところ見たかったら寄る?」と声を掛けました。 すると「行きたい」と言われたので時間などを相談していたら母が「私は家具がそろってから行きたい」と言い出しました。 私は「こんな家具を使うよ!」という趣旨のお披露目は以下の理由でしたくありません。 新居の準備中に、結婚するにあたってそれなりの嫁入り道具を持たせたいといわれました。私の住む地域ではかなり減りましたがまだ『荷入れ』という習慣(?)が残っていてそれをしたいと。 私は「買ってもらったものは長く大事に使いたいけれど、賃貸に合わせて高価なものを買いたくないから、数年後に家を建てるつもりなのでそれまで待ってほしい」といいましたが、母は「そんなのおかしい。きちんとした形をとるものだ」「それまでに予算が目減りするよ(脅し)」と譲りませんでした。 結局彼の親御さんが「(結納なしなので)まとまった額を2人に渡すので、新居用でも挙式の費用でも、好きに使ってほしい。使い道を報告する必要もないから、まずはこれを使い切って」と言ってくださり、私の親も「同じ額を渡す」と言い出して荷入れ(両親が買った家具家電を両親の立会いの下新居に入れる)はなくなりました。ただその際も「本当は二人(私と母)で家電を見に行きたい」と謎の発言。 そもそもは「私は自分の貯金があるから、老後にとっておいて(建前)」と言っていますので、頼んで出してもらったお金でもありません。(本音は「口出しされたくない」です。) そんな経緯があり、ありあわせの家具で済ませることにした私たちがそろえるものに、母が満足しないことが予想されます。母が不満だろうと構いませんが、私や彼に何か言われたりケチをつけられるのが嫌です。 また、今はまだ実家にいますが、荷入れの件やそのほかの結婚に関することで大喧嘩して、もう2か月ほどまともに口をきいていないので(引っ越しや新居云々の話は全てラインでしました)、母の希望を叶えてあげようという気持ちが私にありません。 母とのいざこざによるストレスで婚約から一か月後に食欲低下、重度の脱水を起こして入院、急激な体重低下、体力低下で一月以上寝込んでおり、脱水以外はまだ完全に体調が戻っていません。必要にかられて何かラインでやり取りをするだけでも胃痛で食べられなくなりさらに痩せる、を繰り返しているため、頑張って我慢するつもりはありません。(親にはストレスが原因とは言えていませんが、体調優先宣言済です) 家を建てて、新築の家に親しい人を招いてお披露目するという話は聞いたことがありますが、とりあえず住むつもりの小さな賃貸のアパートで、そんな大げさなことをしたくもありませんが、、、 【本題】「結婚して引っ越す=新居をお披露目する」のは普通のことですか? 母に「こうするべき」「普通はこう」と言われて私の気持ちや意見を無視されるたびに「間違ってるのは私なのか」「わがままを言っているのは私の方なのか」「私が我慢・譲るべきないようなのか」「母の時と時代は違うけれど、今でもすべきことなのか」不安になりもやもやします。 きっと母と仲良く結婚のことを相談したり話したりしていれば「家具が入ってから新居が見たい」と言われても「わかった」と返事ができています。でも今は「そうするべきなのか」基準でしか考えられません。 「それくらい譲ってお母さんの機能を聞いてあげれば?」という意見はもちろん分かりますが、今の私には「それくらい」とは思えません。また「親の気持ちは親にならないとわからない」「娘が結婚するからさみしい気持ちもあるだろうし」「大事に思っているからこその行動」などのご意見は頂かなくても重々承知していますので、ご遠慮いただきたいです。

  • 婚約不履行訴訟において・・一審で敗訴してしまいました。

    婚約不履行訴訟において・・一審で敗訴してしまいました。 控訴しても、判決がひっくり返る見込みはあるでしょうか? 原告(男性)です。被告(女性)が一方的に婚約を破棄したと、慰謝料請求の訴訟を起こしました。 こちら側の証拠としては、 ・婚約指輪を渡し、相手が受け取っていること ・双方両親に、結婚を前提としている相手として紹介したこと (現実は、被告両親との面会は不調に終わりました) ・新居を借りる際にはファミリータイプの物件を被告の希望により借り、「婚約者」として名義を載せたこと 相手方は ・「婚約指輪」という認識はしていない。ファッションリングだと思っていた。 ・「婚約者」としては紹介は受けていない ・新居については、私は知らない と、全面否認してきました。 2人の交際・婚約の流れとしては、 交際→結婚を約束→私両親と会う→婚約指輪を渡す→被告両親と会うが、結婚を反対される→その後も交際は続ける→別れる(私が振られる) というものです。 尋問の際、裁判官から私は「なぜ式場の予約等はしなかったのですか?」と聞かれた際、 私は「結婚は被告のご両親から了解を得られないとできない、と言われていたからです」と答えました。 判決を見ると、あくまで「両親の承諾」という条件がついており、婚約は成立していないとのことでした。 (争点は他にもありましたが、当方弁護士の解説では「ここにつきる」とのことです)。 なぜ、尋問の際に「ご両親の承諾がなければ結婚できないと言われていた」と、断定的な言い方をしたか分かりません・・。あくまで、「承諾が得られてから式場を予約しようね」との話だったのですが。。 そこで、質問です。 1、控訴した場合、一審での私の上記発言を訂正することはできないのか? 一度法律事務所のコラムで、「稀に法廷の雰囲気にのまれたのか、尋問で打ち合わせ時と全く違う本人の意思に反したことを言う方がいる」ということを目にしたことがありました。 そうなってしまった場合、覆すことは無理なのか。 2、結婚を反対された後も、2人の交際は続いていました。 被告両親に反対された後も2人で会い、婚約指輪を指につけている写真もあります。 (被告は「ファッションリングだと思っていた」と主張しましたが、裁判所は「指輪自体は婚約用だと分かっていたはずだ」との判断でした。) これからもとに、「両親の反対後も、2人の間で婚約していたという意思はあった。」と主張することはできるでしょうか。 当方弁護士は、 ・地裁裁判官の出した判決は全く非合理であるとはいえず、覆る可能性は少ない ・婚約指輪をつけているだけでは、被告両親の反対後も結婚の意志があったかどうか主張するのは弱い。 (両親に反対された後も婚約を続けていた手紙やメールなどの証拠があればいい) との見解でした。 ただ無理な主張をしてきた相手方弁護士に比べ、「弱い」という印象は捨て切れません・・。 http://okwave.jp/qa/q6110497.html 控訴しても、徒労に終わるだけでしょうか?? 意思表示は、来週火曜日までにはしなければなりません。 ご感想、聞かせて下さい。よろしくお願いします。 ------------------------------------------------------ 一審での発言は訂正できないのか、と自分を責めるばかりです。 「結婚は被告のご両親から了解を得られないとできない、と言われていたからです」から、 「両親の承諾を得られてから式場を予約しようね」に。 これを言わなければ、「勝てた裁判」と当方弁護士は言っていました。 私の発言後「しまった」と思ったそうですが、下手に裁判官に印象付けては・・と思い、 対処しなかったそうです。

  • 婚約とは・・・

     現在付き合っている女性がいますが、お互いに結婚を考えています。  私はいま大学4年で、無事に就職が決まり、来年から働き出して生活に安定が見込まれたら結婚を、というように考えています。  ですが、彼女のほうは内定がでたらすぐにでも結婚したい、ぐらいの勢いで少し困っています。彼女曰くは、遠距離(ざっと1000kmは離れてます)なのですごく不安で少しでも早く一緒になりたい、らしいです。  そこで私は、内定後に婚約ではどうか、という旨を彼女に伝えたのですが、「婚約はあくまで口約束で、別に役所にいって云々・・・じゃないから法律的にはまだ赤の他人でやっぱり不安」のようなことを言っています。  そこでお聞きしたいのですが、婚約というものは結婚とは違うわけですが、法律的なところも含めてどのような位置づけなのでしょうか。巷では婚約解消で慰謝料の揉め事等々、ドロドロした話を耳にすることがありますが、実際のところはどうなのでしょうか。

  • 長文:新居の件で人間関係気まずくなりそうです

    長文失礼します。 30代の男です。 今年結婚するのですが、新居のことで揉めています。 当方は現在は実家ぐらし、相手は地方から上京してきて一人暮らしです。 新居は自分は親と同居はいやですが、ある程度実家の近くに 新居を構えることを希望していますが 相手は反対しています。 自分が実家近くを希望している理由は、 1)両親も高齢なので負担をできるだけかけたくないし、  何かあった時もお互いすぐに駆けつけられるようにしたい 2)今後出産の際に面倒をみてもらえる  (相手の実家に頼るのは物理的に困難なので) の2点で、何よりも両親が実家近くに新居を構えることを希望しているようです。 しかし相手からは反対を受けています。 理由は「二人だけの力で頑張りたいからあえて実家から距離を置いてほしい」とのこと。 先日、実家から徒歩20分くらいの物件を彼女に提案したところ、 やはりいい顔はされず、さらに「めっちゃ近すぎる。 そんなのダメって思うし、親からもそう言われた」と言われました。 もちろん、近いからと言って新婚生活に口出しは一切させないとは言ったのですが…。 このことをうっかり自分の両親に伝えてしまったことがきっかけで大激怒。 「結局あんたの彼女は私達のことが嫌いなんだね… もう結婚を祝福なんてできないし勝手にどこにでも住めば?」 と大泣きされてしまいました。 この一件で両親は彼女のことを相当印象悪く思っているようで さらには「お前がガツンと決められないから悪い」と 自分と両親、自分と彼女との関係も気まずくなっています。 現在は彼女と親の両方の意見を聞き入れて車で15分くらい、 駅にすると3~4駅のところで考えているのですが、 彼女からは「もっと遠くがいい(電車で1時間くらい)」 両親からは「もっと近くにはないのか(自転車で行けるくらい)」 と板挟みの状態で非常に困っています。 個人的には、やはり1)2)の理由からある程度は両親の意見を取り入れたいと 思うのですが、相手に伝えても、 向こうの都合もあるのでなかなか受け入れてもらえません。 結婚するからにはある程度みんなで仲良くしたいのですが、 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 婚約破棄について

    長文失礼致します。皆様方のご意見をお聞かせください。 私(29歳男)、婚約者(25歳女) 交際歴6年半 婚約期間1ヶ月 6月挙式予定 新居となるアパートへ引越しもほぼ終わり、住めるような環境です。 現在は式の招待状を出すまで1ヶ月を切りました。 婚約解消を考えております。 彼女が結婚するか迷ってるとの事で、 その理由は彼女のお父さんと私を比べてしまっていて、 『結婚するならお父さんのような人がよい』との言葉でした。 7年近くも付き合ってきて、 なぜそれをこの時期に来て言ってきたのか、かなりショックでした。 2ヶ月くらい前から些細な事で喧嘩をしていた事は気になってましたが。 よく言うマリッジブルーという症状なのかどうか… でも彼女のお父さんと比べられるのは非常に辛いです。 向こうからは結婚するのをやめるとは言いませんでしたが、 なんかこのまま結婚してもうまくやっていけるか非常に不安です。 婚約しているので、二人だけの問題では済まないというのも引っかかります。 結婚するべきなのかやめるべきなのか、ご意見よろしくお願いします。

  • 順番待ち「割り込み」の考え方の違い (訂正)

    ある店に於て。 多様な設備がある中、時々順番待ちをすることになる作業台があります。2人以上が待つことはあまりないし順番待ちの列を作ると他の客の通行の邪魔になるので、皆、作業者の傍に立って待ちます。私が行った時には作業中の人がいたので横で手元を見ながら待ちました。 席が空き自分の番だと思ったら、先の作業者の反対側の横で待っていた人が自分の番だと主張し、揉めました。 その人は一方的に「お前は頭がおかしい」と声を荒げ「しばくぞ」とまで脅してきました。 自分と年齢に大差なさそうな学生風の青年です。 私がそこへ来た時にその人は作業台の傍にはいなかったので、私が先に並んでいたことを主張した所「自分は先に並んでいて、一度向こう(店内の別の場所)へ行ったが戻って来た。だから俺が先だ」と言い張るのです。 どうやら彼が別の場所に行っている間に私が来たようなのですが「一度順番待ちから外れても戻って来たのだから自分が先だ」という意見に納得がいきませんでした。 結局、お店の人の計らいで作業台が新たにもう1つ設置されたのですが…その後もイヤミを言われて大変不快な思いをしました。 冷静になって考えた結果、ある疑問が浮かびました。 その人は言葉のイントネーションから関西出身のようで、もしかしたら関西では「順番待ちの列を外れても、戻って来れば優先される」というシステムが通っているのかと思ったのです。 もしそうだとしたら、互いに「異文化理解」できていなかったのが揉め事の発端だったのかもしれないと。 西と東ではエレベーターの通路を空けるときの左右が違ったりしますよね。 それで、この「西と東のルールの違い?」への回答、それから順番待ちで起こりがちな「揉め事」での 経験や対処法など、ご意見を募りたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 「無理矢理押し付けられた」「そういうものとは思わなかった」 は通用しま

    「無理矢理押し付けられた」「そういうものとは思わなかった」 は通用しますか? お世話になります。 婚約不履行の訴訟を、提起したものです(弁護士もついています)。 もう尋問も終わり、あとは判決の日を待つのみです。 被告(婚約破棄した側・女性)は一貫して、「婚約の事実はない」と 否定してきました。 当方は結婚に向け両親の紹介・新居(賃貸)の用意・婚約指輪の授受をしたのですが、 メールや手紙は気持ちの整理をつけようとした際に処分してしまい、 有力な証拠は「婚約指輪」しかありません。 指輪について被告は、尋問・反対尋問にて 「全くのサプライズ。知らなかったし、断ったが受け取ってもらえなかった。 その後も返そう返そうとしたが、断られ続けた」 と主張しています。 (その1年半後に、郵送にて返却。訴訟を考えたため、私が返還を求めました) また、 「婚約指輪だとは聞いていない」 「高価な指輪だと思ったが、婚約指輪だとは思わなかった」 (ダイヤかどうかも分からなかった) とも言っています。 「錯誤」を主張しているのか。 婚約指輪に限らず、 「相手に押し付けられたから仕方なく」 「そんなものだとは思わなかった」 といった主張は、法的に通るのでしょうか? ただ、指輪をつけて私と会っていた写真があり、相手はそれを尋問で認めました。 (「気分的につけていた」と、ちょっと意味の分からない言い方でしたが) 自分的には指輪をつけていたことを認めてよかった、と思っています。 ちなみに、以下は当方の主張です。 ・相手側の求めるブランドのものを購入した ・遠方にて購入したのもあり、店から電話している ・指輪を渡す3日前(到着した日)に会って指輪を見せている。 ・誰が見ても、婚約指輪と分かるものである。(ティファニーのエンゲージリング) 相手が「ティファニーがいい」と言っていたメールは消してしまいましたし、 私が返却を拒んだと言う証拠もありません。 ただ、被告が指輪をつけている写真はあります。 この状況において、被告の主張は通ってしまうのでしょうか。 指輪以外のものに置き換えて、回答お願いします。 ちなみに、撮影技術が未熟で不鮮明ながら、指輪の写真も載せていただきます。

  • 【尋問が終わりましたが、結果が出るまで悩んでいます】

    【尋問が終わりましたが、結果が出るまで悩んでいます】 お世話になります。婚約不履行訴訟(された側・男性)として、婚約不履行による損害賠償請求の訴訟を起こしました。 双方代理人(弁護士)をつけての裁判です。 双方の主張は以下のとおり 【原告側】 ・原告と被告は親密な交際をし、平成20年7月に原告は被告を原告両親に「婚約者」として紹介。 ・遅くともこのときまでに「婚約」が成立している。 ・平成20年10月に原告は被告母と会う。(短時間・挨拶のみ) ・平成20年12月に被告に対し婚約指輪(ダイヤ付・50万円相当)を渡す。被告が「欲しい」と言ったため。また、渡す前にはどんな指輪がいいか話をしていた。 ・原告が転職することによる新居探しには、被告も関与(一緒に暮らすことが前提)。 ・原告両親には2人で、「婚約が成立した」と報告。 ・原告は被告両親に結婚の許しを得にいったが、不調に終わる。 ・その後も親密な交際を続ける。 ・被告両親との話し合いが不調に終わった1年後、被告が「新しい人が出来た」と婚約破棄。 【被告側】 ・原告両親とは2度会ったが、2回とも「友人」としての紹介。 ・婚約指輪を要求した事実はなく、原告が勝手に買って来た。 ・指輪はあまりにも高価だと思ったため、返そうとしたが原告が受け取らなかった。 ・新居の選定に、かかわったことはない。 ・被告両親との話し合いが不調に終わった後は、交際は自然消滅。  会っていたのは、別れ話のため。 【原告の反論】 ・婚約指輪をつけ、うれしそうに笑っている被告の写真がある。 ・被告に見せるため、原告は新居周辺の写真を大量に撮影。また新居は、2人で暮らすため2LDK。 ・「別れ話のために会っていた」というが、原告自宅に宿泊し楽しそうに料理を作っている写真がある。 また、被告の主張には不合理な点がいくつもあります。 尋問前は上記のような主張を訴状・答弁書・陳述書等でお互い繰り返し、当事者尋問でも双方新たな主張はありませんでした。 反対尋問において私は、被告弁護士の「交際と婚約はどう違うと考えているか?」という質問に対し、 「婚約指輪をもらい、親密な交際を続け、互いの両親にも会っている。その意味を、私よりも年上の被告が分からないわけがない」と主張しました。 ただし、私が裁判官の質問に対し以下のような返答をしたことが気になっています。 裁:「式場の予約など具体的に話が進まなかったのはなぜか?」 私:「被告から、結婚を進めるには被告の両親を説得することが必要と聞いていた。両親の承諾を得てねと言われていたため、被告両親の説得を続けていた」 上記のことを被告に言われたのは、平成20年10月頃と言いました。 原告主張は、7月に双方の合意での婚約成立・12月に婚約指輪授受としています。 しかし、両親の賛成がなかなか得られないときは、既成事実を作ってしまおうと避妊具をつけずに性交渉をしていました。(被告は嫌々だったと主張) 元々大切なことは電話で話していたのもあり、直接的な証拠はありません。 外形的な事実を積み重ねていくしかないという弁護士の方針の下、証拠を集めてきました。 しかしながら、私の発言「結婚には、親の承諾が必要」というところで、婚約が不成立になってしまわないかと心配しています。 当方弁護士は、「親の承諾が絶対条件か必要条件か、それとも努力要項かどれでも受け取れる。どこまで影響を及ぼすかは分からないし、必ずしも婚約が無効になるとは限らない」とのことです。 ただ、私の発言により、裁判官はどう思ったか分からないと。 あとは判決を待つだけ、自分の主張が認められることを信じて待つしかないのですが・・。 婚約は無効、との判断が下されてしまう可能性が高いのでしょうか? にしても、民事裁判は相手側の主張をほとんど認めないと聞いていたのですが、 私側の主張がほとんど否定され、ショックでした・・。

専門家に質問してみよう