- ベストアンサー
高校での弁償の続きですが、
生徒から携帯を取り上げようとして、お互いひっぱりあいになり、ストラップが切れ、また生徒が教室を出ようとしたので捕まえよとしてガーディーガンが破れたことに関して、(生徒も教師も女)、教頭が決めてくれるものと思っていたのですが、教頭が「どうしますか?」と聞かれたので、「支払います。恩師もそうしたほうが良いとおっしゃってますので」と言ってそれで話は終わったと思っていたのですが、同じ科目の主任、教師たちがやってきて、私の話を聞き、自分なりに調べてみる、学年主任に聞いてみる」と言いました。私は「教頭が言ったことですから」と言ったのですが、「教頭の言ったことを聞かなかったことにしとく、支払うのはおかしい」と納得がいかないようなのです。教頭が決めたことを学年主任が再び吟味?調査して、結論が変わることはあるのでしょうか?それとも学年主任に最初話を持っていかなかったから、同じ課の教師たちは持っていくように進めたのでしょうか?話を前にもどすと、、生徒と担任の先生と私、3人と話をしていて、一方的に生徒から、どうのこうのと言葉の暴力を浴びせられ、またストラップの紐が切れたことをまだ誤ってもらってない、弁償してほしい」と言われ、私は頭を下げて誤りました。その間、その担任の先生は黙って聞いていたので、私はショックを受けました。なので話がかみあわない一方的なので、この話を他のところへ持っていくことを願ったら、(私は他の人に相談したかったので)、その担任が「教頭へ持っていってよいですか?」となったので、その話が学年主任を通さずに教頭へ行ったのです。なぜ教頭へと言われたのかわかりません。同じ課の教師たちが学年主任へ話をもっていきたがるには何か意図的なものがあるのでしょうか? 私は非常勤講師です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前回の質問に回答した者です。 教頭へ話がいくには、当然、学年や生活指導部に話がいっているものと解釈していました。それがふつうだし、当たり前だし、モノの順序ってもんですから。 ただ、担任が直接教頭へ持っていったのなら、逆に担任の方がワケありなのでしょう。 「同じ課の教員たち」は別に変でもなんでもありません。自分たちを通り越して「弁償騒ぎ」が管理職判断になってしまうのですから。私が「同じ課の教師」であっても、おそらく同じ対応をすると思います。 学校は「前例主義」ですので、安易な判断はしないことです。前回、成り行き上のこととして「弁償しないといけない」と回答しましたが、前後の行動について生徒に指導をしなけれならないことは当然ですから、きちんと生徒・保護者に理解させ、反省させた上での弁償であってほしいです。
その他の回答 (2)
- mimikotyan
- ベストアンサー率13% (24/182)
私も質問者さんと同じ立場の非常勤です ただ、質問者さんは結果的には生徒のものを壊してしまったにせよ、その経緯は間違っていないような気がします ストラップが壊れてしまい、カーディガンが破れた事に関しては謝ってもいいと思いますが、 その前に怒ったことに関してはきちんと注意をしましたか? 案に、質問さんが弁償してしまったら、一方的に質問者さんが悪くなってしまいますよね? 担任の先生は質問者さんには何もおっしゃられなかったのでしょうか? また、携帯を持ってきたことに対しての指導は生徒にしなかったのでしょうか? それが不思議です 確かに、教頭にいきなりというより、学年主任にまずは話が合ってしかるべきだと思いますが…
- taunamlz
- ベストアンサー率20% (175/843)
支払う前例を作ってしまうと同じ様な事をした場合に弁償しなければならなくなるから じゃないかなぁ?っと思います。
お礼
なるほど、そういうことかもね。 早速ありがとうございました。
補足
携帯は机の上においてはいけないことになっていますので、取り上げました。それを授業中いつの間にか教卓の上からなくなっていたので、もう一度「出しなさい」と取り上げ(預かりに)に行ったのです。特別指導の用紙に書き、経過の用紙も書いて担任に渡しました。そうすると担任は、「生徒が落ち着いたころ話し合いを」と言ってきたのです。また「本人は携帯を教卓からとったのは悪いと言って誤っています」と担任から前置きをしながら、(実際私には本人から直接は謝ってもらっていません)3人での話し合いが始まり、担任は生徒の言い分をほとんど、黙って聞いているだけでした。