- ベストアンサー
高校での弁償
公立高校で働いています。生徒が授業中、携帯を使用すると取りあげることなっています。一人の女生徒から一度取り上げて、教卓の上に置いたのですが、知らぬ間になくなっていたので、もう一度その生徒へ行き、「出しなさい」と言っても、出そうとしないので、引っ張り合いになり、そのストラップの紐(ビーズ)が切れてしまい、またその生徒が部屋から出て行こうとしたので、「まちなさい」と言ってカーディーガンをひっぱたら脇のところが少し破れました。結論から言いますと、私の弁償になりました。90%納得はしているのですが、10%はまだ納得しないところがあります。尊敬する恩師に相談をしたのですが、やはり「弁償になるでしょう」とのことでした。 頭では弁償はしなければいけないとおもっているのですがやはり感情面の10%納得がいかないのです。ご意見をおきかせください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
特別指導って、特別指導ですよ(^_^) 県によって言い方が違うんですかね。 一番重いのが退学(除籍)、退学勧奨、無期停学・・・校長訓戒です。 場合によっては保護者だけでなく保証人も呼びます。 このケースの場合は校長を動かさないと埒があかないみたいですね(教頭がだらしない)。 管理職からその担任を指導してもらわないと。 学年主任・生徒指導主事の動きも見えませんが。 ここで大事なことは「教師の指示に従わなかった」という事実です。これでは教育活動の前提がないわけで、生徒本人以上に保護者の監督責任を問うべきです。 校長室で、校長に訴えてください。
その他の回答 (7)
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
弁償については、これは非がありますのでしなければなりません。 しかし、指導無視(教権侵害)にあたりますので、うちなら特別指導の対象になります。最もきつい指導なら退学勧奨ですね。 緩くても校長訓戒(保護者を呼びます)。 大事なのは保護者に学校に来ていただき、きちんと話をすることです(ここから先は管理職の仕事になりますがね)。
お礼
ありがとうございました。 特別指導とは、どのようんものですか?私のところは2、3回以上同じことをすると特別指導?用紙に理由を書いて担任の先生と生徒に用紙がいきます。何枚かたまると、教頭のところへ行きます。 でも、後で生徒、担任、私、3人で会ったのですが、生徒のものの言い方にビックリです。あたしはあっけにとられて言葉も出ませんでした。担任も担任で、「生徒が落ち着いたら話を」と言って来たので、3人で会ったのですが、私の方がいやな思いをしてまいりました。担任は黙って聞いているだけ。他の先生に言わすと、「生徒を連れてきて、謝るのなら話がわかるけど、話し合い?」と、その担任をひどく批判的に見て、私を同情的に見てくれ、また教頭もそのように見てくれ、ひどくその担任が怒られていました。「高校は規律を守れないようなら、辞めてもらうぐらいでなければいけない」ようなことを言っていました。ちょっとスカットしました。
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
生徒指導上の問題ですから、その場の状況がつかめないので、具体的な方策は申しあげられません。 一般論として述べさせてください。 生徒-教員間のトラブルについては、まず押し問答になった時点で、教室ではなく別室に連れて行き、複数の教員が確認できる状態できちんと話(=指導)をするべきです。 「携帯の引っ張り合いになった」「カーディガンを引っ張った」この2点で明らかに質問者さんの教員としての過失です。生徒・保護者側から請求があれば当然弁償です。 学校の指導体制として、「携帯を取り上げる」ことが徹底されていたのか? これも問題になります。生徒が抵抗したとなれば、ひょっとして教科担当によっては見過ごされていた可能性はありませんか? 少なくとも質問文から判断すると「感情面の10%」はまったく根拠がみつかりません。 あと用語として、携帯を「取り上げる」ではなく「預かる」が正しいのではないでしょうか?
お礼
学校の指導体制として、「携帯を取り上げる」ことが徹底されていたのか? なっていました。10%とは文章を書くところが少なくて書けなかたのですが、3人で話し合いをしたときにその担任は「本人は反省をしています」と前置きをして、後は生徒の言いたい砲台で、私は初めてなのであっけにとられて、返す言葉もないほど、教師として傷つけられ、権威まで台無しにされました。自己防衛のために無茶苦茶言ってくるのです。その担任は黙って聞いているだけです。話にならないので、私の方から「もっと専門家に相談する」と言うことで切り上げましたが、他の先生からも「何の話合いなのか筋が違う、生徒を連れてきて誤るのなら、話はわかるが」と生徒よりのその先生に批判的でした。生徒には良い担任ですがね。私はなぜこんないやな目に合わなければいけないのか、担任から仕返しをされたようでした。次の日の朝、他の先生が言ってくれたのでしょう、その担任は教頭にひどくしかられていました。話が長くなるのでおわります。ありがとうございました。
- yukichi_21th
- ベストアンサー率32% (84/262)
公立高校という特殊な環境下では当てはまるかどうかはわからないのですが、普通業務中におきた事故に対する弁償は会社が負うことになっています。なので学校が弁償することになるのではないかと思いますけど・・。 ただ今回は公務員ですから違うのかもしれません・・・。 きっと質問内容を読む限りお金を払うのが気に食わないというのではなく、自分に責任があるのかないかという風にも読めたのですがちょっと違う角度から回答してみました。
お礼
教頭が「どうしますか?」と聞いてきたので、また恩師に相談をしたら、「払うべきだ」と、私と同じ考えなので「お支払いします」と答えました。教頭から00しなさい」と言ってくれるかと思っていたのですが。 デモありがとうございました。
- hiro0129
- ベストアンサー率18% (92/497)
たしかに生徒も悪いでしょうけど、あなたは絶対悪くないのでしょうか? 今の世の中、携帯の普及率は著しく、高校生の95%以上は持っているのではないでしょうか? 僕が高校生だったころ、かなり好きな先生が授業中こんな事を言っていました。 「授業中、携帯を触るのはよくない。勉強しに来てるんだから。でも、触ってしまうというのは授業が楽しくないもしくはおもしろくないからかな?俺の授業では絶対に触らせない。それだけお前らに充実した楽しい授業をする自信がある。すぐ守り事なんかにとらわれてちゃろくな大人になれないし、この学校にもそういった先生がいる。社会に出て会社でパソコンで仕事してるヤツだっているんだ。それこそもっといけないことだろう。お金をもらってるのだから。だから携帯は楽しくなくなったら使え」 っていう風に言われました。たしかにその先生の授業は楽しかったですし、寝てる人、マンガを読んでる人、携帯をいじってる人はいませんでした。校風が個人を尊重する学校だったのもあるでしょうけど。勉強も出来、大学も国立に行った人も多数いました。 なので自分が壊してしまったものは理由はどうであれ壊したのは自分なんですから弁償するのは妥当だと思いますよ。 キツイ表現になってしまってスミマセン。
お礼
ありがとうございます。 授業を面白くしたいのは私の求めているものです。がこの学校は偏差値の低い高校で、経済的にも貧しく、環境が悪い生徒が多いのです。70人も授業料を払っていない生徒がいるとのこと。 私が壊したものは私が払うのは当然だと思います。ただ、後での3人(担任を含め)の話し合いで、とてもいやな目にあいました。注意した私が悪者のように、生徒から批判されても、その担任は黙って聞いていたのです。言葉使いを注意もせずに。何のための話合いなのか、わかりませんでした。
- shkwta
- ベストアンサー率52% (966/1825)
「授業中、携帯を使用すると取りあげる」という校則があって、それに抵触したために携帯の提出を命じられた生徒が、携帯を提出しなかったときは、それに相応するペナルティを課すべきです。 携帯電話機は、急迫する危険を避けるために即刻とりあげるべき危険物ではないので、服を引っ張るなどの暴力を行使してこれを取り上げる行為は適切とはいえません。うるさいことを言えば暴行罪にあたります。 もちろん、授業中の携帯の使用や、生徒が命令に反して携帯を提出しなかったことについては厳しく指導するべきですが、「力ずくで押さえつけて無理やり取り上げるのが厳しい指導だ」と考えるのは、厳しさをはきちがえています。たんなる力比べ、ケンカでしかありません。
お礼
この高校では触った時点で取り上げる、また授業の始まる前に、「携帯、化粧道具をかたずけなさい」と言って、生徒がそうしてなければ、当然とる(預かるの)ことになっています。同じ女性同士なんです。がそのとき私は「まけてなるものか」と強気に出ていました。ちからづく。。。確かにそうですね。
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
やりきれない気持ちはわからないではないですが、 カーディガンを破ったことは事実です。 それに関しては残念ながらharu111様の過失ですので 弁償せざるをえません。 まぁ携帯電話を授業中に使うというのはもってのほかですが、 指導の仕方としては、保護者を交えて厳しく叱るなどの 別の方法もあったかと思います。 高校は義務教育ではないのですから、 そういうことで授業を妨害されたということがきっちり立証出来れば、 場合によっては停学処分などにも出来る可能性もあります。 もしくは授業中に携帯電話を使うような不届きな生徒は、 教室から叩きだしてしまえばよいでしょう。 考え方だと思いますが、マナーを守れない人間には 教室内で授業を受ける資格すらない、と個人的には思いますね。 今の学校の先生というのは、昔に比べて PTAなどがしょうもないことでインネンつけたりしてくるので 大変だなぁとは思いますが、これにめげずにがんばってください。
お礼
ありがとうございます。 今から20年、30年前ならこうは(弁償)にはならなかったと思います。 今は同じ女性同士でも、なるべくコンタクト〔触らないように)しないように気をつけなければいけない時代ですね。わかっていたのですが、そのとき、結構、感情的に、生徒に負けてはなるものかと強気でいたから、ひっぱったり、捕まえたりしたのです。 教訓になりました。
- ioaaaoa
- ベストアンサー率10% (171/1678)
そのとおり、まずは90%の弁償した後に10%の指導をすべきです。ただし、生徒に非があります。その後の指導、がんばって下さい。校則がそうであるならば、100%でOKです。間違ってませんよ。
お礼
ありがとうございます。 質問には数が限られていて、全部書くことができなかったのですが、 担任の先生とその女生徒と3人で話をしたとき、生徒が言いたい放題、こういえばあういうで、新米の私はあきれてしまい、話にならないので、その場をもっと専門の人と相談してよいかと担任にたのみ、その場を出ました。生徒のあの負けたくない、自己防衛、言葉の巧みさにはおどろきました。担任は「生徒は、誤っています」から、と、前置きをしてから、私がいやな目に合っても担任は黙って、話を聞いているだけです。お金を払うことは、別に苦ではなく、生徒に言葉たくみに、私が非難されても、担任は黙って聞いているのにムカときました。次の日には教頭にひどくその担任はしかられていました。「高校は規則を守れない生徒は出ていってもらうしかない」とか、今年中学から来られたばかりの先生でした。
お礼
ありがとうございました。 そうだ、そのとおり、と言いたくなるほど。私はまだ、経験が浅いので、皆様のご意見、参考になりました。弁償は別として、次の日、朝一番に教頭のところへ行くと「教師の支持に従わなかった生徒は。。」「中学と高校とは違うんだ。従がわない生徒は止めてもらわなければ」などと、その担任は教頭からひどく、しかられていたので、ビックリしました。たぶん、同じ課の先生たちがそのことを見て、教頭に言ってくれたのではないかと思いました。教頭がその担任を怒っていたので。。。。。スカットしました。 「その先生は今年、中学から高校に来たばかりの先生で、いつも生徒よりだ」と言っていた先生もいました。教頭は、私には「いやな目にあいましたね」とねぎらってくれました。 生徒を注意して、その担任から「生徒が落ち着いたころに話し合いを」と言われて、3人で合ったのですが、その場で、いやな思いにさられて、恥ずかしながら、生徒の言葉の暴力、その場にいた担任の沈黙に、私は泣かされてしまいました。(笑わないでください)次の日の朝、教頭がその担任を(上記のように)怒っているのを見て。。。。スカットしました。 3人で話している時、その生徒が私が何を言っても、反抗的にとって、話が進まないので、「私はこの話を大き大きくして良いか?他の人に相談したいから」と言ってその場の終わらせてもらいました。その担任が学年主任、生徒指導主事に通さず、「では教頭の所へ持っていってよいですか?」とそう言ったので、そうなりました。私も恩師に相談し、結果ととしては「弁償したほうが良い、教頭にお任せしなさい」だったのです。