• ベストアンサー

無線LAN無しのルーターを取り替えないで無線LANできますか

omen_ridermanの回答

回答No.1

ブリッジタイプのアクセスポイントを購入すればOKです。 処分品とかを探せば安いものもあるかもしれませんが、 昔のモデルですと、セキュリティ設定が少なかったりするので、 正直おすすめできませんね。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c/index.html

関連するQ&A

  • 無線LANルーター無しでは繋がるのに、ルーターを付けるとインターネットに繋がらない

    以前はcoregaの無線LANルーターを介して1台を有線で、もう1台を無線で使用していたのですが、ある時どちらもインターネットに繋がらなくなってしまったので、最近は無線LANルーターを外し1台だけをモデムに直接繋いでいました。 しかし今回また無線でもう一台も繋ぐ必要がでてきてしまったので、今までの無線LANルーターが壊れているのかと思い、買いなおして以前と同じように繋ぎました。 ところが無線LANのルーターを有線で繋ぐと、インターネットに繋がらなくなってしまいました。 無線LANルーターは買ったばかりなので壊れているとは思えず、 モデムとパソコンも、両方を直接繋いでいた時はインターネットに繋がっていたので、一体何のせいでインターネットに繋がらないのかが分かりません。 無線LAN: I・D DATAのWN-G54/R3 プロバイダ: J:COM モデム: TERAYON製 OS: Windows XP home 何を改善すればいいのでしょうか? 説明が分かりにくいかと思いますがよろしくおねがいします。

  • モデムの内臓ルーターを切るか、無線lanの内臓ルーターを切るか

    モデムの内臓ルーターを切るか、無線lanの内臓ルーターを切るか こんばんわ。(おはようございます?) 今までNTTからレンタルしていたルーター内臓モデムを使用していたのですが、 この度、ルーター内臓の無線lanを購入したのですが、 モデムのルーターを切るのと無線lanのルーターを切るのはどちらが良いのでしょうか? ファイアーウォール自体の性能はどちらでも変わらないらしいのですが、 ネット-モデム-無線lan-PC と繋ぐとして、どこでルーターを機能させるかによって、 何か変わったりはしないでしょうか? 例えば、モデムでルーターを機能させると、無線lan⇔PCの間にルーター(PFは考えず)が存在しないので 無線lanを使って通信をする場合にセキュリティーに問題が出てきませんか? また、無線lanでルーターを機能させる場合は、ネット⇔モデムの間が無防備になって モデムを乗っ取られたりはしないのでしょうか? どっちを有効にするかで迷ってます。 セキュリティー上やルール上でこうした方が良いという点があればご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 有線ルーターを使ったまま無線LANにしたい

    現在モデム内臓の有線ルーターを使ってネットを観覧しています。 ルーターにはLANケーブルを差込む部分が4箇所あって、その一つにLANケーブルを使ってPCと接続しています。 今度PCがさらに一台増える事になりまして、そのPCは無線LANで接続したいのですが、できるだけ出費を抑えたいので、今のモデム内臓型のルーターを使ったまま、新しいPCを無線LANで接続したいのですが、どんな機器を使えばいいのでしょうか? このモデム内臓のルーターを無線型の物に丸ごと買い換えた方が、安上がりなんでしょうか?

  • 無線LANルーターと無線LANルーターを繋ぐには

    今まで有効範囲の狭い無線LANルーターを使っていたのですが、電波が届く距離を伸ばしたくてハイパワールータに買い換えました。 その結果、確かに距離は伸びたのですが、あともう少しだけ距離を伸ばしたいのです。 今回ルータを置き換えたことで古い無線LANルータが余ったので、この古いルータを中継器のように使用して範囲を広げられないかなと思いました。 そこで、無線LANルーターと無線LANルーターを繋ぐ方法がもしあれば、解説してるサイトを教えてほしいです。 簡単なイメージ図を書くと、こんな感じ↓で繋ぎたいです。 光の回線終端装置←有線→無線LANルーター←無線→無線LANルーター←無線→ノートPC ちなみに、PLANEX等が発売している「無線LAN中継機」を使えば距離を伸ばせることは知っているのですが、古い無線LANルーターを可能なら有効利用したいので、「中継器使え」っていう回答は今回はNGでお願いします。 無線LANルーター同士を繋ぐ方法がないことが分かれば中継器は買う予定です。

  • 無線LANルータ、どれが合うのかわかりません

    お世話になります。 今AtermのWD701CVのレンタルモデムを使っています。 数年前から、そのモデムに挿す無線LANカードを使っていましたが、 昨日から使えなくなりました。 モデムは正常なので、無線LANカードが壊れたんだと思います。 そこで、新しく同じカードを買うか、無線LANルーターを買うか、悩んでいます。 ルーターを買う場合、モデムに合う物、合わない物とあるんですよね? どのようなルーターがいいのでしょうか? できれば安物でお願いします。

  • 無線LANルーター

    現在、デスクトップPC(windows XP )を有線でつないでいます。 ノートPC(windows 7 home premium 64)をワイヤレスでつなぎたいので、無線LANルーターの接続方法を教えてください。 モデムはADSLモデム SVIIIです。 また、無線LANルーターはどの機種がよいのか教えてください。 あまり詳しくないのでわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線lanルーターについて

    初めまして。 この春から新生活をすることになりました。 新しくプロバイダー契約を結び、回線が通ったんですが,この機会に便利な無線lanにしてみようと思いました。 ですがルーターの種類がたくさんあって選べません。できるだけ速度の速い物を選びたいのですが… プロバイダー;OCN光 withフレッツ(モデムは無線lanに対応してます) ノートPC;Qosmio F50 (IEEE 802.11n対応確認済み)(無線lan子機内臓) オススメの無線lanルーターを教えて下さい!

  • 無線LANルータ

    CATVモデム-NEC無線LANルータ-sony無線LAN内臓vaioをマンションで使っています。 ワイヤレスネットワークの画面を見ると、「セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク」となっています。 ほかの私のものでないものは「セキュリティで保護されていないワイヤレスネットワーク」となってます。 上記の状態になっていれば、ほかの住民からの不正な接続はないということでいいのでしょうか。 初めての無線LANでよくわからず、いろいろいじると接続が切れたりします。。

  • 皆さんのオススメ無線LANルーター

    こんばんわ。 来月頭にノートパソコン DELL inspiron 1525 の購入を検討しています。 現在我が家には、1台のノートパソコンが、モデム“yahoo(softbankと記載されていますが) trio 3-G plus”と、有線でつながれています。 1525は2階の自部屋で使うので、無線LANルータが必要になるかと思っています。(yahoo無線LANパックには契約しない予定) ちなみに1525は (Core2 Duo用) Dell Wireless(TM) 1395 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード (802.11b/g対応) が内臓されています。 そこで質問ですが、この条件に合う、オススメ無線ルータを教えてください。 補足しておくと、 ・モデムや、内臓子機などと規格が合うこと ・モデムと1525には大した距離があるわけではないです、扉が遮っているくらいです。 ・できれば1万円以内 ・遅延は最小限にしてほしい 個人的にはバッファローのWHR-GやWHR-HP-Gなのかなぁと思っていますが、これでは役不足なのか、または十分すぎるのか、わかりません。 よろしくお願いします。 あと、余裕があったら教えて頂きたい程度ですが、モデムとルータって有線でつなぐんですよね? モデム━━(有線)━━ルータ━━(無線)━━1525 という感じですか?ルータが独立してれば、便利だなぁと思いました。

  • 無線LANルータを経由すると接続できない

    NTTのADSLモデムに無線LANルータを経由して、 有線でデスクトップ(XP)と無線でノート(Vista)各一台ずつ繋ぎたいのですが、 無線LANルータ(NEC Aterm WR8100N)を経由すると 有線・無線どちらともネットに繋がらなくなってしまいます。 初心者なのでお手数ですが解決方法を教えてください。 (これがちゃんと繋がれば無線でゲーム機なども追加していく予定です) ○モデムから直接繋ぐと2台ともネットに繋がります。 ○無線内臓ノートPCから見ると無線LAN自体は認識しています。 ○相性とかがあるのか?と思い、たまたまあった別の無線LAN(BUFFALO WHR-AMPG)でも 試したのですが同じ結果でした。