• ベストアンサー

担任の生徒の名前の呼び方・・・

torotoro2の回答

  • torotoro2
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.6

ほうと、最近のこの男女差別だの人権問題だの意識しすぎてPTAのおばはんやらがうるさいんでしょうね。  なんだか先生が小学生の男の子の名前を呼ぶときにさんをつけないとダメとか聞いたときにはあきれました。 出席番号も男女混合だとか。  私は、小中高とも全員の先生から下の名前で呼ばれていましたよ。  3者面談の時もそのように呼んでました。 まー確かに親の前で生徒を呼び捨てにしたら結局親が呼び捨てされた感じなので気分が悪いんでしょうね。  

関連するQ&A

  • 担任の先生の事です。私は今中学3年で担任は男です。その担任が生徒の事を

    担任の先生の事です。私は今中学3年で担任は男です。その担任が生徒の事を呼ぶときの呼び方がみんなちがいます。ある生徒は、名字呼び捨て。ある生徒は、下の名前呼び捨てや、さん付けです。教師が生徒を呼ぶとき、呼び方を変えるのはおかしいと思います。みなさんは、この事についてどう思いますか?

  • 塾の先生の生徒の名前の呼び方

    娘と話していて、ふと疑問に思いました。 現在中2で塾に行っています。国語と英語は50代の男性講師、 生徒は8名です。先生は娘ともう一人の女の子を「名前+さん」で呼び、 他の子のことは「苗字+さん」で呼びます。 数学の男性講師は20代で、娘のことを「名前+ちゃん」と呼び、 男の子は「名前」のみ、その他の女の子を「苗字」のみで呼び捨てします。 なんだか変ですよね~? 普通は同じクラスの生徒の呼び方って統一しませんか?

  • こういう生徒を先生はどう思うんですか?

    クラスに、派手な女子が数人います。 スカートはすごく短いし声はでかいし、担任を下の名前で 呼び捨てで呼ぶような子達です。(担任は男です) 担任は今年、中学校から新しく赴任してきた先生なんですが、 名前を呼び捨てで呼ばれてタメ口で話されても全く注意せず、 逆にその子達ととても仲が良く見えます。 (先生と生徒の仲が良い、というのもちょっと…という感じですが) 冗談を言ってはびしびし叩かれたりしているのですが、 やはり担任はこの子達のことを好ましく思ってるんでしょうか? 私はこの子達からいじめを受けて、一度は担任に相談したのですが 担任がこの子達とすごく仲が良いから、これ以上相談しにくく なってしまい、相談するのをやめました。 ちなみにその子達は ・スカート短い。 ・先生から注意されても、いなくなったらすぐにスカートの長さを 短くする。 ・恐い先生には敬語、優しい先生にはタメ口。 ・他人を見て笑う。(「陰キャラ」と呼んだりする。) こういう子達って、先生から見ればやっぱり可愛いものなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 生徒の呼び方

    56歳 男 公立高校教員 若い先生たちには、男子生徒にも「さん」で呼ぶような流れがあります。ここ数年のこと。 ただ、これについては、なんも悪いことではない、とがめだてすることではないと思います。そういう人もいる。ですむことなので。 質問したいのは、校長が「放送で生徒を呼び出すときは○○君、●○さんと敬称をつけてください」とのこと。呼び捨てするな、ということでしょう。 「3年二組、高橋と佐藤、至急職員室担任まで」 こんな感じでした。もちろん、敬称をつけてる先生もいますが。 何かおかしい、腑に落ちない思いでいます。 皆様はこれをどのように思われますか。 よろしくお願いいたします。

  • 教科担任の先生に呼び捨てされる

    教科担任の先生に呼び捨てされる 私は中3の女子です。 担任の先生とはあまり話さないのですが 教科担任の先生とはとても仲がいいです。 職員室にいくと話したいなぁと思って話しかけたり 話しかけてきてくれます。 授業中には「君には期待してるよ」とか テスト中に近くまできて、「よく考えればわかるよ。頑張れ!」 と声をかけてくれます。 特に仲がいい先生3人は名前を呼び捨てしてくれます。 私は嬉しいです。 親近感がわくじゃないですか。 質問なのですが、先生が生徒を呼び捨てするということは いい風に思われているからでしょうか。 教科担任の先生は私のことをエコヒーキしていると思いますか?

  • 高校受験の面接で、担任の先生の名前と何を教わったか

    高校受験の面接で、担任の先生の名前と何を教わったか教えてくださいって質問されたときに先生に教わったことが思いつきません。 その先生は頼りないけど生徒に妙に好かれてます。恐らく話しやすいからだと思います。 技術の先生で、教え方が少し下手です...と良くないことばかり出てきて、教わったことが思いつきませんでした。 そういうときはなんと答えたら宜しいでしょうか?

  • 担任のやり方に疑問?

    小学校2年の親です。2年生になってから転任してきた教師になりました。先日、生徒が先生の言う事を聞かないからと、教科書とノートをゴミ箱に捨てました。以前、ある親が面談のときに子供がいう事は100%信じないで下さいと言われたので、私ともう一人の親で副校長に相談に行きました。次の日、担任は子供達に、○○さんがいう事を聞かなかったのでゴミ箱に捨てました。皆さんはどう思いました?って子供達に質問して、最後は担任が誤ったみたいです。がその日の給食からグループで食べる事を禁じられたそうです。 おしゃべりが過ぎるとの理由で。でも以前は楽しく食べましょうって担任は生徒に話したらしいのですが・・・その日から話はしないで食べましょうってなったみたいです。 授業中もよく生徒を立たせるみたいですが、なぜ?自分が立たされているか本人がわからずにいるとわかるまで立たせているみたいです。先生に わからないと言っても、自分で考えなさいの一点張り。 授業中に後ろの子が前の子を突っついたりした時に前の子が後ろを振り向くとその子が怒られるみたいです。なので前の子はやられっぱなしで我慢しているみたいです。 とにかく子供達は先生に押さえ込まれているみたいで、何かあると先生に怒られるからいう事を聞かないとって口に出します。このままだと子供達がかわいそうです。子供達に八つ当たりなくうまく解決できる方法があったら教えて下さい。

  • 生徒になめられており、よくからかわれます。

    こんにちは。 新卒で正規採用され、4月から中学校で1年生の副担任をしている者です。 私は、背が低いぽっちゃりめの女で、顔は幼く、体力はなく、はっきり言って見た目からして貫禄が全くありません。 また、厳しく注意をしても生徒に口答えをされてしまいます。 4月当初は中途半端な注意しかできずにいました(なのでなめられて当然だと思います)が、最近やっと徹底した注意ができるようになりました。 が、生徒からはやはりなめられています。 さて、「なめられている」と感じた瞬間を具体的に述べようと思います。  ・名前をもじって変なあだなを付けられ、呼んでは私の反応を見ている  ・私が教室に入っても静かにならないのに、担任が廊下を通るだけで静かになる  ・「ええ~朝から先生の授業なんですか~?」と言われる  ・授業変更で私の教科がなくなると「よっしゃー!」と言われる  ・下校時、「やったーこれで先生の顔を見なくて済みますね」と言われる  ・「先生、太りましたね」と言われる  ・担任の代わりに朝のSTをした時のこと、出席をとる時に「担任の先生に呼ばれないと大きい声で返事できません」と言われた  ・ときどき「下の名前+先生」で呼ばれる けれど、別に嫌われているというわけではありません。 そう思う理由を挙げさせていただきます。  ・私の担当でない教科の質問を、わざわざ私にしてくる  ・担任の先生には話せない悩みを聞いて欲しいと言われる  ・授業が終わると教卓に生徒が集まってくる …少ないですけど。 生徒は本当に私のことを嫌いというわけではなく、私の反応を見たいだけなのだろうと思います。 軽い冗談のつもりなのでしょうが、精神的にまいってしまっている時なんかはつらく感じることもあって… とにかく、私をからかう雰囲気をなくしたいと思っているのですが、なかなか改善されません。 ご意見くださると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 担任を辞めさせたい

    今ある公立高校に通う1年生です。 実は今学校の担任がとても嫌で学校に行きたくありません。 私の学校は3年間担任クラスが変わらないといった 変わった制度の学校です。 担任は暴言を吐いて親の悪口や人の悪口を軽々しく言います。 そして、お前が学校来ると雰囲気が崩れるなどと言います。 私たちが悪い事をしたのかもしれません。 けれど、この間「私はあんたらの事信じてない」と言いました。 生徒と先生は信頼関係で結ばれてると思うんです。 私たちが先生を頼ったって信じられていないのだったら 無駄だと思うんです。 そんな担任を辞めさせたいです。 手紙を書こうと思っているのですが、いい方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 担任にすかれるには…

    私は中2女なんですけど、私は担任(女36)が好きです。 少しでも気に入ってもらえるようになるにはどうすればいいでしょう…? 私に担任は、音楽の先生で、6月の下旬に合唱コンクールというのがあり、私の担任はすごい燃えています。笑。 私の他にも担任のことが大好きな生徒がたくさんいて、合唱コンクールですごい頑張ろうとしています(担任に少しでも褒められようと)。 教えてください。 やはり成績を上げる、が一番いいもでしょうか? それとも、クラスでハキハキして明るくしてればいいでしょうか?