• ベストアンサー

基礎体温(デジタルvs水銀/舌下vs脇)

miki1207の回答

  • miki1207
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

こんにちは(*^^*) デジタルって、ちょっと空気に触れてしまうだけでも 温度が変わってしいますよね。 私は基礎体温歴かなり長いのですが ずっと水銀を使用していました。 先日、ちょっとした浮気心で? 基礎体温がそのまま本体に記録出来る デジタル体温計を購入したのです。 寝ぼけながらもあるのですが、 水銀体温計より少し重いので どうしても口の中で一定せず、 中々正確な数字が出せなかったんです。 なので今は、水銀ひと筋です(笑) 基礎体温は、口中で測る体温のことでより正確な測定が出来るものです。 なので、脇などでは、繊細な温度変化を捉えることができませんよ。 また、デジタルにも種類があるようで 1分計のデジタル式だと、 少し低めに測定値が現れたりするようです。 中々高温期にならないと 『無排卵なのでは?』とか気になってしまいますよね。 室内の気温も関係すると思いますが ちゃんとした基礎体温を知りたいのであれば やはり、水銀製で口の中で計測するが一番だと思いますよ。(-^〇^-)♪

greentea11
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までは基礎体温を計る時、舌下で計っていたのですが、今回体がポカポカするのに 体温が上がらなかったので、普通の体温計で、しかも脇で計ったんです。 そうしたら体温が少し変わってきたので、よくわからなくなりました。 (デジタルの婦人体温計が壊れたのかと思ったのです・・・(^_^;)) やはり口の中と脇では正確さが変わってくるんですね。なるほどぉ~。 水銀の婦人体温計がある事は知りませんでした。今後の為にも要チェックですね!

関連するQ&A

  • 基礎体温が乱れています

    半年前から基礎体温をつけています。今まで生理不順はあっても、きちんと低温期と高温期に分かれていて、高温期も14日続いていました。 今月の生理で初めて、高温期なのに生理がきました。おかしいなと思っていたら、2日くらいで低温期にはいりました。 生理から14日めくらいに排卵痛らしき痛みと10センチくらいに伸びるおりものがでたので排卵したかなと思っていたのですが、一日だけ体温があがったものの高温期が続きません。。。。 あと3日ほどで生理開始予定日なのですが、今朝の体温も36.15度でした。 まだ排卵していないのでしょうか。 なかなか子どもができないのでちょっと神経質になっています。。。

  • 基礎体温についてお願い致します。

    基礎体温についてお願い致します。 私は元々冷え性で低体温、生理不順です。 11月下旬から基礎体温をつけていますがグラフは2層になっていますでしょうか? それともう一つ質問があるんですが、前々回の生理が38日周期前回が54日だったので今回の生理が2月中旬~下旬かなと予測していました。 が、基礎体温が21日から高温期の体温になってると思うのですがどうでしょうか? 低温期35.50~35.96 高温期36.16~36.80 で今回の周期からの基礎体温が 12/30 36.24 生理開始 12/31 36.01 1/1,2,3 計測無し 1/4 35.50 生理終了 1/5 35.76 1/6 計測なし 1/7 35.86 1/8 36.19 寝不足 1/9 36.26 寝不足 1/10 35.69 1/11 35.74 1/12 計測なし 1/13 35.86 1/14 計測なし 1/15 35.95 1/16 35.96 1/17 35.96 1/18 35.69 1/19,20 計測なし(20日仲良しで若干乳首痛) 1/21 36.17 乳首痛 1/22 36.38 乳首痛 1/23 36.32 乳首痛(若干)寝不足 1/24 36.34(1度トイレに起きて4時間睡眠出来ず 1/25 36.43(トイレに起きたがその後5時間睡眠) です。別サイトではまだ排卵していないのでは?との意見がありますが私にしては今の体温が高温期の体温でもあり、乳首痛や昼間の眠気等考えると今高温期だと思うのですが... 妊娠は希望してます。20日前後排卵していたら妊娠の可能性はありますでしょうか?

  • 初めまして。 基礎体温についてお聞きしたいのですが

    初めまして。 基礎体温についてお聞きしたいのですが、低温期もガタガタで高温期初日がいつからなのかわかりません。 基礎体温に詳しい方教えてください。 周期はだいたい32日~35日なのですが今月はまだきていません。 10/6  36.5(生理) 10/7  36.6 10/8  36.0 10/9  36.6 10/10 36.5 10/11 36.8 10/12 35.7(生理オワリ) 10/13 35.6 10/14 36.5 10/15 36.3 10/16 36.3 10/17 36.5 10/18 36.7 10/19 36.5 10/20 36.9 10/21 36.5 10/22 36.7 10/23 35.9 10/24 36.6 10/25 35.7 10/26 36.6 10/27 36.7 10/28 36.5 10/29 35.7 10/30 36.8 10/31 36.5 11/1  36.6 11/2  36.7 11/3  36.8 11/4  37.0 11/5  37.0 11/6  37.0 11/7  36.8 11/8  36.8 11/9  37.5 11/10 36.6 11/11 37.2 11/12今朝 37.0 宜しくお願いします。

  • 基礎体温について

    初めてカキコミさせて頂きました。 3月に結婚した24歳の新米主婦です。 みなさまに教えて頂きたいのですが、高温期にパッと体温が1日だけ下がるということはありえますか? その後はまた高温に戻ります。 生理周期も28日ほぼ毎回ピッタリ・高温と低温もはっきりしているという状況なのです。 基礎体温を測り始めて4ヶ月目なのですが、今まで2度ほど高温期中に1日だけパッと体温が下がった経験があります。 黄体ホルモン異常など心配です... そろそろ子供が欲しくって、今月から子作り計画を始めています。 今回妊娠していたら、高温が続くはずなのですが今朝パッと体温が下がってて。 明け方寒いなぁと感じたので、そのせいかな?と思ったりもしたのですが。 高温期の体温は大体36.7~36.8くらいをさまよっています。 今朝は36.5でした。だから今日生理が来てしまうのかなって思っています。(前にも1日だけパッと下がった日があったのが1度だけありました) 前回の生理は8/20で、性交は排卵日を狙って9/1と9/3でした。 次の生理は多分9/16あたりだと思います。 赤ちゃんは1度で授かるとは思っていませんが、最近気分が少し違ったり・胃がチクチクしてたりしたので、期待したりしちゃっていました。 きっと想像妊娠です(^^;) すみませんが、何か意見をよろしくお願いいたします。

  • 基礎体温計の寝起きの体温

    度々、こちらにお世話になってるものです。 今回もよろしくお願いしますm(_ _)m 今月から基礎体温計をつけ始めました。 そこで、ふと疑問に・・・ 私は2人目を考えはじめ、基礎体温計を・・・と 思いまして。目が覚めたら体を動かさずに 舌下で計ってます。 いつも毎早朝にふと 目が覚めて息子に自分の布団をかける 習慣(?)があります。それから、私は二度寝する 形になります。それから2時間くらい寝て、その 2時間後に基礎体温計をはかるようにしてます。 そうすると、ほとんどの日が息子に布団を 取られすぎて私は寒さで二度寝から目覚めるって 感じなのです。そうすると、やっぱり 朝の体温は低いものなのでしょうか? 低温期と高温期の差が微妙なもので・・・一応 排卵日らしき日は確認できましたが。 それとも、舌下には寒さは特に影響しないので しょうか?

  • 基礎体温について

     11月の終わりから基礎体温を付け始めました。  先月は生理が来てから24日目で次の生理が来たのですが、その間は低温期と高温期に分かれていました。  12月15日から生理が来て現在22日目になるのですが、いまだに体温が低いままです。先月、高温期のときは36.5度以上が続いたのですが、今回は36.5度以下を上がったり下がったりでいまいち排卵日がいつなのか分かりません。  生理周期は25日~40日の間なのですが、まだ排卵がされていないだけでしょうか?それとも、今回は無排卵なのでしょうか?  昨日ぐらいから、生理前に似たお腹の違和感があり、オリモノも出ているし、お腹がちくちく痛むこともあるので排卵日かな?と思っていたのですが体温が上がらないままなので心配になりました。排卵痛もいまいち分からないのですが、生理が近いだけでしょうか?  毎日、一定の時間に体温を計れているわけではないのですが、季節なども関係したりするのでしょうか?  また、無排卵であれば、先月は排卵されていたのに今月はしていなかった・・・と言うことはよくあることなのでしょうか?

  • 基礎体温、排卵について

    教えてください。 生理周期は27~28日です。 前回の生理が7/27に終わりました。 基礎体温では8/1に体温がガクッと下がったので排卵したのかなと思いました。 いつもならそれから4日~5日は低温期が続くのですが今回は排卵後すぐに高温期へと入っていき、今高温期5日目です。 単純に次の生理が早まると考えていいのでしょうか? こんなすぐに高温期に入っておかしくはないですか?

  • 基礎体温と排卵について

    基礎体温と排卵について教えていただきたいです。妊娠希望です。 1月から基礎体温を付け始め、前回の生理周期では、綺麗なグラフではないですが、一応二層になっていました。また、体温がぐっと上がった日から2週間で生理がきたため、そこで排卵していたのだと判断できました。 今回の生理周期では、アプリの排卵予定日になっても体温が上がらず、本日生理予定日を迎えたため、今回は無排卵月経だったのだなと思いました。しかし、今朝基礎体温が高温期の体温までぐっと上がりました。ということは、今日前後が排卵日になるということでしょうか? 生理周期は40日と長いです。なので、今日は生理41日目ということになります。 排卵までそれだけ時間がかかったということでしょうか? あまりにも低温期が長いので…。 そういうこともあるのでしょうか? また、生理周期を短くすることはできるのでしょうか? やはり病院に行った方が良いのでしょうか…

  • 基礎体温についてお聞きしたいのですが…

    こんにちは 基礎体温について教えていただきたいのですが、 私は2ヶ月程前からデジタルの婦人体温計を使って毎朝5時40分に体温を測り始めました。 それ以前は、一般の体温計で脇の下で(時間帯はだいたい夜7時くらいです)ほぼ毎日測っていました。その時は低温期と高温期の差が比較的はっきりしていました。 しかし、現在の体温計にしてからは体温がの差があまりなく、たまに突然今までの高温期くらいの体温になってみたり、突然下がったりしています。 わかりにくいですが、お聞きしたかったのは、朝と夕方では基礎体温は違うのでしょうか? 朝一番の、ベットに入って動かない状態の体温がいいと言われているようですが、一日のうちで体温の差はかなりあるものなのでしょうか? 水銀体温計で測っていた時の高温期はきっちり2週間あり、その後生理も来ました。(ということは水銀計でも正確に測れているのでしょうか?) ちなみに最近の朝の体温は36.2℃~36.4℃なのですが、夕方測るとき(一般の水銀体温計)では36.8℃前後で高温期のようなのです。妊娠を望んでいるのでどちらを信用して良いものか困っています。

  • 基礎体温

    今月から水銀計で基礎体温をつけています。 13日から高温期になりました。その日は36.84だったのですが、 翌日14日から4日続けて36.70から動かないんです。 測定する前に水銀が下がっている事はきちんと確認しています。 こんなことってあるんでしょうか?

専門家に質問してみよう