• ベストアンサー

ハードコンタクトの方教えて下さい。

今ソフトコンタクトですが、ハードコンタクトの方が目に優しいので変えようかと思っています。 1、今、ハードをされてる方は初めからハードでしたか? 2、途中からハードにした方は、理由は何ですか? 3、ハードコンタクトは違和感があると聞いたのですが、誰でも慣れるでしょうか? 4、ハードコンタクトは利用者が少ないのですが、何か危険やデメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

1, ソフト2年→ハードへ変更 2、途中からハードにしたのは、   あまりにも視力が悪く、乱視がひどくて   もうソフトは無理ですと言われたから。   (当時、乱視矯正できるソフトがなかった) 3、初めてつけたときは、とんでもないと思いました。   ソフトを知ってるだけに、びっくりしました。   初めてソフトをつけた日は、なんとかそのまま   家に帰ることができましたが、ハードは   目があけられず、お店にいる時間が長かったです。   もちろん、はずして帰りました。   ハードは、違和感というより、「目についてる」   感覚はいつもあります。でも、慣れてしまうと   体調が悪いとき意外は、気になりません。 4、デメリットはとくにないです ★ハードはカーブが命ですので、自分の目に合う カーブをとことん追及してください。だいたい 3ケ月以内なら、何回でも交換可能だと思います。 このカーブが合わないと、まばたきしただけでも すぐ落ちるか、目が痛くてしょうがないか、、、 になります。 ★ソフトではあまり感じなかったですが、 体調の悪い時、女性なら生理前など は、辛いときがありますので、 メガネを併用すると楽ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • noraneko
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.2

1、高校1年の時にメガネからコンタクトにしたのですが、店員さんにハードを勧められたので、ハードにしました。 3、最初にお店で付けた時は違和感があり、涙が止まりませんでした。でも、すぐに慣れましたよ。 4、9年間ずっとハードですが、今まで特に問題はありませんでした。ゴミが入った時は、痛いですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0o0aya0o0
  • ベストアンサー率21% (45/207)
回答No.1

ハード歴2年の者です。 1.最初はソフト(2WEEK)でしたがアレルギーになり、目に優しいハードにしました。 2.1と一緒ですね。アレルギーになったため。 3.違和感ありました!目が開けられないくらい痛かったです。  でも3日目くらいでなれました。痛がりの私でもなれましたので、誰でもなれると思いますよ。 4.デメリットはすぐ目が痛くなる!!ほこりや風で痛くなるので、運動する人とかには向かない気がします。 危険は…??ないと思います。 ソフトに比べ酸素もよく通すらしいので目には優しいし、使い捨てじゃないのでお財布にも優しいです。 利用者が少ないのは、お手軽じゃないからでは?試しに使うには高いし、毎日手入れもしなきゃならないし、なれるまで痛いし。 参考になれば幸いです。

noname#14055
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なんか1と2の質問がかぶってたみたいですね。すいません。 誰でも、慣れるなら安心しました。丁寧な回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンタクトのハードとソフト。

    今現在、ハードコンタクト(O2)を使用しています。 仕事がパソコンを使うため、目にとても悪いなぁとは日々思っています。 つい最近まで花粉症のため、コンタクトを一時中止し、メガネをしていました。 いつものように目が痛くなったり、かすんだりしないで、とても快適に過ごせました。 でも目がとても悪いせいか、はたまたコンタクトになれてしまったためか、 ラクはラクなのですが、不便さも感じました。 花粉症も落ち着きを見せてきたので、コンタクトに戻したのですが、ふと思ったのですが、 ハード(O2)とソフトコンタクトってどっちがいいんでしょうか? もちろんどっちにもメリットとデメリットがあると思います。 ハードの方が扱い方が簡単だし、ケアも簡単。 もし眠ってしまってもどちらかといえば大丈夫。 水を使っても大丈夫。 乱視を矯正できる。 などがハードのメリットかなぁと思ったのですが。 ソフトは使ったことが無いので、間違えているかもしれないのですが、 違和感がない。 目に異物が入ってもハードほど痛くない。 などかな、と思います。 値段的には、今はもうほとんど変わらないとは思います。 パソコンを使う人にとって目にいい(使っていて違和感がない、不快感がない)のは どちらだと思いますか? (※メガネという回答はご遠慮くださいませ(^^;) そろそろ買い換え時なので、もしいい方があるのならそちらに乗り換えようかな、と思ったりしてるんですが。 もしくは、メガネ・ハード・ソフトともって使い分けるという手もあるような気もしますけど。 もしソフトを買うことになったら2週間使い捨ての乱視矯正のものを使うつもりでいます。 おわかりの方、試した方、専門家の方、いらっしゃいましたらお教えください。

  • ハードコンタクトはすぐに慣れるもの?

    こんにちは。 私はハードコンタクトつけようと思ってつけに行ってみたところ、 目の中が違和感がありました。でも、つけていられないほどでは ありませんでした。 そこの看護士の人が、この違和感があるようじゃ処方してくれない といってきました。ハードコンタクトは、すぐに慣れる人は慣れるし、慣れない人はずっと慣れないからみたいなことを言っていました。でも、ハードコンタクトって情報を見ると、 少し時がだってから慣れるほうが多いような気がします。 この看護士さんの意見はどうでしょうか? 私は違和感ありましたけれど、処方してもらっても大丈夫でしょうか?

  • ソフトコンタクトがすぐ曇る…ハードの方がよいか?

    ソフトコンタクトがすぐ曇る…ハードの方がよいか? アレルギー性結膜炎と診断され、目薬で対応中です。 たいぶ良くはなったのですが、未だに、ソフトコンタクトレンズ(2WEEK)を装着中に、違和感や曇がでてきます。 そこでハードレンズを検討中しています。 ハードのほうが、アレルギー反応がでにくいと、聞いたことがあるからです。 しかしハードはトライアルが無いので、情報を収集しているところです。 なにか、アドバイス頂ければ幸いです。 ps

  • ハードコンタクトの違和感・・・

     私は、10年間、ソフトコンタクトレンズを使用してきましたが、眼科医の勧めで、ハードも使用するようになりました。が、ソフトの装着感に慣れているためか、非常に違和感があり、眼は、”しばしば”するわ、疲れるわ、とるときに苦労するわ、充血するわで、ハードの方が、かえって眼にダメージを与えている気がします。  激しいスポーツをしているのと、裸眼視力が0.1以下なので、どうしてもコンタクトに頼っているのですが(できるだけ眼鏡で過ごす時間もとっていますが) ハードコンタクトは、私の場合相性が合わないのか、つけていくうちになじんでくるのか・・・(違和感を軽減するという、液はつけているのですけれど・・・)  どなたかご意見をお願いします。

  • ハードコンタクトの動き方

    今までソフトを6年間使用、一月ほど前から医師のすすめによってハード(ボシュロムEX-O2)を使用しております。 もともと乱視+目が乾きやすいのでソフトが合わない体質だったのでしょうか、ソフトのときは夕方頃には目の乾きに耐えられなくなっていたのが、ハードではそれほど気にならなくなりクリアな視界に驚いています。異物感も、入っているのは分かるのですがそれほど気にならない程度です。 しかし、一つだけ気になることがあります。瞬きしたときのコンタクトの戻り方です。特に右目の違和感が強いです。 意識したような少し強めの瞬きをすると、黒目の上で止まった後にストンッと落ちるように戻ってきます。なんだか上瞼にひっかかっているような感覚です。気にしなければと思うほど逆に意識してしまい、目が疲れてきてしまいます。 慣れれば気にならなくなるのか?と思い使用していますが、皆さんはどうなのでしょう?強めの瞬きと普通の瞬きでは戻り方は違うものなのでしょうか? また、私のような症状は正常なのでしょうか? 一応書いておきますと、一度眼科でコンタクトを作った後右目の違和感が気になり一度フィッティングを見直してもらいました。その後交換し、今のレンズが2回目になります。医師いわく、右目の乱視がかなり強いためにコンタクトが合わせずらい(違和感が出やすい?)とのことでした。

  • ハードコンタクトは、汚れが蓄積しにくい?

    ハードコンタクトは、ソフトよりも汚れが蓄積しにくいですか? ソフトコンタクトを利用中ですが、汚れが落としきれないようで、たまに違和感がおこります。 ハードコンタクトは、材質的にソフトよりも、汚れが落ちやすく、蓄積しにくいと聞きましたが、本当でしょうか? 体験談などあれば、教えてください。

  • ハードコンタクトの方が良いの??

     私はコンタクトをつけ始めて5,6年経つものです。最初から使い捨てのソフトコンタクトをつかっているのですが、アレルギー性結膜炎に悩まされており、結膜炎の症状が出たその際、目に無数の傷が入ってしまうという悪循環を繰り返しています。  目に傷が入る激痛を十数回経験し、もうコンタクトはつけられないと眼科医に言われましたが、仕事もあるため、メガネでは不便なことが多々あります。  その時聞いた話が、ソフトよりハードのほうがアレルギー持ちの人には適しているということでした。    ですがいろいろ調べていると、逆にハードより使い捨てのソフトのほうが適しているという方もいらっしゃるようです。  一日使い捨てでダメだった私でもハードコンタクトは使用できるのでしょうか。。。今はソフトハード(ハードソフト?)コンタクトもあると聞きます。しかもソフトからハードに変えるのは難しいらしいです・・・。私と同じ様な状況になり、ハードに変えた方はいらっしゃいますでしょうか?またそれで症状が改善されたのかどうかなど、皆様にアドバイスをいただきたいと思います。  どうぞよろしくお願い致します。

  • コンタクトレンズ ソフトとハード どちらがいいですか?

    今20年間ずっとハードのコンタクトレンズを使用していました。たまにごみが入ったりごろごろして困る程度なのですが、子供が使い捨てのソフトを使い出して、違和感がなく使いやすそうなので、次はソフトにしようかと思っています。目にはどちらがいいのでしょうか?

  • ハードコンタクト

    ソフトコンタクトを5年間利用していました。 パソコンを使う作業が多いので、ハードコンタクトがいいと眼科医に勧められて、最近乗り換えました。 まだ、1週間と経っていないのですがなかなか慣れません。 違和感があるというより、視界がはっきりしない状態です。 この状態をどう表現して良いか難しいのですが、 下を向いていると楽なのですが、平行より上に目を向けると辛いです。 特に、上目遣いをしたり上に目線を持っていくのが辛いです。 人によっては1ヶ月もこの状態が続くと聞いたのですが、仕事もあるのでこの状態が長引くと仕事にまで影響してしまいます。 早く慣れるようになるとか、辛さを軽減する方法はないでしょうか。

  • ハードコンタクトレンズ

    今2週間使い捨てのソフトコンタクトレンズを使用しています。乱視もあります。 なんか乱視にはハードコンタクトレンズがいいと聞きました。 どうなんでしょうか? ハードコンタクトレンズの特徴とは? 入れると異物感が強いと聞きました 痛みはあるんでしょうか? 手入れは大変でしょうか? デメリットは何かありますか?

このQ&Aのポイント
  • 富士通AHシリーズを使っている際に、最初のサインイン画面でマイクロソフトのパスワードを入力する際にメールアドレスを間違えてしまい、何度やってもパスワードが違うとなってしまいます。
  • パスワードリセットを行ってもパスワードが違うとなり、ログインできない問題が発生しています。
  • この問題を解決するための方法が知りたいです。
回答を見る