• ベストアンサー

社会保険

今まで任意継続で保険料を払っていました。 そして、今資格を喪失しています。(うっかりの未納により。) そこで、質問です。 もし、いまから就職などして社会保険に入ったとします。 そして出産したとします。 被保険者として払っている期間がどのくらいあれば 出産手当金・育児金等もらえるのですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210211
noname#210211
回答No.1

出産育児一時金は健康保険でも国民健康保険でもどこでも受給することができます。ただし1ヵ所のみです。 出産手当金は出産していた時点で新しい健康保険に加入していれば受給できます。 >被保険者として払っている期間がどのくらいあれば これが関係するのは喪失後給付を受ける場合です。 資格を喪失する日の前日までに継続して1年以上あれば受給権があります。継続して1年以上とは強制加入の被保険者期間が1年です。任意継続は含まれません。 つまりある会社の社員として健康保険に加入し5ヶ月で退職、その後任意継続を7ヶ月加入して資格を喪失しても受給権はないわけです。 そういった条件をクリアした上で任意継続の資格を喪失して6ヶ月以内の出産であれば出産手当金を受給することができます。出産が1日でも6ヶ月を超えたら受給権はありませんのでご注意ください。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050815mk21.htm
hana0521
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m 私は任意継続する前、6年間払っていました。被保険者として。 すごい悔しいです。 自分が情けない・・・。

関連するQ&A

  • 社会保険の任意継続 大至急です><

    社会保険の任意継続をしています。 10月からの保険料をおさめなければならなかったのに、うっかりわすれていました。 もう、社会保険の資格は喪失してしまいますか。

  • 社会保険任意継続の出産一時金について

    いつも保険制度についてご回答を頂きありがとうございます。 現在妊娠5ヶ月で予定日が8月初旬です。 2007年4月1日より制度の改正で、社会保険を任意継続している場合、『傷病手当金』と『出産手当金』の経過措置に該当しないケースについて廃止になる事を知りました。 任意継続の保険に加入したのが、2006年4月で、疾病での退職により、現在に至るまで『傷病手当』を受けていますので、予定日の時期に『傷病手当金』を受け取れる期間である1年6ヵ月間が重なっているため、『傷病手当金』と『出産手当金』を重複して受け取れないことはもとより、予定日が8月という事で『出産手当金』の受給資格がない事は分かっているのですが、『出産一時金』についてはどうなるのでしょうか? 私の認識では、何らかの健康保険に加入している状態であれば『出産一時金』については無条件で受給できると思っていたのですが、 http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/eip/20kuwashiku/01k_ninshin/syussanitiji.htm のサイトに、『任意継続の出産一時金の廃止』について書かれていて不安になりました。 私は東京在住ではありませんが、自治体によって違うのでしょうか? 出産一時金の委任制度?(健康保険のほうから病院へ直接支払ってもらうものです)を利用しようと考えていたので、どうすれば良いのか悩んでいます。 『出産一時金』についても『出産手当金』と同じ様に廃止になるのでしょうか? その場合、他の健康保険に入るという事になるのでしょうか? (任意継続は保険料の未納という形でしか、資格のある期間内に資格喪失できないと聞きましたが…) よろしくお願いいたします。

  • 出産手当と健康保険の移行について質問です。

    出産手当と健康保険の移行について質問です。 10月下旬に高齢出産予定の者です。 仕事は半年毎の契約社員。社会保険・厚生年金・雇用保険に加入中です。 高齢出産で、工場勤務の為 早めの退社を考えており、育児が落ち着いても、 朝早い出社仕事で時間的に預ける保育所がないのと、実家も遠く頼れない為そのまま退社する予定ですが 出産手当金の改正後の 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続している人 ※ 今回の改正で、退職後6ヶ月以内に出産した人や、任意継続した人は出産手当金給付の対象から外れるようになりましたので、ご注意ください。 また、任意継続中の出産手当金もなくなりました。資格喪失後出産手当金がもらえるのは、資格喪失の日の前日まで、被保険者期間が1年以上あり、資格を失ったときに、現に出産手当金の支給をうけているか、支給を受ける条件を満たしている場合のみです。 これは、約一ヶ月前まで、仕事をしていた人のみの給付ということでいいのでしょうか? また、契約社員ですので、出産予定日前後まで 仕事はしないが契約だけ継続させてもらって 社会保険料の自己全額支払をした場合でも、任意継続とみなされますか? 上記の出産手当金が貰える資格がなかった場合、社会保険から旦那様の保険に入扶養として入る場合は どういう時期のタイミングで入るのがいいのでしょうか?任意継続がいいのでしょうか? いい歳して、保険のシステムがわかっておらず無知で恥ずかしい限りですが 宜しくお願いします。

  • 無保険時の医療費(入院費)について

    仕事を退職後、社会保険の任意継続保険に加入。傷病手当金の支給をうけておりました。任意継続中に入院し(6月)、入院期間中に保険料を払うことが出来ずに資格喪失となり、その為、入院期間途中の約10日が無保険期間となっています。資格喪失後の医療費は全額払わなければならないのでしょうか。退院後は国保に加入しました。資格喪失後、国保加入手続きまでが約10日です。今のところ、請求等はきておりませんが不安でなりません。

  • 任意継続被保険者について

    任意継続で健康保険に入っていましたが 納付遅れにより資格を喪失しました。 しかしそのあとすぐに就職してそこで 社会保険に加入できると説明されました。 (会社から) 任意継続で資格喪失したあとにすぐ社会保険 に入れるのでしょうか??

  • 社会保険任意継続⇒社会保険への切替

    社会保険の任意継続を行っている者ですが、 就職が決まったので就職先の社会保険に加入します。 前の会社の保険組合に連絡したら新しい保険証のコピーがないと資格喪失証明は発行できないと言われ、新しい会社からは資格喪失証明書が必要と言われています。 一般的な手続きとしてはどういった手順になるのでしょうか。 前の会社に新しい保険証のコピーは提出したくないのですが、拒否できないのでしょうか。

  • 社会保険のない会社での出産手当金

    今年4月に正社員として入社しましたが会社が社会保険(健康保険・厚生年金)に加入していないそうで前職の任意継続に加入するようにと言われました。 入社時の話だと「年内には社会保険を整える」という話でした。 今のところまだ進展はないままです。 最近、妊娠したことがわかったのですが、このまま任意継続だと出産手当金はでないですよね? 出産一時金はでるのでしょうか? また、仮に12月に現在の会社で健康保険に加入できた場合、出産手当金はでるのでしょうか?最低限必要な加入期間はあるのでしょうか? 正直、産休・育休が取れるかも微妙です。 (退職を迫られそうです。) もし育児休業が取れた場合、雇用保険は払っているので育児休業手当金は頂けるのでしょうか? 正社員として働いているにも関わらず不安な事ばかりです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の任意継続で・・・

    私の妻は今年の1月に出産のため、会社を辞めて社会保険を任意継続しています。 出産費用一時金と出産手当金の手続きは済ませました。 任意継続の期間が2年間あるんですが、国保に切り替えたいと思っています。 このようなことは可能でしょうか? またできるとしたら、どのような手続きをとればよいのでしょうか? ちなみに理由は保険料が高いことです。 よろしくお願いします。

  • 社会保険の任意継続と扶養加入で悩んでます!

    今、すぐにでも妊娠を希望する主婦です。できれば、妊娠してから資格喪失をしたかったのですが、主人の関係で毎日勤めることができなくなり、週2日勤務となったため、社会保険本人資格を喪失することになりました。そこで、社会保険の任意継続をしておけば、任意継続で資格喪失後6ヶ月以内の分娩があれば、産前産後手当(98日分)がもらう得ることは知っています。ただ、問題は妊娠をすぐできるか???妊娠を試みてから早10ヶ月、これから6ヶ月以内に妊娠ができるかどうか。これは、私自身の問題になりますが、これって賭けですよね。損得をみると「任意継続で1年間払う任意継続保険料+年金(384000円)<産前産後手当(430000円)」が少しの魅力ですが、もし、妊娠しなければ、1年間払う保険料は無駄というか、年金の本人月数のプラスにはなりますが、年金もいくらもらえるかわからない世代なので、負担の方がやはり多となります。やっぱり、後からもらえるかもしれない、給付を見込むより、無難に主人の扶養に入れる方がよいのでしょうか。任意継続が喪失から20日以内ということもあり、即のご意見をお待ちしております。

  • 出産手当金の受給資格について

    昨年の4月に退職後(2年勤務)、任意継続保険に加入していましたが、妊娠&転居などのドタバタでうっかり料金未納で3月に資格を喪失、その後旦那の扶養に入っていました。 退職後6か月以内と思っていましたが、資格喪失後の6か月以内の出産でも、出産一時金とは別に、出産手当金を受け取れると最近知りました。 知りたい点は、次の3点になります。 1 料金未納で資格を喪失していても受給資格があるか 2 8月に出産しましたが、今からでも申請して受給することは可能ですか? 3 産前産後96日間は扶養から外れないといけないとききました。   資格喪失後現在まで扶養に入っていますが、このような私の場合は、   さかのぼって扶養をはずす方法があるのでしょうか?