• ベストアンサー

故人の残高証明について

1年半前に母が亡くなりました。 私は結婚して外に出たので一緒に暮らしておらず、弟夫婦と一緒に暮らしていました。父は12年前に亡くなっています。 母の死後弟夫婦は私と相続の話など一切しませんでした。自分たちが今まで面倒見てきたんだ!という感じで家の価値や預貯金なども一切教えてくれませんでした。 私は母が亡くなって精神的にショックが大きく、その時は強く言い出せませんでした。相続放棄などはしていません。 今からでも母の預貯金を調べようと思うのですが、どの銀行を利用していたかもわからないので、とりあえず近くの銀行をしらみつぶしにあたってみようと思います。 その際に私の戸籍謄本と母の除籍謄本、私の身分証明書の他に必要な書類はありますでしょうか? また、残高証明書の他に出入金の明細などもいただけるのでしょうか? それと、私が残高証明をとる際(とった後でも)家(弟夫婦と母が同居していた家です)に電話などで連絡がいったりするのでしょうか? 弟夫婦には知られたくないのですが・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kikis
  • ベストアンサー率44% (125/282)
回答No.2

預金の名義人が亡くなった時は、口座はそのまま凍結され、引き出すには相続権を持つ全員分の署名の入った遺産分割協議書が必要になります。 1年半たって、質問者さんが署名も何もされていないということは、亡くなる前に弟さんが全額引き出しているということはないでしょうか。 残高証明をとった際に他の権利者に連絡がいくかどうかは、銀行で確認することができると思います。 ただ、預金通帳(最低限、口座番号)は必要だと思います。 相続相談の事例が掲載されているURLをつけておきます。参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.npo-cssc.jp/archives/2005/07/post_451.html
sutego1
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。もっと調べてみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#36201
noname#36201
回答No.1

使っていた銀行もわからないのであれば、 まず無理でしょうね。 弟さんが銀行に亡くなったことを隠して 先に解約してしまっているかもしれませんね。 普通は故人の口座は一時的に凍結されて、 相続人全員が書類を用意して はじめて解約などの手続きができるのですが、 すべての財産を一括して相続しても 税金がかからない時は、税務署に相続の書類も出さずに 不動産などは故人の名義のままで放っておいてある場合も多いですね。 弟さんとの関係は悪くなる可能性が大きいですが、 直接話をしてみるしかないのでは? 銀行の窓口で聞いてみてもいいですが (弟さんには知られたくないと言えば相談の情報は弟さんにはいきませんから) 多分、2人の書類が必要といわれると思います。 後は、正式に弁護士に相談するかですね。

sutego1
質問者

お礼

そうですか・・。やはり難しそうですね。一度弟と話してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 故人名義の口座の凍結についての疑問

    預金者が死亡すると故人名義の口座は凍結されます。 そして、凍結された預貯金を引き出す時には除籍謄本・相続人全員の印鑑証明・遺産分割協議書を添えてその金融機関で手続きしなければならないことも存じています。 質問は、なぜ故人の死亡が金融機関にわかるのかということです。 これだけ個人情報について病的なくらいうるさくいわれるのに、なぜ銀行がそんなことを知ることができるのかが疑問です。 どなたかご教示ください。

  • 戸籍謄本と除籍謄本について

    銀行にて、故人(母)の口座を閉鎖して、相続の手続きをするために母が除籍と記載がある謄本をもっていきました。故人の出生から死亡までがわかる証明書がいるといわれたためです。 謄本には、父と子供(われわれ兄弟)の名前があり、全部事項証明と記載されています。 ところが、銀行に持参したところ、この謄本では受付られないので、相続に必要なので、戸籍謄本をくださいと市役所で申しでて、その原本をあらためてもってくるように、といわれました。 父が筆頭者、世帯主となっており、存命です。 母の欄には除籍と記載はありますが、父と子供2名の名前がのっていて、要件はみたして いると思うのですが、なぜ銀行は受け付けてくれないのか、除籍謄本と戸籍謄本の違いが よくわからないので、ご教示ください。 子供1人(単身)は、父と同じ住所ですが、もう1名は単身ですが、他府県に住まいしているため、戸籍は抜けていませんが、住民票は移しています。 公的年金やほかの金融機関は、母の除籍がわかるこの謄本を提示して、問題なく受け付けてくれました。 よろしくお願いします。

  • 相続人の残高証明書も必要ですか?

    父が亡くなり、相続の手続きをしています。 税理士の先生に父だけではなく、相続人の残高証明書も必要だと言われました。 提出理由を聞いても明確な答えが先生から返ってこないのですが、税務署に提出するものだと言われました。 30年勤務してコツコツ貯めてきた預貯金を他人に知られるのに抵抗があります。 本当に必要なのでしょうか?

  • 除籍謄本がよくわかりません。

    先々月、母の相続手続きのために母の除籍謄本を1通取得しましたが、弟(相続人)との遺産分割の話し合いがなかなか決まらない状況です。 除籍謄本には使用期限はあるのでしょうか?ご存知の方ご解答お願いします。

  • 相続手続きの預貯金の残高明細証明書をとりつけ方法

    相続の手続きで預貯金の残高明細証明書をとりつけますが、把握できてない預貯金の確認はどのようにして調べたら良いのでしょうか。プロの方に依頼すると、業務委託とかで調べる方法があるらしいのですが、個人的に調べるとこの方法はできないので、それぞれの金融機関に出向くしかないのでしょうか。良い方法があれば教えてください。

  • 自動車を相続し名義変更したいです

    母が亡くなり、自動車を相続し名義変更をする予定です。 法定相続人は異父兄弟である兄と私の二人です。 必要な書類を調べたところ、役所の方に「除籍謄本などの相続人を証明する書類が必要」だと言われました。 しかし、私は父の戸籍に入っておりますので、除籍謄本だけでは証明にならない気がします。。。また母が生まれてから亡くなるまでの戸籍を取るのは非常に難しいので、相続人を証明する書類として必要最低限のものを揃えたいのですが、どのような公的証明書を準備すればよいでしょうか。ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 遺産相続・家族である証明・除籍謄本??

    遺産相続・家族である証明・除籍謄本?? 弟が亡くなり、自動車等色々な名義変更が必要になりました。 必要書類の中に「弟と家族である事がわかる書類」と言うのがあるのですが、 これって「どこで」「どんな書類」を手に入れれば良いのでしょうか?? 状況 両親・・・宮崎出身で京都府在住、現住所は京都、本籍地は宮崎。 弟・・・・両親とは別居だが、独身であったので籍は両親の籍のまま。 京都在住で本籍は宮崎。 私・・・亡くなった弟(次男)の実兄。     結婚時に本籍を移動したので、現住所・本籍共に大阪。 父親の戸籍謄本を取り寄せた処、弟については死亡による除籍が記載されておりますが、 私については全く書かれておりませんので、 私と弟が兄弟である事を示す、別の書類が必要になるのですが、 この場合「除籍謄本」ってやつで良いのでしょうか?? また、除籍謄本は宮崎の役場に申請すれば良いのでしょうか???

  • 金融機関から証明書類をもらうには?

    昨年、地方に住む父が亡くなり、私と弟が父の保険金と預貯金を受け取ることになりました。(母は、既に死亡)保険会社と郵便局から受取りの代表者を決めるように云れ、弟を代表相続人として受け取ることに同意し、その同意書に署名、捺印しました。そのお金や書類は全部、弟が自分の家に持ち帰りました。又、私に相談もせず銀行の預金も全部引き出して持ち帰っています。その後、分割するようにと何度も云っているのですが、会おうともせず、分割に応じようともしません。家裁に調停の申立てをしたいのですが、預貯金の通帳や受領書など全て弟が持っているために申立てに必要な添付書類の遺産目録がつくれません。郵便局に弟が受け取った金額の証明書の発行をお願いしたのですが、代表者の弟でなければだめと云われました。銀行、郵便局、生命保険会社から弟が受け取った金額の証明書類をいただくにはどうすればよいのでしょうか?

  • 遺言執行者について教えてください。

    少し前に、父が亡くなりました。相続人は母、私、弟の三人です。 財産などと大げさに言うほどの物はなく、両親が住んでいた家と土地、小さな農地(人に貸しています)、預貯金が少しです。すべてを母が相続することに私も弟も同意したうえで、手続きは私が行うことになりました。 しかし、弟が手続きに非協力的でとても困りました。戸籍謄本や印鑑証明書を渡してくれない、必要書類に署名や捺印をなかなかしかくれない、しまいには着信拒否の設定をされてしまい通話もメールもできなくなってしまいました。最終的には書類も揃えてくれたので、財産目当ての行動ではないと思います。母や私と昔からあまり仲が良くないので、嫌がらせのようです。 母の希望は自分の死後、残された預貯金、不動産の売却金を私と弟で等分に相続してほしいというものです。私も異論はありませんし、訊いてはいませんが弟も同意すると思います。 ただ、また弟が手続きに非協力的だと、非常にやりにくいので何か対策はないでしょうか? 母が公正証書で、私を遺言執行者に指名して、財産は兄弟で半分に分けるようにと書き残したら、弟が非協力的だった場合に、弁護士や司法書士でない私でも弟の印鑑証明書や戸籍謄本を入手してスムーズに相続手続きを完了させられるのでしょうか? それとも遺言執行者という制度に、そのような権限はないのでしょうか? 他にもよい方法があればごぜひ教示ください。

  • 残高証明って

    こんにちは。 ESLへのI-20を自分で申請しているのですが、学校のFinancial Certificateのフォームを学校のWEBからプリントアウトし、銀行の残高証明と一緒に送ったにもかかわらず、これではだめだといわれました。学校のFinancial Certificateのフォームを公的に証明するように印鑑やスタンプなどが必要だと言われたのですが(Financial CertificateをNotalize)どうしたらいいのかわかりません。学校はBaruch collegeです。どうしたらよいのでしょうか?もし知ってる方がいらっしゃいましたらできれば詳しく意味なども教えてください。よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう