• 締切済み

CATVのポート開放について。

noname#161749の回答

noname#161749
noname#161749
回答No.4

>我が家のPCはルーターで分けている LD-WBBR4Lより上位にルーターが存在してるんですか? ルーターが二重に存在するのはトラブルの原因になります、 ルーターは一つだけでテストできませんか? またLD-WBBR4Lはルーターとしてではなくブリッジモード(単なるHUBとして動作させる)にし、 上位のルーターでポート開放とフォワーディングをさせる必要があるはず(もしくはルーターからLD-WBBR4Lにフォワーディングし、さらにPCにフォワーディング)。

karakidayuki
質問者

お礼

いや、ルーターは一つだけです。 そしてこれを書く寸前、ポートが開放されました。 ルーターを再起動&初期化した結果、難なく開放できました。 ルーターが不安定なのは確かなので、今度新しいのに替えます。 なんか自己解決っぽかったですが、付き合ってくれた皆様ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CATVでのポート開放について

    ネットゲームをするためにポート開放しようと思い、色々なサイトを見て試しているのですがなかなか上手くいきません 試しにOS(XP)とウイルスソフト(ウイルスバスター)のファイアウォールを無効にしてみても開放できませんでした ルータは使用していません モデムはNECのcm6540tでルータ機能は付いていないようです プロバイダのCATVからはDHCPによる動的グローバルIPアドレスが割り当てられてます このような状況なのですが、ポート開放ができない原因は何が考えられるでしょうか PC関連にあまり詳しくないので丁寧に教えてくださると嬉しいです

  • CATVでのポート開放について

    ネットゲームをするのにポートの開放をしたいのですが、どうもうまくいかないのでお聞きしたいのです。 環境は ・WindowOS:s XP SP3 ・プロバイダ:CATV足立 ・ルータ:WHR-HP-G(有線) ・アンチウィルス・ファイアーウォール無し で、ルータの設定の『ポート変換』では プロトコル=TCP/UDP ポート=任意のTCPポート 任意のポート=開けたいポート番号 LAN側IPアドレス=手動設定 LAN側IPアドレス手動設定欄=使っているPCのIPアドレス(ipconfgで調べたところ192.~)でした LAN側のTCP/UDPポート変換の入力欄=開けたいポート番号 とやりました。 またXPに入っているFWはサービスセンタのサービスを切っているので動いてないはずです。 以上のことをして、使いたいソフトを起動中にネット上にあるポート開放の確認ができるサイトを複数試したのですが、どれもポートが開いていない、という結果でした。 ポートが開けないのは何か設定がまずいのでしょうか? それともCATVなので元々ポートの開放はできないのですか? どなたか教えてください

  • ps3のポート開放について

    現在、光sonet ホームタイプで契約中です。 onu-ルータ-ps3と有線接続です。ルータはaterm bl900hwです。 ポートの開放をしたのですがfifa12というサッカーゲームでファイアーウォールがモデレートからオープンに変わりません。 きちんとポート番号もpsnとソフト側を入力しました。 ポート開放してもファイアーウォールがオープンにならないことはよくあることでしょうか?

  • Vistaのポート開放

    ポート開放が必要なソフトウェアを使おうと思い、開放作業をしたのですがチェックすると開放ができていませんとでます。 開放したものは「ファイアーウォール」とセキュリティーソフト「avast!」です。 avast!は「http://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-33.html」こちらのサイトを参照し、ファイアーウォールのポート開放は「http://www.akakagemaru.info/port/vista-FW.html」 こちらのサイトを参照しました。(ただし、UDPにチェックをいれるところをTCPにいれた。) ルータはありません。何か手違いがあるでしょうか?教えてください。

  • CATVでポート開放

    ADSLからCATVに変えたのですが、ポート開放ができず困っています。 ADSLの時に、オンラインゲームのためにポートを開放しました。それと同じ設定をしたのですが、どうやっても開放できません。 ちなみに、モデム→ルーター→無線LAN→PCという形で接続しています。 使用ルーターはBUFFALOのWHR-HP-Gで、金沢ケーブルテレビネットhttp://www.kanazawacatv.jp/net.htmlの回線です。 開放はできないのでしょうか?

  • ポート開放について教えてください

    Windowsファイアーウォールの仕組みを教えていただけないでしょうか ルータを使わずに直にモデムとPCを繋げてるため、ルータのポート設定については大丈夫です プロバイダーに尋ねたところちゃんとポートは開放されているようです Windowsファイアーウォールを無効にしても、ポート開放の確認を行うとポートが開かれていないようです どのようにしたらポートを開放できるでしょうか? WindowsXPSP2 です

  • ルータ開放?ポート開放について

    ルータ開放とはなんでしょうか?モデムのことでしょうか? それと、ファイアーウォールもセキュリティソフトもオフにしているのですが、これでポート開放していることになるんでしょうか?

  • ポート開放の仕方

    PaintChatをダイナミックDNSサービスを利用して設置しようと しているのですが、ルーターの設定、ポート開放の仕方がどうしても分りません。 ポート開放する作業はルーター側だけの設定を変えるだけでよいのでしょうか?PC側は何もいじる必要がないのでしょうか? 使用しているPCはwindowsXP HE プロバイダはbiglobeで固定IPアドレスサービスは受けていません。 使用しているルーターはエレコムの『BroadStar LD-WBBR1』http://www2.elecom.co.jp/products/LD-WBBR1.htmlです。 エレコムのQ&Aも見たのですが古い型番のせいか画面が違うのでよくわかりません。 ------------------------------------- 【注意事項】 ※1つのポートを1台のクライアント(PC)に対して開放する機能になります。 1つのポートを複数のPCに対して開放するという設定は仕様上出来ませんので予めご了承ください。 http://faq.elecom.co.jp/faqnavi/elecom/Router/faq.cgi?parent=0;id=1049;session=4972f2611562891fc4587b48119b0a9c; -------------------------------- とも書いてあるのですが、それは一時的にパソコンをサーバーとして利用することは不可能ということなのでしょうか?バーチャルサーバ設定の項目には バーチャルサーバ設定(NAPT Inbound Rules) (最大登録数=24) ポート番号:● プロトコル: TCPorUDP(プルダウンどちらか指定) プライベートIPアドレス:●.●.●.● 追加 修正 削除 とこんな感じになっていて、黒●の部分だけ数字入力ができます。 参考に『自宅パソコンをWebサーバーにする』(書籍)やhttp://www.amr.jp/paintchat/やGoogleで 検索もしてみましたがわかりませんでした。 見当違いなことをいっていたら申し訳ありません。 メーカーに問い合わせていいものかわからずこちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いします。

  • ポート開放

    手動でポートを開放する方法を教えてください。 ルーター、OSやセキュリティソフトのファイアウォール設定は出来ています。

  • ポートの開放がどうしても出来ません・・・

    PC初心者です。過去のものも読んだのですはあったらすいません。 ポートが開放できません。 CATV(c3-net横浜)がプロバイーダーでIPアドレスは自動DHCPとあり、ルーターにAtermのWR7800Hを使ってまして子機?も同社の対応トリプルワイヤレスというものを使っています。 NECに電話をしてみてルーターのポート開放を教えていただき行ってみたのですが、確認が出来るサイトで「ポート開放できていません」と出てしまいます・・・。 どうしても出来ないのですが、無線LANではポートの開放ってできないんですか? ちなみにパソコンはX-Pで、セキュリティーの設定やIPアドレスの固定などサイトに書いてあることは一通り試してみましたがどうしても出来ませんでした。 初心者の私にはこれが限界なのでどうか助言よろしくお願いします。