• ベストアンサー

こどもが、よく泣きます

1才2ヶ月の息子ですが、よく泣きます。抱っこすれば、泣き止みます。これが、抱き癖でしょうか?身内や友人に相談した所「まだ、赤ちゃんで、不安なので、すぐ、抱っこしてあげなさい」と言う方と「ワガママになるので、ほっておきなさい」と言う方で意見がわかれました。何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.6

抱き癖は昔の育児用語で今の人は言わないと思います。と言うことは気にしなくていいのです。 甘えたい時期なのです。抱っこして安心させてあげてね。おしゃべりできるようになると、たぶん変わってくると思いますよ。 うちの子1歳半ですが、そろそろおしゃべりも自分でやりたいことも増えてきました。 抱っこしてちょっと出かけようと思っても、「くっく、くっく」抱っこは?「いやだ」なんて言ってます。 抱っこしてあげれば泣き止む時期も後ちょっとです。 この後は、抱っこじゃない!これがやりたい!ってなりますから、今かわいいなあと思って抱っこしてあげてね。

shojidayon
質問者

お礼

ありがとうございます。抱っこさせてくれるうちに、いっぱい抱っこしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.5

たまたまみかけた、ある方のホームページです。

参考URL:
http://plaza.rakuten.co.jp/upepo/diary/200506170000/
shojidayon
質問者

お礼

参考にします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karakunai
  • ベストアンサー率12% (44/343)
回答No.4

子供が泣くのは不安だからではないかというのが今の一般的な意見です。 おんぶをしたりするとすぐ泣き止みますし、安心するからでしょう。 あまり子供を不安な状態におくことや、泣かせっぱなしはストレスが溜まり、発育や頭脳にまで影響があるという記事を前に読みました。 母親が労働力であった時代の名残りでしょう、「抱き癖」というのは。 手があるなら、抱きしめてあげてやってください。 なるべく子供を安定した精神状態にしてあげること、安定して笑顔の多い子は健康で性格もいいです。 家事や仕事は夜に回せるなら回して、子供優先で抱っこしてあげてください。 おんぶは最も親子にとって最良のスキンシップですので、泣いたらおんぶしてあげるといいです。

shojidayon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。「抱き癖」という言葉は今の時代にあっていないのかも知れませんね。  幸い笑顔が多い子に育ってる様に感じます。泣いたら、今まで通り抱っこしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

最初に、その位の子供はまだ表現力も未熟で、上手く自分の気持ちを伝えられない事も有りよく泣くのは普通です。(性格もありますが) 抱っこすれば泣き止むんであれば心配ないのでは? 逆にいつも泣くのを我慢してしまうようなら、そっちの方が心配ですよ。(虐待を受けている子はそう言うようなことが多い) わがままで泣いているのを、泣き止ます為にに甘やかすのと。 不安があって泣いている時に抱っこして安心させるのとは違います。 甘えの判断は各家庭によって考え方がありますから、私は答えようが有りません。 周りの意見は参考程度として。 ご自分の良いと思う方法で子育てをされればよいと思いますよ。(他人の子とは違いご自分の子供ですから、子供とママとパパの考えが第一です)

shojidayon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。わがままで、泣いているのと、不安があってるのは、違いますよね。  まわりの意見は参考にして、自分たちのいいように育てたいと思います。  ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13237
noname#13237
回答No.2

ママの方が手が空いているなら抱っこしてあげてください。ママの精神状態にも、子供の成長にも悪いはずがない!  抱っこを我慢して”抱っこしなくていいのか?”と悩んだり、子供に必要以上にストレスを与える必要はありません。 説明は#1さんと同じ。。

shojidayon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。泣いたら抱っこする事にしました。抱っこすると、よく笑います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myume
  • ベストアンサー率25% (622/2471)
回答No.1

抱っこして泣き止むのなら こんな簡単な事はないですよね。 「抱き癖」ってのは その昔、女の家事が大変で 母親が乳児の面倒をロクに見させてもらえなかった時代の話だと思います。 ガス、電気、水道がまだ完全に普及しておらず、主婦の仕事がとても重労働だった時代、 子供は常に寝かされているか兄弟やおばあちゃんの背中にくくりつけられていたと思います。 そんな時代に抱き癖がついたら 家族は大変な事になりますもんね。 今は電化が進み、洗濯は全自動、ご飯は炊飯器 昔よりは主婦は楽になっていると思います。 紙おむつなども普及していますよね。 ですから 抱き癖がついても何の問題もないと思いますよ。 子供を抱ける時期って 幼稚園にあがるくらいまでの5年間くらいですよ。 うちの子は4年生になりますが、抱っこしたくてもさせてくれません。 どんなにあがいても抱けなくなってしまうのですから 運動のためにある程度泣かせてからは、 スキンシップだと思ってどんどん抱いてあげて欲しいと思います。 とは言え、早いうちに保育園などに入れたいなどの事情があるのなら またアドバイスは変わってきますが・・・。 子育て頑張って下さいね!

shojidayon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね。だっこ出来るのは今のうちですよね。来週から保育園に預けるることになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抱き癖?寝かしつけの躾?

    現在四ヶ月の息子がいます。母から、抱き癖がつくから二ヶ月を過ぎたら泣いても放っておくようにした方がいいと聞いたのですが、真っ赤になって泣く子供を見たら耐えられず、またネットやテレビで抱き癖なんてないと言っていたのを聞いたこともあり、泣けばすぐ抱っこをしています。 すると、夜は疲れているせいか大丈夫なのですが、昼寝のときなど寝かせるときは抱っこしていても下に降ろすとすぐに起きてしまうので、最近は添い乳でないと寝かせられず、母からは「しつけがなってない」と言われてしまいました。母曰く「泣いていてもトントンしたり置いておけばすぐこてっと寝るようになったのに」とのことですが、そうなんでしょうか?添い乳や抱っこばかりせず、授乳後にすぐ布団におろして寝かせるくせをつければそのようになったのでしょうか?? また、いわゆる「抱き癖」に加えて人見知りも始まり、常に抱っこしてほしいと泣くのに私以外に抱かれると泣いてしまいます。主人や一部の人にはしばらくは抱かれているのですが…。そして常に抱っこしたり触れた状態でいないと、ひとりでいてくれません。 私としては、赤ちゃんとの関係がちゃんとできているからだ、と思ったり、人見知りや寝かしても布団に下ろしたら泣くのは個性で、特にしつけの問題ではないんじゃないかと思っていましたが、周りの人に聞くと「寝かしつけはトントンしたらすぐ寝る」とか「保育園に預けるとき困るから、泣いても抱かずにさすって寝かせる癖をつけてた」などと聞き、私のやり方がまずかっただけなのかなーと少し不安になってきました。確かに普段家事をする時間もなく、機嫌のいい時でも1人で置いておくとせいぜい10分くらいしかもたず泣いてしまうので、最近は首が座ったこともありおんぶ紐で背負いながら家事をしていますが、少し泣いていても放っておけば1人で遊んでいたり寝てしまう癖がついてよかったのでしょうか!?身内からは甘やかすから・・と言わんばかりの冷めた目で見られています。 例えば泣いているのを放っておく癖をつけて、赤ちゃんが耐えられるようになったとして、それって自立しない子供になる、、などよくないことになりかねないと思っているのですが、どうなんでしょうか。意見を聞かせていただきたいです。長文ですみません。

  • 泣きながら寝付く子供

    4ヶ月の赤ちゃん(男)の母です。 今までずっと、ダッコしてあげないと寝付かなかったのですが、10日ほど前、あまりの重さに耐えられずベッドに寝かせたところ、一人で寝付いてくれました。 それ以来ダッコでは寝ず、逆にベッドに寝かせないと寝付かなくなってしまいました。 それ自体は楽(!)なのですが、寝付くまでに5分から10分ほど泣くので、気になっています。泣きながら寝るなんて、あまり良い精神状態で眠りに入れていないのでは・・と思ってしまうのですが・・・ 「抱き癖」の質問は多いようでしたが、「一人寝:泣き寝」に関してご意見ください。「泣き寝」の赤ちゃん、多いんでしょうか?

  • 泣き止まない

    まだ0か月の赤ちゃんなのですが、抱き癖がすでについてしまったようで、抱かないと泣き止まなくなってしまいました。つねに抱っこしているわけにもいかず、どうにも困っております。 しかも泣き声がものすごく大きく、いつマンションをおいだされるかとはらはらしているくらいです。 何か良い案がありましたら小さなことでもよいのでアドバイスお願いします。

  • 抱き癖??

    はじめまして。 現在1か月半の男の子がいます。私にとっては初めての子ですが、この子がどうやら俗に言う、“抱き癖”がついてしまったようなのです。抱っこしていれば気持ちよさそうに、何時間でも寝てくれるのですが、抱っこをやめたとたん、起きてしまってそのまま寝かせておくと大泣きして、1時間でも泣いていて、赤ちゃんが泣き疲れる前にこっちが手を差し伸べてしまいます。今のところは里帰り出産をしているので家事の手間がなく、まだいいのですが、今月末には帰る予定なので、これでは何もできません。この抱き癖を直す方法はないのでしょうか?私の母は泣き疲れるまで泣かせればいいと言うのですが、1時間でも平気で泣いているので、のどがつぶれてしまうのではないかと不安でできません。どうしたらいいですか? ちなみに夜はベビーベッドで6時間くらい寝てくれるのですが、これもそのうちなくなって抱っこを要求されるんじゃないかと不安です。 どなたかいいアドバイスをください!よろしくお願いいたします。

  • 5ヶ月の赤ちゃん。甘やかすって・・・?

    5ヶ月になる男の子のママです。 うちの子はよく言う「抱き癖」がついています。 抱っことママが大好きで、わたしもできるかぎり泣けば抱っこ・・・と今まで育ててきました。 なのでママが離れると大泣きするし、抱っこをせがんですぐグズグズします。 そんな様子をみた姉や母が、「甘やかされて育ったな」とか「甘やかすなよ」とよくわたしに言います。 5ヶ月(もうじき6ヶ月)になる子を甘やかすとはどんな育て方でしょうか?? 自分の育て方がよくなくて、甘やかして育てているのか・・・わがままな子になっていくのか・・・と不安になりました。 みなさんの考えを聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • これって抱き癖でしょうか?

    6ヶ月の息子なのですが、きのうは熱が出て具合が 悪く、一日中ぐずっていました。 具合が悪いので不安だったのか お昼寝も抱っこじゃないと寝てくれず、寝たかな~ って思っておろすと、すぐに泣くの繰り返しで 昨日は結局ずっと抱っこでした。 今日は熱も下がり元気になったのですが やはり抱っこじゃないと寝てくれなくなって しまいました。 今まで寝つきもよく、抱っこで寝かせたことなんて ないくらいでした。 まだ昨日今日の話なのでよくわからないのですが これって抱き癖なのでしょうか? もしそうだとしたら、この先も抱っこで寝かせて あげたほうがいいのでしょうか。 それとも疲れるて寝るまで泣かせておいておいた ほうがいいのでしょうか。 初めての子供でわからないので、わかる方お願いします。

  • 生後1ヶ月の男の子なのですが、重すぎて…

    生後1ヶ月になる男の子のママです。 産まれた時から4300g、55cmと大きな子だったのですが先日の1ヶ月検診では5500g、60cmとさらに大きくなっていました。 泣くのが仕事の赤ちゃんですから、抱き癖など気にせずなるべく抱っこしてあげたいと思うのですが、抱っこしてうとうと寝たなぁと思って置くと泣く…の繰り返しで(これはみなさんよくあることと思いますが)3時間くらいザラってこともあります。 重いものですから腕もだいぶ疲れてしびれてしまうくらいです。座って抱っこしてあやそうとすると怒って酷く突っ張るような姿勢をとるので腰も疲れてしまって… ミルクやオムツもOKで体調が悪いわけでもないのにこのような状況だとちょっと参ってしまいそうだなぁ~と思い、同じような経験をされた方で(大きな赤ちゃんだったママの方)何か良い方法やアドバイスが頂けたら、と思います。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃん・「抱き癖」「肺を強くする」を否定するサイト等教えて下さい!

    2ヶ月の男の子がいます。 実父母・義父母(子どもから見て祖父母)は昔ながらの考え方の人間で 「赤ちゃんが泣いても簡単に抱っこするな」「泣かせて肺を強くするため」と言ってすぐに抱っこする私を否定します。 先日は病気で入院中の息子が泣いている時にも抱き上げようとした私に 向かって「抱き癖が・・」と言いました。 毎日数時間しかない面会時間なのに。そのほかの時間は誰にも抱いて もらえないのに・・・ 私が「今の時代抱き癖なんて死語だ」と言っても誰も信用しません。 この先、事情で時々息子を祖父母に預ける場合が出てくると思います。 そんな時、預けた祖父母の家で放っておかれるのではないかと思い 安心して預けることが出来ません。 預けないことが一番なのですが、もしどうしてもの時のためにも この間違った常識を改めて欲しいのです。 私が言っても信用しないので、第三者の言葉や本・サイトなど 外側からアプローチしたいのです。 できれば根拠を示した、抱き癖・泣いて肺を強くさせる を否定した サイトや本など、知っていたら紹介していただけませんか。 回答欄で説明していただける方もお願いします。 プリントして見せたいので・・・ 宜しくお願いします。

  • 抱っこしてないと泣きます・・・;;

    こんにちは!3ヶ月半になる子供がいます! 困ったことに寝てるときはいいんですが起きてるときは黙ってベットに寝ててくれません・・・。 必ずぐずって大変です・・;; おしっこもしてないし、母乳もたりているのにいわゆる抱き癖? みたいな感じで常に抱っこしていなければいけません・・・;; 時には抱いてても泣き止まないときがあります・・・。 そんなときはちょっとイライラしちゃうんですよね・・・(反省) 夜もほっといては寝てくれません。かならず抱っこして寝かしつけなければいけません。1時間だっことかは余裕であります・・。 赤ちゃんてこんなに常に抱っこしてなければならないものなんですか;;??

  • ひどい抱き癖を治したい

    10ヶ月になる男の子です。 抱き癖がひどくベビーカーに乗ってくれません。 今までは抱っこで頑張ってきましたが そろそろ体重も9kgになり、抱っこをして買い物へ 行くと帰り道は9kgのベビー+荷物でフラフラです。 もう限界!?そろそろベビーカーに乗って欲しい。。。 ひどい抱き癖の治し方、ベビーカーへの乗せ方 アドバイスください。お願いします。

専門家に質問してみよう