• ベストアンサー

SP2をアンインストールした場合の影響

電子内容証明を利用したいのですが、SP2が非対応となっています。 他の方の質問に「後からSP2を当てた人でもアンインストールすると、のちのち泣きを見る羽目になります。」という回答がありましたが、一時的に削除して内容証明利用後に再インストールする方法でも悪影響がありますか? ご存知の方、教えてください。 困り度は【3】です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

電子内容証明のHP http://www3.hybridmail.jp/mpt/info.html コレのことですか・・・ SP2を外すのはお勧めしませんね。 恐らく業務で使用していると思いますが、HDDを増設した上で、そこにもう一つSP2を当ててないXPをインストールして、電子内容証明だけ利用してはいかがでしょう?(デュアルブートで切替) 又は、中古等で1台専用のPCを用意して運用するかですね。

sportster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >HDDを増設した上で、そこにもう一つSP2を当ててないXPをインストールして、 デュアルブートですか、気が付きませんでした。これは、外付けHDDでもよいのでしょうか?(起動時にOSの選択画面がでるのでしょうか?) よろしくお願いいたします。

sportster
質問者

補足

>恐らく業務で使用していると思いますが、 いえ、プライベートですので、PCの買い増しはちょっと無理です。実は、ヤフオクで代金を支払っても商品が届かないもので、ヤフーの補償を受けるため、内容証明郵便を出したいのです。トホホです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.6

追記 NO.1補足です。 ソフトが未対応であれば「とりあえず」SP1導入でしょう。 セキュリティも何も(^^)アクセスできないのでは話になりません。 おつむで能書き考えるのと仕事は動いて何ぼですからね。 いまではIEでいけますが、某政府系機関のページなんてIE未対応(^^)って時期がありました。推奨はOpensourceだったんです。 IEの暗号化がざるだったころのことですけど。

sportster
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い切ってやってみましょうか。 また、この教えて!gooのお世話になりそうです(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netcat11
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

追加* WindowsXPのSP-1はSP-2に比べると、攻撃用コード等々の製作と実行が比較的容易に実行できます。 例1> SP-1はFake-Route-Certifity作成を許してしまいます。 例2> SP-2(+パッチを当てる)はFake-Route-Certifity作成をするには、ちょっとした細工が必要になります。(多少の手間が掛かります) 特別な理由がない限りSP-2のままでOKな筈です。 どのような理由でSP-2からSP-1に戻したいのか知りたいものです。

sportster
質問者

お礼

ありがとうございます。 電子内容証明のHPでも将来SP2に対応するようなことが載ってるのですが、もう1年も経ってるのに未対応なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • netcat11
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

WindowsXPのSP-2は防御セキュリティを強化すると共に、攻撃用コード等々の製作と実行が難しくなるように設計されています。 WindowsXPのSP-1はSP-2に比べると、攻撃用コード等々の製作と実行が比較的容易に実行できます。 例1> SP-1はRoot-Directory-Attackを許してしまいます。 例2> SP-2(+パッチを当てる)はRoot-Directory-Attackを許しません。 特別な理由がない限りSP-2のままでOKな筈です。 どのような理由でSP-2からSP-1に戻したいのか知りたいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunntya
  • ベストアンサー率55% (57/103)
回答No.3

おはようございます。 先の皆さんとはちょっと考え方は違いますが。 デュアルブートに詳しくないのでしたら外付けのハードディスクに今の環境をコピーし起動できるBOOT革命を使ってみたらいかがですか。 跡で簡単にBooT領域も削除できるようですし。 お困りのような場合やSP2を入れたら動かないソフトやドライバーがあるならいいと思いますよ。 コピーしてから外付けのほうをSP2をはずせばいいわけですから、(本体のほうはセキュリティーの為にもSP2を適応したほうがいいです。) いざというときの2代目のパソコンとしても使えますしね。 でも外付けのH/Dが絶対いりますし、ソフトが高いのがいただけませんが。 書きURLを参考に。 お役に立てばどうぞ。

参考URL:
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/bootusb1/index.html
sportster
質問者

お礼

BOOT革命の情報、ありがとうございます。 今回は、電子内容証明を利用するだけなので、予算的にはちょっと厳しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

SP2の修正パッチの中には削除できないものがあります。そういうもののことをさして言った言葉かな? (「他の方の質問」はみていません) SP1までしか対応していないソフトあればむやみなUPDATEは自殺行為です(^^) また今回の質問とは直接関係ないですが、あるソフトインストールする前のWindowsとインストールすかさずアンインストールしたWindowsは「同じもの」ではありません。 ここらがトラブルの元になって気がつきにくいことがあります。

sportster
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 他の方の質問は<http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1578839>です。 電子内容証明のHPのInfometionに「WindowsXP SP2(サービスパック2)について 2004年 10月 4日」というのがあって、次のように記載されているのです。 >Microsoft社よりWindowsXP SP2がリリースされましたが、現在電子内容証明サービスでリリースしております利用者端末ソフトウエア(WindowsXP+Word2003版)はWindowsXP SP2の環境には対応しておりません。申し訳ありませんがWindowsXP SP2を適用しない環境でのご利用をお願い致します。(なお、対応準備が整いました時点で、お知らせさせていただきます) SP2を削除すればなんとかなるかなと考えたのですが、やはりアンインストールは止した方がよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SP2のアンインストール

    電子内容証明を利用したいのですが、SP2が非対応となっています。 他の方の質問に「後からSP2を当てた人でもアンインストールすると、のちのち泣きを見る羽目になります。」という回答がありましたが、一時的に削除して内容証明利用後に再インストールする方法でも悪影響がありますか? ご存知の方、教えてください。

  • XPのSP1をアンインストールしたのですが・・・

     NECの今年の春モデルのPCでXPのHomeを使用してます。SP1をインストールしたら急におかしくなりました。  まず、ファイヤーウォールソフトのPCゲートのタスクトレイにあるアイコンが×となってネットに繋げなくなってしまいました。  メッセンジャーとヤマハAC-XGは、後で見たNECのサポートページに対応が載ってたのでヤマハはアップデートしました。  あとは、起動が遅くなり、マウスの動きが遅くなりました。  それで、どうしたらいいのか分からす結局SP1をアンインストールしてみました。 まずお伺いしたいのは、PCゲートを使用していてSP1をインストールされた方がいらしたらどのようにされているのか教えていただきたいのですが。 ADSLを使用してるのでこのソフト使わない訳には行きません。 面倒なのでスタートアップ起動にしてますがそれがいけないのでしょうか。 このPCゲートは、PCを休止状態から再起動してもネットに繋がらなくなります。NECのサポートに言ったのですがまだ未対応です。 次に、重要な更新は9月20日分まで全部アップデートしてますが、SP1をアンインストールした事によってこれらも削除されてしまったのでしょうか。 マイクロソフトのサポートページにSP1を削除したらプログラム(何のプログラムか分かりませんが)に悪影響を与えると書いてありました。 不具合があってもSP1はインストールした方がよいのでしょうか。 最後に、ウィンドウズのページにインターネット・エクスプローラーのSP1が出てました。 せめてこれだけでもインストールしておこうと思ってるのですがかまわないでしょうか。 長くなってしまいました。 いろいろ調べて見ましたが、以上のことがどうしても分かりません。 ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • SP2のアンインストールについて

    SP2をインストールしたのですが、ファイアウォールの解除方法が解らず、そしてルーターのポートを開放しているのですがSP2のせいか開放された状態になりません。システムの復元をしてもSP2は残っていて、ソフトの削除してもいったん削除の作業をしていて最後にコピーを行ってまた元通りという状態です。 SP2をアンインストールする方法は他にありますか?また、XPを再インストールする方が良いのでしょうか。 あまり詳しくなくてすみません。アドバイスお願い致します。

  • SP2をアンインストールしても大丈夫でしょうか?

    XPをインストール後、Media Playwer 9でDVDが再生できなくなりました。以前の質問でJet Audio Playerを使ってみたらどうかとの回答をいただき、試してみたのですが今度は映像は出るものの音声が出ません。 その後、メーカーのHPを見て、プログラムをインストールしてみたのですが、解決しません。 そこで、SP2をアンインストールすることを考えているのですが、SP2はアンインストールしてもPCに影響等はないのでしょうか? PCはNEC Lavie L LL750/2で、バージョンはWindows XPを使用しています。

  • IE6 sp1(Windows2000sp4)をアンインストールしたいのですが

    妻の使っているトーシバノート(Portage3480 OSは Windows 2000 sp4)ですが、最近、IE6(sp1)がすごく重くなってしまいました。正常に動作はしているように見えるのですが、反応がすごく鈍いのです。 でも、ファイルのDLなどに要する時間は、特に長くかかっているようには見えません。 何か変なものをインストールしたのではないか、と聞いても、何も特別な事はしていないと言います。ノートン・アンチヴァイラス2005でウィルスチェックはしてみましたが問題は見つかりません。 SPYBOTでスパイウェアを調べたら、いくつか出ましたので、処理しました。 不要な、あるいは少しでも怪しそうなソフトはみなアンインストールしてみましたが、やはり軽くなりません。 そこで、私がいつもデスクトップPCで使っているFIREFOXをこのPCにインストールしてみたところ、見事にサクサク動きます。 やはりIE6(sp1)がおかしいようなので、再インストールしようと思います。そこで今入っているIE6(sp1)をアンインストールする方法を教えていただきたいのです。 「プログラムの追加と削除」にIEはありませんし、「WINDOWS COMPORNENT の追加と削除」でIEのチェックを外してもアンインストールにはならないと思うのです。 FIREFOXのほうが使いやすいのですが、WINDOWS UPDATEはIEでしか出来ないようなので、IEも捨てるわけには行かないので、直しておきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • SP3がアンインストールできません!助けてください!

    SP3をインストールしたんですが、調子が悪くなったのでアンインストールしようとして、プログラムの削除と追加をクリックして更新プログラムの表示を押しても、WindowsXPSP3(長いので省略してあります)が表示されません! どうしたらいいでしょう?過去にもこんな質問がありましたが・・・ お願いします!とにかく困っています! Microsoftのページにいってアンインストール法を見つけ回復コンソールを使用しても、まずこの「$ntservicepackuninstall$\spuninst」自体が見つかりません! 本当に困っています!助けてください!どうかお願いします!

  • SP2のアンインストール

    SP2をインストールしてしばらく使っていましたが、 仕事用のソフトがうまく動かないなど不都合が多いので、やはりSP1に戻そうと思ってます。 ところがこれがなかなか上手くいきませんで、 (1)システムの復元は、期日が過ぎているのでできませんでした。 (2)コントロールパネルからのアンインストールは、「削除」ボタンを押しても何故か反応がありません。 (3)セーフモードで(2)をやろうとしてもやっぱり反応なし。 (4)チェックディスクは散々実行しましたがやはりダメ。 (5)「回復コンソール」を入れていましたが、SP2導入後はバージョンが合わないとかで起動しません。 その他、自分なりに色々状況を分析した結果、Windowsのブート可能CDから起動して、回復コンソールからアンインストールをかけるのが最良のようです。 ところがこのPCがOSプリインストール版なので、リカバリーディスクしかないのですよ。 リカバリーするのは非常に痛いので、なんとかSP2だけアンインストールしたいのです。 てことでWindowsのブート可能CDを作らないといけないわけですが… 雑誌などを参考に、i386フォルダにDLしたSP2ファイルを適用するところまではできました。 あとはブート可能にするためのファイル?を入れて、ISOイメージにして焼くだけ…の、ハズなのですが。 SP2適用にした後、ブート可能CDを作成するまでの作業内容を教えて頂けるとありがたいです。 マイクロソフトのサポートは全然繋がらなくてもう諦めてるので(苦笑 あと、「ブート可能CDから回復コンソール」以外の解決策を知っている方が居られれば、その情報もお願いします!

  • XPのSPのアンインストール方法を教えてください

    いつもお世話になっています。 ウィンドウズXPのデータが一部損傷した様で、諸々のアプリケーション等に不都合が出て困っています。お助け願います。 1)現在も問題 1A)現在の所、最も困難な障害は、ウィンドウズXPのサービスパック(SP2及びSP3の双方を想定(理由は、後述するがアプリケーションの追加と削除というコマンドが使用できないため))をコントロールパネルのアプリケーションの追加と削除というコマンドからアンインストールができないために、ウィンドウズインストーラ3.0やネットフレーム2.0やFix It Portableをインストールして使用することができないことにあります。 コントロールパネルを何回開けても「アプリケーションの追加と削除」というアイコンが存在しません。それで、「アプリケーションの追加と削除」のアイコンを利用せずにウィンドウズXPのサービスパック(SP1とSP2の両方)をアンインストールする方法を教えてください。 1B)ウィンドウズXPのサービスパックをアンインストールできないでいますと、ウィンドウズインストーラ3.0のインストールができないのです。 1C)ウィンドウズインストーラ3.0がインストールできないとネットフレーム2.0をインストールできないのです。 1D)ネットフレーム2.0をインストールできないとFix It Portableをインストールできないのです。 宜しくお願いします。

  • SP3(XP)のアンインストールの仕方

    メーカーパソコンを使っているのですが、とある理由でSP3をアンインストールしたく思っています。 ですが、「プログラムの追加と削除」の一覧にSP3が出て来ません。 マイクロソフトのサポートページを見て、Cドライブの隠しフォルダから アンインストールしようとしましたが、SP3の隠しフォルダ自体が無く断念。 SP3は最初から入っていたのですが、やはりメーカー物は何か特殊な インストールになっているのでしょうか?OSに統合されてしまっているとか!? もし他にアンインストール方法があればご教授下さい。

  • winXP SP2がアンインストールが出来ません><

    初心者です。こんな私を助けてください。 まったくお恥ずかしい限りですが先日Windows XP のSP2の詳細も知らないまま、 自動アップデートナビの指図のまま気づかない内にSP2を インストールしてしまった模様です。しかしセキュリティで保護されたサイトを開けなかったりメッセンジャーにログイン出来なかったりと不具合が多いのでとりあえずアンインストールを試みました。(その前に勿論ここの様々な質問を参考にセキュリティで保護されたサイトを開く方法なんかもしてみましたがどうしても無理で・・・)で、 (1)記載どおりプログラムの追加と削除で削除をクリック (2)『指定されたファイルが見つかりません』 とのエラー (3) あれ?てことはインストールされてなかったって事かな?と思い Windows XP SP2 のインストールが正常にできているか確認する方法を試してみると確かにインストールはされていました。 システムの復元もしてみましたがオフにしていた為復元ポイントが作成されていませんでした。 私がもっと詳しければうまく説明ができるのですが・・・ 。何しろパソコンの用語もよくわからない素人で。アンインストールする方法を教えてください。 わかりにくくてすみません>< どうかアドバイス宜しくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 付き合って3ヶ月の彼氏との現状について、連絡や会う頻度が少なく寂しい日々が続いています。
  • 彼には何も伝えていないため、自分の気持ちが伝わっていないと不安になっています。
  • 友人からはこの状況に怒ってもおかしくないと言われています。しかし、彼に対してどう接していいか悩んでいます。
回答を見る