• 締切済み

ボーカルをしたぃんですけど…

asahikirinの回答

回答No.3

新しいバンドを作りなさい。 中学生程度で上手い下手はそんなに気にすることではありませんが、その上手い人という人よりも貴方は多分上手いんですよ。ただ上手いからお前が浮いてしまう、目立つのがいやだったんでしょう。 今後は自分で気の会うメンバーを探してやるか。仲間に入れてもらうようにしましょう。私も15年以上同じメンバーでバンドしてますがなかなか難しいですよ。まだまだ若いから自分の主張を身勝手に出してしまう年頃です。年取ったら色々分かります。

関連するQ&A

  • ダブルボーカル

    高校の軽音楽部でバンドをします。 それで♀×♀のダブルボーカルのバンドなんですが、 ダブルボーカルのバンドで何か気をつけることや、こういうふうに歌うといいよとヵ、何かアドバイスが欲しいです。 ドラム、ギター、ベースは経験者です。 曲は、まだ全然決まっていませんがロック系?になりそうです。

  • ギターボーカルとベースボーカル、どっちが簡単?

    音楽初心者の男です。 バンド始めたいと思っています。 ボーカル希望です。 歌の方はさておき…… ボーカルと同時に楽器をやりたいと思っています。 ギターかベースを。 しかし、どちらの楽器も一切弾けません。 これから練習したいと思っているのですが、 ギターボーカルとベースボーカル どっちの方が簡単ですか? 初心者なので簡単な方を選びたいのですが……。 ギターボーカルとベースボーカル、それぞれの長所、短所なんかも教えていただけたらありがたいです。 ちなみに、中途半端にアコギに挑戦して挫折したクチです。

  • バンドでのボーカルについて

    自分は3ヶ月ほど前にギターを始めたばかりなのですが、近々バンドを組むことになりました バンドは現時点ではギター2or3、ベース1、ドラム1、ボーカル1で決まっているのですが ベースはヘルプなのでそのうち他の誰かが担当しなくてはなりません 自分はボーカル担当です そこで質問があるのですが 誰かがベースを始めるまでの間、自分がギターボーカルをするメリットはありますか? やはりギターが他に二人いるので、ボーカルのみに集中した方が良いのでしょうか? さらに、 もしベースのヘルプが終わってしまった時に 自分がベースボーカルをやった方が良いのでしょうか? それとも他の現在ギターのメンバーに任せた方が良いでしょうか? ベースボーカルが難しいという話をよく聞くので悩んでいます 自分はできることならギターやベースをやりながらボーカルをしてみたいです メンバーも自分のしたいやり方を選んで良いと言ってくれているのですが 自分としては、自分のわがままでバンドのレベルを落としてしまうのは非常に嫌です バンドの全体的なバランス等を考えた場合、全くの初心者なのでどうして良いのかわかりません 分かり辛い駄文で申し訳ありませんが どんな小さなことでも教えていただけるとありがたいです

  • 女性ボーカルのバンド

    女性ボーカルのバンド(洋楽)のコピーをやってみたいのですが、ギター、ベース、ドラム、ボーカルだけでできる物、つまりキーボードなしでもできるものを探しています。なにかよいのがあれば、教えてください。 

  • 日本、70か80年代 、女性ギターボーカルについて

    日本の70か80年代 で女性ギターボーカルについてお聞きしたいのですが、 女の人がギターボーカルで両サイドにギターとベースの男の人がいて ドラムの人は覚えていないのですが、そんなバンドご存じありませんか?

  • エレキ・ベース・ドラム・ボーカル・ギターどれをやったらいいのか・・・・

    今、中学二年でエレキを始めて一か月ほどたちました。 まだ、あまり上達せず、教則本どまりです。 はっきり言って好きなバンドのスコア買って練習したいです。 でもレベルがまだまだなので教則本を見て頑張っています。下手ですがやる気だけはあります。 では本題に入ります。将来的にはバンドを組みたいと思っています。 バンドを組んだら、ボーカルギターをやりたいと思っています。でもはっきりいって僕は優柔不断なので、ドラムやってみたいなぁと思ったり、ベースを弾きながらコーラスを担当するのもかっこいいなぁとおもいました。 ひとまず、全部やってみよう!と思っても中学生なので金銭的に無理です。やりたい楽器をしぼれたら、ヤマハ音楽教室等に行ってやりたいと思います。よく、ギターの道は狭く、ベース、ドラムはギターより広いとききます。ひとまず、今のところギターは、はずしたくないのですがベースかドラムどちらかをやりたいと思っています。 どちらがお勧めか教えてください。よろしくお願いします。 また、他になにかあればなんでもいいので教えてください。

  • バンドの役割!!

    ヴォーカル・・歌ですよね? ・ベース ・ドラム ・ギターはいないですか?? ピアノはバンドにはいないんですか? よく分からないので教えて下さい!

  • ボーカル・ギター・ベース・ドラムのうち、1つでも欠けると?

    素朴な質問です。 バンドを構成するのに大切な4つの担当のうち、 どれか1つが欠けるとどんな感じの音のバンドになってしまうのでしょうか? ボーカルが欠ける→ ギターが欠ける→ ベースが欠ける→ ドラムが欠ける→ よろしくお願いします。

  • 今音楽活動(?)をしてみたいと思っているのですが、ギター、ベース、ボー

    今音楽活動(?)をしてみたいと思っているのですが、ギター、ベース、ボーカルのみでも演奏は成り立つものですか?ドラムがいないのですが… また、ドラムがいないとなると「バンド」とは呼べないのですよね? 教えてください。

  • バンドで楽器やってる方、ボーカルに何を求めますか?

    読んでくださってありがとうございます。 バンドで歌ではなく楽器をやっていらっしゃる方に教えていただきたいんですが、ボーカルには何を求めていますか? または、どんなとき、こいつと演奏するの気持ちいいって思いますか? 私はバンドでボーカルをやっています。 楽器は鍵盤かじった程度で、人に聞かせるほど弾けないので、 ギター、ベース、ドラム、どれもカッコいいし、ほんとにすごいなって思います。バンドサウンドがとても好きです。 彼らは楽器が身体の一部ですよね。ほしい音が、声みたいに出せるんですよね。 そこまでなるのに地道な練習が必要だと思うし、 一途にやり続けてきた結果なんだろうなと思います。 そう思うたびに、歌がもっとうまくなりたいとか この人たちに見合う価値のあるボーカルになりたいと思うんです。 たまに、私だけ生音カラオケになってるんじゃないかって思って、 自己嫌悪します。 メンバーに何か言われたわけではないのですが、 音源を聞いて自分で可もなく不可もなくだな…みたいな…。 私より魅力あるボーカルさんは星の数ほどいると思います。 言い方悪いですが、その人たちと替えがきくような状態から 少しでも脱したいなと思ってます。 練習のことでも、技術的なことでも、音楽知識的なことでも、 なんでもいいです。 バンドしてる中でボーカルに対して思うことがあった方、 こいつとやってて良かったと思ったときのこと 教えてくださるととてもうれしいです。 補足的なこと--------- ・私は女です。社会人なのでプロ志向ではありません。 ・歌は小さい頃から何かと歌ってました。本格的なボイトレ歴2年、バンド歴半年です。 ・今は響きをもっと豊かにしたくて、地道に日々発声やってます。 ・活動はライブ3ヶ月に1回、音源作りとかやってます。 ・曲はギターが書いてます。 ・系統は上手く言えないんですが、ロック、重い音、でメロディアスな感じです。でも、ジャンルそんなにこだわらず教えていただけると幸いです。