• ベストアンサー

薄毛について(助けてください(T_T))

gakushanekoの回答

回答No.4

> 1つでも健康維持必要量を下回る栄養があるとだめと > いうのは、1人暮らしの私にとっては、かなり難しい > ことかと思っています。なにか、具体的なメニュー、 > 「にんじんを1日何本取れば良いとか、豚肉、牛乳、 > 納豆をこれぐらい取れば良い」とか、出来れば教えて > ください くどいようですが,先にお断りしておきますと,「健康維持必要量」という言葉は,私が勝手に作ったものですから,他の人に言ったり書いたりしてしまいますと,「何?それ?」となってしまいますので,気をつけてくださいね。 でもって,「にんじんを1日何本取れば良いとか、豚肉、牛乳、納豆をこれぐらい取れば良い」という話ですが,たいへん申し訳ありませんが,これは,栄養士と相談するようにしてください。(ちなみに,私は,髪の毛の専門家,理容師であって,栄養士ではありませんので,そのようなアドバイスはいたしかねます) その際は,各市区町村の保健センターなどが定期的に行っている「無料栄養相談」(たぶん,要予約だと思います)を利用するようにしてみてください。(ちなみに,普通に栄養士に栄養相談しますと,有料になります) 私の方からのアドバイスとしては,「にんじんを1日何本取れば良いとか、豚肉、牛乳、納豆をこれぐらい取れば良い」という考えは捨てた方が良いですよとしか言えません。 というのは,このような考え方で食事を作ったり食べたりしていますと,食事に変化がなくなってしまい,絶対に途中で飽きてしまうようになり,そのため,失敗に繋がりやすいからです。 通常,「栄養バランスのとれた食事」と言いますと,「朝食はこれこれ,昼食はこれこれ,夕食はこれこれですよ」という見本を見せますが,確かに,それは,たった1日で考えた場合,完璧な栄養バランスなのですが,それでは,絶対に飽きてしまい,続かなくなってしまうものなのです。(それが人間ですからね) 栄養士がしっかりと管理しているはずの「病院食」であっても,毎日毎日,同じ食事が出ることはありません。 というのは,毎日毎日,同じ食事ですと,入院患者が食事に飽きてしまい,ほとんど食べなくなってしまうからです。 それでは,とても,病気や怪我が治るはずがありません。 そのため,「一昨日,昨日,そして今日の3日間で,すべての栄養がその患者さんに必要な量のそれぞれ3倍になる食事」を心懸けて献立されているのだそうです。 そして,実は,私も同じようなことをJA静岡厚生連清水厚生病院に勤めている栄養士に聞いたところ,「それでは絶対に飽きてしまうから,3日間で完璧な栄養バランスになる食事を考えるように」と指導されました。 また,「許容上限摂取量以上にならなければ,食事摂取基準(当時は「栄養所要量」でしたが・・・)をいくら超えていても構いませんよ」とも教えていただきました。 つまり,食事としては,それぞれの栄養が食事摂取基準以上許容上限摂取量未満であれば構わないのですから,作れるかどうかは別の話として)食事としてのバリエーションが膨らみ,飽きのこない食事が出来ることの方が大切だということになります。 また,「3日間」としているのは,余分になった栄養が体内にストックされている期間が,ほとんどの栄養では2~3日間あるからです。 それともうひとつ心配になってしまうのは,「にんじんを1日何本取れば良いとか、豚肉、牛乳、納豆をこれぐらい取れば良い」という考え方をして食事をしていますと,「また,これかぁ・・・」と飽きた食事を続けなければならないストレスを感じなければならなくなってしまいます。 ストレスというのは,栄養の吸収を悪くする原因ですから,これは,出来れば避けた方が良いですよね。 ですから,1日に何をどのくらい食べても構わないですよ。 ただ,一昨日,昨日,そして今日の3日間で,辻褄を合わせてしまえばいいのです。 とりあえず,栄養士に栄養相談をされてはいかがでしょう。

rfeulnax
質問者

お礼

ありがとうございます。3日間でとれるよう頑張ります!

関連するQ&A

  • アトピーによる薄毛

    私は昔からアトピーに悩まされてきて、頭皮も脂質性湿疹でかさぶたができていました 最近は落ち着いているのですが、悩みは尽きないもので現在薄毛に悩んでいます(まだ若いのにです(泣)) 頭皮マッサージは行っていますし、食生活や睡眠、運動にも気をつけているつもりです オススメの育毛剤やスプレー、シャンプーを教えて下さい また、他にできることがあれば何でもいいので教えて下さい

  • フケと薄毛

    だいぶ前からフケと薄毛に悩んでいます。きちんとシャンプーしても、頭皮をこすると、爪にフケがついてきます。毛穴がつまっていると、毛が抜けるというので、シャンプーをする時に爪を立てて洗っていました。でも、それで頭皮が傷ついて、毛が生えなくなると聞きました。いったいどうすればいいのでしょうか?ちなみに、フケはかなりでます。普通に洗っていれば、絶対になくならないと思います。

  • 薄毛・若ハゲ

    中3です。 髪を生やす方法を教えてください 髪がぺたんこだし、おでこも広く、髪も細いのでハゲる前に生え際生やして髪も太くしてふさふさにしたいです。育毛剤や発毛剤、シャンプー変えたりは親にバレるのでしたくないです。頭皮マッサージとか生活習慣改善とかありますがどうしたらいいんでしょうか? ないとかはやめて欲しいです。難しくても可能性があるなら教えて欲しいです。 シャンプーとリンスはメリットを使ってます。 あと父は多分ハゲてないです。

  • 女性の脂性の薄毛について

    現在28才女性です。 昔から、前頭部は髪は少な目だったのですが地肌が見える程ではなく 普通に過ごしていたのですが、最近になり地肌が見えるようになり、 ケアをする事をきめて現在色々と試しています。 現在の状態 脂性で、頭皮はベタ付き気味。 前頭部(特に分け目にしていた部分)の毛穴に髪の毛が1本しかない状態。 しかし、急激な脱毛はない。(お風呂でシャンプーをした後は約30本位抜けます) 育毛剤として、黄金宮を使用中です。 髪の長さは胸の少し上まで、カラーとパーマをかけています。 (カラーとパーマは、薄毛に気が付く前にかけていました。) スポーツは特別なにかをしてはいないのですが、仕事帰りに2・3駅分の 距離を歩くようにしています。 以上の状態になっていた為、インターネットで色々調べて生活の改善を 試みているのですが、中でも一番気になっているのはシャンプーです。 薄毛になっている時に、あまりシャンプーをしてはいけないとの文章を読み、 頭皮マッサージをして髪を洗う日と、シャンプー+頭皮マッサージをして 髪を洗う日の交互に行っているのですが、脂性のためお湯で流しても ベタ付きがなかなかとれず、流して流して、なんとか落ち着いた 所で切り上げる状態になっています。 が、実際指を通してみるとシャンプーを使った時よりも脂が残っている 感じがあり、再度髪を洗い流したりしています。 髪を乾かす時も、頭皮から脂のような匂いもしています。 シャンプー自体は、市販のものをしようしているのですが連日シャンプーを しても良いものでしょうか?

  • 薄毛について

    19歳浪人生です。 1ヶ月ほど前から薄毛が気になり始めました。 僕は4ヶ月前に金髪に、1ヶ月ほど前黒髪にと、だいぶ髪、頭皮を痛めることをしてきました。 元から毛は細く、柔らかいのですが、祖父までたどってみても、遺伝的には禿ることをはないと調子乗っていました… しかし頭皮の状態は特に油っぽくもなく、またフケも出ません。 シャンプーをすれば髪は抜けますが、朝起きても枕に抜け毛は一本もありません。 しかし薄くなっています。 薄くなり方は、前頭部から頭頂部の間を中心にそこからチラホラとです。 いったい何なんでしょうか? またどこに行けば、原因を究明できるでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 中学生なのに薄毛(はげ?) です…

    こんばんは、教えてください。 私は中学生なのですが、 薄毛です…。 9月ぐらい?から、 後ろの左らへんだけ頭皮が見えてます。 今日はさっきお風呂に入って 手ぐしとかで髪の毛をいじっていたら、 50本ぐらいはぬけました… 髪の毛を結ぶときも、 後ろの頭皮が見えないように 結ぶのが大変です… お父さんは40才代で早くからはげていたと思います お母さんは薄毛です。お兄ちゃんも薄毛です。 やっぱり遺伝ですかね… だけど、やっぱり治したいです! 髪を増やすのに 効果的な食べ物、 シャンプー、 なんっでもいいので 教えてください!!!!! あと、ときどき 頭皮が見えてる部分が 痛いのですが、 なんなのでしょうか?? お願いします。

  • 前髪から頭頂部の薄毛で悩んでます

    20代後半の女性です。 20代になった頃から少しずつ薄毛に悩まされて気にしないようにはしてきましが、限界がきてしまいました。 朝出勤して、夕方になる頃にはかなり髪のボリュームが下がって、とても痒みがでます。 また、前髪は眉毛より少し長めで横に流していますが夕方近くになると、細かい束になって自然と分かれてしまい、髪があまり生えていない部分がきっぱりと分かれて目立ちます。いかにも薄毛を強調するような髪形になります。これは、頭皮の脂のせいだと思われますが、今までたくさんのシャンプーを使ってもこれといったものに出会えません。 また、おでこが広く前髪をあげると髪が少ないのがとてもわかります。多い人は同じ毛穴から4本くらい生えているのでしょうが、1本しか生えておらず、日に日に抜けて、本当に抜けるたびに恐怖です。 髪は60本くらい一日抜けるのは当たり前かもですが、1本でも抜けてほしくはありません。 また頭頂部もだんだんと地肌が見えるくらいなってきています。 そこで、質問なのですが、まずはシャンプーの前にオイルマッサージがいいみたいですが、私のような頭皮では逆効果にならないでしょう?? また、私のような頭皮にオススメなシャンプーがあれば教えてください。また、どうしても前髪を増やしたいので、育毛剤や発毛剤など、何か実際に効果があった方教えてください。またどれくらいの使用で効果があって、他にどんな対策をしていたかも教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いします。 また、食生活ではサプリも飲むなどをして、対策はしていますが、 職場でのストレスはあります。このへんも髪にはよくないようで できるだけがんばってためないようにしています。

  • 薄毛で悩んでます

    こんにちは 早速質問なのですが、今薄毛で悩ん出でます。 特につむじら辺が薄く、とても気になります。 また、髪質も生まれつきやわらかく、髪の量も多い方ではありません。 髪を太く、また増やすにはどのようなことをするとよいのでしょうか。 現在は育毛剤を使ってマッサージをしています。育毛剤の有効的な使い方などがあれば教えていただけないでしょうか? あと、頭皮が薄いというか厚みがないのですが、栄養が足りていない証拠なのでしょうか?? 頭皮環境も改善していきたいと考えているので、できればどのような食材をとればいいか、また生活リズムの作り方などを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 薄毛についての質問

    薄毛に悩む大学生の男です。 今、前髪の上の辺り(前頭部?)が少し薄い気がします。よく毛根が死ぬと髪が生えてこないと言いますが、どうなると毛根が死ぬんですか?なんか「一つの毛根は一生に10回しか髪が生えない」とか決まっていて10回、抜けたらもう終わりとかそんなんなんですか? あと櫛で頭皮を叩くとマッサージ効果がありいいと聞いたですが、調べてみるとそれは逆に頭皮を傷つけ頭皮を固くして毛が生えてこなくなると書いてありました。どっちが本当なんでしょう? ドライヤーのことも教えてください。風呂上りにドライヤーをするとダメなのかと思いきや、髪を乾かさずにいると逆に頭皮を冷やしてしまって血行を悪くしてしまうとか、どれが本当なのか訳が分かりません。 あとサプリメントで薄毛には亜鉛がいいとかいてあったんですが本当でしょうか? もう一つだけ・・・ メリットとか実は頭皮に悪いとか聞いたんですが、僕は今、パンテーンの緑の「ナチュラルケア」というシャンプーを使っています。これは頭皮にはどうなんでしょうか? 一気に質問してしまって、すいません。文章も分かりにくかったと思いますが、どれか一つでも教えてもらえると助かります。回答よろしくお願いします。

  • 原因が分かったんですが薄毛は直るのですか?

    その薄毛の原因は シャンプー剤のすすぎ不足でした。 そのせいで頭皮がかゆくなり、 頭をかいたりして抜け毛、フケが大量にでて いました。(2年間続きました) その2年で頭全体薄毛(つむじや前髪後退はないです) 今はちゃんとすすいでいて、痒みも特にないです。 これを続けていれば、薄毛は解消できるでしょうか? またどのくらいで薄毛を脱却できるのでしょうか? 予測でかまいません。