• ベストアンサー

外国人に対する先入観のアンケート。

noname#25553の回答

noname#25553
noname#25553
回答No.12

1. ・喋らないから何を考えているのか判らない ・働きバチ ・自分に自信が無い ・モノづくりがすごい 2. コリア ・創造性がない、モラルに欠ける(←パクリが多い) ・感情的、理屈が通じない ・北も南も全体主義の匂いがして不気味 チャイナ ・やっぱりパクリが多い ・粗暴 ・圧倒的な歴史の古さ、民族の多様性 ・アジアだけでなく世界の巨龍(チャイナタウンのない 国は無いともいう…)、あなどりがたし アメリカ ・豪快な人もいれば理知的な人も ・エコノミックアニマル、著作権などにうるさすぎる ・京都議定書を採択しない反環境国家である一方、少 なくない人がスローライフを送る ・以上のような二面性があるので、好きにはなれない が嫌いとも言い切れないフクザツな国 フランス ・料理やファッションに興味が無いので無関心 ・ただし、フランス料理が料理界の主役のようになっ ているのは疑問かつ不満。イギリスやドイツの料理 よりかはマシかもしらんが、中華や和食に勝るとは とてもじゃないが思えない ・食料自給率が高いのはうらやましい ロシア ・あまり知らない、興味も無い ・東欧や中東の国には嫌われ者? ・女性は若い時はキレイだが、年をとると… ・国土がムダに広く、寒いので色々不便そう 3. あります。 赤道直下のアフリカ…「暑い」のではなく「熱い」と知った。 オランダ…「花と風車の国」と呼ばれるが、(行った時期も、また場所も悪かったが)それらのものはほとんど目にせず。オランダ人の身長には唖然! また、ヨーロッパのビールがあれほど美味いとは思わなかった。

関連するQ&A

  • 日本をジャパンと呼ぶのは

    日本はジャパン、韓国はコリア、中国はチャイナのように国名が英語になっていますがアメリカはアメリカ、フランスはフランスのような国もあります。なぜ日本はジャパンなのでしょうか?外国人は「ジャパン」と言いますが「ニッポン、又はニホン」でいいのでは?また中国人は自分の国を言う時は「チャイナ」それとも「チュウゴク」どのように言ってるのでしょうか?日本という固有名詞が英語になっているのが不思議に思いましたのでその辺のことをおしえて下さい。

  • 日本人が持っている先入観

    日本人は外国に対してどんな先入観を持っていると思いますか?例えばイギリスといえば紅茶だというようなイメージです。これは事実ですが。事実か事実でないかは気にしないので、どんなでもいいので出来るだけたくさん教えてください。国はどこでもかまいません。 先入観が異文化理解にもたらす混乱についてレポートを書かなくてはならないのでよろしくお願いします。 以上のことに関するサイトをご存じの方はそちらもお願いします。

  • 大学の第(2)外国語について・・・

    大学で学ぶ第(2)外国語について、迷っています。。。フランス語と中国語、ドイツ語、ロシア語、スペイン語、コリア語、イタリア語があります。どれが学びやすいのでそうか? みなさんはどうにして選びましたか??

  • 第2外国語◆独語と仏語で迷ってます。

    大学の第2外国語選択をしなくてはいけないのですが、ドイツ語とフランス語でかなり迷っています。 どちらも男性/女性(独は中性も)名詞があって難しそうです。 2つで悩んでいる理由は、 ドイツ語はドイツという国そのものに興味があるからです。 グリム童話やバッハなどの生誕地でもあるし、歴史的に日本との関わりも多いと思うので。 フランス語は、カフェやメートルなど日本でも日常的に使う言葉が多く、世界でも重要な言語だと思ったからです。 どっちも魅力的で決められません… どちらの方が学びやすく、どちらの方が難しいのでしょうか? ちなみに私は文学部日本文学科の日本語学専攻です。 他の第二外国語は中国語・スペイン語・ロシア語・コリア語・インドネシア語が選択可能となっています。 みなさんの意見がぜひ聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 簡単な外国語とは?

    私は現在、大学二年生です。今度、中国語・フランス語・スペイン語・ロシア語・ドイツ語・コリア語の中から一つ履修しなければならないことになりました。この中で一番簡単(日本人がとっつきやすい)だと思われるのはドレでしょうか?また、できれば一番難しいのも教えてください。

  • 「あなたは美しい」を外国の言葉でなんて言いますか?

     こんばんは、アホな質問すいません。 外国の言葉で「あなたは美しい」をなんて言うか知りたいのです。  韓国語とフランス語が特に知りたいのですが、ロシアや中国など他の国の言葉ももちろん知りたいのでわかる方いらしたら教えて下さい。

  • いろいろな外国語について

    Q.1 外国の文法について知ってる限りの形を教えてください。 (例:助詞+名詞+動詞 のような感じ) Q.2 日本語の「貴方はスポーツをしますか?」の「か?」ってどういう存在に当たるのですか?英語でいう「do」(強調)のようなものなのですか? Q.3 フランス・ドイツ・ロシア意外の国の文の作り方を知っていたら教えてください。 わからないところは空白で構いません。知っている限りでお願いします。

  • 日本で外国の結婚式をする人はいますか

    私が言ってるのは外国の衣装たとえば韓国のチョゴリ、中国のチャイナ、イスラム教 などの衣装で日本でする人はいますか やっぱ外国式の結婚式のときはその国にいってするものでしょうか

  • 外国人による外国語学習

    日本人はよく語学が弱い、勉強の仕方が悪い(文法ばかり、受験勉強など)などといったことを耳にするのですが、そこで気になったのは、一体日本人以外の外国人が語学ができるのはなぜでしょうか? 例えば、多くの民族の集まった国や公用語がたくさんある国などは生活に必要だから自然と身に付くのかもしれませんが、そうではなく、純粋に外国語をそれだけとして勉強する場合、どのように勉強しているのでしょうか?ご存じの方は回答おねがいします。

  • 少子化に伴う外国人労働者について

    こんにちは。 皆様のお考えをお聞かせください。 昨今、少子化に伴う外国人労働者の受け入れについて議論が交わされていますね。ご存じの通り日本はほぼ単一民族国家です。そこに外国人(外国で生まれ育った人のことを指す)が入ってくることによって生じる問題は様々です。その中で私が一番不安なのが文化摩擦です。生まれ育った国が異なるなら文化も異なる訳ですから確実にこの問題が生じると思うのです(現に少なからずありますが)。日本の文化をしっかりと理解し受け入れ、それを尊重し日本人と同じような暮らしができる外国人ならば私は受け入れてもいいと思うのですが、まずそれが可能な人間はほとんどいないと思います。もちろん私は外国人を差別などしないし思想も右でも左でもありません。ですが日本で働く以上はやはり日本式のマナーに従ってほしいです。ヨーロッパやアメリカは移民や民族移動で様々な人種の人がいます。日本は先進国の中でもそういった点で希少な国だと思います。これはこのグローバル化時代だからこそよく考えるべき問題では無いでしょうか。 長文失礼しました。