• ベストアンサー

OS10.2からOS10.3へ

このたび、ipod nanoを思いきって買おうと思ったのですが、Mac OS 10.3以上で起動できるようで、、、 私のMacはOS10.2なのですが、OS10.3以上にするためには、新しくジャガーを1万数千円かけて購入しないとならないでしょうか? Mac購入時にソフトウェア購入照明クーポンがありましたが、それで数千円とかでバージョンをあげることはできないのでしょうか? なにかいい方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40524
noname#40524
回答No.4

現在購入出来るのは、10.4です。 アップグレードCD成る物が販売されている様ですが、 ウインドウズと同じで、元に成るOSをインストールしてのち 改めてインストールするのでは作業時間が倍掛かると同じですので、 新規に購入下さいませ。 ソフトウエアクーポンは期間限定でフルインストールCDを 提供した時に使用しています。 現在、クーポンはDVD版をCD版に変更する時に使用します。 尚 どうしてもと言うのであれば先程のアップグレードCDを 自分で構築出来るソフトは有ります。 だから数千円は高い!(自分で作れば数十円)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

参考URLの「Apple純正ソフト&OS」の所にバルク品ですが10.3にアップデートできる物がでています。 5040円ですがこれでアップグレード可能です。

参考URL:
http://www.at-mac.com/momojunk/momo-junk.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113260
noname#113260
回答No.2

クーポンでの優待販売はOS8.5の頃に一度だけ経験した記憶ですが、その後はありません。 また期間限定のバージョンアップも終了してます。 Windowsに比べれば安いので、新規購入もやむ得ないのではないかな。 現況OSは10.4 Tigerです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

新規購入となります。 なお、現在Mac OS X 10.3の販売は終了していて、購入できるのはMac OS X 10.4 (Tiger) です。FireWireポートが付いていないMacintoshは動作対象外なのでよく確認した上ご購入ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OS10.3.4にアップグレードしたい!

    検索してみましたがよくわからなかったので質問します。 現在、iMACのG3 M8546J/CでOSX10.1.5を使用しているのですが弟が私のMac環境を知らずにiPod Nanoを購入してきましたf^_^;; iPod Nanoを使用するためにはOS 10.3.4以上とあったのですが、アップグレードする場合10.3を購入すれば10.3.4まで無償でバージョンアップできるのでしょうか?私のMac環境だとOSはどこまでアップグレードできますか?回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS10.3.9からのアップグレード

    こんにちは。 ipod nanoを購入したいと思っているのですが、 macのOSが10.3.9なため、最新のipod nanoが使えません。 この際osをアップグレードしようと思っているのですが、 tigerとleopard、どちらにしたらいいのか悩んでいます。 今後のため、leopardにした方がいいのでしょうか? その時何か不具合があったりするんでしょうか? (macはpower mac G5です。) パソコン関係にうといもので…。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OSを10.4以上にするにはどうすれば・・・。

    G4搭載のiMacでMac OS X 10.2.8を使用しています。 最近iPod nano を購入しました。 でも、iTunes9をダウンロードしないとiPodを認識しないらしく、そもそもiTunes9は、10.4以上でないとダメらしく・・・。 では10.4にしようと思ったら、アップルストアではintel Mac用のsnow leopardしか扱っていませんでした。 どうすれば10.4以上にアップできるのでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • OSが起動できない。

    質問です。 パワーマックG4OSX(ジャガー)をインストールしているものにOS9を起動させようと思ったら 「この起動ディスクは、このコンピュータでは使用できません。最新のインストーラディスクを使用して、この機種用にシステムソフトウェアを更新してください」 というメッセージが表示されてしまいます。 で困ったことにジャガーのインストールディスクは実家においてきてしまい、 ディスクがないのでなにをしてもこの画面から抜け出せません。。。はまってしまいました。(ディスクがないので当然ですが。) この際今からOSXのタイガーを買いに行こうと思うのですが、 タイガーを購入してインストールしてあげればこの画面から開放されますか? ジャガーのディスクでないと駄目なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macのバージョンを10.3.9から10.4.8にしたい

    iPod nanoの第三世代を購入したのですが、どうやらmacへの対応のバージョンが10.4.8のようです。 私の所持しているMacはバージョン10.3.9なのですが、アップデートするにはTigerを購入しなくてはいけないのでしょうか? もうしそうであったとしても、他に方法があれば教えていただけないでしょうか。

  • MacOSのバージョンアップ方法に関して教えてください。

    現在、Mac OS10.3.9を使用しています。 iPod nanoを接続して使用できるようにしたい為、 バージョンを10.4.8にしたいと思っております。 ネットに接続して、パッチを当てるような感覚でリビジョンアップが できるのでしょうか。 それとも、10.4.8のパッケージを購入して バージョンアップすればよろしいのでしょうか。 Macに関してあまり詳しくないのでわかりません。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • ipod nanoを使う為のcubeのos10.4へのバージョンアップ

    cubeを使っているのですが、エラーが出るためバージョンアップできずに今だos9.04で使っているのですが、ipod nanoをcubeで使いたいと思ったところ、os10.3.4以上にバージョンアップしないといけないとわかりました。 それでos10.4を購入しようかと考えていますが9.04から10.4までの間のバージョンを飛ばしてインストールすることはできますか? また、cubeでもipodは使えますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS X ver10.2.8でipodを認識しません。どうしたらいいでしょうか?

    本体はPower Mac G4 Cube(version = 2.8)で、OSはMac OS X ver10.2.8です。 現在のitunesのバージョンは6.0.4です。 この状態でPCにipod nanoをつなぐと、 「iPod"IPOD1_,l_lpa"を使用できません。使用するにはitunesバージョン7.0以降が必要です。」 とエラーが出て、itunesがipodを認識しません。OSはipodをHDとしては認識しています。 itunesの現在の最新バージョンは、7.3.2ですが、これをインストールしようとすると、「このコンピュータにitunesはインストールできません。インストールするには10.3.9以降が必要です。」とエラーがでます。OSを10.3.9以降のは有償なので避けたいです。 itunesのもっと古いバージョンをダウンロードしようとしよとしましたが、古いバージョンのダウンロードサイトが見つかりません。どこかにありませんでしょうか? 結果的に今のOS(ver10.2.8)ではipod nanoを認識できなくなっています。 どうにか解決する方法はないでしょうか?

  • Mac OS X ver10.2.8でipodを認識しません。どうしたらいいでしょうか?

    本体はPower Mac G4 Cube(version = 2.8)で、OSはMac OS X ver10.2.8です。現在のitunesのバージョンは6.0.4です。 この状態でPCにipod nanoをつなぐと、 「iPod"IPOD1_,l_lpa"を使用できません。使用するにはitunesバージョン7.0以降が必要です。」 とエラーが出て、itunesがipodを認識しません。OSはipodをHDとしては認識しています。 itunesの現在の最新バージョンは、7.3.2ですが、これをインストールしようとすると、「このコンピュータにitunesはインストールできません。インストールするには10.3.9以降が必要です。」とエラーがでます。OSを10.3.9以降のは有償なので避けたいです。 itunesのもっと古いバージョンをダウンロードしようとしよとしましたが、古いバージョンのダウンロードサイトが見つかりません。どこかにありませんでしょうか? 結果的に今のOS(ver10.2.8)ではipod nanoを認識できなくなっています。 どうにか解決する方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac OS X v10.5 Leopardは大丈夫ですか?

    パソコン初心者です。教えて下さい。 現在Power Mac G4を使っています。 バージョンは10.3.9です。 ハードウェアの概要はこんなかんじです。 CPU 数: 2 CPU 速度: 1.25 GHz 二次キャッシュ(CPU 単位): 256 KB 三次キャッシュ(CPU 単位): 2 MB メモリ: 1.25 GB バス速度: 167 MHz ブート ROM のバージョン: 4.4.8f2 第三世代のipod nanoを使いたくて、 Leopardを買おうかと思っています。 使うためには以下の条件を満たすMacが必要とのことですが大丈夫かよく分かりません。 ・インテル・PowerPC G5、または867MHz以上のG4プロセッサを搭載したMacintoshコンピュータ ・FireWireを標準装備 ・インストールにはDVDドライブが必要 ・512MB以上の実装メモリ ・9GB以上のディスクスペース 古いマックにあたらしいOSを入れるのはどうなのかという心配もあります。 不具合とか出やすいのでしょうか? ほぼインターネットとipod nanoに使うくらいなのですが。。。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • DCP-J952Nの推奨のプリンタドライバーをネットからインストールしようとすると、ファイルが破損しているためインストールできません。
  • ブラザー製品のDCP-J952Nのプリンタドライバーをインストールする際にエラーメッセージ「DCPJ952N-inst-A1-JNP.EXEはブロックされました」と表示され、インストールできません。
  • お使いのPCはWindows 10 64ビットです。DCP-J952Nのドライバーを正常にインストールする方法を教えてください。
回答を見る