• ベストアンサー

神戸大の人間形成学科

神戸の人間形成学科を目指しているのですが、二次で英国数か国語の代わりに物理III&化学IIIの二つの選択肢があります。実は自分は理系で、しかし、物理、化学ともに基礎がガタガタなのですが、この物理&化学のレベルはどれくらいのものなのでしょうか?神戸の国語は難しいと聞きます、国語をゼロからやろうか、はたまた物化をやろうか迷っています。先輩方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

神戸大の過去問を10年分くらい眺めてみて、各科目の中のどの分野の出題傾向があるのかをつかんで、ご自分との相性がよい気がするほうを選んでみては。レベルの問題もありますが、たとえば物理の中でも力学が良く出る傾向でご自身も力学なら解けるというのであれば物理を選ぶ価値はあるでしょう。国語でも、神戸大が出す長文問題なら解けるようなら国語を選ぶ価値が出てきます。 入った後のことも考えてみるのも一興かもしれません。 http://www.h.kobe-u.ac.jp/guidebook_2006/subject_1.html によると、この学科には4つのコースがあるようですが、コース名とキーワードから判断すると、心理発達論および子ども発達論は物理・化学を勉強しておいて損はないと思います。教育科学論および学校教育論のコースではそれほど物理・化学は重要性が高くは内容に思います。 前者の分野では、必要に応じて脳波・心電図を活用したり、人間の身体の動き方・力の伝わり方を調べたりということで、高校の物理や化学をしておくと大学の勉強に追いつきやすい可能性があります。(この分野は知ったかぶりなのでもしかしたら使わないかもしれません。ウソかもしれません。ごめんなさい。) 国語も物理も化学も入試科目といってしまえばそれまでなんですが、入ったあとに人間形成について勉強するための道具に変わりますので、どの道具も使えるようになっておいたほうがよいというのはあります。まだ数ヶ月ありますから、どれも死に物狂いでやっておいて、出願直前に選べるくらいの気構えでいいんじゃないですか。

logger
質問者

お礼

とりあえず過去問で国語をやってみて、相性を知ろうと思います。アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • raipui
  • ベストアンサー率23% (50/209)
回答No.1

今年も受験生ですが、去年神戸大を受けました。 理科のレベルは標準レベルです。 人間形成なら難問ができなくても解けると思います。 物理では内容説明や計算課程を書かなくてはいけません。 神戸大(理系:医学部除く)は努力してきた人が報われる。そんな大学だと思います。

参考URL:
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/05/kb1.html
logger
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「人間形成なら難問ができなくても解けると思います」とありますが、どういう意味でしょうか?赤本で調べているのですが、理系とは別の問題が出しょうか?それとも、人間形成合格なら、そこまで出来がよくなくても大丈夫ということなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 神戸大学発達科学部人間形成学科について

    こんにちは。長文失礼いたします。 神戸大学発達科学部人間形成学科の受験を考えている、理系のものです。 人間形成学科は文理共通学科で文系からも理系からも受験ができる学科ですが、 文系、理系枠がないので、選択教科や配点を見ても文系の方が有利なのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。 センター試験の配点は [文系] 英語75、国語100、数学75、英語75(リスニングはこの中の15)、社会(Bからニ科目選択)50、理科(基礎二科目選択)50 [理系] 国英数は文系と同じ、社会(Bから一科目選択)50、理科(専門二科目選択)50 となっており、 個別試験の配点は 英語175、数学75、国語か理科か選択150 (ただし理科を選択した場合は専門科目から二科目選択) となっています。 センター試験の科目をみて、数学が75点しか取らないのに対し国語を100点取る点でも文系の方が有利なのではないかと思いますし、マーク模試などの全国平均点などを見ても、社会B二科目の合計点と専門理科二科目の合計点を見比べると社会二科目の合計点の方があきらか高いです。 また、今年から理科の教育課程が変わり、理系の中では数学よりも難しいという人も多く、他四教科に比べてもあきらかに平均点が低い状態です。 私は物理と化学の選択なのですが、物理を選択している人は生物を選択している人と比べても平均点的に不利なような気がします。 センターが終わって個別試験に向けて勉強するときも、 文系は国英数の三教科を勉強するのに対し、理系は専門理科を二科目選択しなければいけないので、理系は四教科(私の場合だと英数物化)勉強することになります。 また配点も理系が大概得意とする数学が75点と英語の二分の一以下です。 同じ発達科学部の人間環境学科では文系枠を理系枠があるのですが、 センター偏差値や個別試験偏差値を見てみると、理系の方がかなり低く これは文系に比べて理系が理科があるために全体として得点率が低いことを表しているのではないかと推測しています。 以上のことを考慮すると、文系理系枠がなくこのような配点の取り方をする人間形成学科は、理系で合格するにはかなり難しいのではないかと心配です。 理科が得意という(主に男子に多い気がしますが)人は大丈夫かもしれませんが、 数学を得意として理科はそんなに、、という理系にとっては、ただえさえ難関大学であるこの学科の合格は現実的に厳しいものなのでしょうか。 私自身、最初は神戸大学内の別の学部を目指していたので、 発達科学部に志望を変えた時期が遅く、 文理分けはとっくに終わっていましたし、数学も数IIIのいらない学部を目指していたため人間環境学科の理系枠を受けることはできません。 在学していらっしゃる方、少しでもなにか情報を知っている方がいましたら、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 遠回りの受験

     私は高3の秋に文転して現役時はそのまま落ちてしまいました。ですがその後に良く考えてまた理系で頑張ってみようと思い質問させてもらいました。数IIIと物理に履修してない部分があるのと、化学が0からスタートという状況です。友達からセミナー化学・物理、名門の森、化学基礎問題精講を貰いました。これらで十分足りるでしょうか?また、やはり理系では数IIIに重点を置くべきでしょうか?高校は偏差値47ぐらいで馬鹿でしたが東京農工大を目指したいです。

  • 神戸大・大阪市立大は重要問題集は必要でしょうか?

    受験生の者です。最近になり大阪大学志望を神戸大学、大阪市立大学の工学部に変更しようかと思っています。神戸大・大阪市立大の場合、物理・化学においてレベル的に問題演習は「重要問題集」のレベルまでやっておくべきでしょうか?それともそこまでのレベルは必要ないでしょうか?過去問は勿論やりますが、問題演習の点で使う問題集を決めかねています。 以前の阪大志望の時の計画では物理を「物理のエッセンス」→「重要問題集」、化学を「セミナー化学」→「重要問題集」の順で進めて行くつもりでした。 また、宜しければで良いのですが赤本などを見ても上手く分析が出来ないので参考に英語・数学・物理・化学(どれかでも良いです)の阪大と比べた神戸大・大阪市立大の大体の難易度を教えて頂きたいです。本当におおざっぱでも良いです。 全体的に情けない内容になってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 受験科目はなにを選べばよいか

    現在理系クラスに在籍していて物理と化学と地理の授業を履修しています。 日本史と世界史は履修していません。 また、学校の授業では理系のため国語の授業が少なく、受験勉強はほぼ独学になってしまっているのが現状です。 僕はまだやりたいことが決まっていないのですが、せっかく理系にいて物理と化学をとっているのでできるだけ物理と化学を使いたいと思っています。ですが、理工学部を狙うだけでなく文系の経済や商学部も狙いたいのです。加えて志望する大学は早慶がいいのですが、そうなってくると物理もやり化学もやり国語も数学もやらなければなりません。英語はおそらく受けるすべての学部で必要になると思います。ですから果たしてこれらの科目すべてをあと一年で早慶合格レベルまで持っていくことが出来るのかが不安なのです。このまますべて勉強して大丈夫かそれとも何か切り捨てないと早慶には受からないのかがわからないのです。 理工学部を受験するには当然物理I,IIと化学I,IIと数III,Cまでできないといけません。 加えて経済学部、商学部には国語が入ってきます。 逆に理工学部を捨てれば物理化学は消え数学の負担も減ります。やはり理系の学部の道を捨て文系の学部に絞り勉強をしたほうがいいのでしょうか。現在ものすごく出来る科目もなければものすごく出来ない科目もありません。 現在理系ですが、理科を捨てるならどちらかといえば理科より国語や社会のほうができますし今から文転して日本史か世界史をやるという手もあります。 どうしても早慶に合格したいのですが、できれば理工学部も目指したいのです。 しかし理工学部も視野に入れるとリスクが高いのです。どうすればいいのでしょうか。 勉強する科目を決めないと受験勉強をスタートできないので困っています。 欲張りな質問ではあるのですがアドバイスお願いできますか。

  • 物理・化学の独学

    英語や国語に力を入れている高校に通っている1年生です。 経済学や法学などに興味がありましたが、最近ものづくりの仕事に就ければ良いなー、なんて思い始めました。 こちらの高校では、英語中心のカリキュラムで、数学iiiや物理は全く履修できませんし、辛うじて化学基礎が選択であるくらいです。 このような高校から、京大の工学部を目指すには、数学iiiや物理、化学の独学が必須になりますが、正直独学で2次試験対策までできるか心配です。 今から独学を初めて、2次試験に通用するレベルまで行けるでしょうか。 できれば具体的な勉強法などを教えて頂けるとありがたいです。

  • 予備校の夏期講習について

     今年、国公立理系大学(第一希望は東北大学)を志望しているものです  夏休みは予備校(駿台か河合)に通い、数学・理科(化学・物理)・英語・国語(センター対策)の講義をとる予定です  予備校のホームページをいろいろ見て、とりたい講義を考えていたのですが ハイレベルと標準での講義のレベルの差がいまいち分かりません  自分は教科ごとの偏差値のむらがひどく、教科によって講義のレベルを分けてとりたいです  偏差値についてですが、進研模試(2年1月)より、()内が偏差値  数学(74)・国語(52)・英語(58)・化学(84)・物理(64)・地理(62)です  数学は東北大理系数学、国語はセンター対策、化学は東北大化学、の講義を取ると決めているんですが  英語・物理はどのレベルの講義を取れば良いのか迷っています  背伸びして、レベルの高い講義を取るのと 標準的なレベルの講義を取るのと、どちらが良いのでしょうか?    

  • 京大オープン・実践の出題範囲

    京大オープン・実践を受けるつもりなのですが、詳しい範囲が明示されていないので、過去に受けた方どなたか教えていただけませんか。 因みに理系物化選択です。 具体的に言えば、 数学・・・IIICがどこまでか(III体積計算とかは?Cはでない?) 物理・・・波or熱 電磁気はどこまでか(コンデンサーは確実?交流とかは・・・?) 化学・・・平衡、高分子のあたり わかるかたお願いします。 

  • いい予備校教えてください

    私は現在高2で、理系のクラスに在籍しているのですが  理系のくせに数学・化学・物理、特に化学と物理が大の苦手で困っています。   高1の4月からずっとある予備校に通っているのですが、そこは英語にかなり力を入れており、全体的に見てもどちらかと言うと文系寄りの予備校のようです。 化学や物理に関しては講座がないことはないのですが、受験向けの講座ばかりで 基礎もできていない私にはついていけそうにありません。 数学の講座は色々なレベルの講座がありますが、受けてみたらあまり良くありませんでした。 受験に向けて、3学期から数学・化学・物理だけ違う予備校で受けたいと思っているのですが、今からでも基礎をやってくれるような良い予備校を教えてください。 出来れば1年で1つの講座になっているようなところではなく、学期ごとに講座が組まれているところがいいです。 お願いします。

  • 神戸大学工学部 参考書選びについて

    僕は現在高校3年生で、大学は神戸大学の工学部を受験しようと思っています。 そこで、二次試験対策としてどれぐらいのレベルの参考書をやればいいのか教えて欲しいです。因みに今やっているのは、 数学IAIIB「チェックアンドリピート」 数学IIIC「Focus Up 数学III+C」 物理「セミナー物理I+II」 化学「化学I、II計算の解き方考え方」 英語「?」 です。名前は少し間違ってるところがあるかもしれませんが・・・ まず数学、理科は難問といわれるような問題はあまり出ず、基本をしっかり押さえていないと出来ないような問題が多いと聞いたのであまり難しい問題集には手を出していません。そして化学に関してはとりあえず先に無機有機のいわゆる暗記物を終わらせたのですが、計算問題が苦手なのでこの参考書をやっていますが、これが終わったら物理と同様に化学もセミナーをしようと考えています。それとももっと難しい問題集をやったほうがよいのでしょうか。 そして英語はどの問題集を使えばいいのか分かりません。英語はやはり神戸大学の過去問をやっていった方がいいのですか?英語はまだ全然勉強出来ていませんが、模試では大体7割ぐらいはとれます。 長くなりましたが、どなたか回答お願いします。

  • 文系で助産師!

    こんにちは^▽^)ノ 私は普通科文系の進学校に通う高校生です。 国語が得意で進研模試では偏差値が67ほどあります。 なので、文理選択の際も国語が得意だからという理由で文系を選びました。 しかし、今更になって助産師になりたいと考えるようになりました。 助産師という事は医学部なので理系ですよね。 簡単に決めてしまった自分が悪いとは思うのですが……。 やはり文系から医療系・看護系の学校に進むのは不可能でしょうか。 ちなみに私が今とっている理系の授業はこれです。 数学1、2、A、B・生物基礎・化学基礎・物理基礎。 物理基礎と生物基礎は1年次に終わっています。 アドバイスよろしくお願いします。