• 締切済み

両神山 八丁峠ルートのレベル

紅葉の季節に両神山に行こうと思っています。 初日は日向大谷口から入って清滝小屋に泊まります。2日目なんですが、山頂(剣ヶ峰)を往復するだけにするか、八丁峠ルートを通って坂本まで下るかどちらにするか悩んでいます。 体力的には問題ないと思いますが、同行者が岩場にあまり慣れていないです。経験は、丹沢表尾根~主脈、雲取山三峰~鴨沢縦走、甲武信ヶ岳なでで、あまり岩場を歩いたことがないようです。いつまでも避けていては上達しないので、そろそろ挑戦したほうが良いのではないかなとも思っています。 別の岩場が初めての人を二子山に連れて行っても問題なかったので、両神山も大丈夫かなとも思うのですが、アドバイスをお願いします。 また、初めての岩場の練習にお勧めの山があれば教えてください。

みんなの回答

noname#189881
noname#189881
回答No.1

八丁尾根は、丹沢表尾根の行者岳付近にある鎖場(覚えていますか?)がいくつかあって、ところどころヤセ尾根があるといった感じのところです。貴方や同行者のレベルが分からないので責任ある答えはできませんが、少なくとも、初めての岩場であるならば、下りではなく、登りのルートに取ったほうが恐怖感は少ないと思います。 初めての岩場として、「簡単すぎず、難しすぎず、ちょうど良い」エリアだと思います。 繰り返しになりますが、「登りルートとする」「雨天または雨天後の実行は避ける」「もし行ってみて恐怖を感じるようなら、無理せず、引き返す」が良いと思います。

schalk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車で行くことができないことと、行くまでに時間がかかることもあり、登りのルートで使うのは、ちょっと難しそうです。 日向大谷から入って清滝小屋に1泊することを考えています。とりあえず、こちらからは剣が峰までは難しくなさそうですね。怖ければ引き返す、雨天時は避ける、ことは守れますが、登りルートというのが・・・。難しいかな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2/12の両神山について

    2/12に両神山に行く予定があるのですが、安全面についてしばし悩んでいます。 6人のパーティー、軽アイゼン・スパッツ装備。 昨年の2月上旬の晴れの日に新雪の山行を行いました。 (1)2/1 丹沢三山縦走(東野~大倉、日帰り) (2)2/10 雲取山 (鴨沢~三峯神社、日帰り) また、8月に白馬大雪渓をピストンしました。 そのほか無雪の山行は50回以上あります。 これら等の経験から、2/12に予定している両神山の山行は、無理がないと思われますでしょうか?

  • 山選び(登山)

    30台男性です。去年夏から登山を始めました。今までの山行は八ヶ岳縦走(観音平~網笠山~権現岳~赤岳~行者小屋)、雲取山(鴨沢~雲取山)、鳳凰三山(夜叉神~薬師~観音岳~地蔵岳~御座石)、丹沢主脈縦走、全てテント泊。日帰りでは丹沢塔ノ岳、越前岳、天城山、筑波山、などなど、全て単独行です。ペースはコースタイムの大体2/3-4/5位のペースです。 さて、今年の7月に岳沢~前穂~吊尾根~奥穂~北穂~涸沢の縦走パーティー登山に誘われています。長距離なので体力が必要と言われています。みんなに迷惑をかけたくないので、できれば十分に体力経験を整えて望みたいのですが、7月までの3ヶ月でよい山はないでしょうか。3000m級はまだ雪が残っているので、雪の影響がすくなく関東からのアプローチが良い山がいいのですが。低山のアイゼン(6爪)歩行は経験有です。

  • 山歩きの靴選び

    先日、谷川岳に行きました。 ほとんど初心者なので、ロープウェーを使って天神尾根を往復しました。 これまでは高尾山や丹沢等、比較的歩きやすい山にしか行ったことがありませんでした。 今までホーキンスのトレッキングシューズを履いていたので、今回もそれを履きました。 しかし谷川は今まで行った山と違ってガレ場が多く、トレッキングシューズでは、なんだかスキー靴を履いて歩いているような感じで足裏の感覚がつかめなかったため、特に下りでは怖い思いをしました。 個人的には地下足袋のような足にフィットするものを履きたいと思うのですが、逆にそれだと足首や膝を傷めそうです。 皆さんは岩場を歩くとき、どんな靴を履いていますか? トレッキングシューズでの歩き方に慣れるしかないでしょうか。 また靴下や中敷について等色々アドバイスいただけたらと思っております。

  • 薩た峠へのルート

    静岡県のJR東海道本線の由比駅と興津駅の間に薩た峠という富士山の絶景が見れる場所があるそうですが、ここへのルートについて教えて下さい。 8月後半の平日午前中の予定ですが、由比駅出発で行こうと思っています。基本、徒歩になりますが、何せ午前中とはいえ暑い中、できるだけ楽したいのですが、自家用車以外で、路線バスなどありましたら教えて下さい。また、徒歩のみしか手段がない場合、所要時間、到着までのトイレ(できればコンビニ)の有無も併せて教えて下さい。

  • 富士山を拝むルート

    中央自動車道の大月~須走~御殿場へ向かう(河口湖辺りを通る)ルートと、甲府南インターで降り、国道358号~国道139号を通り、富士インターへ向かうルートでは、車からの富士山の眺めはどちらがきれいでしょうか。また、道のくねくね具合(?)はどんな感じでしょうか。8月1日頃に行きます。ご存知の方教えてください。

  • 富士山の楽しめるルート

    米国の友人が家族を連れて日本に来ます。綺麗な富士山を見たいと言っているのですが、どのようなルートがお勧めでしょうか?宿泊は都内。移動の基本は電車・バスを考えています。時間は1日十分に使えます。晴れた日の場合という条件でかまいません、宜しくお願いします。

  • 白根山へのルート

    5月4日に白根山へドライブに行く予定です。上越市からの道順を教えて下さい。また、途中の観光スポットも教えていただけたら助かります!お願いします!

  • 「口八丁手八丁」は誉め言葉?

    先日、年上の気心の知れた知人に仕事を依頼され、「この仕事は口八丁手八丁のあなただから任せた」と言われました。 私は「口八丁手八丁」は「よくしゃべり、何でもそれなりにこなせるが、上っ面だけで誠実さに欠ける」というようなどちらかというとネガティブなニュアンスの言葉だと思っていて、自分でもそういった文脈で使うことが多いので、皮肉を言われたのかなあと思ったのですが(普段から軽口を叩き合う仲なので)、気になって帰ってから辞書を調べたら「しゃべることも、することも非常に達者なこと。」としか載っていませんでした。 純粋に誉められたのかな? と思ったのですが、Googleで検索したら、否定的とまではいかなくとも、ネガティブというか完全に誉め言葉でない文脈で使われているものもあり、「いったいどっちなんだ~!」と気になっています。 そこで、国語的な正しさはとりあえず置いておいて、あなたは「口八丁手八丁」を純粋な誉め言葉として使いますか? あるいは「口八丁手八丁」と言われたら素直に誉め言葉として受け取りますか? たくさんの方のご意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 八丁味噌が溶き難くて‥

    八丁味噌は一般的な米味噌などに比べてかなり硬いので、いつも溶くのに一苦労しています。楽に溶く方法をご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 八丁味噌って・・。

    赤味噌(八丁味噌)って買ってきたものをそのまんま食べても大丈夫なんですかね? 沢山手に入ってしまい・・。調理したりするのもめんどいんでw ご飯にのっけたり豆腐につけたり・・胃腸に悪かったり(消化に)しますか・・? その場合など、一日に食べても大丈夫な量をご存知なら教えてください。 ・・すでに経験(そのまま食べてる)方がいらしたらぜひ意見を。