• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Tiger インストールで Elecom 2ボタンマウスがカクカク動くようになって、、(泣))

Tiger インストールで Elecom 2ボタンマウスがカクカク動くようになって、、(泣)

cockerelの回答

  • cockerel
  • ベストアンサー率46% (253/548)
回答No.1

Tiger をインストールしてコンピュータを再起動すると自動的にSpotlight用のHDの索引作成を開始するため、しばらくは速度が低下するように感じられることがあります。 索引作成には、かなりの時間を要することもあるので、もうしばらく待ってみてはいかがでしょう。 マウスは、OSイベントを発生するのでこの影響を受けます。 アクティビティモニタ等で確認して、気を紛らすことができます。

参考URL:
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302223
kajiko3
質問者

お礼

cockerel様 いろいろありがとうございました。 一晩使っただけで、カクカク現象も不安定な挙動も解消いたしました。 これはなんていうのでしょう、いままでに経験した事のない優秀なOS、 まさに人工知能とでも言うべきなのでしょうか・・・ 一応、入力装置も安定し、軽快に動き始めました。 キーボードの件もJISからUSタイプを選択して一気に解決しました。 さて、次は、OSXでEPSONのドットプリンターをドライブする 設定に挑戦します。さて、うまくゆくだろうか・・・ ありがとうございました。  

kajiko3
質問者

補足

cockerel様、毎度お世話になります。。。<(_ _ インデックス再構成中(昨夜)の段階では、そうなのだろうと思っていました。 相当以前にこれよくやってましたから (笑) そこで、昨夜は放置し、終了、その後、何回か再起動を行いましたが、 使用中にどんどん極端に不安定になり、、あれ、今はもう直ってら~ って感じです。 Spotlightのせいで今後もこのような事ならはずしてしまおうかと。。。 この問題に関してはもう少し様子をみて、また報告申し上げます。                 ◇ また、ついでといっては叱られますが(申し遅れましたが) 当方、キーボードは例の Macway をADB←→USB変換器にて いまだに使っておりまして、、6代目、(笑) で、 Tiger からキーボード判断とやらで(強制されて?)shift key の横の ボタンを押したところ、いままで(パンサーまで)なんともなかった 配置がすっかり狂ってしまいました。( )や「 などです。 カッコ閉じの方はいまだに行方不明です。。。 これもえらく困っておりましてショック状態です。 なんとかならないものでしょうか、、、いつもの低スキルですみませんが。 よろしくお願い致します。  

関連するQ&A

  • Tiger搭載のG5へのData移行について

     現在G4の533MのをOSX10.3.9で使っていますが,最近になって 内蔵ハードディスクの音が,大きかったり波打つような音がして いつご臨終するか不安になっています^^;  そこで早めにG5でOS10.4.1を買ってデータを移行しようと 思っていますが,家電量販店に以前のを下取りしてもらって買替えるためG4のデータのバックアップをiPodminiに保存しようと思っているのですが,バックアップはユーザーフォルダーが3.05Gほどあるのですが,これを全部コピーしておいたら必要十分でしょうか? もうひとつ質問が有りますが,スカジーでもUSBでも繋げOS9が 読めるけれど,OSXは10.2までしかドライバをバージョンアップしてくれないMOのデータがあるのですが,これが読めるUSBのMOを 買いたいのですが,Tiger対応のお勧めのが有ったら教えてください

    • ベストアンサー
    • Mac
  • マウスポインタの動きが遅い

    マウスポインタの動きが遅い OS:Windows7(64bit) アプリを何も起動していなくても、突然マウスポインタの動きが遅くなります。 なにかにひっかかったような動きになります。 マウスを交換してみたのですが治りません。 ドライバも最新のものが入れてあります。 原因は何でしょうか? CPU:PhenonII X4 965(Black Edition) メモリ:16G マウス:Microsoft Wireless Mobile Mouse 6000

  • マウスが使いづらい

    5年使っていたマウスですが、動きが悪いので買うことにしました。電器屋さんで一番安い980円のものを買いました。早速繋げてみると、画面全体をスルスル動くというか、動き過ぎるくらい動きはいいのですが、実際にクリックしたいところにカーソルを持っていくと、カーソルが震えて、クリックしようとしてもなかなか焦点が定まらない感じで使いづらいのです。 マウスにそんなにお金をかけてもと思ったのですが、やはり値段の高いものを買った方がよかったのでしょうか。安物だからこういう不具合が起こるのでしょうか。5年前購入したものと違うのは光学式ということですが、だから震えやすいということなのでしょうか。あるいは、震えるのを止める方法はあるのでしょうか。たまたまこの商品がそうだったのでしょうか。

  • パソコン(特にマウスの動作)が異常に遅くて困っています。

    パソコン(特にマウスの動作)が異常に遅くて困っています。 新しいアカウントを取り、真っさら(?)な状態からやり直しましたが、変わらず、特にマウスの動きが途切れ途切れで、仕事に使えず困っています。 起動して、青い画面や黒い画面が出たりせず、かなりゆっくりですが、通常のよいに起動はします。 HDD内はぎゅうぎゅう詰めでもなく、雑誌によく出ている高速化は試したのですが…。 完全にWindowsそのもののインストールをやり直すしかありませんでしょうか? スペックはセレロン1Ghz、RAM256、HDD60Gの古いノートですが、あまりヘビーに使っているわけではなかったのですが… 教えてください。宜しくお願いします。

  • マウスの動きがおかしいです。

    こんにちは。 早速ですが、「CALL FOR DUTY4」で楽しんでいる者です。 実は、約半年前に購入して、サクサクと動いていたのですが、約1ヶ月前に引越しをした直後から、マウスの動きがスムーズにいかなくなりました。もう少し詳しく言うと、マウスを動かすと、ポンッと飛んで動くような感じです。 ちなみに、PCは「CORE2DUO 6600」「GEFORCE 8800 GTS」メモリーは2Gです。 一度アンインストールして、再度インストールしなおしたのですが、改善しません。 どうやったらなおるのでしょうか?XP自体を一度再インストールしなければならないですかね? どなたか、いい知恵をお持ちなら教えてください。

  • 再インストール出来ません。

    個人のプログラマーに制作してもらったVBアプリがあるのですが、PCのリースアップに伴いアプリの再インストールが必要になりました。 しかし、アプリのインストールプログラムの入ったCDを紛失してしまい、おまけに製作者に連絡を取ることも出来ません。 どうにかして今のPCから新しいPCに移行することは出来ないでしょうか?

  • 光学式マウスのポインタの動き

    OSX10.3.4、OS9.2.2をデュアルブ-トしてるいます。 アップルプロマウスと KENSINGTONオプティカルエリ-ト、マイクロソフトのオプティカルマウスの3つを(使用アプリ、及びユ-ザ-毎に)使っているのですが、どうもポインタの動きが「ピタッ」っときません。 絶えず小刻みにプルプル動いている感じなのです。 プロマウスが一番正確なのですが、ベジエ曲線を描いている時などポインタを動かさないようにと無駄に力が入って筋肉痛が酷いのです。 OSXの左にある赤黄緑の●も仲々合わせられずに苛々します。 一応光学式マウス用パッドも使ってますし、下にブラックボ-ドまで敷いているのですが、例えると白い紙の上で使ってる時のような勝手に跳ぶ感じ何です。 これが解決出来れば一番いいのですが、もし他に光学式で(コ-ド、無線問わず。)3ボタン以上でイラストレ-タ-、フリ-ハンドやPhotoshop等ベジエ曲線を描くのも正確に出来るお勧めマウスがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • AllUsersにインストールするようにしたい

    職場のクライアントPCにVBで作ったアプリをAdministratorでインストールしても他のユーザーが使えません。(起動時に「パスが見つかりません」でエラーになります) アプリはサーバーのデータを読みに行きますが、クライアントユーザーはそのデータへのアクセス権限があります。 「All Users」にインストールすれば問題ないと思うのですが、やり方が分かりません。 コンパイル時に何か設定があるのか、あるいはSetUpを作るときに何かあるのかなと思いヘルプを見たのですが分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • マックシステム10.3(パンサー)のインストールについて

    以前からマックシステム9.22の環境を使用していましたが、OSXにも慣れていこうと思い、2ヶ月ほど前に、ヤフオクで「OS10.3 Panther 正規フルインストール版」を購入ししました。先日、ようやくインストールしようと その際に気付いたのですが、「インストールディスク1」の下の行に「Upgrade Disc」と書かれてあり、インストールが出来ませんでした。たまたま OSX10.0のインストールディスクを持っていたので、先にそれをインストールして(それは普通に出来ました)、次にパンサーをインストールすると、ディスク1は完了するのですが、ディスク2の途中でエラーになってしまいます。やはり「Upgrade Disc」ではインストールは無理で、ディスクを買い替えた方が良いのでしょうか? パソコンはG4(クイックシルバー)でメモリは768です。OSは9.22です。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • OS9.2.2がインストールしてあるG4へのOS9インストールについて

    友人のG4のインストールで困っております。 機種名は不明なのですが、いわゆる鉄仮面と呼ばれているG4だと思います。 パーティションを二つにわけて、OSXとOS9別々に起動させたいのですが、 リストアCDでは、OSX、OS9一緒になっており、 一緒のHDDにしかインストールできません。 (インストール後に起動ディスクは選べます) そこで単体のOS9のソフトをヤフーオークションなどで 探そうと思ったのですが、初期でOS9.2.2をインストールされている機種に 9.2.1のインストールは可能なのでしょうか? もともと入っているOSより古いバージョンだと CD起動ができないですし、マイナーバージョンアップが やはりそれにあたるのだとしたら、 インストールはできないでしょうし・・・ 購入に悩んでおります。

    • ベストアンサー
    • Mac