• ベストアンサー

乾杯の挨拶をお願いする方へのお礼は、お車代?

poko1207の回答

  • poko1207
  • ベストアンサー率25% (46/178)
回答No.1

”えっ、そういうの必要なの”って思いました。 礼状と新婚旅行のお土産で十分だと思うのですが・・・ 私は、乾杯して頂いた上司に金銭的なお礼はしませんでした。私が世間知らずなのかな~

wao_wao
質問者

お礼

poko1207さんありがとうございました。 ゼクシィに 『お車代として自宅から会場までの距離を考え、5000円か1万円(ハイヤーを手配したら不要)。乾杯の音頭をとってもらう人も同様』 と書いてあったので、ハイヤーは手配しないし(電車代だけ)他に渡すべきかなぁと思いました。

関連するQ&A

  • 親族のみの食事会の乾杯挨拶のお礼

    親族のみ10名程で挙式後に食事会を行います。 親族と言ってもほとんどが家族で、 義父の姉夫婦が唯一の親戚で少し遠方(車で3時間程)から来ていただきます。 食事会の乾杯のあいさつを、唯一の主賓ともいえるこの伯父にお願しようと思っています。 この場合、乾杯の挨拶のお礼と実際の交通費を合わせて、 「御車代」として2万円を包む形で問題ないでしょうか? ちなみに挨拶をお願しない場合は、御車代1万円を考えており、 乾杯のあいさつをお願するので、通常の披露宴の相場を見て+1万円と考えました。

  • 挨拶や乾杯をしない出席のみの会社目上の方への御礼は?

    披露宴の会社目上の方への御礼についてです。 彼の両親から、主賓挨拶や乾杯をしない出席のみの会社の目上の方にもお車代(御礼)をだすように言われたようです。 で、一律にみんなに渡すことにすると、彼に言われました。 よくわからないのですが、ネットで調べても出席のみの方に御礼を包むとの記載を見たことがありません。 また、主賓や乾杯をしてくださる方と同額を出席のみの方にお渡しするのは、個人的に違和感を感じます。 ちなみに、挙式は教会、会場はレストランで内容は着席フルコースの普通の披露宴の進行ですが、きていただけるだけでうれしいので、ゲストの負担を少なくするために会費制(15000円)にしています。 主賓や乾杯の方にはもちろん御礼をするつもりでしたが、出席のみの目上の方にも御礼としてお車代を渡すことがあるのでしょうか? また、その場合、いくら包んだらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • お車代・お礼は!?

    本日、披露宴を済ませました。 ゼクシー等には、よくお車代・お礼はいくら等の記事が載っています。 みなさんは、どうされましたか? 乾杯や来賓挨拶をしていただく方にはお金を包みましたか? 私の場合、準備はしていましたが・・・両親が部屋にそのお金を忘れており渡すのを忘れてしまい、披露宴が終わってしまいました。 特に、これといったお礼等はしなくていいのであれば、特に問題はありませんが・・・逆だった場合、明日にでも必ず渡さなければいけません。。。 みなさんはどうされましたか? また、来賓スピーチ、乾杯の方にはいくら包まれたでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚式 お車代・乾杯の御礼

    たびたび質問してしまいすみません。 御礼の相場なのですが、 スピーチをお願いしたお互いの上司には、お車代(御礼代)として 1万円。 乾杯をお願いした上司には5000円っておかしいのでしょうか? 統一した方がいいのでしょうか? 何度もすみません・・・。

  • 主賓と乾杯してもらう上司へのお礼

    今月結婚する予定となってます。 主賓(役員)に挨拶と上司(部長)に乾杯をお願いしております。 なにかにお車代を当日お渡しするようなことが書いてありどうしようかと迷っています。 みなさんはこのようなことをされたのでしょうか? また受付から渡してもらうようにしたら失礼にあたるでしょうか? ちなみに遠方から来ていただく人にはお車代を受付で渡してもらうつもりです。 みなさまの経験とお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • お車代、御礼について。

    お車代、御礼について。 こんばんは。 遠方からのゲストへお車代を渡します。また、受付や祝辞をいただいた方への御礼を考えています。 この件で質問があります。 *御礼は現金がよいものでしょうか。 *御礼が現金であれば、お車代とは別の封筒ですか。封筒2つって変ではないですか。 *お車代と同じ封筒であれば、同じ位の交通費でも御礼の分金額に差がでますが、問題ないですか。 *御礼を現金ではなく、後日品物で渡すのはどうでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • お礼について

    結婚式で、受付、主賓、乾杯を頼んだ人へのお礼について質問します。 受付を頼む友人ですが、一人が車を出し、二人一緒に乗ってきます。 20分ぐらいの距離です。 受付のお礼として5千円包み、車を出してくれた子にはお車代5千円をプラスして渡そうと思っています。 この場合、"お礼"と"お車代"は別の封筒で渡すべきでしょうか? 両方"お礼"として、5千円と1万円で二人を区別してしまうのは、あからさますぎてどうなんでしょう? 次に主賓を頼む上司ですが、県外から来てもらう方で、往復2万円かかります。 この場合、"お車代"として2万円包めばいいのでしょうか? お礼を1万円と考え、"お礼"として3万円包むべきなのでしょうか? 最後に乾杯の音頭を頼む上司ですが、送迎バスでみんなと一緒に来てもらうので、交通費はかからないのですが、"お車代"として1万円包んだほうがいいのでしょうか? それとも、"お礼"として1万円包めばいいのでしょうか? 細かい質問ばかりですみません。 よろしくお願いします。

  • 乾杯をお願いした方のお車代

    こんにちは。私は今週末に挙式を控えている新婦です。 お車代について悩んでいます。 私側の主賓が欠席になったため、乾杯は私の上司にお願いしました。 上司といってもフレンドリーな方で上司、部下といった堅い関係ではないのです。 その上司が今、育児休暇中で出産祝いをまだ渡していなかったため披露宴で席に置いておこうと(直接渡す時間がないので)思い、7000円程度のお祝い(おもちゃ)を用意してありました。その後、その方に乾杯の発声をお願いしたのです。 お車代を渡すのは良いのですが、両方だと返って気を遣われるのではないかと気にしています。 この場合はお車代とお祝いを兼ねてプレゼントとしても失礼でないでしょうか? もし、お車代も渡したほうがいいというならば幾らぐらい包むのが良いでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 御車代、受けつけの方へのお礼

    受け付けをして下さる方と、少し遠方からの友人に お礼、御車代を渡します。 袋は小さ目のいわゆるポチ袋を用意したのですが 表面はなんと書けば良いでしょう? また受け付けでお渡しすれば平気ですか?

  • 結婚式 主賓・乾杯 お礼

    皆様はどうされたか、ご意見を聞かせていただきたいです。 2020年2月に挙式・披露宴を控えており現在準備を進めております。 主賓と乾杯を行って頂く方へのお礼の金額と封筒について悩んでいます。 主賓は新郎の直属の上司(部長) 乾杯は新郎の同じ部署の先輩にお願いをします。 お二方とも1000円以内で式場までこれる場所に住んでます。 その為お礼金のみを包む予定なのですが、お二方とも1万円ずつ包むのが妥当でしょうか? インターネットで検索すると、お車代として1~3万と出てきます。 1万だと少なすぎるのかなと思ったり、ですが交通費はないしと悩んでいます。 また、上司に当たる方と先輩と同額包んでも失礼に当たらないかも心配しています。 後日中身の金額をされることはないかも知れませんが、、。 もし、1万円包む場合宛名がお車代、封筒はご祝儀袋でしょうか? それとも1万円なので略式のご祝儀袋で良いのでしょうか? 主賓、乾杯をお願いしてるのに略式のご祝儀袋もどうなんだろうと思う反面、1万円なのにご祝儀袋を使用するのも、、と悩んでいます。 長々と長文で申し訳ありませんが、ご意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう