• ベストアンサー

ウィルコムの新機種…どれにすれば…(困)

masamasa122の回答

回答No.1

WX300シリーズはスタンダード端末に位置づけで、WX310シリーズは、Javaや高画質カメラ、指紋認証、miniSD、ビジネス文書閲覧機能などの高機能が搭載されています。 高機能の310SA、 音楽も聞きたければ310K、 形にクセのある310j、 高機能がいらないなら安い(と思われる)300K ってとこですかね。 まぁ、最終的には個人の好き嫌いです。

seafront14
質問者

お礼

今回はお答え戴いてありがとうございます。 今日発売の「DIME」という雑誌にも(チョットだけ)記事が載ってました。 折角買い換えるんだから、高性能な方がいいのですが、実勢価格が2~3万円ってのはチョット…(困) 本当はカタログをジックリ見たいのですが、先日某電器店の店員に訊いたら「載るのは来月以降です」だそーで(-.-;) あと一ヶ月以上あるんで、焦らずゆっくり考えようと思います。

関連するQ&A

  • ウィルコム端末をAirH"として使えるの??

    ウィルコムに2回線持っています。 1つは京セラAH-K3001V もう1つはノートPCに挿してネット接続するAir H"です。 Air H"の主な利用目的は出張先でのメール受信です。 プランはパケコミネットを使っています。 でも使用頻度の割りに1ヶ月4700円も取られているので、もったいないなぁと思っています。 ウィルコムの端末を最新のものに買い替えれば、Air H"がなくてもその端末だけでメール受信ができると聞いたのですが、可能ですか??

  • ウィルコムPHSのメールサービスについて

    ウィルコムPHS機種変更で、サンヨーのH-SA3001Vにしようかと思っているのですが、やっぱりメールがAIR-EDGE PHONEセンターに対応している京セラAH-K3001Vの方がいいのかな、と迷っています。 子供が使うのですが、メールはかなり使うと思うので500円のメール放題オプションを付ける予定です。サイト閲覧とかは不要です。メールと音声通話が出来れば十分です。 質問の要点ですが、AIR-EDGE PHONEセンター経由のメールが使えないのは大きなデメリットなのでしょうか? それともエッジeメールで十分なのでしょうか? ウィルコムPHSは今までは通話先限定、音声通話のみの利用でした。

  • WILLCOMの「AIR-EDGE PHONE」について教えて下さい。

    ウィルコム新規加入検討中です。 ウィルコムのコンテンツサービス(公式サイト?)「CLUB AIR-EDGE」を利用したいと思います。 AIR-EDGE PHONEでなければアクセスできないという事なので、適応できる機種の購入を検討しています。 WX310K(京セラ)やWX310SA(三洋)は、AIR-EDGE PHONEなのでしょうか? カタログを見る限りでは、AIR-EDGE PHONEの記載がありませんので、いまいちよく分りません。 又、定額プラン2900円+データ定額1050円加入予定ですが、このプランではコンテンツサービス「CLUB AIR-EDGE」は利用できないのでしょうか? 分らない事だらけで申し訳ないのですが、どなたか分る部分で結構ですので、教えて頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 三洋製PHSの後継機種を探しています

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 私は今、WX310SAという、三洋製のウィルコム端末を愛用しています。 これは2年以上前に発売された機種で、今ではウィルコムの商品一覧にも載っていない端末なのですが、この1機種前のH-SA3001Vと足掛け5年三洋製を使ってきました。 ところが三洋はWX310SAを最後に端末から撤退してしまいました。 その三洋の端末部隊が京セラに転籍したと聞き、少しでも三洋製に似ている端末を探しています。 特に機能や使い勝手(ボタンの操作性)で似ている端末を探しています。 また、京セラ製以外でも、似ている機種をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ウィルコム

    現在、Air-H(AH-N401C)で128bpsの通信速度で使い放題のウィルコムの無線接続を使っています。これではインターネットからの音楽が途切れ途切れになったり、画像が出てくるのが遅いので、より高速がほしいのです。ウィルコムに聞いたらカードモデムを取り替えて(AX520N)256bpsが最高とのことですが、地域のアンテナの配置によってはAX520Nでも速度が出ないのでモデムを取り替える必要はないとのことでした。 インターネットでみるとUSB接続で7.2Mbpsというモデムがありますが、 これはウィルコムでは使えないのでしょうか。無線でもこの様な高速が出るのでしょうか。そういう高速無線接続を提供している会社があれば 教えてください。

  • WILLCOM(ウィルコム)のリアルインターネットプラスで

    Air H" Phone として京セラのAH-K3001Vを購入しました。 同時にウィルコム定額プラン(月額2900円)とリアルインターネットプラス[1x](月額2100円)に加入しました。 インターネットを楽しみたいと思って購入したのですが、デフォルト!?のプロバイダーであるPrinで接続するとこれに月々1500円の費用がかかると知りました。 合計で月々6500円。 自宅PC(ADSL環境)はBiglobe(”使いほーだい”コース)に加入しているので、BiglobeのAIR-EDGE用アクセスポイントである”0570-570-635##61”を経由した方がPrinの利用料支払いを回避できると思ったのですが・・・、0570への電話料金が別途発生することになるのでしょうか???

  • ウィルコムについて教えてください.

     最近willcomの通話定額プランを知り、携帯(au)からwillcomへ変更しようかと目論んでいます。  目的は通話メインなのですが、デザインやフルブラウザを使える点が気になって、機種は300KとAH-K3001V(京ぽん)のどちらかで考えています。  パンフレットを読んだりネットを見てるうちに以下のような気になる点が生じてきましたので、ご存知の方どうぞご教授願います。 【質問(1)】 「新機種はどれもBPSKには対応していない」という話題をよくみかけます。エリア拡大のための変更に対応しているかどうかという話のようなのですが、これは通信速度の向上(32kbps→48kbpsという噂)とも関連する話なのでしょうか? 【質問(2)】  上記2機種についてですが、 (1)画素数の増加 (2)リモートロックの付加 以外の違いがいまひとつわかりません。 2機種の違い、改良点などを教えてください。  また、関連しまして、その違いが新規購入の価格差(\8000前後)に見合うとお考えかどうか、以前からのウィルコムユーザーの方のご意見をお聞きしたいと思います。 見にくい乱文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドコモとウィルコムのPHS

     契約はドコモでしていますが、新機種の発売の気配がないのでウィルコム対応のAH-K3001Vに機種変更しました。  ところが着信時に表示される発信者番号の最初の一桁が表示されません。PHSはキャリアにかかわれず技術は共通だと思っていたのですが、何故表示されないのでしょうか?改善策がありましたら教えてください。

  • ドコモからAIR H'' PHONEへ絵文字を送りたいです。

    友達がAIR H'' PHONEのAH-J3002V、私がドコモのP211iS を利用しています。 友達のAIR H'' PHONEには、WEBメール?とかいうドコモの絵文字が搭載されており、私の携帯には友達の携帯からドコモの絵文字がちゃんと送られてきています。 でも、私がドコモの絵文字を友達のAIR H'' PHONEに送ると、友達の携帯で文字化けしています。 私が友達の携帯にドコモの絵文字を送るのは不可能でしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 機種変更による定額プランの継続について

    現在、nineを使用しています。 nineにはイヤホンジャックがない為、家族から貰い受けたAH-K3001Vに機種変更しようと思うのですが、 AIR EDGE PHONEでも定額プランを継続して契約できますでしょうか? 宜しくお願い致します。