• ベストアンサー

ラジオをききたい!けど。。。。

noname#13101の回答

noname#13101
noname#13101
回答No.4

2番のものです。 神奈川で文化放送ややニッポン放送なら大丈夫なので、1番さん、3番さんの記述をみてくださいね。

noname#18593
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 なんとかききたいとおもいます。

関連するQ&A

  • AMラジオの特定のラジオ局だけ雑音がある。

    すいません、以前にも似た様な質問をしたのですが、改善できないので、もう一度質問させて下さい。 関東在住です。 MDコンポを使用してラジオを聴いていたのですが、購入当時は、どのラジオ局も雑音がありませんでした。 それで、コンポとパソコンを接続しようとして、コンポをパソコンに近づけました。 それから特定のAMラジオを聴いてる時に雑音が入るようになりました。 それで、またコンポを元の位置に戻したのですが、それでも特定のAMラジオだけ雑音が入るようになり、他のラジオ局は全く雑音なく聴けます。 これはもうコンポ自体が故障してしまったのでしょうか?修理に出したらまた元通り、雑音なく聴ける様になりますか? また、AMループアンテナを手で握ると若干雑音が和らいだり、和らがなかったりします。他の方法で、雑音を和らげる方法もあったら教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • AMラジオを綺麗に聞きたい!

    横浜市在住なのですが、TBSラジオ(954kHz)に、ブ~というか、ざぁ~というか、雑音が酷くて聞くに堪えません。 AMラジオ全般に、酷い状況ですが、特にTBSは酷い(送信アンテナ(と我が家の相対)の位置が拙いのか???)です。 ラジオを代えても、カーラジオで聴いても、雑音源が近隣にあるのか、改善しません。車で少し走ると、ずいぶん緩和する場所があるのは、把握しています。 昔ながらのBCL用のラジオとかを、導入しないと駄目なのでしょうか? 逆にそういう高級機でも、今のディジタルノイズが多い地域では、AMラジオ放送は、聴取が不可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • AMラジオをMP3に。

    AMラジオ(NHK第2)をデジタルで録音し、MP3プレイヤーに入れて持ち歩きたいたいです。 調べてみたところ、(1)MDコンポでMDに録音(2)ラジオ本体をPCに接続し特定のソフトを使用…とありました。 (1)はMDコンポと小型MDプレイヤーを購入しなくてはならなく、またMDはカセットを入れ替えなくてはならず面倒。 (2)はあまりにアナログ。 という理由でどちらもイマイチです。FMラジオを搭載したMP3プレイヤーは多くあるものの、周波数や雑音などの原因だと思いますが、AMラジオを搭載したものはありません。 NHKラジオはネットでは聞くことができない筈なので、周辺機器を使用するしかなさそうです。どういった方法が一番簡単かつ効率的でしょうか。よろしければご高見をお願いします。

  • ボクスターのラジオについて

    ポルシェボクスター97年式に乗っています。 AMラジオが雑音により満足に受信できないのですが、同様な症状の方はいらっしゃいませんか? 改善方法をご存知でしたら教えて下さい。 雑音はエンジン(ダイナモ?)の回転に応じてひどくなるようです。 ディーラーにはカーラジオなので雑音は仕方ないと言われました。

  • ラジオを聴くためのコンポを探し中です。

    現在,新しいコンポを買おうと思っています。 メインの目的はAMラジオ(語学)を聞くことです。 お店などでカタログを見るとき,ラジオが聞けるかどうか・・・というか, 受信機能がよいか悪いかという違いを見分けるには 何か数値的なものがありませんでしょうか。 自宅にいくつかラジオやラジオの聞けるコンポがあるのですが 意外とそれぞれの音というか,雑音の大きさが違うんですよ。 なので,できるだけ受信機能の優れているものがよいのですが。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ラジオの受信について

    鉄筋コンクリート造の高層階に住んでいますが、AM・FMともにラジオの受信ができません。コンポのアンテナをベランダに出すと雑音が混じりながらも受信できます。常にアンテナを出しておくわけにもいかず、何かいい方法がありましたら、教えてください。

  • AMラジオが聞けません

    過去に色々質問がありましたが、なかなか当てはまるものがなかったので教えてください。 1・AMラジオの第二(語学番組とか・・)が家では全く聞けません。コンポで聞くと無音です。。語学の勉強中でどうしても聞けないと困るんです。何か聞ける方法はありませんか? 2・あと今電気屋に行くと小さな携帯できるラジオがありますが、感度はいいんでしょうか? 3・あと県によってAMが聞きにくいとかいうのはあるんでしょうか? 長くなりごめんなさい。ひとつでも答えていただけるとうれしいです!

  • ラジオの感度?について教えてください

    家にあるラジオは古いです。母が入院した時に持っていったらFMは入ったけどAMが入りませんでした。 家では入ったのにビルの中では入りませんでした。 新しく小型の電池式ラジオを買ったら病院では入りました。 電池がムダなので置き型のラジオを買おうかと思うのですが、5~6000円するので母が「大きいのは入らないから買っても無駄になる」と言いますが、新しいラジオだと感度が良いとかありますか? もともとあるのはAMの感度が悪くて入らなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラジオのこと

    山間に囲まれているので電波が悪いのか家にあるラジカセだFMは全然聞こえなくてAMも雑音が入ります。ラジカセも古いのもあるかも知れないし電波も入りにくいのかも知れないです。 結構いい小型のラジオを買って移動中に聞こうかと思うのですが、ちゃんと聞こえるかどうか不安です。 FMはこの際聞こえなくても構わないけど、AMくらいはちゃんといい音で聞きたいのですが、新しい小型ラジオだとちゃんと雑音もなく聞こえるでしょうか? 移動中に聞くつもりなので、自分が住んでいる山間ではない場所までいくつもりです。

  • amラジオを録音したいのですが・・・

    amラジオを録音し、それをパソコンに保存したいのですが、いくつか問題があって困っています。 まず、私の録音したいのはある関東amラジオ局の放送なのですが、私の県ではネットしておらず、届く電波もわずかで、普通のMDコンポなどでは雑音だらけで聞き取ることができません。 そこで高感度のラジオを買いたいと考えているのですが、正直どれを買えばいいのかわかりません。 加えて、高感度のラジオの多くは、かなりシンプルに作られていることが多く、usbで繋げば一発でデータ移動できそうなものを見つけることができません。 高感度で、パソコンに接続するのが容易、というのは両立できないのでしょうか。そうだとしたら、どのような機器を用いればいいのでしょうか。 できるだけ詳しく細かく教えていただけると助かります。 また、私が考えている方法以上に簡単な方法がもしあればそれも併せて教えていただければ嬉しいです。 ちなみにネットを介したりするのはしたくないので、そういう部分を除いて教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。