• 締切済み

(VBA)カレンダーコントロールについて(DTPicker)

ExcelVBAのカレンダーコントロール(DTPicker)を使用したいと考えております。(Excel2002) 標準では過去・未来と先まで見ることができるのですが、 ある期間内だけみることはできるのでしょうか。 たとえば 2005/5/1~2005/9/30までのような月単位。 欲を出せば200/5/10~2005/9/15のような任意の日の 部分しか表示できない(選択できない)ようには できるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授ください。 ・補足等必要でしたら別途出します。

みんなの回答

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.1

MinDateプロパティとMaxDateプロパティで範囲指定ができないでしょうか。

a-k-a
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VBAのカレンダーコントロールについて・・・

    Excel 2010を使用しています。 以前は、2007を使っていたんですが・・・2010になったら カレンダーコントロールの『DTPicker』と『MonthView』が 使えなくなっていました。 以前はちょっとした日付の選択の時に使って重宝していましたが・・・ 使えなくなったのが、とても残念です。 どうにかして使える様になれればと思うのですが・・・ 私には、新たにカレンダーコントロールを作る知識もなく どうしたら良いか困っています。 そこで、VBAの初心者にでも扱える様なカレンダーコントロール作成方法などが ありましたら教えて頂けますでしょうか? 新たに作るといった場合は、どの様に作ったら良いか 教えて下さい。 お手数ですが、本当に宜しくお願いしまます。

  • フレキシブルグリッドコントロールについて

    フレキシブルグリッドコントロールをスクロールすると行もしくは、列単位でスクロールします。これを任意の位置で固定させるようなスクロールは出来ないでしょうか?(一番左に表示される列が、とぎれるようなスクロールをしたい。と言うことです) 出来ないなら、VBに標準で付いてる表のコントロールでこれが出来るコントロールはないでしょうか?表のデータに対しては特に対した処理はしないのですが。

  • カレンダーコントロールからセルとシート名に日付を入力

    エクセルVBAコードについてですが、マクロを実行すると、カレンダーコントロールが表示され、選択したカレンダーの日付をクリックすると、任意に指定したセルとシート名にその日付を表示させたいのですが、どのようなコードを書けばよいのか教えてください(><) ちなみに、今はインプットボックスから日付を入力する方法をとっていますが、都度「2008年○月○日」と入力しなくてはいけませんので、効率が悪く困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Excel カレンダーフォーム VBA セルごとに入力方法

    VBA初心者ですが、どうか教えて下さい。 EXCELのSheet1に、日付を入力する欄を7つあります。 (例: A1, B2, C3, D4, E5,F6,G8) それぞれ別の日付で入力していく事になるものです。 UserForm1にカレンダーコントロールを作成し、 以下のコードまで出来ました。 Private Sub Worksheet_BeforeDoubleClick(ByVal Target As Range, Cancel As Boolean) UserForm1.Show End Sub この先がわからないのです。 このカレンダーコントロールを利用して、例えばA1を選択した時、 カレンダーが表示され「2007/10/11」とクリックで入力でき、 次にB2を選択した時、「2007/10/13」と選択し入力でき。。。等、 決まったセルの場所に、任意で日付を入れるようにしたいのです。 初心者ですみませんが、どうか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • VBの標準コントロールに関して質問です。

    いつもお世話になります。 下記の処理を Visual Basic 6.0 Enterprise Edition で実現したいと考えております。その際にどのコントロールを使用したら良いか(参照設定での選択を含め)を是非御教授ください。 ※標準コントロールで実現したいと考えております。 (1)カレンダーコントロールの様なイメージで、スケジュール管理。 (2)アクセスのデータシートの様なイメージで、データの表示をしたい。 お忙しい中申し訳ありません。 私自身でも調査しておるのですが、なにぶん時間に迫られております。 皆様のご協力をお願い致します。

  • Excel2003(カレンダー)を使っての日付入力

    Excel2003を使って、(既に用意されている)カレンダーから該当日を選択し、 対象のセルにその日付を反映(代入)させる方法について教えてください。 例えば、A1セルに「終了予定日」とあり、隣りのB1セルに日付を入力する際には、 まず(用意されている)カレンダーを表示させ、そこから該当日(2014.3.31)を選択後、 そのままその日付をB1セルに反映(代入)できるようにしたいのですが、 何かいい方法はありませんでしょうか? 他の質問箱も見て、挿入→オブジェクト→カレンダーコントロール11.0など、 色々試してみたのですが、うまくいきませんでした。 お分かりになる方がおられましたら、分かりやすいご説明よろしくお願いします。

  • Excel VBA フォームサイズ変更について

    ExcelVBAでボタンを押すとフォームのサイズを拡大したいのですが、できるのでしょうか? ご存知の方がいればご教授ください。 <考えている事> 初期フォームが表示され、いくつか選択項目があります。 「詳細条件」ボタンを押すと 同じフォーム上に詳細条件の選択項目を出したいのです。 (たとえばフォームが下に広がるイメージ) 分かりにくい部分があれば補足します。 WindowsXP+Excel2002

  • コモン ダイアログ コントロールをAccess2000のフォームに!

    こんにちは。 ある参考書を見ていたら、コモンダイアログコントロールって素敵な技があることを知りました。自分なりに取り組んでみたんですが、上手く行きません。ActiveXコントロールには「Microsoft Common Dialog Control Version 6.0」って表示はありますがその先どう進んでいいのやら・・・。 やろうとしていることは、作成したAccessのテーブルをユーザの任意のフォルダにExcel形式で保存させたいのです。(Showsaveしたい) どなたかご存じの方、ご教授願います。 当方、初心者につきこれでもか!ってほど優しいアドバイス、お待ちしております。

  • VB2005どのコントロールを使えばいいのか

    VB2005でスケジュール管理のプログラムを作っています。 カレンダーみたいなたくさんのセルがあって、マウス右ボタン押したままビーと線を引くと、セルが黒くなって、マウス左ボタン押したままビーと線を引くと、セルが白に戻る □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□   ──────────────→  とマウスで線引く □□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□ このようにして期間を取得したいのですが、 この機能はどのコントロールを使えば作れるのでしょうか。 ご教授願います。よろしくお願いいたします。

  • カレンダーフォームの操作についてヘルプIII

    カレンダーフォームの操作についてご指導をお願いします。 Access2007 カレンダーコントロール12.0 やりたいこと 開いたカレンダーコントロールフォーム「フォーム名:カレンダーマスター」の任意の日付にコメントを入力、リアルタイム日付表示状態でメモ確認カレンダーとして使いたい。 やったことと「不具合」 「カレンダーマスター」をデザインビューで開いて「プロパティーシート」その他タブの「ヒントテキスト」行に記入する。しかし、起動時にはカレンダーが本日の日付になていましたが、将来の日付を選択してヒントテキストを入力後にフォーム「カレンダーマスター」へ戻すと、本日の日付に戻らず入力した日付表示で本日の日付に戻りません。入力操作(カレンダーマスター → コメント入力日を選択 → デザインビュー → ヒントテキスト入力 → フォームに戻す) おねがい フォーム「カレンダーマスター」を開いた状態でコメントの入力が可能な方法かあればアドバイスをお願いします。可能でなければデザインビューで開いて「ヒントテキスト」行に記入してフォーム「カレンダーマスター」に戻した時に、本日の日付に戻せる方法を教えて下さい。 アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからはスキャンできるが、プリンタのパネルからはできない。操作をやり直しても状況は変わらず。
  • 使用している環境はmacOS Big Sur ver.11.6で、無線LANで接続している。
  • 関連するソフトやアプリは特にない。
回答を見る