• ベストアンサー

友達と遊ぶ事が、上手に出来ない子供

3歳になる女の子のことで みなさんのお考えを聞かせてください。 幼稚園の年少に通っています。 通園期間は、もうすぐ半年になります。 最近、幼稚園行くのを嫌がるようになりました。 原因として考えられるのは 友達がいないことのようです。 本人から聞いたわけではありませんが 用事で幼稚園に行った際、 ずっと一人で遊んでいました。 その日は、外でお弁当だったのですが やはり、一人で食べていました。 その幼稚園は のびのび教育をテーマにした園で みんなで揃って歌ったり、お遊戯をしたりということは 一切せず、 園児のやりたいことを、やりたうようにやらせる方式を取っています。 ですので、 一人になろうと思えば、すぐに一人になります。 とても仲のいい女の子が一人いるのですが その子が休んでしまうと 一緒に過す相手がいなくなり 一人になってしまうようです。 自分で越えなければならない山なのでしょうが その姿を、幼稚園で見てしまうと 親としては かわいそうになります。 このようなケース、 どのような言葉をかけてやりますか? 自分で頑張るしかないとはいえ それをそのままストレートに言っても 3歳時には、 あまり意味がないように思います。 ご意見お聞かせください。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133340
noname#133340
回答No.2

こんにちは。 読んでいて、我が家のことかと思いました。 うちは息子(3歳)ですが、同じような方針の幼稚園に通っています。仲良しの友達が1人でもいるなんて、羨ましいくらいです。 私も心配で、先生に手紙を出したところ、すぐに電話をいただきました。 要約すると、「この時期、一番大切なのは一人遊びを存分に楽しむことです。それを通じて、本人の<心>が充分に育ってくると、今度は自然に友達がほしいなあと思うようになります。自ら友達がほしい!と強く思えば、子どもは必ず自分でそれを解決しようと努力します。子どもにはその力がありますよ。お母さんが思っているよりずっとタフです。お母さんはその自発的なやる気を<待つ>ことも大切です。」とのことでした。 具体的な朝のぐずりへの対処は「行きたくない気持ちをウンウン、と認めつつ、でも幼稚園は○○ちゃんの仕事だから、行かなくちゃねと笑顔で、しかし毅然と(笑)接するように」といわれました(それが難しい!)。 私は先生の「果物の実が、自然に熟すように」子どもは成長します、という言葉に不思議と勇気付けられ、電話を切った後、そばで聞き入っていた息子に、「友達がいないっていうから、先生に相談したの。でも幼稚園でちゃんとがんばってるって聞いて、ママ安心しちゃった」と言いました。 すると、子どもが初めて、幼稚園での楽しい事を話してくれました。(今まではつまんない、としか言わなかった) また、その前日、テレビでの出産シーンを食い入るように子どもが見ていたので、「ママもこんな風に○○ちゃんを生んだんだよ。パパがとっても喜んだんだよ」と当時の話をしてあげました。話しているうちに何だか涙が出てきて、初めて子どもに面と向かって、生まれてきてくれてありがとう、と言えました。 不思議なことに、それ以来「行きたくない」と朝泣いても、時間になるとちゃんと自分で靴を履き、バス停まで元気に走っていくようになったのです。もちろん、今でも特定の友達はいないままです。 私はこの2つが、子どもの気持ちを前向きにしたきっかけかなあと勝手に思っています。3歳で新しい世界に飛び込むのは、きっと親が思う以上に大変なことなのだと思います。でも、私達が「親として何かする」のではなく、「親として、ただそこにいる」のも、子どもにとって大切なんじゃないかなあと思えるようになりました。 ・・・といっても、我が家もまだ「解決途中」なのですが(笑)。 参考になったか分かりませんが、仲間がいる!とうれしくなって書いてみました。

norikeni
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になります。 結局、そういう幼稚園を選んだわけですし 子供の成長を信じて 接していくことが大切なのですよね。 ちなみに donburicoさんの お子さんが通われているのは 神奈川県F市のM幼稚園でしょうか?

その他の回答 (4)

noname#13746
noname#13746
回答No.5

今は入園前の体験が終わった頃ですよね。 私も他の幼稚園に代わることも考えて他の幼稚園にお子さんを連れて見学にいってみるといいのでは?と思います。 近所にも一人遊びの好きなお子さんっていますよ。 小学生ですが、幼稚園の年少の頃からウチにお友達と一緒に遊びにきても一人で遊んでらっしゃいます。 その子は3人兄弟の真ん中で一人だけの女の子。 確かに自分で乗り越える山かもしれませんが、人付き合いの苦手な子どもは付き合い方を教えてもらわない限り、いくつになっても苦手なままだと思います。 お友達と遊ぶ方法や仲間に入るときの入り方を知らないのかもしれませんから。 このまま変わらないおつもりなら、お友達をお家に呼んで遊ばせてあげるとか、集団で活動するスポーツ教室に参加させるとか、みんなと一緒に遊べるような環境を作ってあげるのはどうですか? また、小学校に入ればどんな幼稚園に通っていても集団で生活し授業中は静かに座っていなければなりません。 集団生活に慣れている子供はすんなり入っていけますが、自由奔放な幼稚園で育っているとそれが苦痛で学校嫌いになるという話も聞きます。 個性豊かなお子さんが育ちそうな幼稚園の方針だとは思うのですが、集団で活動する時間が全くないとなるとかなり極端な気がします。 何でもそうですが、いくら良いことでも偏りすぎると害になりますから、ありきたりが一番かもしれませんよ。

  • 2005yuki
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.4

ご質問を読んで、自分のことかと思いました。うちの娘も同じ歳で幼稚園に通っています。積極的に何かに取り組むタイプではなく、幼稚園でも一人で遊んでいる事が多いようです。お友達から誘われるまでひたすら一人で遊ぶとか。 親の私が思うのも何なのですが、それでもいいかなって思います。自分の世界でいろいろ想像しながら遊ぶのもいいかなって。でも、それが毎日でも困るんですが。 うちも、入園当初から行きたがらず、夕方からシクシク泣き始め「明日も幼稚園行くの?やだなあ。」と毎日のように泣かれました。夏休み明けには、楽しんでいくようになりましたが、最近またあやしくなってきています。行きたがらない理由は様々。子供なりに理由を捜しているようですね。でも、幼稚園は休んでもいいんですよ。子供のペースにあわせて、ゆっくり慣れさせたらいいのではないでしょうか。うちも、しょっちゅうお休み休憩しています。

norikeni
質問者

お礼

ありがとうございます。 休んでもいいと リラックスして考えるのも 大切かもしれないですね。 いろんな意見を頂いて参考になりました。 ありがとうございます。

noname#13554
noname#13554
回答No.3

幼稚園がお子さんに合っていないと感じるのなら転園もお考えになってはいかがでしょうか? 親がいいと思う幼稚園と子どもが楽しいと感じる幼稚園は違うみたいですね。 私も長男を最初に入れた幼稚園が自由主義だったのですが、 怪我が多くて・・・前歯も欠けるし目の中にお友達の指が入って出血するし。 他のお子さんも頭を打って6針も縫ったりと、 自由が放任になっていてこれではいけないと決意しました。 確かにお金はかかりますが残り後2年はまだまだ長いですよ・・・。

回答No.1

子供が幼稚園,保育園でどのように過ごしているか,親としてはほんとうに気になりますよね。うちの子供もぼーっとしたところがあるので,ともだちがちゃんといるか,など心配した時期があります。 3歳はまだ個人差も大きく,ともだちづきあいなどといえるほどしっかりした人間関係が築けないのではないかと(経験的に)思います。まだ,対親,対先生といったなかで,友達や仲間を意識する年頃だと思います。 ここはやはり先生に目配りをお願いするしかないのではないでしょうか?3歳児クラスともなれば,お遊戯や歌の時間など団体行動へ向けて指導がなされていく時期です。個人差を考えると,まだそういった中で友達・仲間関係を築けない子供がいることは十分に考えられますよね(そうした子がひとり遊びを苦にしてるとは限りません)。 と,いうことで,,幼稚園を嫌がる,というのがほんとうにお友達がいないからなのか,,これはよく考えてみる必要があります。まだ幼児ですから,親と別れるのがいや(たとえば下の子が家にいるとか),食事に好き嫌いが多いなどといった理由も考えられます。 ここはひとつ,先のことも含めて先生とよくご相談されたほうがいいと思います。親は自分の子しか見てませんので,なにかと他の子との違いばかりに目が行きますが,先生の目には比較的ふつうに映っているかもしれませんし。

norikeni
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 -------------------------------- 3歳児クラスともなれば,お遊戯や歌の時間など団体行動へ向けて指導がなされていく時期です。 -------------------------------- ↑ 質問文にも書きましたが 娘が通園している保育園は、 こういった団体行動の時間は、全くありません。 自由に、のびのび、やりたいことをやらせる、 困った時のみ、個別に先生が助ける、 と言う教育方針です。 そのため、友達との交流が無くても済んでしまうわけですが、、、 いづれにしても 毎日子供を見ている先生に相談すると言うのは 一番確実だと私も思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供同士の世界

    今年4月から年少で幼稚園に通っている息子が居ます。 この園では、近所に住んでる園児達が、その近くに集まって先生が引率していく集団登園(降園)と、バス通園があります。 我が家は集団登園の方なのですが、集まって行く顔ぶれは、息子(年少1人)、女の子(年少1人)、年中の女の子2人、年中の男の子2人、年長の男の子1人 の計7人です。 息子はほとんど人見知りは無く、迎えに来た先生にも自分から挨拶したり、他の年中さんや年長さんにも、おはよー。と言ったりしています。 年少の女の子は大体挨拶を返してくれるのですが、大方他の年中さんや年長さんは、若干プイっと横向いたり黙ったりしています。 中には人見知りの子供さんも居ますが、そうじゃない子供さんも居るので、傍で見てる私はちょっと息子に対して可哀想だな・・と思う時があります。 まあ当の息子はまだよくわかってない様なので、とりたてて何も言いませんが(苦笑) 親の私が元々心配性なたちなので、こういう風に思ったりしてしまいますが、子供同士ではこういう事は普通にある事でしょうか? 関係ないかもしれませんが、ちなみに子供達のお母さん方は、ごく普通の方々です。

  • 冬の園児の服装は?(北海道)

    今春から札幌の幼稚園(年少)に娘が通ってます。 すっかり寒くなって服装にも悩み、園の先生の話ですと・・・ 上着は、雪遊びが出来る様な(上下)スキーウエアーの様な物を着て来るとお聞きしたのですが・・・服は、家と同じ感じかしら!?と思ってますが、下着は?と悩んでおります。 娘の通園方法は、園バスです。 そこで、同じ気候にお住まいで園児がいらっしゃる皆さんは、下着はどうしていますか? シャツは半袖?長袖? ズボン下など履かせた方が良いですか? アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 定員以上預かっている幼稚園

    幼稚園激戦区にある園です。 この園は少人数制をうたっており、年少20人1クラス、年中・年長30人2クラスという設定です。 しかし近年3年保育で預ける人が増加したそうで、年少15人2クラス、年中・年長25人2クラスで保育しています。 年少を1クラス増加することにより年長のクラスが不足し、遊戯室(ホール)に仕切りを付け普段は保育室として 使用し、行事などの時は年長を2クラスまとめて保育するか園児を外に出しています。 このとき保護者から文句が出ましたが、在園させてるということもあり園の計画どうり改築工事が始まりました 園長(男性・80歳くらい)は、本当はいけないんですけど、幼稚園にいけない子がかわいそうだという理由で 全入させています。試験はなく面接のみです。 行政の検査が来るときは年少の名簿を1クラスとして提出しており、現園児数では保育室が少ないと指摘されたそうです。 でも、増築する土地もなくあまり他言しないように言われました 私は転勤でこちらの園にお世話になっていますが、保護者会でこんなことを言うような園長も園長だし、抽選なり するべきだと思います。 この園は歴史が古く代々通っている家が多く皆さんこの件に関しては仕方ないわね~っていう程度です。 他の園も一杯で今更転園できません。 これは法律違反です。もっと厳しく取り締まることは出来ないのでしょうか? 園児の割りに施設が狭く怪我や喧嘩も多いと思います。

  • 人見知りの子の幼稚園選び

    自由保育の幼稚園に子供(男の子)を通わせたいと思っています。 園バス通園ですが、先生の雰囲気がとても良く、理想的な幼稚園を見つけました。 しかし1点だけ気になるのが、園児数の多さです。 園児数が合計300人ぐらいで園庭も広く、園児達がごちゃまぜになって 遊んでいるので、大人でも圧倒されるくらいでした。 園児数が多くてもクラスも多いので、先生一人当たりの人数は少ないです。 小規模の幼稚園を見学した時は、少し僕も遊んでみようかな~的な雰囲気が出ていたのですが、 さすがにこの園では固まっていました。 小規模幼稚園は先生の雰囲気がイマイチでしたので、出来ればこの園に決めたいのですが 子供の性格を考えたら小規模を選んだ方が良いのでしょうか。 徐々に慣れて行けば大規模園でも馴染めるものでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 友達の考える事が分からず不安です。

    つい5日前に美術系高校に入学した高1女子です。 高校が地元から遠い事もあってか入学しても知り合いが誰一人いなく、私は高校に入学してから友達らしい友達が出来ず一人っきりでした。 しかしこれでは駄目だと思って積極的に周りに声を掛けてみるものの、周りは既にグループができていたりで中々本当に仲の良い友達ができません。 しかしこの前やっとお弁当を一緒に食べる友達が出来ました。 その子は私と同じで暫く一人でお弁当を食べていた子なのですが、 思いきって誘ってみるとさらりとOKしてくれて それから一緒にお弁当を食べています。 しかしこの女の子について私は最近悩んでいます。 その女の子はお弁当を食べている時など私が質問すると 質問を返して私に聞き返す位は口を開いてくれるのですが それ以外余り喋ってくれません。 他に、お弁当も移動教室の時も一緒しない?と誘うのは私でその子から誘ってくれたり私の方に寄ってきてくれたり、 というのは全くありません。 時々私の話に笑ってくれたり、優しい子だとは思うのですが、 私の身勝手にしぶしぶ付き合ってもらってるのかな? この子は私の事どう思ってるのかな? と思うととても不安な気持ちになります。 そう考えてしまうと、もしかして一人でいたいのかな…と思ってしまい休み時間には少し距離を置いてしまったりしています。 この子は私の事をどう思っているのでしょう…? もし自分がこの子の立場だったらこう思う、 又これから私はこの子とどう接していけばいいでしょうか? というかそもそも友達、って何処から友達なのでしょうか? 皆様の考えを教えて頂くと有難いです。 回答お願い致します。

  • 子供の自信と集中力

    こんばんは。 5歳男児(年長)のことで相談です。 我が家では『お友達とは仲良く・女の子と小さい子には優しく』と 息子には教えてきました。そして彼なりにお友達とは交流してるようです。 今日、些細なことで男の子と喧嘩になりベソをかいていました。 私も園で用事があったため残っており、その様子を見ていました。 担任が間に入り、双方から話しを聞いて解決したようだったので その場では口を出さず、様子を伺っているに留めました。 帰りの際に担任と話す機会があり、日頃の様子などを聞きました。 ○1つの遊びに集中できない(全力で遊べない) ○自分を中心とした遊び方が苦手である ○上記の為、気持ちの発散ができない このような事を言われました。 加えて ○一生懸命に褒めて、自信をつけさせて下さい ○自分に自信がつけば、些細なことは気にしなくなります とまで言われてしまいました。 下の子(9ヶ月)がいるため、全神経を息子に注ぐ事はできなくとも 褒める時は褒め、叱る時は叱り、頑張ってきたつもりです。 が、、、担任には そのように思われてなかったようです。 ○息子自身が居心地の良い友達を選び、その場所をコロコロ変えるのは そんなにいけないことなのでしょうか? 鬼ごっこで鬼になったから辞めるといったズルではなくですよ? ○自分を中心に取り仕切れなければいけないのでしょうか? ○自分に自信のある子は図太くなるのですか? 公立の園児数の少ない園とはいえ、担任の負担も解らなくはないです。 ただ、年少時の担任が退職してしまったために新しく着任されたので、園児の性格など把握できてない部分は少なからずあると思います。 ただ、息子が否定されたようで心配になりました。 ここなら子育てのプロがたくさん集うでしょうから、ぜひご意見を頂ければと思い投稿しました。 長文・乱文で申し訳ございませんが、アドバイスをお願い致します。

  • 子供のお友達との接し方について

    年少の娘がいます。 いつもお迎えなので、園庭で1時間ほど遊んで帰ります。 娘のお友達は、ほとんどの子がバス通園で バスの時間になるまで一緒に遊んでいます。 毎日お迎えなので、お友達とも仲良くなれたのですが 最近その子達の甘えに少々うんざりしています。 というのも、「これ(スコップ)持ってて」とか 「(三輪車を)押して~」など 始めにお願いをきいてしまった私にも原因があるのですが・・ あまり他のお母さんと話さないので一人でいることが多く 子供と会話する方が多いです。 もともとママ達よりも子供相手の方が楽だと 思っていたので自分から入っていました。 今では、たまに他のお母さんと話してても 何度も呼びかけられて会話になりません。 やんわりと「待ってね」とか「できないよ」と言うと 「嫌だ~!」とかしまいには怒られてしまいます。 とても大人気ないのですがうんざりします。 一番困るのは、他の子の相手をするために 我が子がほったらかしになることなんです。 今までそうしてきた私も悪いので反省してます。 そして今後どうしたらいいのか悩んでいます。 子供への対応や自分の気持ちの切り替え方など アドバイス宜しくお願いします。

  • 4歳 お友達がいると言う事を聞きません。。。

    今年4歳の男の子の母です。4月から幼稚園に入るので いろいろと前行事があるのですが、園で話を聞く等、静かに する、じっとするという事が上手く出来ません。 1人だとまだ良いのですが、あるお友達が必ずちょっかいを 出して来て、結局引っ張られてしまいます。 私が力づくでうちの子を押さえていたり、叱って注意しても その子が「離せ!」とか、あとムキになって袖ボタンが ちぎれたり、服が伸びる位引っ張りまわして泣くので でどうにもならない始末です。 相手のお母さんは「○○ちゃん、ダメ!」程度です。 親同士も仲良くさせてもらってる為に言えませんし、その子に 優しく「今は据わっていようね」と言っても聞くはずも無く、 結局自分の子ばかり叱る破目になってしまう現状です。 先日も園の説明会で騒いでしまい、問題児扱いになりました。 3日前くらいから「園でのお話、ちゃんと聞こうね。 うるさくしたら皆が困るから。。。」と言い聞かせてきました。 ですが出来なかったので主人に叱ってもらったんですが、 結構効いたらしく、子供自体がごめんなさいと泣いた後、 自虐行為っぽく自分の頭を叩き出したりしてとても複雑な 気持ちです。 私自身もかなり罪悪感というか、躾が間違っているのかと 悩んでます。きっと躾のなってない親だとも思われて も仕方ないとかなり凹んでしまいました。 あと園での行動にあまり問題があるとADHD と疑われ、市の方から通知が来たて園に来られなくなる ケースがあるようで、それも悩みの種です。 都会の様に園が選べるほどあるなら、お友達と違う園に あえて行くという手もあるのかもしれませんが、田舎で A地区→A幼稚園が鉄則みたいな感じですのでそれも 無理です。 同じ様な経験や園の先生等、何かアドバイスがあったら お願いします。叱り方、躾け方もご指導下さい。

  • 七夕の笹について

    園で七夕飾りをするので、毎年、近くの山で竹を切り、その小枝を笹の代用として割りと大量に使います。 もちろん勝手に取るのではなく、園児の保護者の所有する山です。 しかし、前日に取りに行けた年がありません。 いつも行事や用事を考えると、数日前に準備しなければならず、困っています。 笹が水分を失い、色も褪せ、枯れたようになります。 七夕の季節、たぶん多くの園が同じ悩みを持っていると思うのです。 どなたか、何か良い知恵をお貸しください。

  • タクシーに乗っていて子どもにぶつかった。謝罪。

    代理で載せます。ご了承ください。 お母さんやお父さんの意見が聞きたくてあえてこちらの カテにしました。 今日の朝、タクシーで子ども二人を保育園に送りました。 家から園まで車で片道20分かかるのと車が修理中の為と バスもありますが、先週から下の子は体調を崩しやっと今日 初めての園で雪が降っていたのでタクシーを使いました。 園に着き、運転手には、(門の前には止めずに先に駐車場があるので そこに止めて待っててください)と言い降りました。 今期初の雪で慣れていなく 濃い雪で視界がみづらく歩きにくかったです。 そして駐車場に止めてたタクシーが私が門を出るのを見て 車を門の前まで来てくれました。 運転手に、(雪で視界が悪くて、通園してくるお子さんもいるので親切に していただき申し訳ないのですが、駐車場に止めるという決まりが ありますので今度からそうしてください。)と言った矢先でした…。 門のすぐ横にタクシーが止まっていて、後ろから父親と年長さんの男の子が 門に入り、後から年少さんの女の子※二歳か三歳位。いずれも親子です。 何を思ったのか、タクシーの運転手はバックをしようとした時に、 後から一人で歩いていた女の子〔傘を前にさして目が見えてない状態。〕に ぶつかりました。※ハッキリ見ていませんが、父親が言っていた。 運転手曰く、電柱と車体の間にいて傘は当たったけど子は当たっていなかった。 先を行ってた父親は、子が泣いてから初めて振り返って気づいた。 と言っていましたが、どっちにしてもバックをする必要がなかった所でバックをした 運転手に過ちがあったのかとも思いますが、まだ小さいのに視界が悪い中 一人で歩かせて親は先に門に入っていったのにも過ちがあったかにも思ってしまいます。 女の子は驚いたのか、痛かったのか大泣きで運転手が何度も親と子に謝罪を していて、親が激怒し、名刺を要求してその場は終わりました。 勿論、私の子も同じ園に通っているので一緒に謝ったのですが、 次に会った時にどう対応したらいいか分りません。 園には、私から報告をして今日の午後に園に行く予定です。 考えてみれば、タクシーの運転手のした事ですが同じ園に通ってるので どう接したらいいのか分りません…。 礼儀や常識が身についていなく、お恥ずかしいですが 対応や、皆さんの意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう