- ベストアンサー
メモ帳の<BR>をエクセル用に ALT+ENTERに一括変換したい。メモ帳自体のENTER改行も全て抹殺消去したい。
メモ帳で作ったHTMLを、エクセルの一つのセル内にコピーしたいのですが、この時、改行<BR>をALT+ENTERに一括変換したいのです。 また、メモ帳で改行しているENTERのコードも抹殺削除しないと不要な改行まですると思います。 以上の2つの作業が一括でできたら更に良いと思いますが方法が判りません。 また、メモ帳のように単純なフリーソフトで改行を最初からALT+ENTERで扱えたり、改行コード変換が簡単なフリーソフトがありましたら是非、ご紹介下さい。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 >最後の正規表現以外のURLは、表示が拒否されました もう一度、掲示します。すみません。 区切れのないURLを掲示すると、画面が広がるので、分かち書きしたのがいけなかったようです。 正規表現は、Perl 準拠のほうがよいのですが、Windowsの場合は、かなり表現力が落ちます。それでも、なんとか、Webサイトの情報を拾ってきてくれますので、他のものを使わずに、Windowsのものを使っています。
その他の回答 (13)
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんばんは。 今回は、手数を掛けてさせて、誠にすみませんでした。穴があったら入りたいぐらいのミスでした。良く辛抱してくださいました。m(__)m それと、最後の Quit: objIE.Quit '← 一応、これを入れておいてください。万が一です。 Set objIE = Nothing 本来は、自分のシステムをお見せ出来ると、最初から、こんなことにはならなかったのですが。途中で、投げ出したりする方が大半なので、私は、掲示板に書く時は、全部を書かないようにしていたことが、災いになってしまいました。(他人のコードは読めないということも、また正しいのですが。) >コマンドボタン1つに対して、サブルーチンは1つですか?複数、連続してもいいのですか? サブルーチンにしても構いません、というか、本来は、サブルーチンのほうが一段上の使い方です。 ただし、VBAでは、昔のBASIC のように、メイン・コードとサブルーチン・コードという区分けがありません。したがって、SUB と書いてあっても、SUBルーチンではなく、プロシージャと呼んでいます。もちろん、VBAでも、SUBを使わないで方法はあるのですが、あまり使いません。一般的に、VBAでは、CALLされるプロシージャや、引数を取るプロシージャがサブルーチンです。 その場合、 Call プロシージャ名 で呼んで(Callして)ください。そのプロシージャーは、標準モジュールに書くのが最適です。また、そのプロシージャ名には、Public ステートメントをつける必要はありません。 つまり、最初書いた、Sub InternetContent()~End Sub を標準モジュールにおいて、 Privete CommandButton1_Click() Call InternetContent 'ここに、Call プロシージャ名を入れていきます。 End Sub としたほうが、いろんな意味でよいのです。 >それと、コマンドボタンは、エクセルファイルの中に、複数、配置できますか? 何個でもよいです。限界があったはずですが、常識的に、10数個ぐらいは問題ありません。ただ、アクセスする場所が変わるということでしたら、 SUB プロシージャ名(URL) .Navigate URL ・ ・ として、 CALL プロシージャ名(アドレス) としたら、サブルーチン・プロシージャはひとつで足ります。 >HTML文のテキストの中に、ビジュアルベーシックをJavaのように、はめ込みして使えますか?それとも、逆でしょうか? JavaScript のことだと思いますが、こちらの方が圧倒的にメジャーですね。でも、Visual Basic とは言いませんが、その兄弟の VBScript という種類もつかわれます。以下のように宣言をしてあげるだけです。表現力が、やはり、JavaScriptのほうが上なのですが、使い方が簡単です。 ------------------------ <script language="VBScript"> ------------------------ 少し、ややこしいのは、Windows Script Host とも似ていますが、そのものずばりでもありません。Visual Basic などからすると、かなり命令が減ります。 VBScript: http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja /script56/html/vtoriVBScript.asp >ビジュアルベーシックに、はめ込むBASIC命令語は、どんな参考書で習得しやすいですか? ExcelのVBAの一覧表のネット上では、ここで足ります。 http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja /off2000/vbaxl/html/xlmscobjectmodelchanges2000.asp? 参考図書として、Excel VBAの基礎的なことは、同じカテゴリの 「No.1687132 質問:マクロの学習法について :2005/10/2 14:14:00」 の#1 の文末に参考図書のサイトを入れておきました。 今回のようなインターネット関係の場合は、「ASP」という種類のものです。私は、買おう買おうと思いながら、まだ、参考書を購入していません。今の私は、手探りです。 それから、ダウンロードしたテキストなどを、本格的に切り分け作業になど用いるのは、やはり、HTMLそのもののコマンド集や正規表現(RegularExpression)というものを参考にしながら使います。これらは、Visual Basic 関連には直接には出てこないものです。それらは、バラバラの資料から、自分で調べて学習するしかありません。 正規表現: http://www.microsoft.com/japan/msdn/columns/ scripting/scripting051099.asp ※上記に掲げているURL は、メモ帳などで、つなげてから、アクセスしてください。
お礼
最後の正規表現以外のURLは、表示が拒否されました。 以下の表示がありました。 このページの表示が認められていません このディレクトリを表示するアクセス許可がないか、提供されたアカウント情報を使用してページを表示するアクセス許可がない可能性があります。 いろいろ丁寧に有難う御座いました。 今後、の参考になりました。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんばんは。 ごめんなさい。もう一度、お願いします。 重ね重ねすみません。 Open ThisWorkbook.Path & "WebLog.txt" For Output As #Fno '○ ↓ Open ThisWorkbook.Path & "\WebLog.txt" For Output As #Fno とWeblog.textの前に、「\」を入れてみてください。
補足
自分のURLに替えて実行したところ、文字だけが、きちんと、抜き出されていました。 本当に有難う御座いました。 コマンドボタン1つに対して、サブルーチンは1つですか?複数、連続してもいいのですか? それと、コマンドボタンは、エクセルファイルの中に、複数、配置できますか? 最後に、 私は、根本的な事が解かっていません。 HTML文のテキストの中に、ビジュアルベーシックをJavaのように、はめ込みして使えますか?それとも、逆でしょうか? BVAのプログラムファイルをサーバに転送しておいて、HTMLから呼び出し実行して使用できますか? BVAだけで色々な全てができそうには思えるのですが、後後の使い勝手の事も考えて、どういうスタイルが向いているのか検討したいと思います。 ビジュアルベーシックに、はめ込むBASIC命令語は、どんな参考書で習得しやすいですか? いくつも、質問して誠に申し訳け御座いません。 宜しくお願い申し上げます。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんにちは。 ご面倒を掛けてたいへんすみません。 >テストするには、エクセルファイルの中身をどのようにしていれば判り易いのでしょうか? サンプルコードで、Logを保存するところを手抜きしたのがいけなかったのでした。まったく、気が付きませんでした。(自分が今使っているものも直さないといけないようです。) それから、これは、メモ帳に出すものであって、シートには出しません。その理由は、余計なものが一杯あるからです。それを抜き出す技術がなかなか面倒なのです。 WebLog.txtというファイルは、たぶん、Excelのデフォルトフォルダ(オプションで登録しているところ)のはずです。それで、コードの以下の部分を訂正してください。 'ログ検査用 Fno = FreeFile() × Open "WebLog.txt" For Output As #Fno ← ↓ 以下に換えてください。 'ログ検査用 Fno = FreeFile() Open ThisWorkbook.Path & "WebLog.txt" For Output As #Fno '○ 新規ブックで、テキスト保存されるのがデフォルトパスですから、良いと思ったのですが、確かに、使っているブックとフォルダが別なことがありますね。とりあえず、これで様子をみてくれませんか? このコードは、あくまでも、テスト用なのです。うまくいったら、これを、ご自身の使われるURLに変更して試してください。 もし、これでよいことになれば、ご要望しだいでは、ある程度、シートへの対応も可能だと思います。ご面倒をおかけしますが、諦めずに、よろしくお願いします。
補足
入れ替えて、コマンドボタンをクリックしました。 【WebLog.txtと言う名前でこのブックと同じフォルダに保存されました。】が出ましたが、同じフォルダに何もファイルが追加されません。 【OK】をクリックすると、【・・\MYフォルダ\WebLog.txtが見つかりません。新しく作成しますか?・・が出ます。 「はいY」】はいをクリックしたら空白中身のメモ帳ファイルがWebLog.txtとしてできています。同じのようです。 ご指摘どおり入れ替えができているのか、コードの表示で再確認しましたが、入れ替えはできているようです。 たびたび、ご面倒をお掛けして申し訳け御座いません。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんばんは。 >でコンパイルエラー End Subが必要と出ました。 × Sub InternetContent() 行頭二番目 × End Sub 行末(ひとつ手前、どちらでもよい) この二行は不要です。 (中身)ということは、外皮のSub と End Sub を省くことです。お手数ですが、その二行を削除してください。 一応、説明として、なぜ、このような中身だけを写すことを書いたかというと、CommandButton1_Click() は、そのままVBEのウィンドウに貼り付けても認識しないからなのです。認識させる儀式が必要なのですね。その儀式も簡単ですが、それよりは、こうしたほうが早いと考えたからだったのです。 諦めずに、もう一度、お試しください。
補足
エラーは出なくなりました。が、【WebLog.txtと言う名前でこのブックと同じフォルダに保存されました。】が出ましたが、同じフォルダに何もファイルが追加されません。 【OK】をクリックすると、【・・\MYフォルダ\WebLog.txtが見つかりません。新しく作成しますか?・・が出ます。 「はいY」】はいをクリックしたら空白中身のメモ帳ファイルがWebLog.txtとしてできています。 テストするには、エクセルファイルの中身をどのようにしていれば判り易いのでしょうか? ご面倒をお掛けして申し訳け御座いません。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんにちは。 安全を期して、新規ブックのほうがよいかもしれません。 簡単に、そのコードを取り付ける場合は、 ツールバーの何もないところで、右クリックして、[コントロールツール]バーをクリックして、ツールバー上に出します。その中から、『コマンドボタン』をドラッグして、シートに貼り付けます。 そして、そのボタンを右クリックすると、コンテキストの中に、[コードの表示(V)]というのがありますから、それをクリックすると、Visual Basic Editor画面で、 Private Sub CommandButton1_Click() End Sub というのが現れていますから、その中に、 Sub InternetContent() (中身) End Sub 中身だけを、新しいCommndButton1_Clickの間に、貼り付けて、ツールバー上の青い三角定規をクリックして、凹みを戻します。 次に、Alt + Q で、画面を閉じ、一旦、ブックを保存してください。保存しないと、メモ帳が、ブックのパスを探してしまいます。 後は、ボタンをクリックすれば動くはずです。 気に入りましたら、既存のブックにつけ直してください。(そのコードは試験用ですので、一回ずつのアクセスになってしまいます。) 本来は、標準モジュールからのほうがよいのですが(プロシージャー群のメモリ配分が出来るから)、それは、もし、本格的に勉強されるなら、書籍を参考にしてください。
補足
Private Sub CommandButton1_Click() Sub InternetContent() Dim objIE As Object Dim URL As String Dim myContentText As String, i As Long, flg As Integer Dim Fno As Integer Dim myID As Long On Error GoTo Quit Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application") With objIE 'URL を入れる URL = "http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=232" .Navigate URL Do While .Busy DoEvents Loop Do Until .ReadyState = 4 DoEvents i = i + 1 If i > 3000 Then MsgBox "アクセスできませんでした。", vbInformation: GoTo Quit End If Loop If flg = 0 Then myContentText = .Document.body.innerText 'ログ検査用 Fno = FreeFile() Open "WebLog.txt" For Output As #Fno Print #Fno, myContentText Close #Fno ' End If End With AppActivate Application.Caption If Err.Number = 0 Then MsgBox "WebLog.txt という名前で、このブックと同じフォルダに保存されました。" myID = Shell("Notepad.exe " & ThisWorkbook.Path & "\Weblog.txt", vbNormalFocus) Else MsgBox "残念ながら、ログが取れなかったもようです。" End If Quit: Set objIE = Nothing End Sub End Sub でコンパイルエラー End Subが必要と出ました。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
再び、Wendy02です。 もう、ついでのついでだから書いてしまいます。 >HTML文をTXT形式のままエクセルの一つのセルに保存したいのでした。 私も、ついこの間までは、Text形式でよいと思っていました。Text形式って、うまくいく場合と、そうでない場合があります。例えば、ここの掲示板って、だいたいは、Text形式でも体制に影響しないのです。ところが、Textですと、切り分けが出来ないものがあります。その場合、HTML形式にせざるを得ません。 まだまだ、私もわからない部分はあるものの、一応、自分では、問題ないレベルまで、Excelでインポートできています。ボタンを押すと、例えば、ここの掲示板の内容を取ってきて、セルに受付中と、締切、題名、日付、そのハンドル名なんとかが切り分け出来ます。 しかし、以下のように、ログを取るまでは出来ても、最終的にログを、切り分ける技術は、正規表現というテクニックしか、思い当たらないのです。そういう技術は、教えるに教えられない部分なのです。 ただ、もし、よかったら、(私の使っている)切り分け前のテストログ取得用のサンプルコードをあげておきますので、試してください。以下のようなログが、Excelで試すときの、最初の生ログです。 ここのカテゴリの1ページ目を取るコードです。ログは標準テキストファイルです。何度も試していますから、たぶん、大丈夫だと思います。取得したら、メモ帳が立ち上がります。これは、再度行う場合、メモ帳を閉じてくださいね。 '<標準モジュール推奨ですが、どこでもよいです。セルには書き出しません。> Sub InternetContent() Dim objIE As Object Dim URL As String Dim myContentText As String, i As Long, flg As Integer Dim Fno As Integer Dim myID As Long On Error GoTo Quit Set objIE = CreateObject("InternetExplorer.Application") With objIE 'URL を入れる URL = "http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=232" .Navigate URL Do While .Busy DoEvents Loop Do Until .ReadyState = 4 DoEvents i = i + 1 If i > 3000 Then MsgBox "アクセスできませんでした。", vbInformation: GoTo Quit End If Loop If flg = 0 Then myContentText = .Document.body.innerText 'ログ検査用 Fno = FreeFile() Open "WebLog.txt" For Output As #Fno Print #Fno, myContentText Close #Fno ' End If End With AppActivate Application.Caption If Err.number = 0 Then MsgBox "WebLog.txt という名前で、このブックと同じフォルダに保存されました。" myID = Shell("Notepad.exe " & ThisWorkbook.Path & "\Weblog.txt", vbNormalFocus) Else MsgBox "残念ながら、ログが取れなかったもようです。" End If Quit: Set objIE = Nothing End Sub
補足
お恥ずかしいのですが、サンプルを具体的にどう扱って良いのか分かりません。私は、通常のHTMLだけでJavaScriptをはめ込んだことが有りません。 エクセルも関数がやっと扱える程度です。 サンプルの内容がハッキリとは分かりませんが、昔のMSDOSのベーシックはやっていましたので流れは判ります。丁寧な回答を頂きながら、申し訳け御座いません。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんにちは。Wendy02です。 わざわざ、お返事つけてありがとうございました。 >本当はHTMLのまま保存したいのですが・・。 Excelに直接貼り付ければ、そのまま、自動的に変換されますね。 私の場合は、Webサイトで、表形式のものになっているものは、WordよりもExcelの方が管理が優れていることが分り、Excelを使用しています。しかし、多少、レイアウト的に調整する必要が出てきたりしています。また、HTMLで保存して、Excelで閲覧する方法もありますね。
お礼
有難う御座います。 書き間違えました。HTML文をTXT形式のままエクセルの一つのセルに保存したいのでした。ゴメンナサイ。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10361)
ALT+Enterというのは改行コードの種類の一種ではなくて、Excelでセル内改行をする際のキーボードショートカットなんで、「ALT+Enterに変換する」という考えが間違っています。セル内改行が実際にどういうコードになるのかは扱い方によります。シートをCSV形式等で名前を付けて保存すれば普通の改行コードになります。VBAで扱う場合は、chr(10)です。 おそらく、VBAを使って、ファイルを読んで、<BR> を chr(10) に変換したり、ファイル中の改行を削除したりするのがよいと思います。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
#4 のWendy02です。 Excelにログを貼り付けにするなら、あまりWordは関心しません。コピー&ペーストにするときに、テキストのみにしないと、他のコードまで移すことになりかねません。なるべく、テキスト・エディタのほうがよいです。念のため。 問題がないのでしたら、余計なお世話になってしまいますが。
お礼
有難う御座います。 私は、初心者ですので、色々、お教え頂きましたが、理解できなくて申し訳け御座いません。 エクセルで、タグを扱うのは無理という事が分かって来ました。Accessで編集すれば良いようですが、初心者の私には、敷居が高いながらも少しやってみましたが無理でした。 エクセルでCSVで保存すれば良いように書かれてあったのでやったけど、セルの高さが広がり、解決できませんでした。 今は、タグをはずして、簡素にしました。とりあえず、改行だけは直す必要がありました。本当はHTMLのまま保存したいのですが・・。
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんにちは。 >この時、改行<BR>をALT+ENTERに一括変換したいのです。 一括変換は、何か適当な正規表現の可能なエディタひとつを、メモ帳代わりに使うのが一般的でしょうね。 エディタの比較(下記にサイトを参照しています) 正規表現は、Perl仕様などのものがよいです。行を越えて検索できるものを選ぶとなおよいです。なお、IE自体にも、ソース閲覧でエディタが取り付けられると便利です。 それはともかくとして、ご指摘のように、<BR>改行ですが、HTMLの中には、もう1つ改行コード[\n] のほうもあります。私は、VBAで、正規表現を使いながら、切り分けしていますが、概ね <BR> 自体は、削除しています。削除しない場合、[\n]に置換して、そのログのセルは、書式-セル-配置-折り返し全体を表示する をオフにしてあります。(例は下に書きます) 正規表現は、 .+\n.+ とすれば、「.」は、改行を含まない文字(空白を含む)全てですから、それで、例えば、.+\n(.+) で検索し、$1 で置換なら、二行目を取り出すという意味になります。 私自身が行っているVBAの部分は、こんなような感じです。 $1 で取り出したものを、buf としたら、 msgtxt = Replace(buf, "<BR>", vbCr) '内容 貼り付けたら、 Activecell.WrapText = False なぜ、こうするかというと、一行の高さを広げたくないからです。不特定多数の \n値があるので、高さがマチマチです。それで、その行自体を閲覧するのは、Userform のTextBox にしています。 実際は、もう少し複雑になりますが、雰囲気としては分っていただけたでしょうか?
- 1
- 2
お礼
少しずつ試していきたいと思います。 いろいろお教え頂きまして誠に有難う御座いました。