• 締切済み

気分が滅入る時はどうしますか?

888nana888の回答

回答No.3

こんばんは☆ ストレスは溜めていると良くないので、何か自分の好きな事をして、発散させましょう! あなたは、趣味や好きな事、夢中になれる事がありますか? 女性なら買い物はまず好きでしょうね^^ (私の勝手な思い込みだったらすみません!笑) 私は服などを見るだけでも楽しいです(笑) お金がない時も見るだけでも良いから、とにかく買い物に出掛けたりします☆ 私は、そうやってストレス発散していますよ^^ それから、一人で抱え込まない事です! 誰でも良いから、誰かに話しましょう。 愚痴になったって良いじゃないですか^^ とにかく、一人で悩まずにまず相談する事です! 話す事によって80%は解決したようなものだ、というのをどこかで聞いた事があります。 それ程大切なものなんだろうと私は解釈します。 嫌な事は誰にでもあります! むしろ、あるのが当たり前です。 でも違った角度から見ると、そんなに気にするような事でもなかったりしますよ^^ これから先、振り返ってみたら、きっと「そうでもなかったのかも」と思える時がきますよ! 何事も気の持ちようです。 頑張ろうと思えば頑張れるけど、初めからやる気がなければ頑張れないですよね。 何事も、どうせやるなら気持ち良くやろう、と思って頑張る事が大切なのではないかな、と思います^^ だから、気楽にいきませんか? お仕事、とても大変な事とお察しします。 これからも頑張って下さい! 私もいろいろありますが、頑張ります^^ こんな私のアドバイスですが、参考になれば幸いです☆

eezou
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます。 気持ち分かって下さってすごく嬉しいです。 好きな事ですか~。 うーん、買い物(見てるだけでも)大好きです。あと、美容院とエステもかなり好きです。ジムで有酸素運動することも気持ちいいです。友人とカフェで食事もいいですね。 でもあまり最近そのパワーが無いんです・・・ 実家に行ってまったりしようかなー。(でも、コドモプレッシャーが・・・) うまく人に言うことができないんですよ。あえて、「愚痴、どうぞ、はい」という場をくれたりするんですが「・・・」なんですよ。徹底的に言えない、頑固に言わない、んです。どのように言えばいいのか分からないし・・・ こんなんじゃぶっこわれますよねぇ。。。 うまく人に甘えたり、有難く支えられたりなんていつかできるようになりたいですね。 でも、この場ですごく救われました。 暖かい励ましが嬉しいです。 「どうせやるなら気持ちよくやろうと頑張って」の言葉にハッとしました。いままで‘がむしゃら‘過ぎているのかもしれません。 自分も周りも疲れちゃいますよね。 お仕事と言うよりは、‘お金を頂く‘、のは大変です。しみじみ。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 気分屋な友人

    高校と同じ系列の専門学校に通っています。同じクラスの高校からの友人(仮にAとします)のことで悩んでいます。 私達は普段4人でいますが、Aと1番仲がいいのがBです。 AはBに言えないようなこと(恋愛)を言ってきたり、私達ふたりで遊んだりもします。 普段は上記のように仲良くしていますが、たまにAは私を避けるとまではいかなくても、邪険に扱うというか、機嫌が悪いときがあるんです。 もともとAは気分屋なところがあります。例えば、Bは卒業後も進学したいと言っているのですが、あまり成績のよくないAはそれを快く思っておらず、ブログにまで(誰とは書いてませんが)、進学する人を悪く書いています。確かに気持ちはわかりますが、でも目指す職業や夢のために努力しているんだと思えないのでしょうか。 子供っぽい、大人ぶってるのが嫌いだと言っていますが、気分屋な彼女だって十分子供っぽく、それを一度指摘されていましたが認めません。私は悪くない、そういう考え方です。 今日私とAは日直で、朝遅かった私の代わりに日誌を取ってくれたのはAです。だからそのかわり私が日誌を書くつもりでいたのですが、まるで書けと言わんばかりに私の机に日誌が置いてあり、他に日直は黒板も消すのですが、彼女は手伝いません。 彼女は私よりずっと朝が早いし、朝が遅い私に対して嫌な気持ちを抱くのはわかります。 日誌を取ってきてもらったかわりに、私が他のことをやるのは当然です。ですがだからと言って、私は○○したんだから、あなたがやって当然、という態度が嫌です。 最近は、彼女の好きな人が子供っぽいのが嫌いなせいで、彼女まで『子供っぽい、大人っぽい』に固執するようになって、それでイライラしていたり文句を言ったりするところも見受けられます。 どんな人にもいい所悪い所があります。だからちょっとのことは仕方ないと思います。しかしいつもこうで、最近それが少しストレスです。普段の彼女は好きなのに、悲しくなります。 機嫌が悪い時は長く続くわけではないです。できる限り普段通りか、少し控えめに振る舞っていますが、最近わからなくなりました。 こういう彼女の機嫌が悪い時、私はどうやり過ごせばいいでしょうか?どう接すればいいのでしょうか? どう思えば、こんなふうに嫌な気分になったり悲しくなったりしませんか? 支離滅裂な文章でごめんなさい。アドバイスお願いします。

  • 疲れている時の気分転換の方法は?

    今年から社会人になりました22歳の男です。 現在、付き合って2年半経つ同年の彼女がいます。 彼女も今年から新社会人(栄養士)として働いているのですが、仕事がかなり忙しくいつも疲れています。 仕事が終わっても家で献立を考えなければいけないらしく自宅で残業してるのとかわらなく、毎日平均5時間しか睡眠できないらしいです。 最近はデートしてもストレスが溜まっていているため、すごく不機嫌な顔をしています・・・・ ストレスのせいで10円ハゲができてます。 普段のデートは映画を観たりショッピングモールに行ったりしているのですが、何とかしていつものデート以外のことをして気分転換させてあげたいです! どうしたらいいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いしますm(--)m

  • 気分がおちこみます

     気分が落ち込みます。 私は36歳の妻と2人の子供を持つ父親です。 今日は嫌なことばかりでした・・。 車での買い物の帰りに前を走る車が遅く走ってたので、ちょっと車を横にスライドしてみただけなのに、前方のドライバーは煽られたと勘違いして信号待ちのときに怒鳴り込んできました・・・。しかも近所のひとでした。あまり面識はありませんが怖かった・・。  妻とも喧嘩し1ヶ月も会話してませんし、子供達にも相手にされません。  何にも良いことがないなぁ・・。仕事も怒られてばかりだし・・。  全てがうまくいかないと全てに自信が持てませんね。 ストレスのせいか精神的に不安定です。急に大声で叫びたくなる衝動にかられます。以前はストレスを感じてもそのようなことはありませんでした。なのでその衝動にすごく戸惑ってます。  ダメなヤツですね。死にたいと一瞬思いますが、子供のことを思うと踏みとどまります。  何とも言えませんが、疲れました。 ごめんなさい。意味不明な文章でした。

  • 生理中、気分をコントロールしづらい

    24歳女性です。 生理前・中に、気分のアップダウンが激しくなります。特に生理中が顕著です。 調子が悪いと・・・ ・ボーっとしてだるいような眠いような ・頭もあまり働かず、気配り目配りができなくなる ・会話も、ズレた受け答えをしていたり、冗談で言われてることにくそまじめに答えちゃったり(・・・いや、今の冗談だから・・・^^;みたいな感じになる)、沈黙になりがちだったり 誰とも話したくないわけではなく、話したいという気持ちはあるのですが、上↑のようになってしまいたくないのにそうなっている、それが嫌で「プチ緊張」になっているようです。 なので、家に帰ったり一人で帰りのバスに乗ったとき、ほんとうに「ほっ」とするのです。 調子がいいと、普通に何も意識できずにできること(会話など)が、一気にできなくなります。 調子いいときには、例えるなら自転車で下り坂をざーっと下ってる感じ、ペダルをこがなくてもどんどん進めます。こないだはなんで調子悪かったんだろう?って感じ。 調子悪い時は、上り坂をえっちらおっちらこいでいます。1m進むのも億劫です。電柱にぶつかりそうになったり犬の糞ふんじゃったり、こないだはなんであんなに頭冴えてたんだろう?という感じです。 (ちなみに、勉強は嫌いではないので、調子が悪くてもできます。一人でする作業だからだと思います。ほかの人との会話がダメになります) 自分は家で寝たりして気分転換すればいいのでいいんですが、それが周りに迷惑をかけてると思うと、「気分屋まるだしの」自分が子供で、ほんとにはずかしいし、申し訳なくて、改善したいんです。いい加減大人なんだから、どうにかしたいです。 困っているのは、一つは、そういう気分をどうコントロールすればいいのか分からないことです。 気分転換には、自分ひとりである程度時間過ごさないとだめみたいなので、なるべく早く、「あ今日だめだ私」という時にパッと気分を変えたいです。 あるいは気分が乗ってない自分を自分で上手にフォローするとか・・・。今の私は調子悪い時には、そこまでの余裕がなくなってしまうようです。 もう一つは、今日は調子悪いな、という予測がしづらいことです。生理前・中でも日によってアップダウンがあり、今日は調子悪そうだなって思ったら意外に調子いいなっていう日や、その逆もあります。 □もし同じような悩みをお持ちの方や、いい気分転換の方法、ほかの人に迷惑をなるべくかけない方法がありましたら、教えていただきたいです。

  • Let´s 気分転換!

    仕事のストレスと育児のストレスとで、最近ちょっとお疲れの二児の母utaponですσ(^_^; 会社と家との往復で生活のリズムがマンネリ気味、、、ちょっと気分転換がしてみたい今日この頃です。 例えばシャンプーを変えてみるとか、いつもより15分早く家を出てみるとか、 簡単な事ではありますが、試してみたりしました。 時には厄介な仕事をクリアした自分にご褒美としてアクセサリーを買ってみたりとか、ね。 ほんのちょっとした事で、ウキウキしたり、普段と違う気分になるコトってありますよね。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、毎日に変化をつけたいなっていう時に どんなことをしていますか? 些細なことで結構です。 ・・・むしろシンプルな方がトライしやすいですので大歓迎(笑) ご意見、お待ちしてます♪

  • 気分?鬱?わかりません…

    初めてまして。 私は普段から気分屋で、 喜怒哀楽が激しい方です。 友人もいます。 結婚も年内に行う予定です。 家族とは仲が良い方だと思います。 ただ、悩み事をなかなか 人に話すことができず 溜め込んでしまう傾向にあります。 ストレスの発散方法が解りません。 友人、家族、彼氏などと会話や遊ぶのは 楽しいです。 ただ、楽しいのはその時だけで、 直後は一気にテンションダウンします。 突然悲しくなり、よく泣き出します。 (今入力している際も涙が出ています…) 物事を前向きに考えることが苦手です。 ここ数年、以前の仕事を辞めてから こういった状態が続いています。 誰かに相談したいとは思うのですが なかなかきっかけがなく、 言い出せません。 母親に勇気を出して言っても 「そんなの気持ちの持ちようでしょ」と 言われてしまします。 結婚の事や仕事の事など、色々重なって 発狂しそうになります。 破壊衝動もありますが、 なんとか耐えてます。 耐えた分だけ、苦しくなって 心臓が握り潰されそうな感覚になります。 ただの逃げ、母親の言う通り 気持ちの持ちようかも知れませんが 非常に困っています。 こういう場合は、どこにかかれば良いのでしょうか。 どうか皆様、お教え願います。

  • イヤな気分(>_<)

    中学の時の友達なんですが、ずっと連絡をとっていなくて2年程前の同窓会を機にご飯に行ったり会うようになりました。 平日にランチなど突発で誘われる事があるんですが、予定が入ってしまっていると断るんですが、断りのメールの後に、わかったよ!とかまた今度ね!とか返信がなく、とても寂しく感じるんで すよね(^-^; その友達ともう1人繋がってる子もいて、その友達も誘われるけど最近断っちゃってるみたいな話をしていたので、断りのメールの後に返信ある?と聞いてみたんです。 彼女にはあるらしくて、私にはいつも無いんだけど!(笑)と冗談ぽく言うと、下に見られてるからじゃない?(苦笑)と言われました(-_-;) その子は転校してきて、途中からなんですが、誘ってくれる子は幼稚園から一緒なので、気を使わないだけかな?と解釈していたんですが…。なんか、そう発言された事がショックでした。 普段は人当たりも良くていいんですが、たまにキツい事を言う友達。 勘違いかもしれないですが、例えば遊ぶ約束をするのに日程合わせのメールをしている時に、私が空いてる日を言ったんです。すると、その日に中学仲間で飲まない?って誘われたんだけど用事があって断ったんだよね!とメールが…。私がその日空いてるって言っているって言うって事は私が誘われてないって明らかな訳だし、普通黙っておくじゃないですか…。今妊娠中だから誘われなかったと思いたいですが(^-^; なんか、わざとじゃないにしてもわざとと思えてしまうし、イヤな気分になります。昨日も来月の同窓会に誘われた?とメールがきて、体調によってだと思うけど来れる?と聞かれたので、誘ってくれた子が私の出産前にみんなで集まってやりたいね!なんて言ってくれて、だから参加する予定だよ!とメールしました。その返信が、今回はその子じゃなくて○○君が幹事らしいよ!と…なんか私バカみたいじゃないですか…。絶対私が知らないとわかった上で言ってくるので正直落ち込みます。 私だったらわざわざ傷つく事言わないし、どういうつもりなのかよくわからなくて悩んでます。最初は気にしてなかったんですけどね。

  • 気分障害の友人との付きあい方について教えてください。

    気分障害のような病気の友人がいます。正式な病名を聞いていませんが、精神科に通院しています。 もともと社交的なタイプではなく、4年ほど前に気分の落ち込みから、病院から処方された薬物に依存する ようになり、その後1年間更生施設のような所にいたそうです。 最近退院して、連絡を取るようになりましたが、私の知っている昔の友人とは異なり、とても後ろ向き な考えや発言が多いです。病気のため仕方がないとはわかっていますが、友人としては少し悲しいです。 ここでお聞きしたいことは、私は友人としてどのように接してあげることが適切なのかということです。 1.自分勝手な発言やわがままと思える考えもすべて、うんうんと聞きいれてあげた方がよいのでしょうか? それとも友人として、こういうふうに考えた方がよいのでは?と言ったアドバイスをしてもいいのでしょうか? 昔は何でも言い合える仲でした。 2.仕事を始めましたが間もなくストレスでダメになり、医者にもまだ無理だと言われたそうです。 お店などで人と話すときも緊張するようです。時間がかかっても、いつか克服してもらいたいと思っています。 何か私にできるリハビリのようなものはあるでしょうか? 以上の2点について教えてください。参考になるサイトや書籍の紹介でも結構です。また情報不足の部分があれば、 可能な限りで補足しますので、よろしくお願いします。

  • ゼラチン

    先日、運動会に、ゼラチンで作ったゼリーを、小さなカップに少しずつ入れて 持って行きました。その上に缶詰めのフルーツをのせ、気分はパテシエ気分だったんです。 朝は肌寒かったのに、途中で陽が出てきました。 すごい暑いわけではなかったんですが、お弁当を開けてみると ゼリーがとけて、ジュースになっていました・・・ショック!! これは暑さのせいですか??今週末は下の子の運動会なので、リベンジしたいのですが、作り方がまずかったのか、ゼラチンがむかないのか、寒天などのほうがいいのか、詳しい方アドバイス、お願いします。

  • からかわれた時のかわしかた。

    19歳女子大生です。今日、これから高校の同級生と食事会です。デートではありません。 さきほど学校から帰ってきたのですが、帰り際に仲の良い男の先輩に 先輩「今日、どこか行くの?」 私「新宿に行きますよ」 先輩「デートだな」 私「違うんです。同級生と食事会なんですよ。月1でやってるんです。」 と言った所、 デートだと言って聞きません。というか、みんなに言いふらしていました。バカ。 「違うって言ってるじゃないですか!!」とちょっと怒っていったら、 「否定するからそうやって言われるんだよ。なんでも肯定しておけばみんな楽しく話せるんだ。」 とかなんとか・・。 好きな人がいるので妙な誤解を招きたくないのです・・。 Q1.上手いかわし方ってないでしょうか? Q2.からかわれキャラではないと思うのですが、 なんでこうやってからかうのでしょうか? 因みに、先輩は今日は焼き肉に他の先輩と行くので、私を誘うつもりで私の予定を聞いたわけではないです。 よろしくおねがいします。