• ベストアンサー

ガンプラを白地の背景で撮影している人、答えてください

jl005の回答

  • jl005
  • ベストアンサー率30% (74/243)
回答No.2

照明をしっかり当て(電気スタンドでOK)三脚を使い、絞りを限界まで絞って下さい。 シャーター速度が遅くなりますから手振れに強いαSweet Deditalでも三脚は必需品です。 白とびは、露出補正を+-色々試して下さい。 必ず、良い写真が撮れますよ。

jasu
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。そうですねぇ。三脚は必須ですねぇ。小さい三脚買ってきます

関連するQ&A

  • レガッタを撮影。カメラのおすすめはありますか

    子供の部活の試合などを撮影したく、カメラを購入しようと思っています。 部活は、ボート部です。だいたい時速20キロほどのスピードがでるようです。 距離は千キロくらいを走ります。 もちろん、川の上を走らせるので、川岸からは垂直方向でも数十メートルは離れます。 今手持ちなのは、コンパクトデジカメLUMIXで、望遠12倍。 ためしに取ってみたら、やっぱり役不足の様子。 それで、望遠倍率の大きいものにしようと思い、 コンデジでも48倍の倍率がでるものを購入しようかと思ったのですが、 最近話題のミラーレスにも魅力を感じましたし、 カメラといえば、デジタル一眼?と思ったり…。 夫は、デジ1は私(結構非力です)には重すぎて嫌になって使わないのではないか。 ミラーレスが無難では?と言います。 カメラ売り場の人には、 スポーツシーンにはミラーレスはピントが合うのが遅いのでピンボケになる確率が高い。 デジ1をお薦めするといわれ、 今手持ちのカメラを買うときにも興味のあったデジ1に未練もあります。 でも、 撮った写真は家族内で見るかブログでアップするくらいで、 もちろん、カメラの技術もセンスもない人間は、 コンデジ、ミラーレス、デジ1など、カメラを選んでも、さして変わりはないでしょうか? カメラ売り場の人は、色んなシーンを考えてアドバイスしてくれるでしょうし、 高級な物が売れた方がいいのでしょうから、セールストークとして受け止め、 一主婦としては、コンデジ位が身の丈があうのでしょうか。 家庭内で自己満足な作品ができればいい程度の(ホントは良い)写真を撮りたいと思うときの、 スポーツを撮るためのカメラのお薦めなどご意見などありましたら、 お聞かせ願えませんでしょうか?

  • 背景をボカせるカメラが欲しい

     コンデジでスナップ写真をとるのですが、背景までピントが合って煩わしい。そこで、背景がそこそこボカせるカメラを探しています。店頭での聞きかじりですが、”センサーが大きいほど、またレンズが明るいほどよい”と言うことで、ミラーレス…例としてCANON EOS 10を勧められました。  当方、年金生活者で、しかも杖にすがっての毎日ですので、出来るだけ軽いもので、安いものを見つけて下さい。

  • デジ一とコンデジの使い分け(両方所有している人)

    デジ一とコンデジ、両方とも所有している方は結構居ると思いますが 普段、どのように使い分けられているでしょうか。 質問というより、ご参考までに聞きたいと思います。 ちなみに私は、「今日は撮してくるか」という気合入った日から 「○○行った帰りに何か撮ってくるかな」という軽い程度までの範囲は 換えのレンズ含めてデジ一を持って行きます。 他の日はコンデジ。 どこぞの夜景を撮影するとか、他に用事なし/体調良し/目的がある程度明確な時とかは 三脚も一緒に持って行くようにしています。 携帯電話のカメラは… 携帯の中ではかなりカメラ機能のマシな機種を所有つもりですが それでも緊急事態以外は使う気にもならないです。

  • 氷点下の場所での撮影

    皆さんおはようございます。 去年まではコンデジで霧氷撮影をしていたのですが、今年は一眼レフで撮影することにしました。デジ一初心者のため寒いときの注意点を教えてください。 カメラ EOS KISS DX レンズ ダブルズームキットのセットレンズ18-55と55-200 撮影地 長崎県の山(霧氷撮影できる日は氷点下の場合が多いです) またコンデジのように電池の持ちが極端に悪くなるのでしょうか。

  • 空港撮影時のカメラの手入れ

    空港の屋上で撮影すると、 飛行機の燃料の臭いで手などがベタベタしますよね? 長い目で見ると、 これは中華料理屋の厨房のような状態で、 油分などがカメラに悪影響を及ぼすかと思います。 撮影時の注意、撮影後のカメラ(コンデジ、デジ一、ビデオカメラ)の手入れはどうすればよいでしょうか? レンズとかは撮影の都度拭きますかね?

  • カメラに詳しい方、おススメのカメラを教えて下さい。

    私は富士フィルムのF100fdを持っています。 私は風景を撮影するのが好きで、よく有名なスポットに行きますが、 もっと綺麗な写真を撮りたいと考えています。 私の疑問点をお聞きいただき、 おススメのカメラを選定いただきたいと思います。 ・例えば、雪化粧した富士山を撮影する場合、F100fdだと、 富士山にピントを合わせると、手前の山などが暗くなってしまう。 逆に、手前の山にピントを合わせると、富士山が白飛びしてしまう。 (ダイナミックレンジを最強にしてもそうなります) これは一眼レフだと、綺麗に撮れるのでしょうか? ・同じ場所、天候で撮影した写真を、他の方が撮影した物と見比べると、 空の色がF100fdは青、他の方のはエメラルドブルー(綺麗な色)になるのは カメラの(価格の)差でしょうか? 上記のような問題を解決するには、一眼レフが良いのでしょうか? 風景を撮影するのは好きですが、知識はないです・・・。 初心者でも使えて、小さく軽いものが良いです。 (一眼レフが対象外と言っているわけではないです) 誰か教えて下さい。 有名な行事等を撮影するために、気合を入れて三脚を持っていくと、 いつも一人だけコンデジでかなり恥ずかしいです・・・。 これも買い替えの一つの理由です。 最近、本当に恥ずかしい・・・。 撮影している人が何十人もいて、一人だけコンデジなんて・・・。

  • SONYの一眼レフで自撮りの背景がボケる

    カメラ初心者です。 SONYの一眼レフNEX-3Nを購入しました。 液晶画面を上にスライドさせて自撮りができるカメラなのですが、試しに撮ってみると 人物をくっきりと鮮明にとらえ、背景が必ずぼやけます。 一眼レフというのは自分でピントを調節して楽しむものかもしれませんが せっかく自分撮りできるカメラを買ったのに背景がぼやけるのは嫌です。 (本当にカメラ初心者なのでオートフォーカスで撮りました) これは何をどう設定したら人物も背景もクリアに撮影することができるのでしょうか。

  • コンデジかデジ一か?

    今カメラを購入しようと考えていて、コンデジかデジ一どちらにしようか迷っています。 カメラは携帯のカメラしか使ったことがありません。いきなりデジ一を買って使いこなす前に携帯性を理由に使わなくなってしまうよりかコンデジを買って持ち歩いていろいろ写真を撮って写真にはまってきてからデジ一を買おうかなと考えています。 しかし、どうせ買うならデジ一買ったほうがいいかな、とずっとこの繰り返しで購入に踏み切れません。 来週旅行に行くのでそれまでには買いたいと考えていますので、早めの回答大変助かります。 よかったらアドバイス下さい。

  • 人物を撮りたいのに必ず背景に焦点が合う

    SONY α65を使っているカメラ初心者です。 人物や小物を撮る事が多いのですが、いつも背景にピントがあってしまい、なかなか目当ての被写体にピントが合いません。パソコンに移してから始めてボケている事がわかります。 いつもはプログラムオートか絞り優先で撮影しています。 フォーカスエリアも中央やローカルにしても変わりなく、 ズームにして顔にピントを合わせてから引いて撮影しても、暗くなったり背景に焦点があった写真になっています。 どうすればよいのでしょうか。 拙い質問ですみません。宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • デジタル一眼ってコンデジよりブレやすい?

    いままでずーっとコンデジを使ってきました。現在はSONYのTX-7を使用しています。 先日、デジタル一眼の価格がかなり安くなってきたのでパナソニックのGF2を購入しました。 で、使ってみて思う事は、コンデジとはかなり質の違う美しい写真が撮影できまして感動したのですが、・・・・・それも屋外や昼間の屋内のみで・・・・・・ 夜の室内での撮影では、被写体が固定されていてもなかなかピントが合いません。 コンデジで同じ条件で撮影したらピントの合った綺麗な写真が撮影できました。 デジタル一眼ってコンデジよりピントが合いづらいのでしょうか? それともGF2の性能が悪いんでしょうか? それとも欠陥機種? それとも撮影設定の問題? 夜の照明下での子供の撮影ではコンデジ以下なので、GF2を売ってCOOLPIX P300 でも買おうかと思っています。 詳しい方、改善策はやはりカメラの三脚使用かコンデジに買い替えしかないのでしょうか?教えてください。