• ベストアンサー

SONY MDP-911とは

SONY MDP-911というCD・LDプレイヤーを入手しました。しかし、この製品の詳細(年式やスペック)が全く分りません。ご存知の方お教え願えませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.1

海外のLDに関する資料を集めたサイトに価格などがかかれています。

参考URL:
http://www.laserdiscarchive.co.uk/laserdisc_archive/sony/sony_mdp-911/sony_mdp-911.htm
yodakey
質問者

お礼

ありがとうございました。¥220000、水平解像度425本、SN比48db、8bit4倍オーバーサンプリングというとこでしょうか。重量18kgですか?もっとありそうな気がしたのですが、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aqus
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.2

こんにちは、 MDP-911 1988年10月発売のようです。 販売時期はいつまでだったのかは わかりません。 スペックは、 これが知りたい、という項目を教えてもらえれば わかる範囲ならお返事できるかもしれませんが・・ ソニーに問い合わせたほうが 手っ取り早いかもしれませんね^^;

yodakey
質問者

補足

いわゆる「ウリ・特徴」はどこなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LDプレーヤーのリモコンを探しています

    ソニーのMDP-A10という古いLDプレーヤーを入手し、 手持ちのLDソフトのダビングをしようとしました。 2ヶ国語収録のソフトの場合、英語、日本語の音声が左右スピーカーからそれぞれ聞こえます。 ジャンク商品のためリモコンが付属しておらず、本体操作盤には音声選択ボタンがありません。 オークションなどでリモコンを探していますが、なかなか見つかりません。 他のソニーLDプレーヤー用でA10を操作できたなど、何か情報はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • SONYのLDプレーヤー

    SONYのLDプレーヤーを持ってるんですが、リモコンがありません(元々) そこでリモコンを用意したいんですが、SONYのビデオデッキみたいに、SONYのLDリモコンであれば、再生等の基本的な動作はするのでしょうか?

  • SONYウォークマンとIpod

    どちらかを欲しいと思っているのですが、迷っています。 僕はSONYの製品が嫌いです。昔からテレビ、カセットウォークマン、プレイステーション CDウォークマンと、みんなすぐ壊れてしまうし、SONYしか使えない部品がおおくてそのやり口がきにくわないので買わないことに決めています。 しかし、携帯音楽プレーヤーは、国産はSONYしかないのが現状です。 僕はアップルの製品というのを買ったことがないので、どんなものかわからず、よくこういうところでも、音はSONYの方が断然いいとか書かれてるので、悩んでいます。 アフターサービスの評判も悪いですね。 壊れやすかったりしたら最悪です。 持っている方、使っている方、どんなことでもいいので、教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • SONY(ソニー)のCMのイメージ曲、知りませんか?-1987年頃-

    1987年と記憶しているのですが、ソニーで、CDコンポか、もしくはCDプレイヤー製品のCMだったと思います。CMの全体のイメージとしては、アカペラ的というか、ゴスペルに近い‥というか、 とても透き通った高音で、少年、もしくは女性が英語で歌いあげているイメージソングでした。“sound”とか“Voice”というような歌詞が入っていたような、気がするのですが‥。とにかく製品上、音質の良さなどをを強調するイメージのコンセプトがあったように覚えています。 どなたか、この曲についてご存知ありませんか?

    • 締切済み
    • CM
  • ソニー製品は何故高いんでしょうか?

    今、ブルーレイレコーダーの購入を考えているのですが、 ブルーレイって確かソニーが開発したものですよね? なのでブルーレイ=ソニーというイメージが強く、ソニーの製品を買おうとしましたが、 実際に他社のものと比べてみると、パナソニックのDIGAの方が 価格、機能共、カタログで見る限りソニーよりもいいように感じました。 ソニー製品はレコーダーだけではなく、テレビやパソコンも 他社の製品よりも高価なものが多いように感じます。 それはどうしてなんでしょうか? 何か高いだけのメリットがあるのでしょうか? 例えばブルーレイレコーダーの場合です。 カタログ上じゃDIGAの方が機能がいいけど、 実際に使ってみるとブルーレイを開発しただけあってソニーの方が画質がいいとか、 パソコンだったら同じようなスペックの他社のパソコンより高い分、 耐久性が高かったりとか。 ソニー製が高い理由が気になっています。 しかし、ソニー製品にはソニータイマーなんて言う言葉もありますし、 VAIOのバッテリーのリコールなど、製品の質に疑いを持ってしまいます。 まさか、ソニーというネームバリューで高い…だけなんでしょうか? 何故ソニー製が、同じような性能の他社の商品よりも高いのか、 ご存知の方は是非教えて下さい!

  • sonyのmp3プレーヤー(E040)

    私の車はCDしか聞けないので、sonyのmp3プレーヤー(E040シリーズ)を車で聞きたいです。 シガーソケットのトランスミッターを探していますが、iPod用のやつはよく見かけますが、他社製品のものが見つかりません。 知っている方がいらっしゃったら教えてください。

  • レーザーディスクプレーヤーのちがい

    1 レーザーディスクプレーヤー「LD-S1」「LD-S9」「LD-X1」「CLD-939」「CLD-959」「LD-W1」「MDP-999」ハイビジョンLDプレーヤー「HLD-X0」「HLD-X9」「HIL-C2EX」「HIL-C1」のちがいや、特徴を、教えてください。 2 1のほかに、高画質、高音質なものや、便利な機能がついているもの、名機、高級機があれば教えてください。 3 1、2のLDプレーヤーを、良いものから順番に並べるとどのような順番になりますか?

  • ソニー製品はなぜぼろいの?

    こないだの大学入試センター試験で故障が続発した、ICプレーヤーはソニー製のようですね。 私も以前何度かソニー製品を買ったことがあったのですが、ことごとく故障しました。 なぜ、ソニー製品はこんなにぼろいのでしょうか?

  • 昔のLDをDVDへ

    実家を倉庫を整理していたところ、昔のLD(ディズニーなど)が数枚出てきました。 見たところ特に傷んでいる様子もなく、久しぶりに見ようとLDプレイヤーを探しましたが、どこにもなく見つかりませんでした。 両親に聞いたとこと、数年前に壊れたので処分したとのことです。 現在、LDプレイヤーを入手するのは、非常に高価なものか、中古のものしかないのかな?と思います。 数枚のLDのためにプレイヤーを買うのもどうかとも考えてしまいます。 DVDならばすぐにでも見ることができるのに・・・ そこで、LDをDVDへしていただけるお店やサービスをされてるところをご存知の方教えていただけませんか? できれば関東近県が希望ですが、さまざまな情報を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 車搭用DVDプレーヤー(MOBIS社のMDP-160Sが候補)

    現在ケンウッドのナビHDZ-2570itsを使っているんですが、 DVDの再生が出来ない為MOBIS社のMDP-160Sの購入を検討しております。 そこで先ほどカーショップに行って値段を見ていると 店員に「MOBISのプレーヤーはやめた方がいいですよ」と言われてしまいました。 「何故?」と尋ねたところ「とにかくノイズがひどいから」との事。 「MDP-160Sを買ってはみたもののあまりのノイズのひどさに他のを買いに来た客もいるくらいだ」とまで 言われてしまいました。 なので実際の利用者に生の声をお聞かせいただきたいのですが、 そのような場(掲示板)はありませんでしょうか? もちろんこの質問を見ていただいた方からのご意見でも結構です。 また、3万以下でDVD-RWの再生が可能な 車搭用DVDプレイヤーが他にありましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 2018年から自宅でDCP-J978N-Bを使用しており、2019年に購入したMacBook Pro(M1)にドライバをダウンロードして印刷していました。この度、職場でMFC-J7500CDWを使用できる様になったため、ドライバをダウンロードして、無線でつないで印刷しようとしています。セットアップを含めて問題なく完了したと思うのですが、印刷しようとしてもうまくいきません。具体的にはプリンタを選択しようとしてもDCP-J978N-BとなぜかMFC-J737がでてきます。推測される原因があればご教示いただけますでしょうか。
  • MacBook Pro(M1)を使用していますが、複数のプリンタから印刷する際に問題が発生しています。DCP-J978N-BとMFC-J7500CDWの両方のドライバをダウンロードし、無線で接続していますが、プリンタの選択画面でDCP-J978N-BとMFC-J737が表示されます。原因がわからず困っています。どうすれば正常に印刷できるようになるでしょうか。
  • 自宅でDCP-J978N-Bを使用しているMacBook Pro(M1)に、職場で使用するMFC-J7500CDWも追加で使用したいと思っています。ドライバをダウンロードし、無線で接続しましたが、プリンタを選択する際にDCP-J978N-BとMFC-J737の2つが表示されます。どのようにすれば正常に印刷できるようになるでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう