• ベストアンサー

デジタル一眼、F値もデジタル換算がある?

noname#18887の回答

noname#18887
noname#18887
回答No.5

「焦点距離」と「F値」はどのカメラで使用しても変わりません。 焦点距離と勘違いしやすい「画角」が変わるだけです。 F値についても同様で、 露出に関わる部分で混乱しやすいものとして「標準感度」があります。 フイルムカメラの場合は感度は使用するフイルムで決まりましたが デジタルカメラの場合は使用するカメラボディで決定されてしまいます。 それがまちまちなのが現状で ISO50、100、160、200など様々なものが出回っています。 もしかしたらそのことをF値の変化と混同してしまうのではないでしょうか。 その場合、自動露出でしたらあまり問題になりませんが これまでISO100で露出のカンを鍛えられてきた人には 標準感度にあわせて「換算」しなおす必要も出てきますから。 ● あるいは、お聞きになった話がデタラメだったのか。 まだデジタルカメラ関連ではいい加減な話が出回っていますから。

関連するQ&A

  • いつまで「35mmフィルムカメラ」での換算値を使うのでしょうか?

    銀塩(フィルム)写真が主流だったころ、大判や中判のカメラ(フィルム)で撮った写真のデータを表す時、「35mm判フィルム」での換算値を示すことが多かったものです。 今、デジタルの時代になり、フィルムに替わり「CCD」などの受光素子となりました。 その素子の大きさによって、同じ焦点距離のレンズであっても画角は大きく違います。 それで、いまだに「銀塩フィルム時代」の「35mm判」換算値が用いられてます。 これはこれで、今までフィルムカメラに馴染んできた私らにはアリガタイ表示です。 で、「デジタル時代」の「新たな換算基準」になるのは、どのような大きさのCCD等の受光素子なのでしょう? それとも、この先もズットフィルム写真時代の換算値を使うことになるのでしょうか? 10年もしないうちに銀塩写真は「デジタル」に駆逐されてしまうでしょう。 その時ですらなお、「35mm判換算値」なんて表示されてても、 若い世代の方には「え~?! 35mmってなんのことぉ?」 になると思います。 今のウチに「デジタルでの」標準が決まるといいのですが、それはムリな話なんでしょうか?

  • デジタルカメラ用レンズの明るさ

    35mm銀塩カメラに比べて、デジタルカメラのレンズは焦点距離が短く、F値も明るいものがほとんどですが、これは露光面積が小さいからと考えてよいのでしょうか? そこで、一眼レフデジカメなんですが、35mm用のレンズを取り付けた場合、焦点距離は変わるようですが、開放F値も変わるんでしょうか? ちょっと勘違いが入っているかもしれませんが、どなたかお教え願います。

  • レンズの焦点距離の35mmフィルム換算値

    デジタルカメラの使用を見ていると、デジタルカメラのレンズの焦点距離を、35mmフィルムカメラのレンズの焦点距離に換算していますが、どのような換算式を用いているのでしょうか。もし、知っていたら教えてください。 また、デジタルカメラの仕組みについて詳しく書かれているサイトがありましたら教えてください。 お願いします。

  • デジタルカメラ&カメラレンズで、レンズの性能を左右する「開放F値」にF

    デジタルカメラ&カメラレンズで、レンズの性能を左右する「開放F値」にF1.4=√2、F2.8=√8、F5.6=√32 など√ を使用する意味は何でしょうか?。F値=(レンズの焦点距離)/(有効口径)で表わされますが、レンズの面積を√ で、長さのデイメンジョンに合わす為でしょうか?。

  • デジカメでいう「何倍ズーム」は焦点距離でいえば何ミリですか?

    よくテレビCMで「○倍ズームデジカメ云々」という文句を聞きますが、銀塩カメラを使い慣れている私には馴染みがありません。焦点距離(mm)で言ってくれたほうがファインダーをのぞいたときの感覚が想像しやすいんです。 光学/デジタルズーム併用で200mmに相当する性能を持ったものがほしいなと思う今日この頃。 そこで、何倍ズームというのは一体何ミリに相当するのでしょうか?教えてください。 (ひょっとしたら換算は出来ないのでしょうか・・・全く分かりません)

  • デジタルカメラの焦点距離について

    デジタルカメラの焦点距離についての質問です。例えば、デジタルカメラで焦点距離50mm(35フィルム換算)にあわせてとった写真をhotoshopで縦横5倍拡大したとします。 そのときの画像の焦点距離は、変化しないのでしょうか?

  • 一眼レフデジカメと銀塩一眼の焦点距離の差について

    デジタル一眼レフカメラの購入を検討しています。 現在保有している銀塩一眼のレンズを使用しようと思っておりますが、デジタル一眼と銀塩一眼とでは焦点距離が違うというのを聞きました。 例えばこれまでのレンズ28mmをデジタル一眼で使用すると銀塩一眼で撮った場合の何ミリ相当の焦点距離となるのでしょうか?

  • デジタル一眼レフカメラの撮像素子が小さいと被写界深度は深くなる?

    キーマンズネットの「被写界深度」の記事で下記の表記を見つけました。 > デジタルカメラでは撮像素子(CCDなど)のサイズが大きいほど、被写界深度は浅くなる。 http://www.keyman.or.jp/search/tango/4566.html?vos=nkeyadww20004566 ここで疑問なのですが、Nikon FマウントやCanon EFマウントなどのレンズは35mmフィルムカメラとデジタル一眼レフで共用できます(デジタル専用のレンズもありますが)。 そこで同じレンズ(例として、50mm/f1.4を挙げます)を35mmフィルムとAPS-Cサイズのデジタル一眼で使用して撮影した、とします。 撮像素子が135のサイズより小さいのですから、焦点距離が75mm相当に長くなる(≒トリミングされる)というのは分かるですが、被写界深度についてはどうなるのでしょうか? 同じF値(ここでは開放のF=1.4としましょう)で撮影した場合、冒頭の記述のとおりだと、デジタル一眼で撮影したものの方が被写界深度が深くなる(F1.4よりも暗くなる)ということなのでしょうか? またOlympusのフォーサーズ用ズームレンズにf/2.0通しのものがあり、その明るさから魅力を感じていたのですが、35mmフィルム換算だと実質はf/4.0(焦点距離が2倍になるため)という話も聞きました。 ここで質問です。 Q1. フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で、同じ焦点距離(35mm相当換算後)で同じF値で撮影した場合、ボケはデジタル一眼の方が少なくなるのでしょうか? Q2. 上記のフォーサーズ用レンズの様に、フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で使用する場合、開放F値も焦点距離同様換算する必要があるのでしょうか?あるのならその計算方法は? 以上、疑問に思っています。 お知恵を拝借できると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • NIKONのデジタル一眼カメラとレンズについて

    デジタル一眼の購入を検討しています。 当方、今までNIKONの銀塩一眼(AF)をずっと愛用しており、 それなりに交換レンズを持っており、デジタル一眼においても、 今までのレンズ資産の有効活用すべくNIKONを検討しております。 そこで、いろいろ調べてみると、デジタル一眼は搭載されている CCDによっては銀塩一眼のレンズ使用で焦点距離に差が出ると 聞きました。実際、NIKONのホームページの仕様を確認すると、 D40、D80、D200には「レンズ表記の約1.5倍の焦点距離レンズに相当」 と記載され、D60、D300、D3にはその記載がありません。 [参考URL D80の場合] http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/spec.htm D60、D300、D3なら問題ないと思って良いものなのでしょうか? それとも仕様欄で他に確認すべきポイントがあるのでしたら 教えて頂けませんでしょうか? 当方、銀塩カメラの知識はあるのですが、デジカメの知識は 素人なもので・・・ また、焦点距離以外に銀塩カメラのレンズを使う事による 問題点はありますでしょうか。(手ぶれ補正がきかないなど のおまけがなくなる等は良いのですが) よろしくおねがいします

  • デジタルカメラの画像について教えてください

    デジタルカメラで撮り、プリントした映像から、被写体の見え方の比率(角度)を求めたいのですがどのようにすれば良いのでしょう? 銀塩フィルムがありましたからその引き延ばし(一応対比できますよね)から、レンズの焦点距離などを要素に計算していたようなのですが。 人間の視野に一番近いという事でレンズの焦点距離は35mmにしたいそうです。 今現在、手元に資料がありませんので、計算式は載せられませんが、解る方がいらっしゃったら何かお願いいたします。