• ベストアンサー

海外就職に必要な語学力を身に付ける為には?

moriappaの回答

  • moriappa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

日本で英日翻訳をしている者です。 本気で海外就職を希望されているなら、独学ではなく、きちんと語学のレッスンを受けることをお勧めします。英語が苦手というのならなおさらです。 語学の学習は、根気と努力が必要なものです。一日にどのぐらい勉強されているのか分かりませんが、メルマガや音声ファイルを聞くという勉強法では、初心者の域を超えるのは難しいと思います。徹底的に単語や熟語を覚えて語彙力をUPさせ、文法もしっかり勉強する必要があると思いますよ。楽しようとせず、まじめにコツコツと勉強してください。 あと、厳しいことを言うようですが、英語ができるからと言って海外で就職することは難しいですよ。どういう動機で海外就職を望まれているのかは存じませんが、単なる憧れだけなら諦めた方がいいのでは。海外で就職するには、英語ができるだけでは駄目だということをお忘れなく。

noname#22805
質問者

お礼

moriappaさん、ご回答有り難うございます。 レッスン、というのは、英語塾のことでしょうか? ネットの情報を見ると、英会話教室系は、「喋った気分にさせるだけ」と酷評されており、高いお金を出して通うことを躊躇してしまっております。 勉強は、一日1時間くらいです。 全て、発音と、英語ラジオのリスニングです。 私の場合、日本語で英語を考えるな!と良く、英語の勉強方法の本で言われている為、辞書を引かずに延々発音していましたが、間違っていたようですね。 方向を変えて、学校英語からやり直してみます。 海外就職の理由は、技術力の高い国で、高度な技術を身に付けたい、ということと、幅広い世界を見てみたいから、です。 こんな理由ではダメなのでしょうか……。 英語だけでなく、世界の歴史、犯罪、文化など、様々な情報を勉強しています。 また、自分の考えが日本人と合わなくて、この国から出たいというのもあります。 海外の同世代の人々と話していると、国のことをしっかりと考えていて、使い捨て文化の日本にはない素晴らしい感性があります。 産まれた国は選べませんが、生きている以上、移住のチャンスがあるのならば、他の国に出てみたい、と思うのです。 日本人で海外に出た方々は、皆、もっと崇高な理由があるのでしょうか…… 場違いな質問&軽々しく聞こえてしまったのなら失礼しました。 中学生の頃からずっと考えていたことなので……。 (周囲の人や家族は日本万歳なので取り合ってくれませんでしたが……。 ですので、ネットで、実際に働いてらっしゃる方の言葉が聞きたかったのです)

関連するQ&A

  • 洋書と日本語版について、質問です

    私は高校生で、英文翻訳を課題として学習していて、洋書を探しています。 洋書の候補となっているのが、 ・チャーリーとチョコレート工場 ・ふしぎな国のアリス この二点です。 この二冊なら比較的高校生でも簡単に読めると伺ったので、このどちらかにしようと思っています。 ですが、私は洋書と日本語版とを比較しながら読んでいきたいので、 英語と日本語が一致している(?)本を探しています。 洋書の方は探せたのですが、内容が一致する日本語版の本が、種類がたくさんあってよく分かりません^^; どれを買えばいいのか全く分からないので、 よければ、下のURLにある本の日本語版を探していただけたらと思います。 よろしくお願いします(>_<) アリス http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0688110878/qid=1147691081/sr=8-5/ref=sr_8_xs_ap_i5_xgl14/249-6881945-5343552 チャーリー http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0141301155/qid=1147691138/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-6881945-5343552

  • 軍事関係の書籍について、感想をください

    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890631879/qid=1128852484/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4113642-6124338 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4384024258/ref=pd_sim_dp_3/249-4113642-6124338 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/438402424X/ref=pd_bxgy_text_2/249-4113642-6124338 この三冊の購入を迷っているのですが、一高校生のためさすがに金額的に辛く; これらの本の感想や、もしくはお勧めの書籍があれば教えてください。

  • 【妖精、妖怪、世界の不思議】にまつわる本を教えてください

    こんにちは。^^ 民話や神話や伝承が好きでいろいろ読んでいるのですが、「最近手当たり次第に読むのもいいけど、系統立ててまとめている事典や図鑑の類があったらいいな」と思い、質問にきました。 妖精・妖怪・神々にまつわる事典や図鑑の類、不思議な言い伝えなどを紹介している写真集などを存知でしたら、教えてください。時代・国や地域等は問いません。江戸時代などの百鬼系古典書物も現在入手できる形で出版されているのでしたら、大歓迎です。歴史、文化、民族、宗教にまつわる不思議なお話も好きです。 (英語・フランス語・ドイツ語で書かれているものでしたら、洋書でも構いません。) 宜しくお願いします。 ↓↓ 具体的に挙げると、このような本です。 妖精Who's who/キャサリン・ブリッグズ/ちくま文庫http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19843528 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=09017737 図説・世界未確認生物事典/笹間良彦/柏書房 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19841735 図説・日本未確認生物事典/笹間良彦/柏書房 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=18932571 日本不思議旅行ガイド/椎名桜子/にじゅうに http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19749419 宙の名前/林完次/ 角川書店 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30627049 空の名前/高橋健司/角川書店 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30627050

  • この4つの参考書の正しい使い方を教えてください。

    中学レベル~高校基礎レベルの英語を身につけるために 以下の4つの参考書を購入しました。 くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/19708255 くもんの中学英単語1480 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/28368278 くもんの中学英文読解―中学1~3年 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/19902519/ 高校これでわかる基礎英語―基礎からのシグマベスト http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31093508/ しかし、どーやって勉強すればいいのかわかりません (完全に独学で勉強します) 私の英語のレベルは 曜日や月を表わす英語もわからないぐらい低いです。 しかし、将来のために 高校の基礎レベルぐらいの英語は身につけなければいけません。 (勉強の目的は高卒認定試験の英語合格です) 今手元にある この4つの参考書をどう使えばいいんでしょうか? 英語がわからない上に英語の勉強の仕方もわかりません。 「参考書は組み合わせて使った方がいいのか?」「組み合わせた使い方ってどうやるんだ?」「それとも一つずつ?」 「ノートの使い方は?」「ノートに何書けばいいんだ?」 …などなど 英語の前に 英語の勉強の仕方で戸惑ってしまいます。 どんなに小さなアドバイス・初歩的なアドバイスでも大歓迎です。 みなさんの力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 高卒認定試験(英語)

    この4つの参考書の正しい使い方を教えてください。 中学レベル~高校基礎レベルの英語を身につけるために 以下の4つの参考書を購入しました。 くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/19708255 くもんの中学英単語1480 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/28368278 くもんの中学英文読解―中学1~3年 http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/19902519/ 高校これでわかる基礎英語―基礎からのシグマベスト http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31093508/ しかし、どーやって勉強すればいいのかわかりません (完全に独学で勉強します) 私の英語のレベルは 曜日や月を表わす英語もわからないぐらい低いです。 しかし、将来のために 高校の基礎レベルぐらいの英語は身につけなければいけません。 (勉強の目的は高卒認定試験の英語合格です) 今手元にある この4つの参考書をどう使えばいいんでしょうか? 英語がわからない上に英語の勉強の仕方もわかりません。 「参考書は組み合わせて使った方がいいのか?」「組み合わせた使い方ってどうやるんだ?」「それとも一つずつ?」 「ノートの使い方は?」「ノートに何書けばいいんだ?」 …などなど 英語の前に 英語の勉強の仕方で戸惑ってしまいます。 どんなに小さなアドバイス・初歩的なアドバイスでも大歓迎です。 みなさんの力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 江原氏の口から発せられる言葉は本当の事であるという証拠を示せるものは?

    特に、懐疑的に思ったり、疑っているわけではありませんが、素朴な疑問として質問させていただきます。 江原氏の口から発せられる言葉。 昌清霊の言葉。 の言う、著書「スピリチュアルメッセージ」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4870315351/250-2123282-6523406 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31096490&pg_from=rcmd_detail_1 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31311780 に著された 現世や幽玄界や幽界や霊界や類魂などなどの、たましいの概念や、 昌清霊の存在自身を信じれる事であるという真実を、示せるものはありますか? 何度も言いますが、全てを疑ってかかっている訳ではありません。 しかし、私たち人間からしてそれを、確認できるきっかけがあったなら、尚良いと思うので、教えて欲しいなと思うんです。

  • Ghost Stories (Oxford Bookworms Library) ←この本の翻訳本を探しています。

    英語学習のために、以下の本を購入しました。 タイトル:Ghost Stories (Oxford Bookworms Library) 著者:Rosemary Border Amazonへのリンク:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/019423066X/qid=1151595262/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-9683378-0602759 この本の翻訳本って売っていますか? もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英語長文の問題集・参考書について

    ありがちな質問だと思いますが、見てくれてありがとうございます。私は英語長文が苦手で、今更ながら本格的に英語長文の演習を始めようと思いました。が、どれがよいのかイマイチよくわかりません。 今現在買おうか迷っている問題集・参考書は、(評価等による判断のみで、実際に中は見たことがない) 大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342272202/qid=1143806084/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-4605953-2705956 超基礎がためわかる!英語長文http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4010325992/qid%3D1143806140/249-4605953-2705956 本当にやりたかった英語長文読解http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901635018/qid=1143806183/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-4605953-2705956 ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896803388/qid=1143806218/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-4605953-2705956 です。この中でコレは使ったけど、本当にオススメ!とか これ以外でも自分はコレ使ったけどオススメだよっていうのがあったら教えてください。m(_ _)m ちなみに英検は2級、基礎英語長文問題精講 は難しすぎてできません…。(T_T) (英文標準問題精講 はやったことがありません。) 何でも良いのでアドバイスお願いします。<(_ _)>

  • 民事(私人間の事件)の弁護士を選ぶガイドブック本を探しています。

    私人間の事件(いま、悩んでいるのは保険契約トラブルですが。。。)の弁護士を選ぶガイドブック本を探しています。 ビジネス関係の弁護士なら下記本があるようですが。 (記) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822244814/qid=1142339701/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-6527684-5605925

  • 前向きになれる本

    最近いろいろ考えてしまいます。 前向きな考えになる本を教えて欲しいです。 私が今まで読んだ本は 江原啓之さんの本、 「誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887591268/qid=1090265817/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl14/250-8345952-6077006 読みやすい感じが嬉しいです。 よろしくお願いします。