• ベストアンサー

落札者から先に商品を送ってほしいと言われ・・・

タイトルどおりです。金額は1400円ほどなのですが、イーバンクを最近開いたらしく、まだ使えない。だが、商品は先に使いたいので先に送ってほしいと言われました。信じてくださいと・・・私はもう少しで評価4桁になりますが、(もちろん全て非常に良い)こんな落差者は初めてです。私は断りたいのですが、みなさんこんな経験ありますか?ぜひアドバイスしてくださいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#41546
noname#41546
回答No.6

 イーバンク銀行は、現在口座急増中で、どうも事務手続きに時間がかかるようなんです。これは落札者の責任ではありません。あなたの「イーバンク銀行決済」の同行間手数料無料をアテにして落札したのなら、ある意味やむをえない面もある要望だと思います。  回答者の方の多くは、代金先払いを当然のようにおっしゃいますが、民法上、代金の支払いと商品の引渡(発送ではない)が同時履行となっています。オークションで代金先払いが多いのは、離れている者同士でその原則を貫徹しようと思うと、お互いに様子見になって取引が進まないため、便宜的に落札者が先に行動を起こすことが慣習になっているに過ぎません。  ですから、普段落札者が「商品が送られて来ない」というリスクを負担している以上、時には逆に出品者が「代金が支払われない」というリスクを負担してもよいと思います。  「代金が支払われなかったらどうするんだよ!」と思われるかもしれませんが、普段落札者はそのリスクを背負って落札しているんです。何も特別なリスクではありませんよ。  落札者の評価に問題がなければ、応じてあげることも考えてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • JT190
  • ベストアンサー率47% (453/960)
回答No.9

落札者に対し ・早く欲しいなら、ATMから有料で振込 ・無料で振り込みたいのなら、後日の発送 のどちらかを選ばせれば良いだけのことです。それ以上の妥協は不要です。 たとえ評価が良かろうと、たかが2~300円程度の振込手数料をケチって、取引相手に迷惑を掛けるような落札者など、信用できるわけがありません。 また一般に、自分のことを「信じて下さい」と言う人ほど、全く信用出来ない場合が多いこともお忘れなく・・・。 但し、もし自分の評価が非常に大事なのであれば、万一の報復評価を避けるための「保険代」として、1400円+送料を捨てる覚悟で先送りする、というのも有りでしょう。 (私であれば、評価をお金で買うようなもったいないことはしませんが)

gokumikota
質問者

お礼

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。お断りし、返事を待っているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sc16
  • ベストアンサー率33% (257/775)
回答No.8

最低限のマナーがあればいいのですが・・・ 評価がある程度(50とか60とか)あれば信用取引 になると思います。先送りは私も何度かありますが やはり評価しだいだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tateyan
  • ベストアンサー率32% (228/700)
回答No.7

#6の方に全く同感します。 非常に良い評価が60くらいもあれば、落差者の要望に応えてあげてもいいように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.5

こんばんは。 1400円ってことは、ライブチケットでもないし、家電品でもないですよね? アクセサリーか、 衣服あたりでしょうか? 『落札者のイーバンク口座が未だ使えない』ということは、出品者 (質問者さん)も持っていて「同行同士0円」の予定だったのでしょうか? 自己都合を押しつけるオク参加者は、とかくトラブルを起こしがちです。 この件もそうで、 トラブルの発端ですが・・・。 他の方のアドバイス同様で、万一のことを考えて発送する) のは止めておいた方が無難です。 期日までに欲しいのなら、あらかじめ質問などで確認が出来たのだし、「イーバンク」送金 が出来ずに出品者に迷惑が掛かるのなら、他の方法で対応すべきです。 それらが「出来ない」 「思いつかない」ような取引相手のペースには載ってはいけません。  また「代引き」発送も受取拒否をされたら、前払いの「送料+手数料」が回収出来ないので、 これも止めておいた方が良いですよ。 いずれにしろ、落札者の意に反する返事をするしか ありませんが、それでへそを曲げて『取り引きしない』と言われたら、それまでです・・・。 当方は、言われたことは無いのですが、『**日に入金します』との連絡を真に受けて、 他の荷物と一緒に「Yahoo!ゆうパック」の手続きを終えて、数回に分けてファミマに行くのが 面倒だったので、発送してしまったことが有ります。 その**日には入金が無かったので 『早まったー(-_-;)』と焦りましたが、特に入金の催促もせずに待っていたら、翌日には 入金されました・・・。 本件とは全然、内容が違いますが。

gokumikota
質問者

お礼

ありがとうございます。推測どおり洋服なんです・・・お断りしてみようと思います。みなさんいろいろありあとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spitfire
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.4

丁寧にお断りして下さい。 それでも食い下がってきたら、落札者の都合でキャンセル、のちBLにぶち込んで終了。 このてのチュプは報復で必ず雨降らしてくるので、事実を淡々と評価に書いておけば良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • setamaru
  • ベストアンサー率36% (224/611)
回答No.3

売ったことはないですが、1件だけ、相手(出品者)の都合で先に送ってきたことはありましたが、それ以外は、すべて入金が先でした。  オークションでは基本的には、すべて「落札者が先に入金」が原則と理解していますから、断ってもよいのではないでしょうか。  相手の評価を書いていないですが、もし、回数が多くて、全て「非常に良い」なら、信用できる可能性はあるかもしれません。(もし、どうしても先に送るなら、住所、電話番号(携帯でなく固定の)、氏名などきちんと確認しておきましょう)  オークションではなく、オンライン古書店などで購入する場合は、商品送付が先のことも多いです。  

gokumikota
質問者

補足

ありがとうございます、相手の評価は60くらいで全て非常に良いです。微妙でしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aki1aki
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.2

はじめまして。オークションは勿論ネットショッピングもよく利用しています。 確かに商品早く欲しい!って思いますが一般的に考えるとそんな無理なことは言わないような・・・。 私は専ら買うのみですので逆の意見かもしれませんが先払いはかなり不安です。でもやっぱりこちらからは先に送ってください、ましてや信じてくださいなんていいません。 ちょっと考えたほうがいいような?! すみません、何も回答になっていませんでした。

gokumikota
質問者

お礼

ありがとうございます。私も、落札もしますがそんなこと言ったことないですし、言うのも恐れおおいですm(__)m手数料かかっても、入金します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.1

そんな経験は無いですが、わたしだったら快諾して「ぢぁ代金引換で送りますネ♪」って言うと思います(^^) 郵便局の代金引換で、送金方法が為替だったら、商品代金+送料+350円でOKなので。 それでも「ゃだーい。イーバンクから振り込むんだーい。」ってダダこねられたら、「ご入金前の発送は出来ません」と断固拒否☆ 「そういうことは入札前にQ&Aで聞くように…」って注意もすると思います。 あとは、「キャンセルしますか?」って聞いて…… そんなところでしょうか。 相手の評価は、どうなっていますか?新規の方ですか? しばらくお取引が無い人だと最近流行りのID乗っ取りかもですね☆(怖)

gokumikota
質問者

お礼

そっかーその手もありますね。やっぱり、先に送るのは1400円でも恐いです。相手の方の評価は60くらいで、全て非常に良いです。こんなこと初めて言われたのでびっくりしましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出品者に住所等をたずねる落札者について

    ヤフーオークションで3000円程度の商品を評価4のヒトに落札されました。私は評価300を超えています。取引ナビで送付先をたずねたところ、住所等の記載と同時に「ソチラの連絡先も念のために教えてもらえますか?」と希望されました。 もちろん双方の連絡先を教えあうのがマナーなのかもしれませんが「評価300だから信用してよ。面倒くさいし」・・って思ってしまいます。 落札者は評価も小さいのでおそらく初心者でオークションのマニュアルどおりの行動と思います。評価3桁同士の取引だとこんなことは聞きませんから。 仕方ないので結局は教えることになるのでしょうが、皆さんのご意見を伺いたく質問いたします。よろしくお願い致します。

  • 落札後、すぐに簡単決済してきた落札者

    タイトルどおり、 夕方、希望落札で終了後、15分後に簡単決済メールが届きました。 送料込みではなく落札金額のみです。 (送料は落札者負担、送料込み・送料無料の商品ではありません) yahooからの落札メールに取引内容を記載して、落札者様よりご連絡をお願いしていますが、もちろん連絡もなく、 こちらからすぐに、以下連絡しました。 【抜粋:落札金額のみのお振込みでは発送できません、(いくつかの送料と振込先を記載して)いずれかの送料をいずれかのお振込先にご入金下さい。】と言う旨のメールを送りましたが、まだ連絡なし。。 評価は一桁。悪いなし。情報はID.アドレスのみです。 初心者の勘違い行為なのか。。 トラブルの予兆なのか。。 数回のお取引は経験しているはずなので、いきなり入金するのもおかしいと思うのですが何なんでしょうか。。。 考えられる理由をお教え下さい。。

  • ヤフーオークションで落札した商品が届かない・・・

    タイトルのとおり落札した商品が一週間以上待っても届きません・・・。 ちょっと遅すぎですよね?不安になってきたんですがどうしたらいいでしょうか? 260円のチャームを落札して「商品を発送しました」と連絡をもらったのが11月8日です。 何かアドバイスください。

  • 商品説明に書いていたのにすぐに返信してくれない落札者。困ってます。

    とっても困っています。 オークションに出品していた商品が無事本日落札されました。その商品はコンサートチケットで期日が迫っており、商品説明にはきちんとすぐに返信できる方でお願いしますという事と、明日仕事が終わり次第速達にて発送しますと伝えてありました。後ノーキャンセルとも伝えてありました。 落札されてから一時間30分ほど経ちますが返信がありません。2回送りそれでも返信が無く、評価欄からも一度返信が無く困っていますと伝えました。いまだに何の音沙汰もありません。 コンサートが週末なので明日発送できないと困ります。どれだけ待てばいいですか?又どう対応すればいいでしょうか。 (落札者の評価は2桁後半で全て良いの評価でした。)

  • 商品到着の連絡をくれない落札者

    タイトルどおりなのですが、ヤフオクで出品した商品を落札され、定形外郵便で発送しました。 発送してから2週間経つのですが、いまだに到着の連絡がありません。 連絡がないということは無事に到着しているということだろうとは思うのですが、時々こちらで発送後数日経ってから「いつ発送してくれるんだ!」というようなメールや評価を貰ったという質問などを見るとこのまま自分の中で終わりにしてしまっていいのかと不安になってしまいます。 自分が出品者の場合、発送した後メールで発送した旨と「到着しましたら評価にてご連絡ください」と書き添えて連絡しています。 取引が終わった後、落札者の方から頂いたメールはすべて削除しているのですが、なんとなくすっきりしなくてメールも削除できないでいます。 到着したかどうか、メールか評価で確認してみようかとも思ったのですが、以前自分が落札者だったとき商品到着後3日ほど評価を入れないで(色々忙しくて評価を入れるのを忘れて)いたら、出品者の方に「到着しているはずですがご連絡をいただけません。どうなっておりますでしょうか」と「どちらでもない」で評価をつけられて、「1週間とか連絡しなかったならわかるけど、たった3日で催促してくるの!?」と、ちょっとへこんだことがあります。(このときはメール便で発送してもらったので、追跡ができたので出品者の方も到着しているのがわかったようです。) なので、あまり催促はしたくないのです。 別に評価はどうでもいいんです。到着の連絡をいただけるならメールでも構わないので。 このまま終わりにしてメールも削除していいのか、後から何かトラブルにならないかと不安で困っています。 みなさんはこういうときはどうするのか、アドバイスをお願い致します。

  • Yahoo!オークション落札について

    先日Yahoo!オークションで落札し振込みも済み商品も届きました。 配達当日に商品を確認したところ落札した商品とは掛け離れた物でした。 送料は一緒でした。もしかしたら他の落札者宛ての商品と間違えたのではと思い取引ナビよりその旨連絡しました。 しかし数日経ちますが出品者からは全く連絡がありません。 評価を見ても最近の取引評価はありません。 出品物は昨日終了分に入札がありました。 評価は二桁ですが良い評価ばかりです。 届いた商品は全く要らない物です。 長くオークションをやっていますが初めての事でこちらはこの先どう対応したら良いのかと困惑しています。 経験された方や解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 落札したのに商品を送れないと言われた

    先日ヤフオクで、ある商品を落札しました。出品者は長年ご商売をしている質屋さんです。 商品はジュエリーで、かなりの破格値(市場価格が50~60万くらいかも知れないものが20000円くらい・シェルカメオなので芸術的価値もあり、値段はあってないようなものともいえます。)で出品 開始価格=希望落札価格でしたので、希望価格で落札後、すぐにクレジット決済機能を使いお支払い手続きを完了させました。 発送先の連絡もすぐしましてすべての手続きが完了した翌日に出品者より 「初歩的なミスで価格の入力を間違えたので、落札金額では売れない」 と言う連絡が来ました。 オークションと言うのは、普通の販売とは違い、価格はあってないようなもの、市場適正価格よりプレミアが付いてもの凄く高額になったり、もの凄く安く買われてしまっても、落札金額で取引をするものだと思っています。落札されてしまったらその金額で販売するのがル-ルだと思い 「正当に入札をして落札をし、お支払いもした。キャンセルするつもりは無いので商品を送ってもらいたい」 と連絡すると 「発送は出来ない、返金する」といって商品を送ってくれません。 私自身本当に欲しくて買ったものなのでキャンセルに応じるつもりは一切無く、早急に商品を送ってもらいたいのですがどうしたらいいのでしょうか?  このまま送ってこないようなら、落札したことや支払い手続きをしたことを同封した内容証明郵便などを書いて郵送したほうがいいのでしょうか? 

  • 落札を取り消したい…

    ついさきほど、ポーターのバッグを4100円で落札したのですが、どうもニセモノみたいなので取り消しをしたいのです(;_;)というのも、オークション統計で、同じものが今までにいくらで落札されたのか調べてみたところ、出品者は違うのに、タイトルが同じものがいくつもあり、みんな私と同様に安価で落札されていました。そして、どの場合も、開始から終了まで、2日間もないものばかりでした。普通、できるだけ多くの人に見てもらうために、少し長めに出品しますよね?そのうえ、どの出品者も、新規だったり、評価は少なかったりするのに、人気ブランド商品を安価に大量出品していて、発送方法も料金もみなさん一緒でした。たぶん、同業者だと思います。そして、評価の内容を見てみると、「ニセモノだ」と指摘され、「非常に悪い」がいくつかついている人もいました。今回私が落札した出品者も新規にも関わらず、人気ブランドを500点くらい出品していて、全て出品期間が2日間くらいで、さきほど全ての出品が終了していました。 まだ商品が届いていないのに「ニセモノだと思うから」という理由で落札をキャンセルできるのでしょうか?そして、「悪い」の評価がつかずにキャンセル出来る方法はありますでしょうか?きちんと確認しなかった私にも非があることは十分に承知していて、すごく図々しい考えだとは思うのですが、私のオークションの評価はまだ20しかなく、全て「非常に良い」です。こんなに少ない評価なのに、-1の評価がつくのは今後ツライです(;_;)誰か、助けてください!!

  • 落札商品について。

    落札した商品が本日とどきました。 福袋形式で15着4千円です。 商品説明に、美品と書いてあったのですが、 美品とはいえ、多少の目を瞑るつもりでした。 いざ、商品を開けて確認すると、 グチャグチャに洋服が入っていました。 開けた瞬間、古臭い、カビ臭い匂いが漂ってきました… まぁ、中古だし仕方ないと一枚一枚確認すると ほぼすべての洋服に髪の毛がついてました。 さらに、ゴミらしき物、脱いでそのままでお袖が丸まっている状態のお洋服も何点か… 毛玉は沢山、たたみジワと言うよりは グチャグチャに置いてあったであろうシワ… 唖然としました。 この様なお品を落札してしまった自分が情けなく 少し黄昏てしまいました。 商品説明にはノークレームと書かれていなかったので 文句を言ってもいいのでしょうか?? それとも泣き寝入りするべきでしょうか?? 私はオークション350以上の評価の持ち主で 出品もしますが、流石にこれはないと素直に思ったのですが、 オークションプロの方のご意見をお願いします。

  • 4年ぐらい前に落札した商品について

    4年ほど前にブランドの新品同様未使用のバッグ(7万円相当)を4万円位で落札したのですが、 本革が使われているはずの持ち手や底の部分が、数年経って、縫い糸の穴が開き、 その部分から見える素材がどうも合皮であることがわかりました。 それ以外の部分は全く本物と変わらないのですが・・・ 当時、本物であると商品のタイトルに銘打ってのオークションでしたので信じて入札落札しました。 商品が届いたときに、何となく革の部分に違和感を感じていたのですが、 添付のお手入れ説明書にも「G独特の本革製品である」ことが書かれていたので、 こんな物かなと納得してしまい出品者に対しても事なきで済ませてしまいました。 ですが、持ち歩くことに抵抗があり、度々取り出してはみるものの使わずにしまっていました。   出品者は、今現在もオークションに参加していて評価もとても良い方です。 出品物も、ブランドの鞄はたまに出品されるぐらいで、普段は全く違うジャンルの物を出しておられます。 私としては、その鞄を見るたびに、自分の馬鹿さ加減に不愉快になり捨ててしまいたいのですが 支払った金額のことを思うとそれも出来ず、 偽物を出して平気な顔をしている出品者に薄ら笑いされているようでとても悔しいです。 せめて「あなたの出品した商品は偽物でしたよ」と知って欲しいと思い 過去に取引したメールなど探したのですが 4年も前の事でそのような記録は全て消えてしまっていて、何処へ苦情を言うわけにもいかず悶々としています。 オークション登録のIDだけわかっているのですが、何か相手と連絡を取れる方法は無いでしょうか。 それとも、ルール違反でやはり黙っているべきでしょうか。 トラブルの元になるのでやめた方が良いでしょうか。 何かアドバイスでもご経験談でもありましたらお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • 製品名をMFC-7460DNとMFC-L2750DNとする場合、USBポート接続でスキャンする際にエラーが発生することがあります。この記事では、設定方法と対処法について詳しく説明します。
  • Windows7のパソコンにUSBケーブルでMFC-7460DNもしくはMFC-L2750DNを接続してスキャンする際にエラーが発生してしまう場合があります。この記事では、エラーの原因と解決方法について詳しく紹介します。
  • ブラザー製のMFC-7460DNかMFC-L2750DNのプリンターをUSBポートでパソコンに接続してスキャンすると、エラーが発生することがあります。この記事では、エラーが発生した場合の設定方法や対処法について解説します。
回答を見る