• ベストアンサー

飲酒運転をなくす方法

こんにちは。 飲酒運転に関する罰則が厳しくなったにも関わらず、飲酒がらみの死亡事故が後を絶ちません。 かえって飲酒運転がばれることを恐れてのひき逃げや、検問やパトカーから逃げる途中で事故を起こす。といったことが増えている気がします。 いくら罰則を厳しくし、取締りをしても、「ばれない」「そんなに酔ってないから」と思っている人がいる限り飲酒運転は無くならないと思います。 近所で全く罪のない青年が飲酒運転の車に轢かれて亡くなりました。いろんな未来があっただろうに。ご両親の悲しみを思うと赤の他人の私も辛いです。 なにかいい方法はないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurosio
  • ベストアンサー率18% (48/253)
回答No.1

やはり、飲んでいても少しくらいなら事故なんて起こすはずないと思いこんでいるからでしょう。 自分が思うには、飲食店や居酒屋で車で来たと思われる客にはアルコール類は売らないことが一番だと思います。 家族連れで来ていて、アルコール類を注文しても運転される方はどなたですか?と聞いて、実際に飲んでいないことを確認する。 帰りにも駐車場で誰が運転するか確認する。 これだけで90パーセントくらいは減ると思います。 前から居酒屋に駐車場があることが不思議です。

noname#49115
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 飲食店の人は、「厳しくすると客足が遠のく」「アルコールの売り上げが減る」と嫌がりそうですね。 でも、「その店で飲んだお客さんが飲酒運転したら店長も同罪」という法律ができたらいいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

noname#14805
noname#14805
回答No.8

基本的に飲酒運転をするような人にモラルや自助努力を求めるのは無理でしょう。罰則強化もおそらく無意味であり、場合によっては厳しい罰則を恐れてさらに罪を重ねる可能性もあるのではないかと私は思います。 というわけで、もう進めているのかもしれませんが、自動車メーカーの開発に期待です。 呼吸気中に含まれるアルコール濃度が一定以上ならばエンジンが掛からない機能をつける。 でも酔っ払いを乗せるタクシーはどうすればいいかな? 人間の手の平からアルコール濃度が検出できるような技術があれば、ハンドルにそれを判定させる機能をつければいいかとは思うのですが。 いずれにしても、人間の倫理意識や自助努力、だけでは絶対に無くならないと私は考えています。 言って分かる人なら飲酒運転なんかやるわけないんだから。

noname#49115
質問者

お礼

御礼遅くなってすみません。 >言って分かる人なら飲酒運転なんかやるわけないんだから。 そのとおりですね。何とかならないものか…。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • redowl
  • ベストアンサー率43% (2140/4926)
回答No.7

自分は大丈夫・・なんて気持ちがあるから・・・・ 無くならんでしょう。 すぐ出来るとすれば、現行の罰則金引き上げ(段階的に、アップさせる。2回目は倍、3回目は3倍・・・・) 駐車違反取り締まり 民間委託。がホップなら ステップは、 飲酒運転取り締まり 民間委託。 警察内での取り締まりの限界、犯罪増加で手が回んないんだから、早々に手を打つべき・・・ 新事業で雇用増加になり、一挙両得でしょう。 で違反者は、免許更新1年ごと。に降格。ゴールドカードに対して 1年免許を、「グレーカード」に ブラックカードでもいいが、 クレジットのプレミアと一緒にするなと文句言いそうなお金持ちがいそうなので・・・hu~ 同乗者で免許保有者も同罪で、1年免許に降格。 1年間無事故、無違反なら元のカードに 飲酒させた店は、違反者の調書で統計をとる。累積し、その数の多さで営業停止(段階別に、3日、一週間、~最悪な場合廃業)

noname#49115
質問者

お礼

お礼遅くなってすみません。 罰金が倍になっていくのはよさそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takka2005
  • ベストアンサー率53% (36/67)
回答No.6

 日本人は、お酒による失敗には寛容な国民性をもっています。  (「まあまあ、酒の席の上のことですから」とか「今日は無礼講だ」とか言って羽目をはずしたり、はずすことを許す考え方に現れています)  ですから、飲酒運転についても、単に「酒の上での失敗」としか考えていない人が多いと思います。  たしかに、飲酒運転の罰則は強化されましたが、諸外国と比較してもそれほど厳しいものではありません。  たとえば、グアムでは、飲酒運転には非常に厳しく、飲みかけのアルコール類を車内に置いてあるだけでも罰せられます。飲酒運転の場合には48時間の拘留、車は没収、$3,000.00以下の罰金、公共施設では強制労働が、たとえ旅行者でも課せられます。  日本のように、お酒の失敗に寛容な国民性を持っているのであれば、厳しい罰則をもって対処せざるを得ないでしょう。  飲酒運転は、はっきり言って故意犯ですから、相応の処罰があってしかるべきだと思います。  私自身、飲酒運転をすれば、免許取り消し、自動車没収、そして罰金100万円程度がいいと思います(実刑を厳しくしても、初犯であれば執行猶予になるので、罰金と自動車の没収のほうが実効性があるとおもいます)  同時に、酒を飲んで運転しにくいような環境つくりも必要でしょう。  そもそも、駐車場のある居酒屋なんてあること自体、おかしいですし、駐車場のあるスナックなんて、確信犯的な存在でしょう。  (居酒屋の言い訳「店には飲まない人もくる」と言っているが、居酒屋はあくまで酒を飲むための場所であるので、そんな言い訳は詭弁にしかすぎない)  そして、罰則の強化と同時に、飲酒運転に対する罪悪感を植えつけるような施策も実施しなければなりません。  飲酒運転による交通事故や、その悲惨さ、家族に対する影響について、あたかもそれが自分の問題にとらえることができるようにしなければなりません。  ドライバーは、運転免許を取るときしか、教育を受けませんが、せめて運転免許の切り替えのとき位は、飲酒運転についての、リアリティあふれる番組を視聴させる機会を設けるべきだと思います。  交通事故現場の写真を見せて、飲酒運転の怖さを常に認識させることもいいかもしれません。    飲酒運転=悪であるとの認識を持つようにしなければ飲酒運転はなくならないでしょう。    あと、自動車メーカーも飲酒運転を撲滅するような技術を作るべきです。  いずれにせよ、交通事故は被害者、加害者双方にとって悲惨なことです。  特に飲酒運転によるものであれば、被害者にとっては単なる交通事故として捉えることができないほど大きなショックと怒りを覚えることを私も今回の回答を書いているうちに再認識して、ハンドルを握ろうと思いました。

noname#49115
質問者

お礼

車の没収はいい考えです。グアムの法律がそんなに厳しいとは知りませんでした。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-run
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.5

おはようございます。 やはりもっと罰則を厳しくし、取締も常時。 また民間でも検査・取締を可能にし、周りの目の影響を取り入れるしかないと思います。 どうも日本人は、道交法は守る方が危険と思っている方が多いようですので、なかなか難しいと思います。 飲酒運転だけを考えるとなかなか難しいと思うのです。 私は自動車免許のラインから見直さないと改善されないと思います。 飲酒がらみの死亡事故も多いですが、よそ見事故も多いですし、速度超過もあります。 また過労による居眠り運転も非常に多いですよね。 ですから基本的に道交法全てと免許制度自体も見直さないとなかなか厳しいと思います。 自分だけは大丈夫と思うのが人間でしょうが、こと車に関しては、絶対に法を守ることを遵守しなければならないと考えますので。

noname#49115
質問者

お礼

駐車違反と同じように民間に取締りを委託できればいいですよね。財源は違反者の年収相当の罰金から。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dolche
  • ベストアンサー率33% (42/124)
回答No.4

飲酒運転をした罰則がまだまだ甘いからだと重いますよ。 結局のところ、罰則では命まで奪われることはありません。しかし、そのことで事故を起こされる人間は時には命を落とすこともあるのに・・・ これってすごく不公平ですよね。 初犯で事故を起こしていないからといって罰金だけで済んでしまうのは私は軽いと思います。 もしお金で解決するなら、年収相当の罰金でないと見合わないと思います。 また、#1の方もおっしゃっているように周りの目も強化したほうがいいですね。 お酒を扱う飲食店に駐車場を設置する場合、店の責任にて出庫する際に必ず飲酒のチェック・及び違反者については警察への通報を義務付けると更に効果的ではないですか。

noname#49115
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 年収相当の罰金は効きそうですね。 どうしてこうも甘いのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.3

こんにちは。 うちの母も以前は「ちょっとそこまでだから」といって飲酒運転する人でした。でも、厳しくなってからは絶対に乗らなくなりました。 母は特にお酒に強く、多少酔ってても私より運転がマシな人なんですが(^^;)それでも最近は過信せずに我慢しています。 酔ってて乗る人というのは、自分の運転技術を過信しすぎている人だと思います。酔ってなくても無謀な運転をする人もいますが。 夜遅いと車も人も少ないから大丈夫、と思っているのもあるかもしれません。 大勢の人の意識を変えるのはとても難しいですよね。 やはり法で縛るしかないのでしょうか。 人が作ったもので人を拘束するというのはあまり良いこととは思えませんが・・・。

noname#49115
質問者

お礼

法改正で飲酒運転を止めた人は意外と多いのですね。安心しました。 >酔ってて乗る人というのは、自分の運転技術を過信しすぎている人だと思います。 飲酒運転の人への講習で、実際にお酒を飲ませて運転の実技をするのはいいかもしれません。 あるがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R48
  • ベストアンサー率24% (683/2741)
回答No.2

実は私も以前は「そんなに酔ってないから」と言って運転する人でした。 法改正で罰金が引き上げられたのを機に考えを改めて、現在は1滴飲んでも運転しません。 最近は居酒屋でも運転代行の案内をしているようですし、まだ時間はかかりますが 社会全体で前向きに進んでいるようですね。 更新時講習の内容の変更、更なる取締りや罰則の強化、未出頭者の逮捕で更に改善されると思います。 逃げる人は飲んでいなくても逃げる、そう割り切るしか無いように思います。 逃げ切れないで逮捕されるような報道が増えればいくらか減るのでしょうけれどね。

noname#49115
質問者

お礼

法改正で飲酒運転を止めてくださったのですね、ありがとうございます!(なぜかお礼。笑) 居酒屋に、代行運転への直通電話設置を義務付ける。または居酒屋の前に代行運転の車が常駐。というのはいいかもしれません。代行がつかまらなくてつい飲酒運転、ってことはありそうですからね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「福岡飲酒運転死亡事故.」について教えてください

    福岡の飲酒運転死亡事故の被告は懲役7年6ヶ月で済まされるのでしょうか?検察側は控訴したのでしょうか?もし最高裁までいって、危険運転致死傷罪が適用されなければ、また悪質な飲酒ドライバーが増加するような気がします。ひき逃げ死亡事故も増えるような気がします。ひき逃げ死亡事故の罪自体が軽すぎると思います。ひき逃げ自体を最高刑を無期懲役にして飲酒運転ひき逃げ死亡事故を死刑にしないと今後いくら飲酒運転の取り締まりをしてもこのような悲しい事故はなくならないと思います。懲役25年でもこの被告は刑務所を出所しても無免許で飲酒運転を繰り返すでしょう。

  • 飲酒運転について

    最近は飲酒運転による事故が相次ぎ、それによってテレビで特集も組まれ、罰則も強化されたり、取り締まりも強化されていますが、罰則の程度等どう思いますか? 正直、罰則は甘いと思うのですが‥。特に公務員は!私の会社では飲酒運転で警察の厄介になったら即解雇です。実際になった人はまだいませんが。 なぜ公務員は停職3~6ヶ月の処分なのでしょうか?(中には懲戒免職というのもありましたが) 個人的には人の模範になるべき公務員が飲酒運転なんかで捕まったら即解雇が当然だと思います。 それが「罰が重い」なんて言うなんて言語道断だと思います。嫌ならしなければいいし、「事故しなければ」と思っても、起こしてからでは遅いのだから。 みんな大人なんだから、してよいことといけないことの区別はつくと思います。 テレビの特集等での飲酒運転者の態度には非常識さに腹が立って仕方ありません。検問を強化しても飲酒運転はなくならないのなら、罰則を相当強化する必要があると思います。実際海外では殺人罪になることもあるらしいので、日本もそれくらいやるべきと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 飲酒運転

    先日、福岡で起きた飲酒運転ひき逃げ死亡事故の判決ニュースを聞いてびっくりしました。なぜ福岡地裁は被告が飲酒、ひき逃げ死亡事故、証拠隠滅したのにかかわらず懲役7年6ヵ月の判決を下したのでしょうか?幼い命を3人も奪い、遺族に悲しい思いをさせているのにこの判決では甘すぎると思います。控訴すれば最高裁までいって、やはり懲役25年以上にするべきだと思います。あまりにも判決が甘すぎると悪質な飲酒ドライバーが増加するのではないでしょうか。飲酒運転は過失ではないと思います。被告はまだ若いですが刑務所を出所しても無免許で飲酒運転をするような気がします。刑務所も交通刑務所では許されないと思います。

  • 知人がよく飲酒運転します

    私の同僚なのですが、常習的に飲酒運転をしています。 居酒屋に行くのが好きらしく、ほぼ毎週かなりの酒類を飲んで運転しています。 運転中もドリンクホルダーにビールを入れているくらいの酒好きです。 私も飲酒運転をやめるように言いましたが、「俺には酒の神がついている」や「検問する場所は把握しているので大丈夫」とか「記憶がなくなるほど飲んだ時は運転してない」など、なかなか飲酒運転をやめてもらえません。 赤の他人の私が口出ししても仕方ないかもしれませんが、自損事故ならまだいいのですが、人でもはねて死なせたら大変なので、やめてもらいたいのです。 効果のある説得方法はないでしょうか?

  • 飲酒運転問題

    8月の福岡の事故以降、飲酒運転の問題が毎日のようにニュースで取り上げられています。この事件以降、飲酒運転に対する自治体の罰則強化や刑罰の強化などが導入、検討されています。 ただ、罰則の強化でどうも踏み込めていない部分があるような気がします。 県庁や市町村役場では「飲酒運転で人身・物損事故をおこしたら直ちに免職」という風に強化しているところが多いようですが、このような決まりだと飲酒運転しても事故しなければ免職にならない、というようにも聞こえます(検問等で引っかかれば当然道路交通法違反などには当たるでしょうが)。 すべての飲酒運転を警察等が取り締まるということは現実的に不可能な話だとは思いますが、自治体にしても民間にしても「飲酒運転したら直ちに免職」くらいの意気込み出ないと甘いのではないか、と感じています。 罰則が厳しければいいというわけでもないでしょうが、飲酒運転を撲滅するには、ドライバーのモラルは当然として、さらにどのようなことが必要なのでしょうか?

  • 飲酒運転で同乗者死亡の場合・・・

    先日某ホストクラブの慰安旅行中に 飲酒検問突破→街灯に激突→同乗者1名死亡・怪我2名で運転手は重体とありましたが、 この場合の罰則はどのようなものになるのでしょうか? 飲酒検問を突破しているため飲酒運転だったと仮定し、 刑罰を教えてください。

  • 飲酒運転中に人を轢いてしまった場合

    飲酒運転がバレてしまうので轢き逃げをし、後日轢き逃げだけ罪を問われ飲酒運転はバレなかった場合 飲酒運転はバレてしまうが、警察や救急車を呼んで逃げなかった場合 どちらの方が罪が重いのでしょうか? 私が人を轢いてしまったときの参考にするわけではありません。

  • 飲酒運転がなくならない。

    飲酒運転がいっこうに減りません。レストランでも居酒屋でも、車でやってきて全員がビールを飲み始めると思わず「エーッ」。子供連れの親も平気でグイグイ飲んでます。店の人も「最近は飲酒運転の取り締まりがきついから、売り上げが上がらない」とぼやきます。あたかも取締りが悪いような言葉です。店の近くで検問かけたらずいぶん引っかかりますよ。そんなこときっと警察もわかってるんでしょうけど、なぜやらないのでしょう。営業妨害になるからですか?知っていてやらないのは怠惰じゃないですか?日本から飲酒運転を撲滅しましょうよ。

  • 飲酒運転の罰則は甘い

     こんばんは。  飲酒(酒気帯びを含む)運転の罰則は、まだまだ 甘すぎると思いませんか?  私見ですが、罰金では無く、禁固、若しくは、懲役が当然だと思います。  以前に比べ、減ったかも知れませんが、依然として、する人はするようです。  また、企業の罰則も甘いですね。  私の会社は、飲酒絡みで謙虚されたら、即 解雇です。 いかなる理由も考慮されません。  これが当然だと思います。  減給や、停職では甘すぎます。(特に公務員)  飲酒による事故で、本人が死亡するなら 仕方ないし、一切 同情も出来ませんが、 関係ない、市民や、子供が犠牲になるのは 許せません。  罰則を変えたところで、する馬鹿はいると思いますが、  なんとか歯止めをかけないと・・・  飲酒運転の事故で犠牲になった子供の親御さんのインタビュー等をテレビで見ると、やりきれません。 もし 自分の子供が同じ目に遭ったらと思うと、おかしくなりそうです。  

  • 飲酒運転について  雨の日って検問あまりしてない事ないですか

    これだけ毎日のように紙面を騒がしておきながら 飲酒運転を繰り替えす馬鹿ども ある新聞で特集が組まれ、飲酒運転する人物にインタビューが載っていました その中で「今日は雨だから検問やってないだろうし」 という一文がありました 確かによほど重大な犯罪が起こって緊急配備がひかれたりしてる場合を除いて雨の日に検問がやってるのを 見かけた事も実際に検問に会ったことも一度もありません。 また今はしてませんが昔飲酒運転をした時に「雨の日 だから検問はないだろう」という認識を自分ももっていましたし、周りの飲酒運転者も同様の事を言っていました。 雨の日こそ重大な事故が起こりやすいと思うし、こう いう考えの飲酒運転者が多いと思うので厳しく検問等で取り締まりを行うべきだと思うのです。警察官も人間ですからやはり雨の日は避けがちなんでしょうか? それともたまたま雨の時に検問にあってないだけで しょうか