• ベストアンサー

遊戯王デュエルディスクを求む!!

noname#16331の回答

noname#16331
noname#16331
回答No.1

オークションでもよろしければ・・・見つけました。 人気商品なのかお店はどこも在庫無いみたいですね・・・。

参考URL:
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/46762091/
takutuyo
質問者

お礼

ありがとうございます。 できれば海外のものではなく、新発売の日本製がよいのですが・・・入手が難しそうですが、がんばってみます。

関連するQ&A

  • 遊戯王について

    現在土曜日の朝7時30分~8時00にやっている遊戯王再放送を見て思ったんですが、 当時2000年~2004年にやっていた遊戯王シリーズは人気はあったんでしょうか? 遊戯王は子供向けだとよく聞きます。そうなんですか? 自分は中学生の時から遊戯王を見てました。 今でも遊戯王は好きです。 自分的には遊戯王がポケットモンスターみたいに、子供向けアニメだったと聞くとショックです。 初期の遊戯王はかなり迫力もあったし、子供向けだとは信じがたいです。 意見を聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 遊戯王

     遊戯王をネットでも楽しみたいのですが、「遊戯王online」は終了してしまっています。  無料で楽しめて、エクシーズ召喚とかもできる遊戯王のオンラインサイトがあれば、どなたか教えてください!!

  • 遊戯王について

    今遊戯王をやっています、不安なことがあるのですが、 遊戯王が販売終了などになったら、 もうどこにも買うところが無くなるんでしょうか? 通販などもいつか底がつくのでしょうか?

  • 遊戯王の情報って

    遊戯王カードの発売情報などが早く知りたくて しょうがないです。いろいろ調べたのですが 発売中の情報ばかりでこれからどういうのが 出るのかとかがわかりません。 Web上で調べる方法があれば教えてください。 もしなければやはり発売されるのを待つしか ないのでしょうか? 教えてください。

  • 遊戯王 1

    文庫本として?遊戯王が1巻から発売されてるんで買いたいんですが、どの店の新刊の置いてある場所を探しても売っていません。 コミックでないと新刊のコーナーには置かないもんなんでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 遊戯王

    遊戯王カードを委託販売できるお店ご存知ですか? できれば大阪府、京都府、滋賀県の範囲でよろしくお願いしますm(_ _)m + 遊戯王のノーマルカードを1枚1円で買い取ってくれるというお店があると友人から聞いたのですが、ご存知ですか? たしか、京都or大阪にあるらしいのですが… どちらか一方でもお分かりになる方はご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 遊戯王カード

    遊戯王カード 友人の子供のクリスマスプレゼントの為に、遊戯王カードをかいたいのですが、おもちゃ屋にいったところ150円ぐらいのパーケージの種類がたくさんありどれを買えばいいかわかり ません。詳しい方教えてください。 現在、スターターパックみたいなものは持ってる様です。

  • 遊戯王は今でも人気?

    遊戯王カードが昔に比べて売られていない気がするんですが、遊戯王は今でも人気あるんでしょうか? また、2ちゃんねるというサイトで遊戯王と検索したところ、『遊戯王は本当だったらもう終っていたらしい』と噂で流れていました。 遊戯王のブームは終ったんですかね?・・・ 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 遊戯王カードを買いたい

    前にも遊戯王関連で質問した者です。 (埼玉県)北坂戸~坂戸~若葉~鶴ヶ島の辺りで遊戯王カードを取り扱っている(できれば専門店がいいです)店を探しています。 しかし、あちこち回っても中々遊戯王を扱っている店は見つかりません。 というのも、自分が探している遊戯王カードは一昔前(遊戯王アニメ・DM)のカードです。 最新の遊戯王カード(遊戯王アニメ GX)はゲームショップに置いてありますが、DM時代に出ていた遊戯王カードは見つかりません。 諦めるしかないですかね? なんでもいいんで情報があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 遊戯王は既に終わった?

    遊戯王のアニメをシリーズ1から見ています。 これまで奇数番目の作品はお子様でなくても楽しめましたがついに終わりました。 「アークV」はお子様でも全く楽しめないでしょう。 前作の「ゼアル」も全然面白くなく人気が全くないのにゼアル2とか出しましたが視聴率は低迷でしょう。 遊戯王のカードゲームも「ファイブDs」以降、酷い物です。 モンスターカードに何でもカード効果を持たせて 「モンスター効果を無効にする」とか 「効果を無効にする効果を無効にする」なんて変なものまで出してきました。 ドラマの内容としても、ドラマの進行としての定石を踏み外しています。 どんな攻撃を喰らっても必ずぶっ飛ぶ。 変わったキャラクターとか珍しいキャラクターを出せば人気が出る?とか大きな勘違いをしています。 シリーズの1作目「遊戯王デュエルモンスターズ」、3作目の「遊戯王5Ds」などはドラマとして通用するもので戦闘終了後とかイベント後にある程度の爽快感がありました。 面白くない新作を出すより旧作品の続編を出す方が面白いと思いますが、皆さんはどう思われます か? 「ファイブDs」あたりは続編を出せるような終わり方でしたが。