• ベストアンサー

曹洞宗では「ちびくろサンボ」は問題図書?

chachi25の回答

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.1

ちびくろさんぼは私の小さいころに読んでいた絵本です。 あのころは、そんなに問題とされていませんでしたが ある時期から大きな問題になりましたね。 色々分析しているサイトがありましたので 一度みてください^^ でも「曹洞宗で」というのは初耳でした。 宗教とかでなく、人権問題で問題になってましたからね

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~be4h-oosm/matome1.htm
noname#17347
質問者

お礼

回答ありがとうございました。遅くなってすみません。 私も黒人だからというのに関係なく、主人公の活躍とか虎がバターになるのが楽しくて読んでいるつもりでした。教えて頂いたサイトにもありましたけど、曹洞宗は黒人のステレオタイプな悪い面を読者に刷り込むと言っているようです。

関連するQ&A

  • ピノキオやちびくろサンボ問題について教えてください

     初めて、質問します。よろしくお願いします。  図書館でピノキオやちびくろサンボが問題になったことがあると聞いたのですが、具体的にどのように問題になったのですか。人権とか人種差別で問題になったのですか?日本でですか、いつごろ問題になったのですか?ちびくろサンボの絵本が出版禁止になったのは知っているのですが、関係はありますか。教えてください。

  • 童話「ちびくろサンボ」を知っていますか?

    童話「ちびくろサンボ」を知っていますか?

  • 「ちびくろサンボ」のストーリー

    差別を助長するという理由で絶版になっていた「ちびくろサンボ」が復刻するそうです。 ところで、この本のストーリーの前半を忘れてしまったので教えてください。 後半は虎に追いかけられて、木の周りを回り、虎がバターになってしまい、そのバターでパンかなにかを食べたということだったと記憶しています。 またこの本の魅力はなんでしょうか? ファンタジーとしてすぐれているということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「ちびくろサンボ」の関連(派生)図書を教えてください。

    人権に関するイベントで、「ちびくろサンボ」を題材に扱いたいと思っています。 人権というと、過敏に反応してしまいがちなので、身近な絵本を切り口にしようと、「ちびくろサンボ」の関連図書や派生図書を一堂に集めたいと思っています。 作品自体には、差別表現に対する賛否両論があるようですが。 「チビクロさんぽ」や「おしゃれなサムとバターになったトラ」など、様々なカタチに変わっている派生図書や、「ちびくろサンボよすこやかによみがえれ」などの関連図書を探しています。 ご存知の関連図書、派生図書がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ちびくろサンボの本を知ってますか?

    小さい頃、「ちびくろサンボ」の本が大のお気に入りで、自分の子供にも読んであげたいのですが、見つかりません。 差別がどうのこうので、題名が変わったという噂を耳にした事がありますが、そうなのでしょうか? 又、原版は外国だと思うので、英語の題名がわかればもっと良いのですが、どなたかご存知ありませんか?

  • ちびくろサンボ

    小さい頃大好きだった絵本なんですが、<ちびくろ>とゆう言葉の表現が人種差別の問題で書店から消えた時期がありました。  自分の好きだった絵本を子供に読んできかせてあげたいのですが、風の噂に違う名前で再販とききました。  出版社と題名ご存じのかた、いませんか

  • 童話「ちびくろさんぼ」の現題名は何ですか?

    童話「ちびくろさんぼ」の現題名は何ですか? 童話「ちびくろサンボ」の本を買いに行きたいのですが、現題名が分かりません ご存知の方、よろしくご教示お願いします

  • 発禁処分について

    最近友人に、「チビ黒サンボ」という絵本が差別的意味を含んでいるとして、発禁処分になったとききましたが本当ですか?ストーリーがとても好きだったのですが。

  • ちびくろサンボ

    ちびくろサンボという絵本は何を伝えたい絵本ですか?

  • 仏教の宗旨を変えるとき、前のお寺にお礼は

    仏教の宗派を変えることになりました。 諸事情により、宗派を変えざるをえない状況(禅宗(曹洞宗)→浄土真宗)になりました。その際、今までお世話になったお寺にお布施(お金)を、渡す必要があるでしょうか?必要があるなら、いくらくらいでしょうか?そのお寺とは、30年ほどの付き合いです。お菓子程度をわたすつもりだったのですが。