• ベストアンサー

三才の娘に水薬を無理やりにでも飲ませるには?

ありとあらゆる方法をしましたが、水薬を飲んでくれません。 こうなったら、注射式スポイトで無理やり飲ませるしか ありません。 注射式スポイトを使ってどうやったら上手く飲み込むことができますか? 水薬はかなり甘く(苦味もあります)、どろっとしています。 どうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

嫌がっても、毅然とした態度をとって。 イヤイヤしたからといって、「じゃあいいよ」と止めさせた事ってないですか? そんな事をしたら、子供はごねたら止めてもらえると思って、増々ごねますよ。 虐待と言われようが、わが子が健康になる為です。 嫌がる子供に無理矢理薬を飲ませた事があります。 手術後、鉄分のシロップを飲ませたことがあります。大人でも飲みにくい薬です。 それは、最初は説得しましたよ。 でも、甘えて、泣いて、イヤイヤ言って、口にふくませるとペッと吐き出しました。 この薬を飲まなければ、命に関わるかもしれない....。そう思って、私は決心しました。 泣き叫びましたが、仰向けに寝かせ、自分の足で暴れる子供の顔と手をはさみ、子供の頬を両側からグイっと押し、少し口を開かせました。 アヒルのくちばしみたいに開きます。 そして薬をスポイドで口に入れました。 でも手は放しません。 上を向いて泣くので、うがいをしているみたいに薬が喉の奥でゴロゴロなります。 ここからが、我慢比べです。 子供がゴクっと飲むのが早いか、自分が子供の嫌がる顔を見るのが耐えられなくて手を放すのが先か...。 私は絶対に放しませんでした。 「イヤイヤしたってダメ!飲むまで手を放さないからね。飲まないと元気になれないからね!飲まないともっと病気が悪くなっちゃうんだから。もっと苦しくなっちゃうんだから!」 イヤと言われても、薬を飲ませると決めた以上、絶対に飲まなければいけません。 これをしたのは、実は2回くらいのもので、次から 「この薬、飲める?飲めないって言ったら、前みたいにゴロゴロしてても飲ませなきゃいけないけど、どうする?自分で飲める?」 と言ったら、「苦い~」と言いながらでもコップで飲んでくれるようになりました。 もちろん、抱きしめて誉めてやりました。 毅然とした態度をとっていたら、文句は言いますがそのうち飲むようになりました。 真剣な気持ちって、子供に通じますよ。 お子様も、お母さんもお辛いでしょうが、頑張って下さい。

cream4
質問者

お礼

今の娘には、この方法が一番合っているかも しれません。 飲み込むことができたら、本当にうれしいです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

アイスクリームを用意します。やや溶けたくらいで、小さじ半分程度すくい、真ん中を凹ませます。 そこに液状の薬を入れ、冷凍庫に入れ、固まってきたら追加で少量のアイスをその上に被せます。 さらに固まらせると、食べやすくなります。同様のものを複数用意し、最初の2つ程度は空の薬なしのものをあげ、次に薬入りをあげます。追加でもう1つ程度用意しておくと、残りも食べたいのですんなり食べてくれます。 冷たいと味覚も誤魔化されますので、この方法で100円のアイスで5日程度使えました。うちの子は2人とも、薬を飲ますのが大変で苦労しましたが、今はどうにか錠剤が使えるようになりました。

cream4
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 食欲が全くないので、混ぜたり誤魔化して食べさせる方法は無理 のようです。 アイスでさえ食べたくないという具合です。 なので、スポイトで無理矢理ごっくんさせたいのですが、すぐに 出してしまいました。 どうしたらよいのか、途方にくれています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水薬の容器について

    子供にだされた水薬の容器について、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 病院でだされた水薬を1目盛り分、食後に1回飲ませるのですが、保育所へ預ける際には1回分のお薬を預ける規定になっています。 そこで、その保育所へ預ける際、1回分(1目盛り分)のお薬をもう一つの同じ容器を購入し、そこへ入れてお願いして、その容器を毎日使いまわして衛生上問題なく使えるものなのでしょうか? 一応家の洗剤で洗ってすすぐ程度はできますが、消毒までは出来ないので、この季節どうなのかな?とふと疑問に思いました。 実際容器に口をつける訳ではないので、大丈夫なのかな?とも思いますが、どうでしょう? また、1回分が5ccなのですが、これを別の容器に移し、その容器からコップなどに入れて飲んだ場合、ほとんど容器にくっついて(表面張力?)、最後のコップに入れたときに量が減っちゃうので、このようにあまりにも少ない容量の時は移し替えない方がいいのでしょうか? あまり神経質に考えない方がいいですか? 宜しくお願いします。

  • 3ヶ月の子供に水薬を飲ませる方法

    こんにちは。 3ヶ月の女の子の新米ママです。 鼻風邪をひいていて、昨日小児科で水薬を処方されました。 薬局でスポイトももらいました。 何回かいろんな姿勢で試してみて 仰向けに寝かせてスポイトで少しずつ口に流し込む という方法に落ち着いたのですが それでも、かなりの量舌で押し出してしまいます。 完母で、哺乳瓶も使えない子です。 母乳以外は薄めた果汁を、スプーンで2,3回飲んだ(なめた?)ことがある程度で 他の味にも慣れていません。 このような場合、どうすればうまく飲んでもらえるでしょうか? 水薬は、かなりどろっとしていて味も濃いです。 うすめた方が飲みやすいのかなと思ったり 搾乳した母乳と交互にスポイトであげてみたら飲み込んでくれるかなと考えたり・・・ 何かアドバイスいただけたらと思います。 お願いします。

  • 未熟児貧血で薬

    生後2ヵ月の女の子の双子をもつ母親です。 未熟児で産まれたため貧血になってしまい、インクレミンシロップという水薬を処方されました。でもおいしくないようで2人とも全く飲んでくれません。 ミルクに混ぜてもダメでした…今はスポイトで無理矢理口に入れていますが、それもほとんど吐き出してしまいます。 同じように乳児に薬を飲ませたことがある方、何かいい方法があればアドバイスお願いします!

  • スポイトや注射器で妊娠する方法

    彼は、中で精謝することができないので、スポイトや注射器で妊娠する方法をとっています。 今、スポイトを使用しているのですが、おすすめの物があったら教えて下さい。また、どこで買えるかも教えて頂けると嬉しいです。 この質問コーナーで、注射器を利用している書き込みをよく観るのですが、どこで手に入れているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 針径4~5mmの注射器型スポイト

    医療用でないもので針径4~5mmの注射器型スポイト、または同じようなニードルのついたスポイトはありますか?

  • 注射器での妊娠

    妊娠を望んでいるものです。 彼は、中で精射することができません、、、 なので、コンドームに精射したものをスポイトで 取って中に入れる方法をとっています。 違う質問の方で「注射器での妊娠」と書いてありましたが、 どのようなものでしょうか? 売っているものであったら教えてください。 また、コンドームに精射したものをスポイトで取るまでに 1時間以上かかってしまいます、、、 早ければ早いだけ良いと言うことは分かっていますが、 どのくらいの時間、精子はコンドームの中で生きていますか?

  • 病気猫の餌のやり方

     我が家の飼い猫はエイズの陽性です。  どうも、最近発病したようで、まったくご飯を食べなくなりました。あまりに食べないので、貧血がひどく、立ち上がることもできません。  なんとか、口に入れてあげたいのですが、どうやってあげたら良いか、経験のある方等教えていただけませんか? スポイトや注射器であげるというのも聞きましたが、口が狭くて、キャットフ―ドや鶏肉を細かくして水にふやかしても、注射器に入れられません。 何か良い方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 万年筆のカートリッジにインクを注入する方法

    パーカーの万年筆を使っています。 Quinkというカートリッジが空になってしまいました。 ボトル入りのインクは持っています。 スポイトでカートリッジに入れようとしたのですが、なかなかうまく入りません。 注射器のように先の細いものならうまく入りそうなのですが、入手できません。 どなたかいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • はじめまして。31歳主婦です。現在4歳の娘がいます。娘のために、兄弟を

    はじめまして。31歳主婦です。現在4歳の娘がいます。娘のために、兄弟を作ってあげたいと思いますが、夫とは出産後からずっとセックスレスです。私はどうしてもそういう気持ちになれません。そこで、たとえばセックスはしないで、子供を作る方法はありますでしょうか?たとえば夫にスポイトのようなものに射精してもらってそれを自分で膣内に後から入れたりしても、妊娠はするのでしょうか?夫だけでなく、誰に対してもそういう気持ちに今なれないのですが、真剣に子供はほしいと思っています。どなたか、変な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 液体の痛み止め坐薬ってありますか?

    注射器のようなスポイトのような容器に入っていて、鎮痛作用の強い坐薬があると聞きました。具体的にはどのようなものなんでしょうか?薬品名等も教えていただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH47/Mのタッチパッドについて、カーソルが勝手に移動してしまう問題が発生しています。
  • キーボードのFn+F4などの方法でタッチパッドを停止しようとしましたが、改善されませんでした。
  • 設定からタッチパッドの感度を下げることはできますが、問題の解決にはなりませんでした。
回答を見る

専門家に質問してみよう