• ベストアンサー

子宮筋腫あり 保険加入への取り組み方

GEO-UBS69GWの回答

回答No.4

現在の状態は如何でしょう? 1,既に手術された(何年前)? 2,治療中 3,投薬だけ続けてる 4,治療など無しで年に1~2回検査だけ続けている「経過観察中」 2,3はどの保険会社でも受け付けません。 1は3年以上の期間が経っていれば、ひょっとして・・・位の可能性。 4も引き受けるかも知れません。 保険会社によって基準は異なるので断定は出来ませんが、複数あたればどこか引っかかる可能性はあります。 宣伝に繋がりかねないので、何処と書き込めないんですよね、ここの規則で。 諦めないで。 ギリギリ?書くと、損保系生保の方が受けやすいかも(あくまで「かも」です)。 告知義務違反を勧める人間は、乗合代理店(複数の保険会社を扱う)でも、何処でも居ますよ。 乗合で元々損保中心の所に、むしろ多いです。 損保に比べ、生保は面倒だから手を抜くのか、その程度の意識しかないのか判りませんが。 もちろん、ちゃんとやってくれる人も多くいらっしゃいますので、初めに病気の件をお話しし、「黙ってたらわかんないから」等と言われたら、資料だけ頂いて帰ってください。

munkusan
質問者

お礼

まずはご返答ありがとうございます。 子宮筋腫は「4」です。 そうですか。やはりなかなか加入も難しいのですね。。。 でも、入れる可能性もないわけではないようなので 色々チェレンジしてみようと思います。 損保系生保の方が受けやすいかもとの事ですので そちらの方からせめていきます。 解りやすく色々な情報をありがとうございました。 ちゃんとして下さる人を探して 真っ当に保険に入れるよう努力したいと思います。 ありがとうござました。

関連するQ&A

  • 子宮筋腫(経過観察)ありでの保険加入について

     年末で切れる保険があるので、新たに保険に加入しようと思っています。 しかし、2年前に子宮筋腫(良性)が見つかり、現在経過観察中です。 現在のところ手術の必要もなく、投薬もありません。  先日、保険代理店(乗合?)に相談に行きました。 もちろん相談では子宮筋腫のことも告知しました。 こちらでも過去の質問を調べましたが、2~5年の部位不担保で 引き受けしていただける保険会社があるようでした。  しかし、後日いただいたお返事は、こちらが思っていたよりも具体的ではなく、何のために相談に行ったのか分かりません... 回答は下記のとおりです。 1.がん保険、死亡保険は普通に入れる可能が高いように思われる。 2.医療保険についてはなんともいえない。   診断書を出してみないと分からないところと、   告知して申し込んでみないと分からないところ2社が候補である。  診断書を出したり、申し込んでみないと分からないことは、 最初から分かってることで、 ある程度確実な答えが欲しかったです。 もちろん症状には個人差があるので、入れる人もいれば、入れない人がいることも承知です。  やはり自分で一社づつ調べるしかないのでしょうか? 保険は申し込んでもすぐに保険開始にはならないので、 今月中か遅くても来月中には申し込みをしたいです。 こういうケースをご存知の方や、同じような症状で保険に加入できた方のご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願いします。

  • 子宮筋腫あり。医療保険は入れない?

    一ヶ月ほど前、子宮ガン検診をうけ、1cmほどの筋腫がみつかりました。検査は異常なし、筋腫もそのままで問題ないといわれました。今後のことを考えると医療保険に入りたいのですが、告知すると子宮筋腫に関しては保険はきかないのですか?

  • 子宮筋腫がある場合のがん保険加入は?

    今年になってがん保険の検討を始めた既婚20代後半です。 私には子宮筋腫があって、保険加入にあたっては随分勉強しました。 すでに条件付で医療保険と死亡保険には加入できましたが、最後のがん保険で困っています。 がん保険は「部位不担保」という制度がないようで、 「加入できるか、できないか」のどちらかになることを知りました。 代理店を通して事前診査を3社試してみましたが、 2社は不可、1社は「診査をしてから判断する」というものでした。 医療保険以上の厳しさを実感しました。 がん保険の中には「子宮筋腫などの良性腫瘍も保障します!」というものもあるので、そもそも加入できる可能性は低いような気がしてきたのです。 同じような経験をされた方、または専門家の方、 ◆加入できるがん保険はあるでしょうか? ◆もし、納得して加入できるがん保険がなかったら、どのような方法でがんに対して備えていますか? 代理店で扱っている保険会社は他にもまだあるので、 一応気になる保険会社はやってみようとは思っているのですが、 保険料などとの折り合いを考えるとどこでもいいわけではないので・・・。 アドバイスお願い致します。

  • 不妊治療中で子宮筋腫に乳腺症でも保険に入りたい

    30代の主婦で、現在不妊治療中です。 子宮筋腫があり経過観察中ですが不妊原因というわけではなく、原因は不明です。 今年の春の健康診断で乳腺症とも診断されてしまいました。 子供が欲しいのに保険に入っていなかったなど、お恥ずかしいのですが、 某通販保険に仮申し込みをした所、 女性特約は×、子宮に関して不担保となるとの事で他の保険会社もあわせ検討中です。 子宮が不担保になるという事は、例えば 妊娠できても切迫流産や妊娠中毒症などで入院した場合も保険が下りないという事でしょうか? 妊娠に備えて保険に入ろうとしたので大変ショックです。 不妊治療中な事は告知しなかったのですが、 gooで勉強したらこれも告知義務があるのですね。 あやうく告知違反になるところでした。 不担保は仕方ないので保険に入りたいのですが、 どのような保険が比較的はいりやすいのでしょうか? 県民共済とかのが緩いような気もしますが・・・

  • 経験者へ。子宮筋腫あり。保険(死亡)に加入したい。

    38歳既婚女性です。 最近、子宮筋腫があることがわかりました。 といっても小さいもので場所的にも手術が必要な場所ではなく、経過を見ています。 将来手術するかもしれないし、一生しないかもしれない状態です。 すでに数年前に医療保険に加入していたのでこちらは問題ありません。 ただ私にもしものことがあったときに、葬式代の足しにでもと思い 死亡時200~300万円の保険(掛け捨て)に加入したいと考えています。 過去の同じような質問を拝見すると 「部位不担保なら引き受けてくれる可能性がある。」という回答が多かったのですが これは医療保険のことですよね? そこで私と同じく、子宮筋腫が発覚してから保険(死亡保障)に加入された もしくは加入しようとされた、もしくは保険に詳しい方に質問です。 1. ぶっちゃけ子宮筋腫で亡くなる人はほとんどいません。 医療保険は「部位不担保」などの条件付きでしょうが 死亡保障の場合は意外とあっさり無条件で加入できるものなのでしょうか? (もちろん会社にもよりますが) 2. 筋腫があるということで、保険料が高くなったりしませんでしたか? 3. 特に問題なく加入できた場合、よろしければ保険会社・保険名を教えていただけないでしょうか。 もちろん保険会社に告知&申込をすればわかることなんですが 一応予備知識として経験者のお話が聞ければと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 子宮筋腫の告知義務

    外資系の生保に入ろうと思ってます。 普通の医療保険で女性疾病特約をつけようと考え中です。 先日検診に行った際、子宮筋腫があるけど ごく小さい物だから気にしなくて良いですと医者に言われ、生命保険に入りたいのですが、 それも告知しなければなりませんか?と尋ねた所不要だという事でした。 外資系は特に厳しいという事ですが、医者に告知の必要が ないと言われてもしなければならないのでしょうか? よろしく御願いします。

  • 新EVER 保険給付 子宮筋腫について

    教えて下さい。 今年の10月の終わりに、アフラックの医療保険、新EVER(スタンダードプラン)に入り、 初回の保険料の振込みを行いました。 契約日は11月1日になっています。 その後、11月の末の健康診断で子宮筋腫の疑いがあると言われ、 婦人科に行った所、大きな子宮筋腫が見付かりました。 検査の結果、来年の3月に、開腹手術を行うことになりました。 私は、保険金の給付を受ける事が出来るのでしょうか? 『保障が始まる日より前に「発病した病気」の場合、給付金が下りません』の 文章に当てはまるのかな?と考えています。 (当たり前ですが、子宮筋腫は数年前から私のお腹にあったのだと思います。) ここ何年か、婦人科の検診を受けておらず、保険会社からも 婦人科検診の結果は求められていませんでした。 また、この給付金の請求?問い合わせ?をしたら、 保険の取消になるのか?と思い、問い合わせをするのも怖く感じています。 問い合わせをしても、大丈夫でしょうか? これまで、ほとんど病気に縁がなく、無知で申し訳ございません。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 生命保険の加入について

    生命保険の加入について 家内(55歳)が過去(45歳時)に子宮筋腫で子宮を摘出しています。 告知せざるを得ないと思うのですが加入できますか?

  • 子宮筋腫があるけど治療も何もしていない場合。

    妊娠10ヶ月の主婦です。 出産後に医療保険を検討しています。 そこで質問なんですが。 タイトル通り、子宮筋腫を持っているのですが、 分娩には何の影響もない、日々の月経にも関係ない、と 3人の婦人科医にまで言われています。 こういう場合、保険加入の告知はどのようにすればいいのでしょうか? 「経過観察」になるんでしょうか?←医者には何も言われていません。 なお、以前子宮内膜ポリープ除去の手術や、網膜のレーザー凝固を受けていますが、 これを問う告知欄がない場合、告知する義務はないということですよね?(いずれも保険金給付されています)。

  • 子宮筋腫術後帝王切開の医療保険

    医療保険(共済)について 質問します。 今月 帝王切開で出産しました。帝王切開の原因は4年前に子宮筋腫の手術をしているからです。 自分の保険には 告知事情に子宮筋腫があります。 今回の出産の帝王切開の手術 入院は請求しても 入院 手術の保険は下りないでしょうか?

専門家に質問してみよう