• ベストアンサー

子供の頃、楽しかった思い出や、楽しかった遊びは、なあに?

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.8

強く印象に残っているもの。 ○缶けり ○パッチ(いわゆる「メンコ」) ○ラムネ(いわゆる「ビー玉」) ○蛙獲り ○魚掬い ○城作り(いわゆる「かまくら」) ○雪合戦 ○巡査ごっこ ○ちゃんばら ○時には女の子に混じって「おはじき」「お手玉」 ○竹の輪回し ○陣地作り :鉄工所などの空地の草むらに放置されている廃材(子供数人が入れるような大型のものもあった)を利用して、仲間の「別荘」にする。 色んな仕掛けを作って、「敵」が来たら縄を引いて上から石が落ちてくるようにしたり、「落とし穴」を作ったりする。 ○乗り馬 :まず1人が壁に背中をつけて立ち「基点」となる。 一番目の「馬」はその人の腰に手を回して前屈みになり、次の人は1番めの人が突き出しているお尻の背後から腰に手を回し、しっかり固定する。 これを繰返して、人が乗る為の背を連ねた「長い馬」を作る。 「乗り役」は後ろから助走をつけて、ねるべく前を目がけて「馬」に飛び乗る。 (後に何人も続くので、そのためのスペースを空ける為) 通常はスペースが少ないので、「馬」の」上に折り重なるような状態になる。 重みで「馬」が潰れると、同じ構成で再開する。 「馬」が潰れない時は、一番最後に飛び乗った者が、壁際で立っている「基点」と「じゃんけん」をする。 「あいこ」が続くと、重さを耐えている「馬」から「はえぐ(早く)すれ、はえぐ!」と悲鳴が上る。 勝てばまた「乗り役」になれ、負けた「基点」は「馬」の最後尾に付き、「乗り役昇進」までの長い道のりを再び歩む事になる。 「乗り役」が負ければ、これと逆になる。 ○蹴り馬 :3人一組で「馬」を作る。 左右に立った者の腰の間の後ろから前へ向けて1人が頭だけを突き出し、両腕を左右の者の背後から腰に回してしっかり引き寄せ、腰を折って背を地面と水平にし、人が乗る為のスペースを作る。 この状態であちこちへ動く「馬の背」めがけて、周囲の数人が後ろから飛び乗る。 「馬」は、その気配を感じたら背に乗られる前に足を後ろへ蹴り、飛び乗ってくる者を蹴り飛ばす。 蹴る事ができなければ、何人も乗せたまま動き回らなければならない。 蹴られた者が、次の「馬構成員」の1人に「格下げ」され、現在の「馬」は「乗り役」に出世できる。 重さに耐えかねて潰れたら、また「馬」として最初からやり直す。 「馬」が首を下に向けたりして、直接背後の様子を窺う事は禁止。 「今見た。ずれえ、ずれえ。」「何も見でね。嘘こくな!」という応酬がたまに発生する。 両側の者が馬の体を叩いて、蹴るタイミングを知らせたりするのは可。

5ji55fun
質問者

お礼

>○雪合戦 雪の降る地方の方かと存じます。 >○巡査ごっこ どんな遊びでしょうか? >○時には女の子に混じって「おはじき」「お手玉」 今考えると羨ましい。 具体的な御内容拝見いたしますと、なかなかワイルドな遊びがご嗜好かと。 ありがとう。

関連するQ&A

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなくだらない遊びでも構いません! くだらない方がこどもらしいのでむしろ大歓迎です! 宜しくお願いします。

  • こどもの頃考えた遊びについて

    私は卒業研究で、こども頃考え出した大人の思いつかないような遊びを調査しています。 鬼ごっこやかくれんぼ等の大人や上級生に教わった遊びではなく、自分で考え作り出した遊びが誰にでもあったと思います。 そこでみなさんがこどもの頃考え夢中になった遊びと生み出すにあたってのこだわり等も含め教えてください。 出来るだけ詳しく、「どんな道具」で「どんなものを使い」「誰と」「どこで」「どういった遊びをしたか」「その自分のこだわり」等教えていただけたら幸いです。 どんなものでも構いませんので、宜しくお願いします!

  • 子供の頃の遊び

    子供の頃に遊んだ、ちょっと変った遊びを教えてください。特に鬼ごっこなど、体動かし系のものが良いです。 また、地方独特のルールがある既存の遊びも教えてください。ちょっと危険なもので、大人から禁止されていた遊びなんかもいいですね。 よろしくお願いします。

  • 心に残る、子どものころのなつかしい思い出は?

    心に残る、子どものころのなつかしい思い出は、何ですか? 私は、子どものころのことを懐かしく思い出させるようなノスタルジックな雰囲気の絵本を描いています。 しかし、自分の記憶だけではいろいろと想像が及ばないところがあるため よろしければ、色んな方の思い出をお聞かせ願いたいです! とくに ・兄弟姉妹との思い出 ・女の子ならでは or 男の子ならではの思い出  (おひめさまごっこやヒーローごっこ 交換日記やカードゲーム など) ・ペットとの思い出 などのエピソードを中心に… 日常的なことでもよいので様々な思い出を語って下さると、嬉しいです。 (尚、お答えの内容は絵本づくりの参考とさせて頂きますので、個人を特定できるような、プライバシーに関わる内容はお控え下さい。) お気軽に、よろしくお願い致します!

  • 子どもの頃の遊び

    あなたの子供の頃の遊びを教えてください。 ローカルなものは簡単にルールも沿えてお願いします。 (TVゲームは除外です)

  • 楽しかった遊び。

    子供のころ何をして遊びましたか? そして楽しい思い出として残っているものは何ですか? いま思い出したものを教えて下さい。 わたしは、 青空の下、神社でした「缶けり」が、 教室でクラスメイトとした「胴馬」遊びが思い浮かびました。

  • 引っ越してから子供の頃の思い出が蘇るようになった

    私は今まで4つの家に住みました。 最初は生まれてから中学生まで住んでいた一軒家。中学卒業と同時に隣の市に引っ越しをして、マンションの4階に高校の3年間住みました。その後大学進学で他県の安アパートで一人暮らしを始めました。そのまま就職活動をしたので引き続き住み続けました。そして29歳で他地域に転勤が決まり賃貸マンションに住み始めました。これが今の家です。 今の家に内見に行った時、やたらと見慣れた風景があったときに、幼少期に住んでいた一軒家のすぐ裏にマンションが建っている事に気付きました。 そして引っ越してからは、近所に子供の頃の思い出が沢山あり不思議な気持ちになりました。ここでこんな遊びをした、ここでこんなことをしたと次々に蘇ってきます。 通っていた学校や幼稚園も全て徒歩圏内で、近くを通る度に同じ制服を着た姿があって感慨深いです。 さらに当時の記憶と照らし合わせると、住んでいた家の裏の子供の頃よく遊んだ広い公園の跡地に自分が今住んでいるマンションが建った事が分かりました。 こんな気持ちになるのはおかしいですか?

  • 子供にサッカーボール与えるなら・・

    こどもにサッカーボールを与えるなら、やはり子供用のボール(大人用に比べ少し小さい)を与えた方が良いのでしょうか?私は、どうせい子供は成長していくので、こどもの頃から、大人用のサッカーボールに慣れていた方が、ベターだと思うのです。

  • 今思えば、子どもの頃は随分と「危険な遊び」をしていたんだなぁ…

    今思えば、子どもの頃は随分と「危険な遊び」をしていたんだなぁ… 今は、ジャングルジムやシーソーなども危険だということで姿を消しているようですね。 私が子どもの頃(大昔)は、皆が「わんぱく坊主」「やんちゃ小僧」「おてんばっ子」でした。 随分と危険な遊びをしていたと思います。 確か、小学生の時(大昔)ですが…、 指を開いた片手を机の上に乗せ…、 その指の間を「コンパスの針」で順番に突いて行き…、 その速さを競うような遊び(?)が男子の間で流行りました。 今なら絶対に禁止になっていますよね。 さて… 皆さんが子どもの頃に流行った「危険な遊び」はありますか? 思い出話も添えて教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 子供の頃やった独創的な遊び

    子供の頃に勝手に作って遊んでいた遊びありませんか? 私は小学校の時、給食のデザートにあったゼリーの入れ物をボール代わりに廊下でフリスビーみたいに飛ばし上履きで叩いて野球みたいな事やってました。 ゼリーの入れ物が、ストレート・カーブ・スライダーとか色んな変化をして面白かったのを覚えています。 よく怒られたのが、マンションでやった立体鬼ごっこ。 こんな感じのメジャーじゃない自分達しかやってないだろうという遊びありますか?