- ベストアンサー
高校進学の重要性と大学受験についての相談
- 神奈川県在住の中3の息子について、高校進学と大学受験について相談です。
- 私と夫は大学を卒業していないため、直接的なアドバイスができません。
- しかし、今後の進学に向けて学力を伸ばし、高校進学の重要性を考えています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は専門家でも教員でもないので信憑性には欠けると思いますが、一意見として見ていただけたらと思います。 お子さんの高校選びの件ですが、進学率の高い高校の方がそりゃあ進学のための環境なども整っていますし、授業内容も相応のものをしますし、進学はしやすいと思います。しかし、いくら進学校と呼ばれるからといってその高校の生徒誰もが進学できるわけではないことはわかってらっしゃると思います。それに進学と言っても1流の大学から無名の大学までどこに入っても大別すれば進学です。つまり、進学率なんてものにだまされないでください。高校の知名度なんかにだまされないでください。知名度を本気で考えるのは大学を選ぶ時で十分です。 結局、思い通りの進学ができるかできないかは、本人のやる気次第です。 次に好きな興味のある教科を選択し続けて大学進学はできるのかという件について。別に大学へ進学はできると思います。無論好きな教科・専門だけやってればいいというわけではありませんが。しかし、中学生の時から自分の将来行く方向を決めてしまうと、もっと大きくなってさまざまな経験をして、新たな興味に目覚めた時、それまで向かっていた方向を変えるのは、とても困難になってくるかもしれません。高校までは色んな分野に触れられる普通科をお勧めします。まぁ基本的にはお子さん本人が決めることなんですがね。 偉そうに長々と書いてしまいましたが最後にお子さんの成績に関してなんですが、中2の夏で偏差値50なら、まだまだ全然良いとこ狙えますよ。中学生は勉強すればするほどグングン伸びます。そのかわり1日サボれば3日分の勉強が無駄になるといいます。ぜひ塾で勉強する習慣をつけてもらってください。
その他の回答 (4)
- cyunko
- ベストアンサー率31% (48/151)
高専5年の息子と、商業高校1年の娘がいる母です。 子供の進路のことは悩みますね。 我が家の場合は、二人とも普通科高校へは進学しませんでした。 理由は、 「高校へ行ってまで、大学進学の受験勉強をしたり、塾に通うのはいや」というのと、 「普通科の勉強はいや。なにか専門的な勉強をしたり、将来のために資格を取りたい」ということからです。 でも最初からそういう考えだったわけでありませんでした。 中三の夏ごろまでは、二人ともみんなと同じ普通科高校へ行きたいと言っていました。 でも私たち親が、こういう学校もあるよということで、高専や商業高校を勧め、学校見学や説明会に連れて行ったり、文化祭に行かせたりしたところ、子供達が「この学校へ行きたい」というようになりました。 最後のほうは親のほうが逆に心配になって 「やはり普通科のほうが無難なのでは?」 と言ったりもしたのですが、子供達は二人とも「もう普通科へは行きたいと思わない。絶対この学校へしか行きたくない」とまで言うようになり、最終的には二人とも第一志望の学校へ進学した次第です。 今は二人とも「やっぱりこの学校を選んで良かった」と、とても満足していますので、親としても結果的には良かったのだなと思っています。 総合高校というのは私たちの県では聞きませんので、正直なところよくわからないのですが、でも商業高校や工業高校といった専門高校からでも大学進学は可能ですよ。 大学の特定の学部には、専門高校からの指定校推薦というのがあるので、ヘタな普通高校からよりも大学進学はしやすい場合もあるようです。 たとえば私の身近な例をあげれば、県下NO,2の公立高校から有名私立大学の経済だか経営だかの学部に進学した子が、「同級生に商業高校から来た子が何人もいて驚いた」 と言ってました。 もちろん、その子がいた高校と、その商業高校では、レベル的には段違いです。 でも結局同じ大学に行っているのですから、商業高校のほうがお得な感じがしました。 (ただし、大学では商業高校出身の子は専門科目には強くても、英語などの一般科目には苦労するようです) 上記のようなことは工業高校でも同じで、大学の工学部などへ、やはり工業高校から推薦でいく子が多いようです。 ですから、専門高校で頑張って成績上位でいたり、資格をいっぱい取って推薦の資格を得たりすることで、大学への進学はかなり容易なようです。 高専などでもそうです。 高専は中学を卒業した子が行く5年制の高等専門学校なのですが、最近は卒業後就職せず、大学に編入学する子が増えてきました。 高専は就職率が100パーセントで、有名企業からの求人がいっぱいきますので、就職するにはとてもいい学校なのですが、でもやはり学歴的には短大卒扱いになるので、先のことを考えて大学へ編入して、さらに大学院へ進学するようです。 編入先はほとんどが国立大学で、センター試験を受ける必要もないし、受験科目も少ないし、日程さえ重ならなければ何校でも受験できるので、普通科高校から進学するよりもおそらく楽なのではと思います。 上位の子は、東大、京大、東工大などへ進学(編入学)してます。 また、多くの高専には「専攻科」というのが設置されており、本科卒業後、専攻科に入学、2年間通って終了すれば(学位授与機構の認定を受けることが出来れば)、大卒と同じ学士の資格が得られるので、大学院へ進学することが可能になります。 (ちなみにこの方法だと、専攻科の学費は本科と同じで国立大学の半額ほどなので、かなりお安く大卒の資格を得ることが出来ます) こんな風に、なにも普通科高校だけにしか大学進学の道がないわけでは決してありません。 また普通高校でも、古い伝統校などでは大学の推薦枠を持っているので、入試難易度はそんなに高くないのに、進学実績を見れば意外と有名な大学に進学している子が多いというようなこともあるようです。 この点は、学校説明会や資料などで調べられたら良いと思います。 レベルの高い進学校で下位の方でいるより、下の高校で上位成績をとって推薦で進学というのも有りだと思いますから。 いろいろ悩むことだとは思いますが、親子で情報集めをして、最終的はお子さんに判断をまかせるほうが良いと思います。(自分で選んだ学校だと、進学してからも文句を言いませんから) また、三者懇談などで先生に相談されてもいろいろアドバイスがいただけると思います。 (ただ、まだ興味があることや、なりたい職業が決まっていないのなら、普通高校が無難かなとも思います。うちの子達のように特に専門分野に興味がなくても、習ってみれば面白いと感じる場合もあるでしょうし、逆に専門科目が好きになれなければ、専門高校や高専で勉強を続けるのは大変だと思います。総合高校ではどうなのかはわかりませんが…) 大学進学の是非については、これもご本人次第だとは思いますが、行かせてやれるのなら、行かせてやったほうが良いかと思います。 日本はまだまだ学歴社会ですし、学歴があるほうが職業選択の幅が広がると思います。 私も夫も高卒なのですが、息子には大学院まで進学させようと思っています。(工学系は大学院修士終了が普通だそうですので) うちの場合も、中三のとき、最終的に進学先を決めたのは秋以降でした。(決めた後も、願書を出す直前までやはり迷いました) 二学期に入り、焦りもあると思いますが、いろいろと高校の情報を集め、親子でよく相談されたらと思います。 よい進学先が見つかるといいですね。 受験勉強、頑張ってもらってくださいね。
お礼
ご回答どうもありがとうございました。 専門高校からの大学進学については、兄が専門分野の勉強がほとんど出来ないうちに、基本的な学習面でついていけずに退学してしまいましたので(指定校推薦で入学したのですが)専門からの大学進学は難しいと考えている次第です。 残念ながら専門高校と高専とはレベルが開きすぎなので・・・ 下位の高校で上位の成績というのも考えてみましたが、専門高校同様、カリキュラムが大学受験には厳しそうですね。進学率が極端に低く受験を意識するのに難しい環境もありそうです。 本人次第とは思いますが、よりよい選択に向け参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。
- sue228
- ベストアンサー率32% (16/49)
No.3です。 金沢総合の説明会は、他校に比べて多いですね。 数回行く人もいるそうです。(後になればなるほど情報が得やすいとの事で) もし、お時間があったら足を運んでみて下さい。 全体的に女子の方が多いですね。 金沢総合は、女子バスケットボールが全国大会で優勝、女子ダンス部が世界大会に出場したりしているので、そのせいもあるかもしれません。 駅から近いというのも人気がある理由の1つです。 まだ時間はあるので、じっくり考えて、行きたい高校を探してください。 お互いに頑張りましょう!!
お礼
情報頂きどうもありがとうございました。 富岡高校時代から、スポーツが盛んですよね。 色々な活躍が女子の人気が高いのですね。 支える難しさを乗り越える元気がでてきました。 ありがとうございました。
- sue228
- ベストアンサー率32% (16/49)
神奈川県在住の中3の娘を持つ母親です。 娘は高校卒業後、就職を希望しているので、商業高校を第1志望にして、総合高校を第2志望にと考えています。 先日金沢総合の説明会に行ったところ、就職する人は全体のわずか5%で、残りの人は大学や専門学校に行く人が多いそうです。 高校1年で普通科目を集中してやり、2年生からは各系統の選択教科を中心にやるようです。(これは他の総合高校でも一緒でした) 総合高校でも大学進学は出来るとは思いますが、やはり専門的な授業が多いので、普通科目を勉強する時間は普通科より少なくなるのでは?と思います。 本人が大学進学を望んでいるのであれば、普通科に行く方が無難だと思います。 就職か進学か迷っているのであれば、総合学科に行って色々な事を勉強しながら、自分に合った(興味のある)事を探してみるのも良いかと思います。 それから、総合高校は最近人気が高く、かなりレベルが上がってきているので、偏差値等を塾などに聞いて調べた方が良いと思います。 各高校のホームページに進路状況が載っていますので、色々と調べ、あとは親子で学校説明会に行って、直接話を聞いてくるのが一番良いと思います。
お礼
同じ中三のお母様ということ。ご回答ありがとうございました。 学校説明会に行かれたのですね。なぜか金沢総合の説明会は非常に回数多く開催されていますね。 お友達は第一志望にこの学校を選んでいるとの事。 男女比が偏っているとの話も聞いているのですが、ご存知ですか? 本人の意思が決まったときに、より多くの中から選択出来るように、応援していきたいです。 情報どうもありがとうございました。
- susan35
- ベストアンサー率33% (21/62)
こんにちは。 確かに、大学進学率というのは、すべての「大学」に合格した人の人数を表していますから、より具体的なデータを手に入れたほうがいいと思います。ホームページやパンフレットなどでご確認ください。 私は北海道在住なので、神奈川県の状況はよくわからず、参考程度に見ていただきたいのですが、総合高校は近年、非常に多く設置されています。どうなるのかは、質問者さんのおっしゃるとおり、まだ未知数な部分があると思います。 この時期からは学校の見学会なども行っているはずなので、積極的に参加してみてはいかがでしょうか。息子さんが、ここだ!と思う学校が見つかるかもしれません。 もし、大学進学を目指されるのなら、普通科の方がベターだと思います。中学・高校のころは、いろいろなものを経験して吸収し、大学で自分の学びたい学問を決めたり、将来のプランを立てる時期ですから、このような点もふまえて、普通科をおすすめします。 偏差値50なら、まだまだ伸びます。冬になったら急速に上がる可能性もあるので、それまではこつこつと勉強を続け、開花させる準備、いわゆる勉強の「水やり」を続けてください。 それでは、がんばってください!
お礼
大学進学を本人が決めているのなら、普通科で納得というところですが、なにぶんにも大卒でない私がその必要性を伝えるのが難しく感じています。 >中学・高校のころは、いろいろなものを経験して吸収し、大学で自分の学びたい学問を決めたり、将来のプランを立てる時期ですから、このような点もふまえて、普通科をおすすめします。 #1さんにも意見を言っていただきましたが、同じくこの部分を子供に伝えたいです。これまでの事ある毎に言ってはきたのですが。 まだ、あれこれ決定してしまう時期ではないと思っています。学校の先生は、興味に合わせてだの、将来のなりたい仕事に合わせてなどと言ってくるのですが。 すこしでも学力を伸ばして、出来る自分や、分かる勉強をする事が出来るよう応援していきたいです。 ありがとうございました。
お礼
早速のご回答どうもありがとうございました。 進学といってもさまざまですよね。大学進学率30パーセントと60パーセントの学校があったら、と考えたときに30%の学校でトップの成績がとれたなら、60%の学校で下位の成績をとっているよりも、本人のやる気がでるのか? 逆に60%の学校のほうが、大学を目指して頑張るといった考えの人たちが多く、刺激を受けられるのか? もちろん本人次第は大前提ですけれど。 masaru2032さまのおっしゃるように >中学生の時から自分の将来行く方向を決めてしまうと、もっと大きくなってさまざまな経験をして、新たな興味に目覚めた時、それまで向かっていた方向を変えるのは、とても困難になってくるかもしれません。高校までは色んな分野に触れられる普通科をお勧めします。 この部分をとても気にしていました。 親のみの意見とならず、子供に話ができそうです。 どうもありがとうございました。