• ベストアンサー

給付制限期間中の失業認定

給付制限中の失業認定は何回あるのでしょうか。 給付を受けるために4週間に1度失業認定があることはわかっているのですが、給付制限中の3ヶ月も4週間に1度失業認定があるのでしょうか。 あるとすれば、ハローワークには最低6回通わなくてはならないということですよね。 自宅からハローワークが遠いうえ、公共の交通機関が大変不便なので通う回数が気になります。 先日ハローワークに行ってきたのですが、こちらからあまり質問できるような雰囲気ではなかったので・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30044
noname#30044
回答No.3

こんにちは、 みなさんの回答にあるように・・認定日には必ず、行かなければなりません。当然、ですが(__) >ハローワークが遠いうえ・・ 質問者様の地理環境が、わからないので一般論ですけど 認定日は手続きをしたハローワークに行きますが、それ以外の求職活動中は、どこのハローワークでも良いのですよ。 例えば、友人、知人宅に遊び??がてら、行くとか?? 私の場合、登録手続きした場所が、ちょっと遠いので、いつも近くの職安、又は友人宅に遊びにいったついでに、その近く・・とか行ってました。 失業認定は神経を使うほど難しくはありません。 例えばPC(職安)での職業検索で1点、職安主催のセミナー出席で2点、これを一日で実行よれば、あとは認定日に訪問だけです。 とにかく求職活動を頑張ってください。 理想は給付金をもらう前に就職先を決めることです。 この給付金、昔と違って、かなり安くなってますから(__) 以上

その他の回答 (3)

回答No.4

給付制限中でも認定に赴く必要があります。 これは、あなたが失業状態にあるか、求職活動をしているか、等を確認するためです。

2004921
質問者

お礼

ありがとうございました。 自己都合退職なので給付制限があると思っていたら転居を伴っているので待機なしで給付されると言われ、どちらか選択を迫られていました。 待機せずに直ぐに給付を受けると主人の収入が3万円ほど減ってしまうため、どうしたものか悩んでいましたが、様々な煩わしさと働き出す時期が3ヶ月早めることも可能という理由から待機なしで給付を受けることにしました。

  • aruaru_
  • ベストアンサー率27% (103/375)
回答No.2

給付制限中も失業認定はあります。 あなたが失業状態にあることを確認するためです。 ホームページより引用 >また、自己都合などで退職された場合、離職理由によっては、待期期間満了後3ヶ月間は基本手当が支給されません(離職理由による給付制限)が、この期間とその直後の認定対象期間をあわせた期間については、原則として3回以上の求職活動の実績が必要となります。 ハローワークで求職活動を行ったりした実績が必要になります。(失業認定の日に求人票の閲覧を行うとかでもOK) 離職の手続きを行うと受給説明会がありますのでそのときに詳しく説明してくれますよ。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html#d
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

認定日には特別な理由がない限りは必ず行かなければなりません。 仕事をまだしていないかの確認です。 昔は、認定日が決まっていなかったようですよ。

関連するQ&A

  • 失業給付制限期間中の求職活動実績回数について

    自己都合で離職した為、失業給付制限期間が3ヶ月あります。 受給資格者のしおりを見ると、 「給付制限が3ヶ月ある方が給付制限が終わり最初の認定日に申告する場合は3回以上行った場合、失業の認定(支給)の対象となります。」 と記述されています。 私の場合 給付制限期間が終わり 最初の認定日に申告する活動回数について教えて下さい。 私の動きは下記のようになります。 7/14 雇用保険受給の申し込み・・・(手続き完了) 7/21 給付制限期間(7/21~10/20)・・・(開始) 7/29 雇用保険 受給説明会・・・(出席済) 8/3 ハローワーク支援コーナーの申し込み・・(申し込み完了)(8/22に参加予定) 8/8 最初の失業認定日・・・(認定済) 10/31 2回目の失業認定日 給付制限期間が終わり最初の認定日 8/8に行われた最初の失業認定日の際 提出した申告書には 活動内容として 下記の3回の活動内容を記載し 受理していただきました。 (1) 7/14 雇用保険受給の申し込みを・・・ 「相談」 (2) 7/29 雇用保険 受給説明会を・・・「説明会」 (3) 8/3 ハローワーク支援コーナーの申し込みを・・「相談」 以上のことから  10/31 2回目の失業認定日(給付制限期間が終わり最初の認定日)まで あと 何回活動しなくてはいけないのでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の認定(求職活動回数の不足)について

    現在、失業給付を受けているものです。 自己都合退職のため3ヶ月の給付制限のあと、失業の認定を2回受け、給付を受けております。 この11月の認定日は明日17日で、失業の認定には求職活動回数2回を満たす必要があります。 しかし、自分で活動した回数を勘違いしており、1回しか求職活動をしておりませんでした。 この場合、不認定となると思いますが、この4週間分の給付日数は切り捨てられるのでしょうか。それとも、給付日数は変わらず、この4週間分の給付日数が後にずれ込むと考えてよいのでしょうか?(受給可能期間内で) また、失業の認定が一度不認定となると、次回の認定については、ハローワークの審査やチェックが厳しくなるといったことはあるのでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • 失業給付金。給付制限期間中

    私は8/31に失業認定を受け、9月中旬に説明会に行って来ました。 そこで次回の認定日は12/14と言われ、その日にまたハローワークに出向くように言われたのですが、 その間は求職活動を二回するだけで良いのでしょうか? 説明会と次回の認定日の期間が空き過ぎていてちゃんと給付されるのか不安です。

  • 失業保険・給付制限の定義と給付の受け方

    先月、自己都合で退社しました。失業保険を受給するにあたり、何点か質問があります。 自己都合退職者の場合、初回の失業認定日から給付制限が12週間存在し、 制限明けに第2回の失業認定が行われ、そこから保険の受給がスタートするとのことですが、 (1)給付制限がある場合、第1回だけでなく第2回の失業認定を  受けない限り、失業保険は一切受給できない? (2)給付制限中は、失業期間としてカウントされない? (3)自己都合退職者が無職のまま、全ての失業保険の給付を受けるには、  給付制限期間+3ヶ月の間、無職である必要がある? (4)例えば給付制限が1ヶ月経過したところで学校への就学を考えて  進路を切り替えた場合、失業保険は一切受給できない? 以上です。簡単に言いますと(4)を考えているのですが、 3月半ばまでは無職なものですから、一銭でも貰えればなあと 思っている次第です。お願いいたします。

  • 失業認定からどのくらいで給付されるのでしょうか?

    自己都合でやめて失業保険の手続きをしました。自己都合なので3ヶ月の給付制限を受けていました。今月の5日に給付制限が終わって最初の認定日なのですが、その認定日から何日後に給付されるのでしょうか? 説明会を受けたのに忘れてしまいましたのでどうかお願いします・・・

  • 失業保険の給付制限

    3ヶ月の給付制限が過ぎやっと1回めの受給されました。 4週間後の認定日までにまた3回以上の求職活動のハンコをもらわないと 認定日とおらないんですか? 失業認定申告書には2回以上の求職活動が必要と書いてあり、受給資格者のしおりには3回以上と書いてます

  • 給付制限明けの給付開始時期

    現在失業保険を受けていて、自己退社なので3ヶ月の給付制限中です。3ヵ月後の給付制限が解かれる認定日にハローワークで認定を受けることが出来れば給付されるのでしょうか?

  • 3ヶ月の失業給付制限期間中の求職活動実績回数について

    自己都合で離職した為、失業給付制限期間が3ヶ月あります。 受給資格者のしおりを見ると、 この失業給付制限期間3ヶ月後の、最初の認定日の失業認定申告では、 失業認定するのに求職活動実績が3回必要と記述されています。 また一方では、 求人に応募した場合は、例外として 求職活動実績が1回でも失業認定すると記述されています。 この場合、 失業給付制限期間3ヶ月後の最初の認定日の認定申告までに、 求人に1度だけ応募しても、 求職活動実績があったとして失業認定OKとみなされるのでしょうか。 それともやはり3回の求職活動実績がないと認定されないのでしょうか。 それと、 失業給付制限期間3ヶ月間の間に限っては アルバイトなどをしても失業給付や失業認定には一切関係無いような事が このサイトのQAなどで記載されていますが、 受給資格者のしおりにはそれらしい事が書かれてある箇所は見つかりません。 各ハローワークで異なるのかもしれませんが どなたか専門的にご存知の方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。

  • 失業給付制限中にバイト

    1月10日に給付制限解除になります。 12月に1ヶ月間だけのバイトをしたら20時間を越えるので 1回目の給付は無くなるのですか? 窓口で聞いたら就職となり、再度、失業の手続きが必要と言われました。 再度、失業認定されると1回目の給付は更に遅れるのですか? このまま何もせずに1回目の給付を待った方が良いのですか?

  • 職業訓練校中の失業給付について教えてください。

    2月末で倒産による解雇・離職になり失業しました。所定給付日数は210日。1回目の認定日は今月末にハローワークに来所する予定なのですが、偶然にも自分が勉強したい分野の職業訓練校の科がありましたので、先週訓練校の願書提出をし、訓練校の試験・面接待ちといった状態です。。訓練校の入校が合格するかわからないので、昨日もハローワークへ求人を閲覧に行きました。もし、入校ができた場合のお話しなのですが、私の様な所定給付日数の場合、訓練校通学中はもちろんというか、この日数からどんどん減っていき基本手当ての給付が貰えるといった形になるのでしょうか?ちなみに私が願書を出しているコースは所定給付日数と同じぐらいの6ヶ月コースです。また、1時間半くらい車でかかる学校へ通学することになるのですが、通学手当てのことを職安の職員にたずねた所、車だと5000円くらいしかでなくて公共機関の交通機関を使うと40000円くらいですと紙面をみせていただけました。すごく差があるのですが、車を持っていても公共機関を使って行ってもよいのでしょうか?なにせ、失業の身なのに、大事な失業給付を訓練校へ通うためのガソリン代で万単位で使ってしまうのはかなり痛いもので・・・。詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。