• ベストアンサー

がんばっていきましょい。の疑問。

最後のメンバーの現在の紹介をしてましたが・・・ 名前は分からないがボートをこいでたのは大学生になってもしてるって事ですか? それから、私はこのドラマは途中から見だしたのですが・・ ジャニーズの内君はどの役だったんですか? 途中から居なくなっても違和感ない役だったのでしょうか? 少し気になったので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230528
noname#230528
回答No.2

女子ボート部の5人は、進路について「みんなで愛媛大学に行って一緒にボートを続けよう」という約束をしました。 けれど、結局りーが医学部を目指すと話し、悦ねぇが故障でボートを諦めることになり、進路はバラバラになったのです。 それでもダッコ一人は当初の夢を続けて持っていたということですね。 ライバルだったちえみが、一緒のクルーになっているのも面白いところです。 内くんは田口淳之介くんのやっていた中田三郎役で、スポーツも勉強も何でもできる人です。 田口くんは黒かった髪を茶髪に染め、外見上あまり違和感のないようにしていましたので、ジャニーズを知らない人には全く気付かなかったという人も結構います。 キャラは少し変わりましたね。田口くんの三郎は明るくて軽い感じでしたが、内くんの三郎はかなりクールで醒めていました。 「人間の細胞は毎日生まれ変わっている。1週間も経ったら外見は同じでも別の人間になってしまう」というのは、1話で悦ねぇが一番最初に三郎に会った時、彼が言った台詞です。女子ボート部の部員を募る時、悦ねぇもその言葉を使いました。 彼を好きになったということもありますが、悦ねぇにとって三郎はとても重要な役割だったのです。 第1話、第2話は内くんの三郎でしたが、第3話では彼のシーンが映像処理され、全く三郎が出ていないように編集されていました。 田口くんの三郎に変わったのは、第4話からです。 シリーズのDVD化は決定しているようで、もうTSUTAYAなどに出ているのですが(発売日・価格等は未定)、1~3話を田口くんで撮り直したのか、内くんが復帰後に発売することにして二人一役になるのか、気になるところです。

mimomannjyu
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

初めから見てましたよ。 #1さんが書かれている通り茶髪の子の中田三郎くんで、「京大」にはいった・・と言ってた子です。 違和感ですが、内君は関西なので台詞に不自然な感じがなかったです。特に同じ関西の錦戸くんとの掛け合いがよかったので、ちょっと・・でした。

mimomannjyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13185
noname#13185
回答No.1

ボートをこいでたのは岩佐まゆこちゃん(←漢字分かりません ドラマでの役名・あだ名「ダッコ」)は 最後は地元の愛媛大学に進学しボートを続けてる設定でしたね! 内君の役は中田さぶろう(←漢字分かりません)という役でブー(ジャニーズ錦戸亮くん)に抱きついてた茶髪の男の子の役でした! 私は内君がkA-TUN(つづり自信なし 汗)田口?君に代わってから見だしたので当たり前ですが内君が演じてたのを見ていないので違和感ありません 内君の方がよかったという声のが多いみたいですが私は途中からなのに普通にこなしてたと私は思う田口くんがちょっと気に入りました☆

mimomannjyu
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャニーズ事務所の俳優さんについて

    ドラマなどで、最後の登場人物の紹介?のようなところで、 加藤成亮(NEWS) 中島裕翔(ジャニーズJr) などのように、なぜ( )でジャニーズ事務所所属ということがわかるようにしているのでしょうか。

  • 美男ですね 日本版

    YAHOO!JAPANのニュースでキスマイの玉森くん、藤ヶ谷くん、Hey!Say!JUMPの八乙女くん、「てっぱん」に出ていた瀧本美織ちゃんでリメイクされるのを知りました。 音楽の話が舞台ということもあり、ジャニーズの先輩が実名でゲスト出演する可能性もあると書いてあったので、ジャニーズファンの私にとっては楽しみな気がします。 私は韓国ドラマには興味が無いのですが、私の住んでる北海道でもこのドラマの韓国版の再放送がやっていて、ちょこっとだけ見たことがあります。 私は本当にちょこっとしか見ていなくて、このドラマの話の内容がよく分かりません。分かるといえば、双子の兄の替え玉として妹が代わりにグループに入ったということくらいです。 なので、誰がどの役と名前を言われても全然分かりません。 玉森くんがグループのリーダー的存在だった人の役なのかなぁというのはなんとなくわかるのですが・・・。違いますか? あと、私がちょこっと見ていた時は最後まで双子の兄が出てこなかったような気がするのですが・・・。 といことは瀧本さんは一人二役みたいな感じになるんですか?? 全然分からないので、このドラマの話の内容など、教えてください。 また、このドラマの日本版はこの配役に納得ですか?? この人だったら・・・(ジャニーズ所属のタレントに関係無く)と思う方がいましたら、こちらの回答もお願いいたします。

  • 一般的な認知度の低いジャニーズの給料

    一般的な認知度の低いジャニーズの給料 一般的な認知度の低いジャニーズ(要はグループや単体でのデビューをしていないメンバー)はどのくらいの収入を得ているのでしょうか? 関ジャニのメンバーは仕事がなくて、一時他の仕事をして社員になりかけるほど暇だったみたいな話をしていましたので、てっきりデビューできないと、低収入かと思いきや元忍者の吉川さんは、ジャニーズの頃は数千万の年収だったという話をインタビューでされています。 忍者という形でデビューはできているメンバーですが、正直言って忍者はそんなに売れてなったですよね? 仕事量はジャニーズメンバーよりちょっと多いくらいだったのではないでしょうか? それほど、一度ユニットでデビューすると事務所からの給料にハクが付くものなんでしょうか? それとも、一般的に認知度の低いジャニーズメンバーという立場であっても、コンサート出演。ドラマのチョイ役などでも、それなりの給料を貰っているのでしょうか?

  • 安達祐実のWikipediaについて、どのドラマの事を言ってるか教えてください。

    安達祐実のWikipediaについて >10代の前半で30代の役を演じたり20歳近くなってから5歳前後の少女の役を演じるなど、通常ならかなり無理がある年齢設定の役も違和感なくこなしている。 という記述があるのですが、どのドラマの事を言っているか分かりませんか? 30代の役と、5歳の役ってすごい

  • 大学時代「のみ」を懐かしいと思ってしまうのはどうか

    30歳です。 10年ほど前のいえば、例えば新垣結衣がまだ女子高生役だったような頃です。 ジャニーズの手越も高校生役で、大人しそうなキャラの役だったのでジャニーズだと知って驚いたりしていました。 そんな感じで大学時代にやっていたドラマとかを思い出してしまうのは後ろ向きでしょうか。 また自分の場合、それ以前のことは思い出したくないんです。 それ以前は、受験勉強ばかりでテレビはほとんど見ておらず、流行の音楽とかドラマとは一切無縁でしたので。 有名人は「みのもんた」くらいしか知らず、スマップや嵐のメンバーすら知らない状態でした。 今でも、自分にとっての大学時代以前の時代を振り返る特集がテレビでやっていると、苦痛に感じます。 「あああ~~、この頃の自分は俗世を離れていたらからな。何も記憶に残っていない、あんな頃には戻りたくない!!」といった感じです。 大学時代(2006~2010)の頃を振りかえろう特集の場合は、 「そうそう、こういうのあったな、懐かしいなあ。またこの頃に戻りたいなあ・・」 という想いになります。それはそれで苦しいです。 2006年以前は受験で俗世を離れていたし、2010年以降は辛い会社員生活ですから、やはり大学時代4年間しか、平穏な生活が自分にはなかったと思っています。 考え方として、おかしいでしょうか。 誰でもそんなものでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 愛のソレアの恭一

    恭一役を演じてる堀江慶さんは実際の年齢が26歳ですよね。 どうも学ラン姿に違和感があるのですが・・・。 皆さんは感じませんか? このドラマは結構好きなんですけどねぇ(^▽^;) 洋一役の半田さんに二役やって欲しかったかも。

  • ドラマ「生き残れ」を見て疑問。救命ボートの機能について

    この間NHKで放映されたドラマ「生き残れ」を見て疑問になった点がありましたので質問します。 http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_ikinokore.html ストーリはマラッカ海峡で日本の貨物船が襲われ、人質達は救命ボートに乗せられ漂流することになる・・・。 というものなんですが、救命ボート(ドラマでよく見る円形テント型のオレンジ色のタイプ)には救命信号を発信するような機能は付いてないのでしょうか?  ドラマの中で対策本部は漂流していることを把握してないように描かれていたと思います。    奪われた日本貨物船は途中で信号?によって位置が特定されました。 質問を要約しますと ・現在(世界に航行している)日本の船には救命ボートに救命信号を発する機能は付いていないのか?(義務付けられていないのか)です。 以前に読んだ小説「太平洋の薔薇」にシチュエーションは似ているのですが勝手が大分違ったので疑問に思いました。 (フィクションであるというのは理解しています) 詳しい方よろしくお願い致します。 ちなみにドラマの感想は、主人公の青年が冷静さを失ってみんなが窮地に陥っていくので見ていて腹が立ってきて面白くありませんでした・・・。

  • ニックネームに関する疑問

    ドラマ「フルハウス」の長女DJは、Donna Joe Tannerが本名らしいですが、絶えずイニシャルであるD.J.で呼ばれています。 が、他の人はともかく、可愛い娘にそれなりの思いを込めて、Donna Joeと名づけたはずの父親のダニーまでがD.J.とか、更に縮めてDeejと彼女を呼んでいることに常々、違和感を感じています。 例えば「紀子さん」という名前に対しても失礼のないよう「きこさん?のりこさん?」と確かめる日本人と比べて、英米人には名前に対する拘りはあまりないのでしょうか?ご存知のところを教えてください。 因みに、次女のステファニーは、Stephanie Judith Tannerですが、誰も彼女をS.J.とは呼びません。これはどうしてか、についても教えてください。

  • ドラマ「新あなたの知らない世界」について質問です!

    題名の通り、 ドラマ「新あなたの知らない世界」の「色あせた最後のラブレター」に出ていた 絵里子の好きな人『修』の名前ってなんて言うんですか?? カッコイイなぁと思って☆ ジャニーズですか? ホームページに書いてなかったので教えてもらえたら嬉しいです☆ お願いします!!

  • 「風のハルカ」で母親が標準語で話すことについて

    母親役の真矢みきさんが、九州出身の大阪暮らしの役なのにばっちり標準語でしか話さないことに違和感を感じます。このことについて何かドラマの中でコメントがあったでしょうか。田舎臭いのは大嫌い、というセリフはあったように思いますが……。

このQ&Aのポイント
  • プリンターのブラックインクが印刷時にかすれるトラブルが発生しています。クリーニングを何度も実施していますが改善されません。
  • お使いのプリンターのブラックインクが印刷時にかすれる問題について相談です。クリーニングは何度も試しましたが改善されません。
  • ブラザー製のプリンターで、印刷時にブラックインクのかすれが発生しています。クリーニングを複数回行いましたが改善されません。
回答を見る