• ベストアンサー

大学中退後

kurosioの回答

  • kurosio
  • ベストアンサー率18% (48/253)
回答No.1

自分も進路の問題から鬱になり対人恐怖症がひどくなりました。 とりあえずメンタルクリニックに行ってみてはいかがでしょうか? 専門の方がお話しを聞いてくれるし、場合によればカウンセリングも紹介してくれます。 お薬ももらえて少しは楽になりますよ。 今あがくより、一時なにもかも止めて心身を休ませる事が大事だと思います。

tikitikibird
質問者

お礼

早速診てもらいます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学中退を・・・

    はじめまして、俺は今大学一年です。 最近大学の成績表が家に届きました。 それで親に学校行ってないことがバレてしまい 怒られました。学校に行かなかった理由はみなさんと同じで 人間関係がうまくいかず孤立してしまったのが原因です。 しかし親は中退を認めてくれません。 俺は今年はバイトして来年専門学校へ行くため学費を稼ぎたいと親に言いました。 しかし大学でまともに勉強できないのに専門に行っても無駄だと 親に言われました。 確かにここまで黙っていたのは悪いと思っています。 もっと早く話していれば変わっていたかもしれません。 結局、話しあった結果もう1年行ってちゃんと単位を取って 大学に入れさせた責任を取ったら辞めさせてくれるということになりました。 しかし俺はこんな親の言うことには納得できません。 長々と失礼しました。何か意見などあったら教えてください。

  • 大学中退

    僕は、クラスの仲良い人がみんな推薦で大学を決めるというので、自分も推薦で適当に大学を決めました。しかし高校を卒業する頃、とても後悔しました。でも行けば楽しくなる!と言い聞かせて、地方から上京しました。 大学生活が始まり、サークルやバイト、大学以外のサークルにも参加しました。だけど心から楽しむことはできませんでした。友達はいたのですが、キャンパス内だけの付き合い。 友達が大学生活をエンジョイしてる話を聞くと余計に孤独に感じました。 結局、学園祭の時に誰にも会わずに過ごし、その後学校に行かなくなり、単位も全然とれませんでした。 その後地元にもどったんですが、再チャレンジしました。だけど結局また学校に行かなくなり…今年の夏に中退しました。 今将来について悩んでいて、死にたいと思うくらいです。 ・来年一年間専門に行って、公務員を目指すか ・復学して現役の2年遅れでも大学卒業を目指すか ・すぐに就活するか 専門に行くことを親は許してくれています。 自分の甘さに嫌になります。 皆さんの意見をください。お願いします。

  • 20歳大学中退

    こんにちは。私は地方から都心の大学へ進学した現在二十歳の大学生ですが一年後期から不登校気味になり、学期末テストの頃にはまったく通うことができず、ノイローゼのような感じになり休学しました。 初めての一人暮らしになれず、大学内の活動や友人作りにも積極的になれず講義が終わればすぐアパートに帰りだれとも話さず毎日過ごしていて、ふと、人生の意味や価値って何だろう・・と一人悶々としてその日の講義をさぼり海を見に行ってぼーっと一日過ごしてから学校にも通わずアパートで引きこもるようになりました。その後二年夏に休学、そしてずるずる時間だけが過ぎこのままでは何も進まないということで退学に決めました。その間何度も親や大学の教務の方にも相談しましたが結局自分自身、たいした目的もなく大学へ進学を決めた考えの甘さが原因で、実際大学の単位もぎりぎり、または落としたものも多く、正直ついていけなかったことも多分にあります。 今は田舎に帰り来年調理の専門学校に通うことを考えていますが、そのためにバイトなどして資金をためないといけないんですが、長く引きこもっていたせいか対人恐怖でこの前行ったハローワークで求職登録しに行くにもひどく緊張し疲れるほどです。 高校までいじめ等特にこれといった問題はなかったんですが、今は人に会うのが怖くなり友人とも連絡を絶っています。 自分としては、プライドばかりが高く、大学を退学するという現実をまだ受け入れられないというのもあるせいだと思うんです。 引きこもりの期間が長引くほど自分も外の出づらくなり、どんどん落ち込んでいくし、最近は親にも、学校に行くとか何も行動に移さないなら早く仕事見つけて出ていってほしいといわれ居場所がないです。 何とかして今のこの状況を抜け出したいです。また友達と会って遊んだりしたいし。まず仕事うんぬんの前に対人恐怖を克服したいと思ってるんですが・・・この文章読んで思ったこと、アドバイス等、何でもいいんで意見あったらお願いします。

  • 高校中退から大学受験するにあたって

    自分は高2の秋に学校を辞めました。 それからのことをまず書いていきます。 ★2008年秋・・・学校を辞めてとりあえずバイトをしつつ人生の一発逆転と世間を見返すことを考え勉強。 ★2008年冬・・・バイトがうまくいかなくなり勉強一筋で頑張るという名目のもとバイトをやめる ★2009年冬・・・勉強もどうしていいかわからずいつしか勉強を投げ、ニートになる。社会の理不尽、自分への怒りから自暴自棄になる。 ★2009年春・・・バイトを始める。接客業で人の温かみ、温情、誠意に触れ、少し意識が変わる。 ★2009年夏・・・高認取得。世のため人のためになりたいとさえ思うようになる。 一度大学を諦めた身のため、適当にやりたいことを探して専門に行こうと思うのだが見学に行き唖然。 ★2009年秋・・・色々心に浮かぶことあって再び大学受験を志す。 って感じでここまで来たのですが やっぱり独学じゃきついもんがあります。 やっぱり予備校に行ったほうがいいのでしょうか?

  • 大学を中退しようか迷っています

    今私立大学理工学部に通う二年です。 一年の時に一度留年しており、大学生としては三年目の生活を送っています。 中退しようか迷っているのは、二度目の留年が決まっていること、その場合の学費のことを考えてのこと、自分自身もう大学に通うのが辛いことなどが理由です。学費は基本的に奨学金で払っています。留年し、奨学金が止まってしまった去年一年間の学費は両親と祖母に出してもらいました。このままもう一度留年し、また奨学金が止まった場合、再び親に負担をかけることになります。 留年の理由は、自分自身の精神面の弱さが原因です。友達もできず、一人でいるのが辛く、また、勉強にもついていけず学校に行くのが怖くなりました。大学は別に友達を作るところではないことはわかっています。やりたいことを専門的に勉強するところだとはわかっているのですが、その勉強にも中々ついていけていません。 兄が一人いるのですが、兄は大学を中退し、高校の時に取っていたヘルパーの資格のおかげで今は介護職の正社員で働いています。そんな兄を見ているので、せっかく親が出してくれたお金で大学に入ることができたのだから、絶対に卒業はしておきたいと思っているのですが、これ以上親に迷惑をかけるべきなのかと悩んでいます。 将来自分がどうしたいのか、どうするべきなのか、何も見えずに学校にも行かずにバイトだけの本当にダメな生活を送っており、これから先どうするのかからずっと逃げ続けています。これ以上親に迷惑をかけないためには、学校を辞めて働くべきでしょうか。辞めた後のことは一応考えています。6年かかるかもしれなくてもやはり卒業はしておくべきでしょうか。 拙い分で非常に申し訳ありません。批判、叱咤激励なんでも受け付けます。どうぞよろしくお願いします。

  • 大学中退を考えています

    大学中退を考えています 現在3年生の地方国立大生です。 就活を少しですが初めて自分がからっぽなことに気がつきました。得意なこともなければ、やりたい仕事(現状で就くのが可能な仕事の中で)もありません…。 加えて、家庭の事情?(経済的なものではないが精神的に苦痛です)もあり大学の授業が苦痛でしかなくなってしまい、大学を中退して写真の専門学校に行きたいと思っています。 新しく通うことになるだろう学校の学費は自分でバイトをしながら払おうと思っているのですが(現在通っている大学のすでに払ってしまった学費については就職したら少しずつ返す…ということになるのだと思います)、なかなか親に話す勇気が出ません。 そんなことで大学中退なんて情けないと言われるだろうと思いますが、こんな私に叱咤激励アドバイスなどいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大学中退、復学について

    初めまして。 もう自分でもどうすれば最善なのか分からなくなり、質問させて頂きます。 私は今、専門学校の2年生です。 専門学校に入る前は公立高校、私立大学と正直無難に進学していきました。 特にこれがやりたい!と目標を持っていた訳でもありませんが、ここなら納得して入学したといえます。 1年間大学生活を送り、友達にも恵まれ、楽しい生活を送っていましたが、 ふと将来のことを考えた時に今やっていることではなく、他にやりたいことがあることに気づきました。 元々考えだしたら自分で決定するまで誰にも言えない性格で、誰にも相談できずに心の中でずっと思っていましたが、そんなことをずっとしているうちに大学の授業にもどんどん出れなくなり、後期は12/22単位ほどしか取得できませんでした。 親に相談し、やりたいことがあると真剣に話したら納得してくれて、駆け足に探した専門学校に入学。 自分自身1年間はバイトでもしてお金を貯めようと思っていたのですが、フリーターをすることは許してもらえず、親のお金で通わせてもらいました。 専門学校は正直私の思い描いていたものとは違いました。 生徒数も学年で10人程。思っていた学生生活ではなく、ずっと大学が忘れられずにいたのですが、こんなのではいけないとバイトをしながらそれなりに努力し、自分で充実しているはずだと言い聞かせながら、そしてまだ夢をみつつ2年に進級しました。 2年が始まりました。私はそのときまさか自分が辞めたくなるなんて思っていませんでしたが現に今、辞めたいと思っています。同じことの繰り返しはしたくありませんがもう専門分野のことをやろうとしても手が止まってしまいます。こんな状態になったのは初めてですし、正直今の私は引きこもり同然です。 ですが、どうしても変わりたいし、就職もきちんとしたい。 親を安心させたいし、ここ最近の自分自身失敗ばかりはそもそもの大学を途中で投げ出したからではないかと考えるようになりました。 大学側は復学するとしても2年の頭からできると思います。もちろん4年生には自分と元同級生がいます。それを考えただけでもどうしようと不安になりますが、今ここで専門学校に戻ることは正直考えれません。 真面目に生きてこなかった私の積み重ねが今ここでしわ寄せとして来ているのは承知です。 同じ境遇で大学に戻られた方や、なんらかの理由で2年休学して大学に復学された方などの体験談、そして今までそのような方を見たことがある方に何か意見頂きたくこちらに投稿させて頂きました。 不安に押しつぶされそうです。これから何をするのが一番の策なのでしょうか。

  • 高校中退からの大学受験について

    私は現在高校二年生ですが高校を中退しようと思っています。 しかし大学には行きたいので、一年後の受験を目標に受験勉強と並行して高認の勉強をして高認を取ろうと思っています。 一人では自己管理等難しいと思うので、今まで学校に行っていた時間を高認の予備校に使おうと思っているのですが大学受験のほうが不安です(志望校は早慶クラスですがかなり勉強しないと厳しいです)。 そこで大学受験の予備校にも通いたいのですが、現役生や浪人生向けのコースはあるのですが、私のようにな高認と並行しての場合、高認を取って受験資格があるならともかく、高認を取るまでは大学受験専門の予備校に通ったり、模試を受けたりはできないんでしょうか?それとも一年で高認と大学受験はやはり無理があるんでしょうか? また高認からの大学受験の場合、現役生と比べて苦労する点なども併せて教えていただきたいです。

  • 大学中退について

    はじめて質問、というか相談させて頂きます。 なるべく色んな方の意見が聞けたらと思います。 現在大学四年生で、スムーズに行けば今月に大学を卒業する筈でした。 しかし、昨年中旬頃、大学からの帰宅中に酔っ払いに絡まれ、自分が抵抗したのもあって警察沙汰になるという、自分としてはかなりショックなことがありました。 (その酔っぱらいはいわゆるチンピラで、喧嘩慣れしている感じでした) それから空が暗くなってからは外を出歩くのが怖くなり、大学に行けなくなってしまいました。(お昼の授業には行っていました) 当然ながら単位を落とし、卒業見送りという結果になりました。 家にいる時間が長くなるほど外が怖くなると思い、買い物などには行くようにしているのですが、その酔っぱらいも地元の人なのでまたいつどこで会ってしまうかと考えると、怖くて中々外出の勇気が出ません。 大学にも相談していません。自分で何とかしないとと思って今日までずるずる…自分の無力さに涙が出ます。出来るようになったことといえば、日中に外に出て夕方帰ってくることだけで、暗くなってからは一人で歩くのはまだ抵抗があります。 留年が決定してしまったわけですが、こんな状態でもう一年大学に通う気になれず、退学を決意しました。地元を出て別の場所で暮らせれば、気分は楽になると思うので、それを目標に就職しようと思っています。 ですが問題は、親が、私が卒業すると思っていることなのです。 私はかなり臆病な性格なのですが、親はそうだと思っていないようで、酔っぱらいのことも気にせずに健康に生活していると思っているのです。 両親のことは大好きですし、感謝もしていますが、同じくらい怖いのが本音で、面と向かって正直なことを言えた試しがありません。失望させたくないのが半分、自分の身の可愛さ半分と分析してます。このことを話す勇気もありません。 こんなにも最低な私ですが、もう大学のことも酔っぱらいのことも忘れたくて仕方がありません。 逃げるような強引な解決はよくないと解っているつもりですが、質問させて下さい。 親に連絡がいかないよう、このことを知られないように退学、若しくは大学と縁を切るにはどうしたらいいのでしょうか。 ご回答よろしくおねがいいたします。

  • 大学中退について

    はじめて質問、というか相談させて頂きます。 なるべく色んな方の意見が聞けたらと思います。 現在大学四年生で、スムーズに行けば今月に大学を卒業する筈でした。 しかし、昨年中旬頃、大学からの帰宅中に酔っ払いに絡まれ、自分が抵抗したのもあって警察沙汰になるという、自分としてはかなりショックなことがありました。 (その酔っぱらいはいわゆるチンピラで、喧嘩慣れしている感じでした) それから空が暗くなってからは外を出歩くのが怖くなり、大学に行けなくなってしまいました。(お昼の授業には行っていました) 当然ながら単位を落とし、卒業見送りという結果になりました。 家にいる時間が長くなるほど外が怖くなると思い、買い物などには行くようにしているのですが、その酔っぱらいも地元の人なのでまたいつどこで会ってしまうかと考えると、怖くて中々外出の勇気が出ません。 大学にも相談していません。自分で何とかしないとと思って今日までずるずる…自分の無力さに涙が出ます。出来るようになったことといえば、日中に外に出て夕方帰ってくることだけで、暗くなってからは一人で歩くのはまだ抵抗があります。 留年が決定してしまったわけですが、こんな状態でもう一年大学に通う気になれず、退学を決意しました。地元を出て別の場所で暮らせれば、気分は楽になると思うので、それを目標に就職しようと思っています。 ですが問題は、親が、私が卒業すると思っていることなのです。 私はかなり臆病な性格なのですが、親はそうだと思っていないようで、酔っぱらいのことも気にせずに健康に生活していると思っているのです。 両親のことは大好きですし、感謝もしていますが、同じくらい怖いのが本音で、面と向かって正直なことを言えた試しがありません。失望させたくないのが半分、自分の身の可愛さ半分と分析してます。このことを話す勇気もありません。 こんなにも最低な私ですが、もう大学のことも酔っぱらいのことも忘れたくて仕方がありません。 逃げるような強引な解決はよくないと解っているつもりですが、質問させて下さい。 親に連絡がいかないよう、このことを知られないように退学、若しくは大学と縁を切るにはどうしたらいいのでしょうか。 ご回答よろしくおねがいいたします。