• 締切済み

献金と返金について

こないだの日曜に友人に誘われて教会へ行って来ました。 そこで一つ分からないことが。 その教会は毎週日曜日に献金し、月の最終の日曜日には 返金というものがあるそうです。 献金は一人当たり千円(収入ない人は五百円)、 返金は収入の十分の一と相場が決まっているようです。 これは普通のことですか? キリスト教を騙った新興宗教もありますので、 ちょっと不安なんです。

みんなの回答

  • anne20
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.8

聖書のマタイ10:8、イザヤ55:1などは、 聖書の音信は、無償で得られるべきものであることを示していますので、良かったらご覧になってください。 また、エホバの証人の集会では、献金を求められることは決してありません。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

異言、まあ口が勝手に動いている状態という感じ 言葉になっていず、何をいってるのか理解できていませんね。 みんなめいめいに 「レロレロ・・・・」こんな感じじゃないかな? 信仰体験を重視していますね。 あなたが気分悪く思えるなら教会を変えることをお勧めします

  • piccasso
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.6

 お礼にあった問いについて、ちょっと補足します。  ペンテコステ系(派)の教会とは、キリスト教で幾つかの重要な教えがあるのですが、その中でも、「聖霊体験」を特に強調する教会の事を言います。  ペンテコステとは、「50日祭」を意味するギリシャ語から来ているのですが、イエスさまの昇天後50日目に12使徒たちの上に聖霊が降ったことを記念し、特にこの「聖霊を受ける(体験する)」ことを良くメッセージで言われたり、強調されたりします。  ペンテコステ系の教会でも多少温度差があるのですが、「聖霊体験」(具体的には「いやし」「異言」などの不思議な現象。これ以外にもあります。)を強調し、「水による洗礼」に加え、「聖霊による洗礼」「霊の満たし」(言い方はちょっと違うかも知れません。)を受けるように勧められる、あるいはそうなるように信仰に励むようにという事を言われるかも知れません。(あるいは、そういうような雰囲気がある。)  若い人が多く、古典的な賛美歌よりもワーシップと呼ばれるリズム感のあるさんびかを歌うことが多いのも特徴です。  まあ、必ずしも全てが全て怪しい事はないのですが、もしも「牧師の言う事は絶対だ」とか、「この世の終わりが近いから、財産を持っていても意味が無いので、すべて教会に寄付しなさい。」というような事を聞くようになったら注意してください。  なお、プロテスタント教会では月にして1~2万円の個人がおこなう献金は額として珍しくはありませんが(社会人の場合)、あくまでそれは個人の自由意思として行っているものであって、教会から強制されているのではない点を注意しておいてください。  確かに、洗礼を受けますと、その教会の正式な信徒として、維持献金(あるいは「月定献金」)の義務が発生しますが、この場合も、金額の設定はあくまで自分であって、教会から「○○円をささげるように。」というような事は言われないと思います。  逆に、そのように金額を指定されるようであれば、要注意という事になると思います。  あと、質問のありました「異言」についてですが、わたしも直接「異言」というものを聞いた事がないので、どうこう言う資格はないのですが、「ら~ら~ら~」というような言語ではない音声の事を言います。  それを言っている人は、自分が何を言っているのかを理解していません。ただ、中にはそれを「解釈することのできる人」(これも聖霊体験によるもの。)がいたりして、異言と同時に通訳を横の方でしているという事もあったりします。  いわゆる「トランス状態」なので、はじめての人にとってみれば、かなり驚かれるのではないかと思います。    まあ、これ自体が「悪い」というものではないので、安心してください。(ただ「あなたも出来るようになりなさい。」と牧師や他の人から言われるのであれば、ちょっと問題ありだと、わたしは個人的に思います。)  以下にネットで見つけたものですが、カルト問題についてのリンクを載せているページがありましたので、そのURLを載せておきます。参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~j.1/church_cult.htm
  • piccasso
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

 何という名前の教会・教団でしょうか?新興宗教かどうかは、名称で検索してみれば大体わかると思うのですが。  わたしはプロテスタント教会の牧師をしていますが、献金が収入の10分の1というのは、プロテスタント教会では一般的だと思います。(ただし、10分の1とはあくまで目安であって、その金額をささげなさいというのではありません。)  「返金」はわたしは初めて聞きましたが、おそらく「神さまからいただいている多くの恵みの中から、その一部を(返す意味合い)で「返金」とされているのではないかと思います。  記述されている事からは細かい事はわかりませんが、恐らく、単立教会(教団・教派に属さずに、その教会だけで完結するキリスト教の教会)と思います。  一部カルトのような新興宗教かどうかを見分けるには、牧師の説教(メッセージ)が、何か聞く人に献金をや、財産を捨てること強要したりする。あるいは、癒しや異言(「いげん」、トランス状態で語られる言葉)を強調するようであれば、ちょっと注意した方が良いかもしれません。  また、「サタン」や「悪魔」というような言葉を使って、他の宗教や、同じキリスト教の団体を否定するような事があれば、かなり新興宗教に近いかも知れません。  ただ、中には、キリスト教のような新興宗教としてモルモン教(末日聖徒キリスト教会)、ものみの塔(エホバの商人)もありますので、そういったケースも考えられます。  モルモン教(末日聖徒キリスト教会)の特徴は、無料で英会話教室、ダンス教室というような事をやっており、良く外人の方が自転車で二人で勧誘していたりします。  最初は聖書の勉強という事でいわゆる「聖書」を使いますが、そのうち「モルモン経」という本に切り替わります。  ものみの塔(エホバの商人)の特徴は、「十字架」という言葉を使わず「杭(くい)」という言葉を使います。また、神さまの名前を「エホバ」という風に言います。  最近は、あまり活発なところは見ませんが、「王国会館」と呼ばれる集会所を中心に、布教活動を行っています。週に3回くらい、夜に勉強会をしたりとかなり熱心に活動されます。  ただ、これはキリスト教ではありません。

maron2005
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 ベンテコステ系だといっていました。 賛美歌のあと何か訳の分からない言葉を 大声で唱えていましたが、何なんでしょう? ひょっとしてこれが異言でしょうか? 献金・返金の件については納得がいきました。

maron2005
質問者

補足

お礼を書くの忘れました。 ありがとうございました。

  • Tumugi
  • ベストアンサー率20% (60/287)
回答No.4

私の知っている教会(プロテスタントのちゃんとした教会)では、献金の額は決まっていませんし、集会で献金を集めるときは牧師さんが「入場料でも強制でもありません。お持ち合わせのない方はどうぞそのまま。お気持ちのある人だけ。金額もお気持ちだけ」と言います。誰がいくら入れたかもわからないようになっています。 私の場合、子供の頃は10円でした。高校生になってからは100円ぐらい。社会人になってからは500円だったり、1000円だったり。でも、金欠の時は少なかったり、特別に神様にお願いしたいときは少し多めだったり。 月に一度、収入の1/10を献金するのも(什一献金と言っています)洗礼を受けている教会員だけです。それも、かなり自主性に任されて、しなかったからと言って直接請求されることはありません。 本当に、金額が決められていたり、義務として献金を要求する教会だったら怪しいと思います。

maron2005
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 私の行ったところは、専用の透明の袋に入れていましたが、 普通の教会は金額が分からないようになっているのですね。 納得いきました。 ありがとうございました。

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

まあ、大体教会に通っている人が言いますが相場なんて決まっていないから安心してね あなたの心の範囲内でしてくださいね。 僕が教会にいって献金する場合ワンコインだけです。 教会員になればその教会のルール従いますが、たぶんルールどおりしていないのが本当だと思います。 形式的には最初の月に収入の10パーセント、そして 礼拝時に1000円ぐらいが適当ですが強制ではありません。(知識として覚えてもらって結構でしょう) だからお好きなように、まず教えを知ることから始めましょうね

maron2005
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 普通は相場は決まっていないのですね。 ありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.2

神社に行ってもお賽銭を投げるように、宗教団体を維持するためにはお金は必要です。 牧師のギャラも必要ですし、電気代や上部団体への上納金も必要です。 献金はお金を出す人が自由に金額を決めるので献金ということで、定額というのは珍しいですね。税法上どういう扱いなのでしょうか? リターンがあるということは、初めて聞きましたが、仏教でも往還というか、行きっぱなしではなく、行って返るという概念があります。 極楽に行っても、生まれ変わって娑婆に返ってくると言う。 ただ、キリスト教と名乗っても、ユダヤ教のようにエホバを信仰する新興宗教もありますし、カルトっぽいキリスト教もあります。 キリスト教でもどこの宗派かを調べた方がいいですね。 アメリカで発生した宗派には、極端なものが多いような気がしますね。 週に一回1000円なら、お金目的にしては額が少ないですね。 その一週間の売り上げがいくらになるかを、参加人員掛ければわかるはずです。問題は、それ以外の出費を強要されるとか、布教させられるとか、そういうことです。

maron2005
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 だいたい30人前後教会に来られるようですから、 教会の月の収入は十万前後ですね。 今のところそれ以外の出費はないようです。 ありがとうございました。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (485/2911)
回答No.1

世の中全て金の話が出たら疑ってかかりなさい。疑って考えて、時間をおいて納得した場合にのみ払いなさい。一度でも疑問に思ったら辞めなさい。貴方の考えが一番正しいです。金の話が先に出るところにろくなところはありません。

maron2005
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありません。 もう一度よく考えて見ます。 ありがとうございました。

関連するQ&A