• ベストアンサー

ハワイでのファーストフード店にて

junglecatの回答

  • ベストアンサー
  • junglecat
  • ベストアンサー率46% (96/208)
回答No.6

hikaru2005さま、こんにちわ! 私は月曜日にHawaiiから帰ってきて、まだ時差ぼけの状態です。 Hawaiiでは多分一番いいのが、マックか、バーガーキングですね。 Jack in the boxとかは最近楽になってきたので、注文もしやすくなってのか?日本人の人も入ってますね。(以前は日本人はほとんどいませんでした。多分なじみもないからでしょうか。でもここは注文が入ってから作ってくれるのでアツアツで美味しいと思います) 大体のところにはコンボの内容と、番号があるので、面倒な時はこう言ってますよ(店員さんもネイティブな方が少なくなってきたので、お互いに英語が分からないなんてことも実際ありえちゃうので) 1.「one No.1 please」といいます。 2.「Here or go ?」(ここで食べるのか持ってくのか)「Here」か「Go」か答えます。 3.「What do you drink ?」(飲み物はなににしますか?)というのでその後には、CokeとかSpriteとか好きな飲み物を答えます。(自分で入れる所ではすぐにカップをくれます。これは飲み放題なので、好きなものを好きなだけ飲んでください。持ち帰りも出来ますよ!) 4.その後にレシートをくれるので、待ちましょう!Jack in the boxではその場で作ってくれるので、レシートのナンバーを言ってくれます。そうしたらレシートを見せれば問題ありません。 店員さんはどうも現地の人は少なくなりつつあり、Asia系の方々が最近増えてます。ちょっと前に「Orange juice」とNativeの発音をしたのに持ってきたのがMilkというAsiaの人が働いてたことがありましたっけ。 まぁ店員さんはなんでもあり状態なので、逆に英語を話せなくても大丈夫的なところがありますね。 ごちゃごちゃ何か言うよりは、simpleに数と何番が欲しいのか言った方が、かなりの確立で通じます。 またケチャップが欲しいと言うと、ものすごい量をくれるのにはいつも苦笑いしてしまいます。 最後にニッコリと「Thank you」といえば相手もニコニコしてくれます。 私は実際に英語がNative状態なので、苦労したことはありませんが、それでも相手が理解できない時が一番苦しいです!今回もありましたけどね....。 まぁ流れを理解できれば、オーダーというものは楽に出来るようになりますよ!逆にレストランの方が、チップの件とかあるので面倒に感じます(あらかじめチップが入って請求書が来てるのか?それともテーブルにおいていくのか....その方が面倒ですよね!) まずはファーストフードで難なく出来るようになれば、自信がつきますよ! がんばってください! 成功経験が言葉を話すことの恐怖を取り除くのですから! =^・^=

hikaru2005
質問者

お礼

junglecatさん 帰国直後にご回答ありがとうございます。 タイムリーな経験談で非常に参考になりました。 次に行く時はjunglecatさんの方法で 楽しく注文してみますね。

関連するQ&A

  • ファーストフード店とはどこまでを言うのでしょうか

    ファーストフード店とチェーン店の違いがよくわかりません。 チェーン店だからと言ってファーストフード店とは限らないですよね。 マクドナルドなどのハンバーガー系の店は、ファーストフード店兼チェーン店だと思いますが 吉野家とかCoCo壱番屋もファーストフード店なのでしょうか?

  • ファーストフードって無料で水をくれるの?

     昨日、久しぶりにマクドナルドに行って、ハンバーガーやポテトを 注文したのですが、飲み物を注文しなかったら、タダで水がもらえました。(^^)  さて、質問なのですが、   1.ハンバーガーなどを注文した際、飲み物を注文しなかったら     「水」って、今までも、もらえたのでしょうか?   2.金額や注文数によってサービスが違うのでしょうか?   3.他のファーストフードでも「水」ってもらえます?     (モスバーガーはいただけますよね。)   なお、大型スーパーのフードコートにあるファーストフードは除きます。    私は、あまりファーストフード店に行かないので、昨日のようなことは 目からうろこです。  よろしくお願いいたします。

  • ファーストフードって・・

    私はファーストフード店とは、注文してすぐに料理(商品)を食べられる 店だと理解しているので、”モス”は私の中ではファーストフードに 入っていません。そういう意味では吉野家は私にとってファーストフードです。 そこで質問なのですが 皆さんにとってのファーストフードの概念を教えてください。

  • こんな食べ物のファーストフード店が、あったらいいな・・・

    昔「ファーストフード店」といえば、古くからある立ち食いそば屋とか、アメリカから来たハンバーガーショップあたりが主なもので、種類も少なかったですけど、最近はいろいろなお店ができていますね。 でも、まだまだ「ファーストフード」の、いいアイデアがありそうな気もします。 そこで、皆さんにお願いします。 ・こんな、変わった食べ物のファーストフード店を知っている ・こんな食べ物のファーストフード店が、あったらいいな そんなお話を聞かせていただけますか? 因みに、私の故郷ではお菓子屋でおでんが売られていて、子供の頃よくお小遣いで立ち食いしたものですが、これも立派な「ファーストフード」かな? 皆さん宜しくお願いします。

  • ファーストフードのドリンク注文

    こんにちは。 ファーストフードのハンバーガー店では ドリンクを頼むと 紙コップだけ手渡してくれて 店内にあるドリンクバーのような場所で 自分で中身、ドリンクそのものを注ぎいれる、 という店がよくあります。 そのような店で注文するときには 「Two large cokes, please.」 「One small lemonade, please.」 のように ドリンクの種類を具体的に言わなくてもいいように思います。 こんな注文のときに使える便利な表現を教えてください。 「One small drink, please.」のように言うのでしょうか? いまいち、違う感じがするので・・・。

  • ファーストフードの良いとこ悪いとこ

    ファーストフードの店について、詳しいアンケートです。 以下の店について、それぞれ良い所と悪いところを教えてください。 ・マクドナルド ・ケンタッキー ・モスバーガー ・ロッテリア ・ファストキッチン ・ミスタードーナツ ※ミスタードーナツもファーストフードということにしてください…。 たとえば… 「この中で開業が一番早いのはモスバーガーだ」 「マックは昔、調理後10分経ったハンバーガーは捨てていた。それほど鮮度にこだわっているのだろう」 「ハンバーガーはマックよりモスバーガーの方がふかふかして美味しい」 など、専門的で細かい回答をお願いします。 また「~したほうが良い」などの意見もお待ちしております。

  • ファストフード?ファーストフード?

    お世話になります。 マックなどの形態の店を指す言葉で「ファストフード」と「ファーストフード」と言う言葉がありますが、この二つの言葉の持つ意味は少し違うと思うのですが、それぞれの使い分けはどうなっているのですか? よろしくお願いします。

  • ファミレス?ファーストフード?どっちがいいと思います??

    質問はタイトルの通りです。 ファミレスとファーストフード どっちでバイトする方が良いと思いますか?? 理由を詳しく書いていただけると幸いです。 また具体的にお店の名前を出していただけると、とても嬉しいです。

  • 千駄ヶ谷駅前のファーストフードなど。

    お世話になっております。 明日、朝の8時頃千駄ヶ谷に行くのですが、ファーストフードなど軽食を摂れるお店を探しています。 数件のファーストフードを調べてみたのですが、日曜日に限って(泣)営業が9時からだったりと困っています。 ファーストフードにこだわりませんが、小学生を連れて行けるようなお店をご存知ないでしょうか? 是非、ご回答お願いいたします!! カテ違いでしたらすみません。

  • ファーストフード店の選択について

    私の友人で、夕食の殆どをファーストフードで済ます人がいるのですが、最近、立ち寄る店を、マックからモスバーガーに変えたと言っていました。 変えた理由として、モスバーガーは使用材料が健康に良い(添加物が少ない)為と言うのです。食生活的にどうかと思いますが、言っていることが正しいか教えて下さい。 また、他に値段と味以外で、マックとモスバーガーのそれぞれの良い所を教えて下さい。