• ベストアンサー

テレビの電源が勝手に..

mifuzouの回答

  • mifuzou
  • ベストアンサー率29% (57/191)
回答No.2

電源スイッチや基盤の接触不良、ハンダ浮き、リモコン不良・・・ いろいろな原因が考えられます。 リモコンの電池を抜いておくことで、リモコン不良か判断できます。 このまま使い続けられるなら、電源コードは抜いておく事をおすすめします。

bb4xgg
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみますね。

関連するQ&A

  • 勝手に電源が入るテレビ

    うちのパナソニックのテレビは、 買ってからまだ半年くらいですが、 電源オフ(リモコン待機状態)の時に、たまにですが、 勝手にスイッチが入り、テレビがつくことがあります。 部屋が真っ暗の時に、天井の照明(蛍光灯)をオンにすると、 ついたこともあります。 これは、故障でしょうか? それとも霊的なものでしょうか?(^◇^; 故障でしたら、保証期間中に修理しておきたいです。

  • テレビの映りが悪くなりました

    マンションの南北の部屋にテレビを置いています。 この2週間前くらいから北側のテレビの映りが悪くなりました。 以前は普通に見ることができました。 ブラウン管でアナログ用ですが、アンテナ線の緩みも無いようです。 南側に移動し壁側のアンテナ線に繋いで見ましたら普通に映るようになりました。 再度、北側に繋いで見ましたらやはり映りが良くありません。 近辺には高層の建物はありません。 原因としてどのようなことが考えられますか。 改善することはできるでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • テレビの映りが悪い

    初めて此処のサイトで質問をさせていただきます。今後宜しくお願いします。 早速ですが、最近家のテレビの映りが悪くなってきました。一戸建てで、千葉に住んでいます。 家には3台テレビがあって、その中でも畳の部屋にあるテレビの映りが非常に悪く、特にNHKとTBSのチャンネルが酷いです。ちなみに残りの2台はそこまで映りは悪くありません。 ビデオデッキを通して映しても映りは悪いです。 自分で原因を考えてみたのですが、 1、テレビがもう寿命なのか。(6年目) 2、ビデオデッキを通してテレビとアンテナをつないでいるからなのか。 3、最近の暑さ? 4、アンテナがもういかれてしまったのか。 正直私もあまり詳しくなくて... 答えてくれたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • テレビ配線について

    質問させて頂きます 古いマンションの部屋に住んでいるのですが、大風の影響で屋上のアンテナが壊れてしまい、部屋の壁にあるテレビ端子とテレビを配線していますが、部屋のテレビが映らなくなっています。(正確には1,2つのチャンネルが映る程度) 本来なら、大家や不動産管理会社に言って直してもらうのが当たり前ですが、訳あってそれが出来ません。 室内アンテナがあると聞いたんですが、、、全く分からないので教えて頂きたいのですが、室内アンテナは映りが悪いのを少しよくする程度で元々、映らないものを映す用にするのは無理だと、聞いたのですが。室内アンテナを設置したくらいで映るようになるでしょうか? 本来アンテナがあればきれいに映る環境下ではあります。 何かいい方法が有ったら教えて下さい

  • 海外在住・テレビ線の無い部屋でテレビを見るには?

    こんにちは。 現在オーストラリアにすんでいるのですが、私の部屋にはテレビがありません。(テレビを接続する線もない)室内アンテナを購入し、普通のテレビを買って接続すれば、見れるようになるのでしょうか?ただ、自分でネットで検索していたところ、室内アンテナのテレビは映りが悪いことが多く、最悪映らないこともあるとのことなので、買うのはリスク が高いかもしれない・・と考えていて迷っています。 どのような事でもかまいません。アドバイスお願いいたします。

  • テレビの室内アンテナ

    部屋にあるテレビを移動したいのですが、 壁にあるアンテナ差込口(同軸のやつ)とテレビが離れすぎていて困っています。 配線を長くしたくありません。 室内を無線(ワイヤレス)でとばせるようなものはありますでしょうか? 昔よく見かけた室内アンテナは写りが悪いので避けたいです。 どなたかご教授頂けないでしょうか。

  • テレビの電源が勝手に入る

    テレビはもう10年近く前に買ったものですが、最近、電源が勝手に入ります。(1ヶ月に3回くらい)設定なども変えてはいません。どうしてでしょうか? 初めは携帯の機能を疑いましたが、誰もいないときにも電源が入っています。リモコンでしか消してないので主電源を切ればそんなことはおこらないのですが。一戸建ての家です。

  • テレビが映らなくなりました。

    テレビが映らなくなりました。 一戸建てで次のように接続しています。 VHFアンテナ-室外ブースター-室内ブースター-HD内蔵DVDビデオデッキ パラボラアンテナ-スカパーチューナー-HD内蔵DVDビデオデッキとテレビのAV端子入力 HD内蔵DVDビデオデッキ-テレビは同軸ケーブルとAVケーブルをそれぞれ接続していました。 何年かこれで見れていましたが、テレビだけをつけるとどのチャンネルも映りません。 確認の為に他の部屋でみると映りは悪いですが(4ch~12ch)映ります。1chと3chはきれいに映ります。 テレビの故障と思ったのですが、室内ブースターを外し他の部屋に接続、映らなくなったところはブースターを介さずHD内蔵DVDビデオデッキに接続したところ1chと3chは綺麗に映ります。 他の部屋を確認すると4ch~12chが映らなくなりました。 また、もとに戻しテレビだけを他の部屋のテレビと交換したら部屋毎の映りは同じでした。 VHFアンテナから室内ブースター迄が故障しているのでしょうか? 室内ブースターは別部屋に移動させると何故映らなくなったのでしょうか? 映らなくなった部屋の機器が相互にノイズ等で干渉しているのでしょうか? 配線類をかさならないようにしてやると音声だけが流れてきます。 地デジ対応ではありません。

  • テレビの寿命について。

    急にテレビの写りが悪くなりました。 映像は辛うじて見れますが、少し砂の嵐掛かった感じで見るに耐えませんし、音声も出ません。 まさか昨日の雷雨のせいかと思い、他の部屋のテレビの写りを確認してみると特に異常ありません。で、テレビを交換してみたところ、普通に写るようになりました。そこで私はテレビの故障と結論づけたのですが、個人的に引っ掛かるのは写りの悪さがアンテナ系統っぽいんです。これってテレビ内の出力制御系の故障なんでしょうか。それともアンテナ及び配線に何らかの問題あるのでしょうか。 ちなみに当家は分配器から各部屋へ分配しています。 テレビはパナソニックのワイドブラウン管で7年間使用しております。 テレビの寿命ってこんなもんなんですかね。

  • テレビが映らなくなりました。

    テレビが映らなくなりました。 今朝、テレビを見ていたら、外で突然大きな音(何かがぶつかるような)が したと思ったら、砂嵐状態となり移らなくなりました。 まず、外を確認、アンテナは倒れていない、アンテナ線も切れていない 中に戻っても症状は変わらず、他のチャンネルをしても映らない。 入力の切替を行うとビデオ入力は正常に映ります、スカパーに 切替を行うとこちらも映ります。 ブースターは、一度電源をオフにして入れなおしてみましたが、 テレビ入力だけが映りません。 室内アンテナがあれば、それを繋いで映りが改善出来るか 確認できますが、室内アンテナがないので出来てません。 ブースターからアンテナ迄のどれかが故障していると見て 良いのでしょうか? テレビの故障も考えれますか? ブースターから出ているアンテナ線をビデオデッキに繋ぎ ましたが、映りません。