• ベストアンサー

あなたの家から東京まで何時間???

地理的な距離でかかる時間と、移動手段で かかる時間、この二つで、目的地までの所要 時間はさまざまだと思います。 例えば、外国のソウルから東京までは、 地理的に遠いですが、飛行機に乗れば、 3時間程度で着き、大阪から新幹線で東京まで 行けば、同じくらいの時間がかかります。 そこで、日本中で、東京へ行くのに、 一番時間がかかるのはどこなんだろう?と、 ギモンを持ちました。 あなたの住んでいる街から、東京駅まで、 どれくらいかかりますか? マイナーな街を言われると、どこかわからないので、 ○○県(都道府)○○市(区町村)から、 ○○を使って、○時間かかるか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

私も昔疑問に思って調べたことがありました。 私の住んでいるところではないのですが、 北海道紋別郡白滝村旧白滝にある「JR石北本線 旧白滝駅」 1日1本しかこない7:16発の網走行き列車にのり、 列車、バス、女満別空港-羽田空港の飛行機、モノレール、京浜東北線を使って 東京15:41着 所要時間:8時間25分 でした。 都内の小笠原村からは、航空機は出ていないので、フェリーで 16:00初-> 翌日19:45 晴海着-> そこからゆりかもめとJRを使って東京駅まで30分くらい。 合計で 28時間強ですね。 その他にも離島はあるのですが、割とジェット機などが発達しているので。 ちなみに自分の住んでいた場所は、東京都杉並区。東京駅までは地下鉄で30分程度でした。

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます! 離島&交通の不便なところ。 貴重なご意見ありがとうございます!!! 小笠原村、最強ですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • yx20909
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.15

静岡県西部の浜松市出身です。 地元のバス+新幹線で2時間と少しですが、(私しかそう思ってないかもしれないけど)微妙な距離ですので、鈍行を使うことが大半です。それだと約5時間。高速バスだと4.5時間ぐらいです。 話は変わりますが、国内で人が住んでいるところで東京から一番遠いのは実は東京都だ!というのはよく言われる話ですね。#8さんの仰るとおり、東京都小笠原村です。 ちなみに、東京からの船便は父島までで、更に船に乗り換えて行く母島がもっとも東京から時間がかかるところだと思います。 母島~父島2時間、1.5時間待って竹芝~父島25.5時間、東京~竹芝0.5時間。待ち時間含めると約30時間! 高速船の運航も断念されてしまったし、小笠原が近くなるのはいつの日やら。もっとも、「遠い」ことが小笠原が小笠原たる所以かもしれませんが。

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます。 新幹線と、高速バスが同一料金だったら、 やっぱり新幹線使いますか? 小笠原村…。そうですね。今のところ、 船しか手段がないんですよね。

atomz
質問者

補足

みなさん、ご協力ありがとうございました! 距離、交通手段、料金。 この3つの条件によって、 近いけど遠い、 遠いけど近い。 遠いし、やっぱり遠い。 ーと、いろいろと、変化してきますね。 自分が考えていた、単純な遠さ以上のものを 知ることができました。 ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161731
noname#161731
回答No.14

神奈川県の湘南地区です。 (サザン発祥のすぐそばの市) 最短ルート 自宅からチャリで駅駐輪場まで15分→駐輪場から駅まで3分→電車(JR東海道)に乗って約50分 1時間ちょっとですね。

atomz
質問者

お礼

神奈川=近い!というイメージですが、 電車で50分もかかるのですね…。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17305
noname#17305
回答No.13

岡山県倉敷市に住んでいます 新幹線で行くなら 自宅から最寄の駅まで徒歩で約25分 最寄の駅から→岡山駅まで(JRで約30分) 岡山駅から→東京駅まで(新幹線で約3時間30分)です。 飛行機で行くなら 自宅から最寄の駅まで徒歩で約25分 最寄の駅から→岡山駅まで(JRで約30分) 岡山駅から→岡山空港まで(バスで約35分) 岡山空港から→羽田空港まで(飛行機で約75分) 羽田空港から→東京駅まで(モノレール→JRで約30分)です。 私の家は倉敷市の中でもはずれの方にありますので 倉敷市内(駅前)からでしたらもう少し短い時間で 東京まで行けると思います。

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます。 トータルだと、飛行機の方が早いんですね。 ただ、飛行機は待ち時間が長いですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12709
noname#12709
回答No.12

都内在住 東京駅まで交通機関で20分 >日本中で、東京へ行くのに、一番時間がかかるのはどこなんだろう?  飛行機をありま利用しない関西地区。または東北地区。  飛行機を利用すれば1時間位のところもあると思いますが、  わざわざこの地区の方は飛行機利用しないし、新幹線?または車で来る人  もいらっしゃるので時間がかかると思います。  また駅から離れた郡や町のつく地名の所の方がもっとかかるかと・・・。

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます。 実質、私の住んでいるところは、県内に空港がありませんので、電車ルートになりますし。 距離はあまり関係ないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro0129
  • ベストアンサー率18% (92/497)
回答No.11

大阪府高槻市 高槻→京都 JR新快速で13分 京都→東京 のぞみで約2時間15分 で約2時間半です。

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます。 高槻からだと、新大阪へ行くより、 京都へ行った方が早いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

兵庫県神戸市に住んでいましゅ。 神戸市営地下鉄・新幹線に乗りついたら4時間で到着 JR在来線一本で行ったら、約9時間30分です。

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます! 在来線だと大変ですね…。 新幹線っきゃないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamy-cho
  • ベストアンサー率22% (73/326)
回答No.9

山梨県山梨市からの者です。  山梨市駅から中央線特急「かいじ」をつかって新宿駅までちょうど一時間半。  さらに中央線快速で東京駅まで20分弱というところですね。乗り換え時間を考えなければ、合計2時間ほどです。

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます! 中央特快なつかしい!!(ちょっと前まで乗ってました。) 横にダーッと行く感じですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

兵庫県南あわじ市 路線バス→高速バス→路線バスと乗り継いで徳島空港まで1時間30分 羽田空港へ飛行機で1時間10分 羽田から東京駅まで40分ぐらい? で計3時間20分ですが、バスの本数が少ないので、実際は6~7時間かかります。というか、徳島空港まで車を使えば約45分なので、通常はこちらを利用。 大阪まわりだと、路線バス→高速バスで大阪駅まで2時間30分 新幹線で東京へ2時間30分で5時間 ですが、これもバスの本数の関係で、実際は7時間ほどかかります。

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます! 徳島空港経由が早いんですね!! 伊丹空港や関空を利用されるのかと思ってました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagiha
  • ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.6

新潟県の中越地域です。 新幹線で2時間弱(新幹線の停車駅によります。ノーストップなら1時間45分程度、各駅停車なら2時間弱) 鈍行電車 6時間程度 夜行電車(ムーンライト越後(快速扱い)) 4時間30分程度 高速バス 5時間程度 といったところでしょうか・・・ それ以外の交通手段は利用したことがありませんので不明です・・・

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます! 中越地域!地震その後、大丈夫でしょうか??? 最速の手段が2時間弱ですね。 鈍行より高速バスのほうが早い…。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.5

東京都足立区です。 東京駅行きの都バスがありまして、それに乗れば 早くて1時間かかるかかからないかくらいです。 最寄の駅までチャリで行って、そこから電車に乗れば 20分くらいです。 東京駅から鹿児島の奄美大島までは電車+飛行機で 3時間かからないくらいだったので・・一番時間が かかるのはどこなんでしょうねぇ??私も結果が 気になってきました(笑)

atomz
質問者

お礼

ありがとうございます! 都内!!!都内は車はめちゃ時間かかりますね。 都内は電車に限りますね~。 結果、気になりますよね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正しい住所の書き方

    いろいろな書類の住所を書く欄に、あらかじめ「都・道・府・県」の文字や「市・区・町・村」の文字が印刷されている場合があります。私は今までそのような書類のときは「東京」と書いて「都」に○印を付け、「新宿」と書いて「区」に○印を付けていました。ところがある書類の記入例の見本を見ると「東京都」と書いて「都」に○をしないで「新宿区」と書いて「区」に○をしてありませんでした。どちらが正しいのでしょうか。

  • 平日南千住→東京まで都バス

    ご存知の方教えてください、 明後日10時半の新幹線乗るため東京にいくのですが2歳の息子とベビーカーとキャリーケースがあり大人が二人です。 電車はすごく混みそうな印象でして、都バスで行こうかとも考えているのですが混み具合がわかりません。 利用されていた方がいたら是非教えてください。また朝の時間帯だと道も混んでいるのでしょうか。東京までの所要時間も出来たら知りたいです。

  • 路線と時間

    JR岡山駅からJR東京駅まで新幹線を使わずいくとどのくらいの時間がかかりますか? 乗り換え案内では新幹線や飛行機が必ず入り在来だけではいけないみたいなんです。 乗換えをすれば可能なんじゃないでしょうか? できれば乗り換える駅と大体の所要時間を教えていただけませんか? お願いします

  • 地理に疎くて

    東京の地理にうんと疎くて困っています。 教えていただけたら嬉しいです。 東京都目黒から神奈川県すずかけ台は どのような交通手段で行くのが楽なのでしょうか? グーグルで調べたところ 電車で所要時間が1時間くらいとでました。 本当なのか確かめたくて質問しました。 よろしければ回答お願いします。

  • なぜ都道府があるのか

    前々から疑問に思っていたのですが なぜ県以外に都道府というものが置かれているのでしょう。 東京都は首都で特別だからとかニュアンスでは分かるのですが 京都とか大阪は県ではダメなのでしょうか? 北海道は大きいから道なのかなと勝手に思っていますが これも県でいいじゃないかといえばそういう気もします。 逆に愛知とか福岡とかの重要な県がなぜ府でないんだ? と変な思いもあります。 なぜ都道府の4県だけ特別扱いなのでしょう。 地理というよりも歴史の問題みたいなのでこちらで聞いてみました。

  • 大阪から東京ディズニーランドへの移動手段

    大阪から東京ディズニーランドへ友達と行く予定ですが、移動手段で迷っています。空港では荷物や服装検査があるので、その分時間がかかりますよね。 そこで質問なのですが、新幹線で東京駅まで行き京葉線で舞浜駅へ行くのと、飛行機で羽田空港まで行き送迎バスで行くのとでは、どちらの方が所要時間がかからないのでしょうか?

  • 東京→福岡→ソウル→東京

    こんにちは! 埼玉に在住していて、8月に福岡で新盆の法要があるために帰省するのですが、そのあとにソウルを旅行してから帰ろうと思っています。 東京→福岡→ソウル→東京のルートで一番安く行ける方法を教えていただけませんか? 東京→福岡→ソウル→福岡→東京などのルートの方が安くなるのでしょうか? 基本は飛行機で考えていますが新幹線、高速バスで安く行けるのでしたら検討してみたいとも思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 正規化表現を使って「東京都○○市××町1丁目23」のようなデータがあっ

    正規化表現を使って「東京都○○市××町1丁目23」のようなデータがあったとき全角数字(この場合は1丁目の「1」)以降右側を切り取るにはどうすればいいでしょう?つまり・・ 「東京都○○市××町1丁目23」→「東京都○○市××町」 「神奈川県○○市××村456」→「神奈川県○○市××村」 のようにしたいのですが・・

  • 東京から名古屋 新幹線の所要時間と料金

    外国人に訊かれたのですが新幹線に乗った経験がほとんどありません。 東京から名古屋までの所要時間と料金を教えて下さい。 また、どの新幹線が安いでしょうか?

  • 羽田空港での鉄道への乗り換え所要時間

    3/23に東京に行きそこから夜行バスに乗車します。 スカイマーク神戸→羽田20:55到着で鉄道等で移動し 東京10:30乗車に間に合いますでしょうか?時刻表で は可能なんですが飛行機を降りて荷物を受け取り鉄 道に乗り換える所要時間がわかりません。難しければ 乗車場所を他に変更しなければならず調べる手段が よくわからなくて困っています。