• ベストアンサー

麻雀、カンする時

場へのデビューまだの初心者です。 役は覚えています。 質問なんですが、カンするメリットがわかりません。 中盤でも平気でカンする者がいます。 嶺上開花狙いにしては、早すぎる!と思うのですが、 何かあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.6

明カンはともかく、暗カンはデメリットはあまり無いでしょう。 しいて言うなら手を決めてしまう事かもしれませんが 風牌や三元牌ならあまり迷わずカンします。 カンをしないで切る時は、他の人のリーチが掛かっていたり・・・で 安全牌として切りたい時位でしょうか? メリットは府が高くなる、ツモが増える、ドラが増える・・・ 嶺上開花狙い・・・はあまり無いと思います。 又、中間牌をカンした事で、その周りの牌が出やすくなるので 効果的に使うこともまれにはあります。 中間ハイを関するのは、後ろめたいような、又逆に 残念でした!もう無いんだもんね~!と言った気持ちも無くは無いです。

noname#14456
質問者

お礼

中間牌をカンして、その周りの牌を出させるなんて レベルが高いですねー。 風牌や三元牌は思わずカン!って言いたくなるんですけど、 これってどうなのかなーと常々疑問でした。 これからはあまり迷わずカンしそうです。 嶺上開花はあまり考えないほうがよさそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

まず大きなメリットはドラが増えることです。 自分がリーチをかけていて、アンカンすれば裏ドラも増えますし、嶺上開花もありますしね。 あとは最後の方にすれば、1牌早く流局になります。 ただ、リーチをかけた人がいると、その人に裏ドラを増やしてしまう可能性があるので注意ですね。 もちろんこれは自分がテンパイしてないと意味ないですが。。。

noname#14456
質問者

お礼

やはり最大のメリットはドラ!!これですね。 でも・・そうなんです、みなさまのご回答をいただくうちに これって、リーチをかけた人へにも裏ドラを増やしてしまう 危険性があるではないか!と思い始めていました。 カンは奥が深い!でも、おもしろい!!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.5

ルールにもよりますが、ふつうはカンドラが増えます。 リーチしていたら裏ドラまで増えます。 1000点の手が一気に倍萬ということも。 それにカンしたパイを待っていた人は凹みますよ。 私は景気付けにカンをよくします。

noname#14456
質問者

お礼

あ~そうだ~! リーチアガリの裏ドラまで増えるんですよね。 安い手が一気に倍萬ですね。 確かにカンしたりされると、景気付けになります。 カンフル剤というか、いいですね~~~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lagonda
  • ベストアンサー率20% (90/447)
回答No.4

リーチが入ってれば一発も消せますね。

noname#14456
質問者

お礼

そうかーーーーー! リーチの一発消せますね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

カンすると、ドラが増えるからじゃないですか? 白をアンコで持ってて、4枚目引いたとき、そのまま ツモ切りするより、カンしてドラに中が出てきたら 嬉しいとか、そんな感じかも。 あまり考えすぎなくていいと思いますよ。

noname#14456
質問者

お礼

白カンして、ドラに中なんかでれば 感激!!!してしまいます。 そういう狙いもありますね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.2

ドラ増やすためと、符が付くので点数高くなりますよ。 簡略の計算だと関係ないかもしれないですけど。

noname#14456
質問者

お礼

ドラ増やすため!わかります。 符がつくんですね!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.1

・カンツモねらい ・符を高くする  そんなとこでしょうね。

noname#14456
質問者

お礼

カンツモねらいですか・・・ そうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大明カンのドラ

    先ほど天鳳で、大明カンして嶺上開花であがったのですが、カンドラはめくられませんでした。 これは普通なのでしょうか?加カンでも同様ですか?

  • 麻雀の「カン」についての疑問

    以下の麻雀講座のサイトを見て疑問に思ったことがあります。 http://mjan.net/introduction/kan.html 【質問1】暗槓,明槓で手順が違うのは何故? このサイトの「カンしたら絶対にやること」の所を見てみると、暗槓と明槓の手順が次のようになっています。 暗槓の手順 ・「カン!」と言い、牌を取り、右側に寄せる ・「槓ドラ表示牌」をめくる ・嶺上牌をツモる ・1牌切る 明槓の手順 ・「カン!」と言い、牌を取り、右側に寄せる ・嶺上牌をツモる ・1牌切る ・「槓ドラ表示牌」をめくる 何故か暗槓と明槓で順番が異なるのですが、最終的には同じ結果になりますよね。 だとしたら、何故わざわざ暗槓と明槓で手順を変えるのでしょうか? 【質問2】「1牌切る」とは? 暗槓・明槓の手順に「1牌切る」とありますが、これはどういう意味でしょうか? 手牌から1牌捨てるという意味なのでしょうか? だけど、嶺上牌をツモるのはカンで1牌足りなくなるからですよね。 だとしたら、嶺上牌を取っても1牌捨ててしまったら結局意味が無い気がするのですが・・・

  • カンのメリット

    タイトル通りなのですが、 1.カンのメリットってありますか。特にミンカンは? 2.どのような局面においてカンをしますか。またその根拠は? 3.カンをしてあがった場合、どのような役でですか。 4.諺に「南カンにあがりめなし」というのがあるようですが、信じますか。 カンをすればドラが増えますよね。自分の手の牌で増えればいいんですが、他家が増える可能性もあります。その分危険でもあるので、ずいぶんとリスクが大きいと感じるのですが、それがまた面白くていいということなのでしょうか。 友人でカンをした人がいて、他家にドラが増えてしまい親の倍満を振り込んでしまったと嘆いていたことを聞いて、何のメリットがあるんだろうか?と思いました。 質問の数が多いのですが、わかる範囲で教えていただければと思います。

  • 明カンの責任払いについて

    明カン後の嶺上開花はカンさせた人が責任払いというルールについて質問です。 大三元や大四喜のパオは納得できるのですが、これについては合点がいきません。 このルールは、日本プロ麻雀連盟でも採用されているようなので、結構広い範囲で適用されて、知ってる人も多いと思います。 このルールのもつ意味や、カンさせた人の「責任」について教えてください。

  • 麻雀ルールについて

    1.嶺上開花の役がついてあがった時、自摸は両方つくのでしょうか。 2.槍槓があがった時ははカンドラもつくのでしょうか。 3.海底と自摸は両方つくのでしょうか。 4.九種九牌や四風連打などで、親は流れるのでしょうか。 1つでも分かれば、ご回答いただけると幸いです。

  • 麻雀の責任払い

    ふと思ったことを質問させていただきます。 現実的に考えて、まずありえない事例だとは思いますが。 四槓子と大明槓の責任払いルールありで、3組の槓子が揃っている状態で、他家の打牌を大明槓し、嶺上牌をツモって、四槓子をアガったとします。この場合、四槓子と大明槓のどちらの責任払いが適用されるのでしょうか。 やっぱり役満である四槓子でアガった以上、通常役である嶺上開花は消えますから、大明槓の責任払いも消えるのでしょうか。でも、その牌をカンさせたことでアガらせてしまったことには変わりませんし… また、大四喜または大三元のどちらかが同時成立していた場合はどうなりますか?

  • 麻雀初心者です。

    麻雀初心者です。 カンする必要性がわかりません。ドラは増えますが、自分は鳴いているので裏ドラはつかない。が、面前で上がった人には裏ドラもつきますよね。メリットもありますが、デメリットの方が大きいと思うのですがどうなんでしょうか? カンする場合としない場合の違いを教えてください。

  • 咲というアニメの主人公について

    咲というアニメを見て、インターネットで調べていたのですが、少し気になる事が書かれていました。 どうやらこの主人公、ネットでは「魔王」とか呼ばれているらしいです。 正直、自分は麻雀について、ほとんど………というか、全く分からないので、こうよばれる理由が微妙に分かりません。 できれぱ麻雀初心者に分かるようにお教え下さい。 後、主人公やライバルが嶺上開花や海底撈月という技(役?)でよくあがるみたいですが、それは何故なんでしょうか? なんとなく、この二つが出にくい技(役?)であるのは分かるのですが、それなら普通にあがってもよさそうなものなのに。 何故なんでしょうか?

  • マージャン(その4)

    闇聴(やみてん)で1-4の両面待ちとなり、 1の方でチャンタとなり、4の方では、役なしの 場合1が出たらロンできるのでしょうか。 また、りゃんはんしばりとなり、6-9の両面待 ちとなり、6の方でタンヤオ・ピンフとなり、 9の方では、ピンフのみの場合6が出たらロンでき るのでしょうか。 追伸 王牌(わんぱい)は、カンをするとどうなるので しょうか。必ず14牌残すのでしょうか。 以上ふたつの質問ですが、ルールはどうなっている のでしょうか。教えてください。

  • 海底撈月と嶺上開花での和了について

    先日Yahoo麻雀にてプレイしていたところ、海底・嶺上という役ができました。 海底牌では槓できないので、海底牌一個手前で槓し嶺上牌で和了りました。 Yahoo麻雀ではこの場合、海底牌の上の牌を海底牌と見ているようなのですが、 ちょっと調べてみたところ、これと同じく「嶺上開花時は海底牌の上の牌を海底牌として扱う」と記述しているサイトと、 「実際の海底牌を自摸していないため海底撈月と嶺上開花の混合はない」と記述しているサイトがありました。 Yahoo麻雀でプレイする場合はこれに従うため問題ないのですが、どちらの方が一般的なのでしょうか? 個人的には前者の方が浪漫があっていいのですが。

このQ&Aのポイント
  • 知人の知人にお願いして中古車を探していますが、落札価格に難航しています。
  • ポイント価格を考慮し、名古屋会場を選びました。
  • 高速バスでの自走引き取りを検討中で、徒歩でのショートカット経路を探しています。
回答を見る