• ベストアンサー

ピアニストのような指になりたいんですが・・・。

akkimamaの回答

  • ベストアンサー
  • akkimama
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

持って生まれた骨格や手の形もあると思いますが、指そのものはともかく、手のひら全体などは、ピアノをがんがん弾いていると確かに筋肉がついてずんぐり大きくなると思いますよ。 私はピアノをやめてからもう10年にもなるのですが、学生時代、現役で毎日何時間も練習していた頃は、もっと手の横幅がありました。特に、日常生活の中ではあまり独立して動かすことのない、薬指や小指、手のひらの外側=小指側の端(?手相でいう結婚線の辺りからその下~手首にかけて。分かってもらえます?)が、現役の頃はもっと張り出してました。何年か経って自分の手を見て、ほっそり(多分筋肉が落ちて)しちゃったのには改めてびっくり。 最初の方の回答にもあるように、アルゲリッチはハノンとかやらなそうな気もしますが(嫌いそう?(^^);)、何人か握手した有名ピアニストの方々を思い出すと、意外と結構ずんぐり、大きく、がっちりした(ただし柔らかい!)手の持ち主が多かったように思います。 握力は特に「必要!」とは思いませんが、どうなんでしょうね、逆に、毎日指を動かして練習を続けていることで(何もしないのに比べると)、自然に多少握力もついてくる、ということではないかと思います。 よく音大生などが使うような“フィンガートレーニング・グッズ”(?バネ状のものを握って指の力を鍛えるようなもの等々)が楽器店などにありますが、これも、使っていると指だけじゃなく握力も鍛えられそうな感じですよね。

関連するQ&A

  • 【ピアノ】長いブランク後、指を動かせるようになるには

    昔ピアノを習っており、辞めた後も少しはピアノに触る生活をしていたのですが、ここ最近3~4年間は全くピアノに触っていませんでした。 最近ピアノを恐る恐る弾いてみたら、案の定指が全く動きません(涙) 以前は、ハノンやチェルニーを弾けば、徐々に戻っていったのですが、今回は長い時間をかけないと元に戻らない事が分かるほどです。 どうにかして元に戻したいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 ちなみに、習っていたころはチェルニー50番、ベートーベンのソナタやショパンのバラードなどを弾いていました。 今は指に力が入らず、音がしっかり弾けないため、とても汚い音になってしまいます。又、指によって音の強さがバラバラで、パっセージがスラスラ弾けません。最新ハノン(変奏曲が入っている方)とピッシュナを買ったので、この2冊で指の筋肉を取り戻したいと思っているのですが、効果的な使い方や、指や腕の筋肉を強化する方法、又、すらすらピアノが弾けるようになるまでどれくらいかかるかなどについて、何でも良いので教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ピアノ コードの指について

    現在ポップス、ジャズに興味があります。 ピアノでコードを弾く場合、 3和音、4和音の指は決まっているのでしょうか? コードの基本形、転回形などの指。 また、バイエル、ハノンはメロディを弾く時の指練習なのでしょうか? 教則本としてのバイエルとハノンの違いがわからないので、 どちらを買えばいいのかわかりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • ピアノで指が回らない。

    こんにちわ、ピアノを初めて一年ちょっと位のものです。 さっそく質問させていただきます。 ある楽曲で35の和音と24の和音が繰り返し出てくる箇所があります。 たとえば3→ソ 5→シ で 2→ファ 4→ラ を連続で 弾こうとするのですが35と24の繰り返しで指が 痛くなり指が回りません。 これはハノン等で訓練すれば回るようになるのでしょうか・・? その箇所がうまく弾けないために、その楽曲が弾きこなせずにいます。 大変困ってるので、どなたかご教授をお願いしますm(_ _)m

  • 最近指がまわらなくなってきました・・・

    最近指がまわらなくなってきて困っています。昔から指は早く動く方でした。それが、突然にです。朝起きたとき両腕がじんじんいたいときがありました。最近やっているのはピアノではなくDAWのMIDIキーボードで、テーブルの上に置いて、弾いています。けっこう長い時間です。練習ではなく作曲です。もうドソミソもつたないみたいな感じで。(特に右手)ハノンなんかもうぜんぜんだめになりました。精神科に通っていた薬を飲んでいるのですがそのためでしょうか?もう両腕が重たい感じで、あるくのも歩行困難とか薬の副作用なのか骨盤のずれなのかわかわないような状態になっています。どうしたらいいでしょうか?経験者の方どうかお願いします!

  • 指のトレーニング

    ピアノを10年やってます。 ピアノを趣味でやっています。最近はショパンのエチュードを練習しています。 先生に習っていたときからハノンやピシュナなど指のための練習曲をやっていましたが、利き手ではない左手はまだ3.4.5の指が弱く独立していない状態です。 右手はだいぶ独立していると学校の音楽の先生に言われたのですが、三度のトリルが出てくると崩れてしまいます。 左手の強化や三度のトリルなどに効果的な練習曲があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラフマニノフのピアノ協奏曲でお勧め盤を教えてください

    ラフマニノフのピアノ協奏曲が好きでCDを買いました。 ・ラフマニノフ自身の演奏←すげーうまい(@_@) ・第3番 マルタ・アルゲリッチ これはとて寝満の行くものでした。 ただ個人的にラフマニノフのはあまりにノイズが… 第2番をアルゲリッチがひいてくれればいいのに… ・2番4番のアシュケナージさんのを買ったまですけど… …ラフマニノフのほうが上手すぎて…いまいち お勧めのがありましたら教えてください。 基本的に2番が好きかな。次に3番かな?

  • ピアノの先生、習ったことがある方、ピアノ大好きな方!!

    こんにちは! 小学校3年生くらいの時に1年だけピアノを習ったとき毎回「ハノン」で指の練習をしていました。 それから海外に引っ越して1年ピアノを習っていた時も「ハノン」を同じように使っていました。 でも、このときは弾き方を細かく指導されました。 例えば ・弾くときは一本ずつ指をあげて弾くようにする。そうすれば速い曲のときも指がよく動く。 ・弾くときは腕首を上下に動かさないようにする。(腕の力で弾かない。指で弾く。) というような事でした。 しかし日本に帰ってきたらなぜか周りのピアノを習ったことがある子(2人)は「ハノン」を知りません。 youtube等をみるとうまい人でも指を上げていなかったり、腕首が思いっきり動いていたりしています。 私が海外で習った2つのことは、日本では言われていないのでしょうか。 みんなどうやって習っているんでしょうか。 また、そんなふうに弾いていて速い曲でも弾けるんでしょうか。疲れないんでしょうか。 実際、真似してみると疲れるし、指が速く動けなくなりそうです。 ピアノの先生、習ったことがある方、ピアノ大好きな方、 どんなに小さな情報でもいいので、教えてください! 私もピアノが大好きです。 でも最近悩んでいて、前へ進めません。 お願いします!

  • マッサージ師とピアニスト

    こんにちわ。 10日前ぐらいからマッサージのお仕事をはじめました。 やみくもに力をいれていた事もあり、指の感覚がおかしくなりました。 趣味でピアノを弾くのですが、以前のように 思うように指が動きません。。。 神経や腱が切れていないかと思っています・・・ 右手のひら側に力を込めることができません。。。 握力が弱くなるというか、薬指付近が感覚が鈍いところがあります。 意識を持っていっても、力を入れることができなので、 神経が切れているのか、腱が切れているのか・・・ 手や腕を無理に使用すれば、腱や神経が切れることは あるのでしょうか??? 1週間ほどたっているのですが、 神経や腱をつなげることは大丈夫でしょうか??? 指は曲がるのですが、一部感覚が無いというか、 感覚がうすい(違和感?)のようなものを感じます。。。 どなたか何かおわかりになれば ご意見お願い致しますm(__)m お恥ずかしながら動画を添付しています。。。 左手は動くのですが、 右手の特に薬指が上げようと思ってもあがらず、 脱力したような感じになります。。。指をあげて弾くことができません。。。 以前のようなダイナミックな演奏をしたいです(涙) なにかおわかりになる方がおられましたら 是非ともよろしくお願い致しますm(__)m

  • 教え方が分からない

    僕は一応ピアノが弾けるのですが、ある日クラスの友達から「ピアノ教えて」と頼まれました。その日は「ハノンをやったらだんだん指が速くなるよ」と教えたのですが、これからピアノをいろいろ教えないといけないし、僕も人に教えるのは苦手なので、ピアノをやったことがない人にまず最初に何を教えたらいいですか?

  • ピアノ初心者にお勧めの教本を教えてください。

    つい先日、昔からやってみたかったピアノを始めようと思い、電子ピアノを買いました。 しかし、今まで友人にほんの少ししか教わらなかったもので、超初心者なのです。 いろいろ調べてみると、ハノンが教本に欠かせないと聞きます。 私もハノンを買おうと思っているのですが、指の基礎位置がさっぱりわかりません。 ハノンの教本にはすべて、この音はこの指で弾くなど指位置に関する基礎情報が記載されているのでしょうか? たくさんのハノンの教本の中でどれがいいのか困っています。 初心者にお勧めのハノンの本をご存知の方、教えていただけると大変助かります。 ご回答よろしくお願いいたします。