• ベストアンサー

キン○マウィルスに関して

インターネットを見ていたら、ファイルをダウンロードし、exeを実行してしまいました。ウィルススキャンにもひっかからなかったのですが、、キン○ウィルスとは、winnyを利用していなければ、それほど問題はないのでしょうか。。ちょっと怖いので、お分かりの方おりましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yy_y
  • ベストアンサー率39% (99/252)
回答No.2

問題があるものもあります. 最近のこのウィルスでは,感染しているパソコンが表示している画面を定期的にインターネット上の掲示板へ貼り付けるものもあります.(このウィルスに限定しなければ,ハードディスク上のデータを全消去するものもあります.)なお,ウィルス対策ソフトはファイル共有ネットワーク関連のウィルスへの対応は早くありませんので,検索してもわからないことがあります.再インストールしたほうが良いかもしれません.

takenokosan4
質問者

お礼

ありがとうございました。 ウィルス対策ソフトに頼りすぎるのも問題があるのですね。 とりあえず、早急にフォーマット&再インストールしてみようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12263)
回答No.1

それほど問題ないというか、感染にnyのネットワークを使うのでnyを使っていなければ触れる機会すらないウイルスなのですが… 気になさるということはそういうことなのですか?

takenokosan4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 wmvファイルに偽装したファイルをダウンロードしてしまいまして。winnyは利用していません。ファイルの転送にwinnyを利用しているのであれば、情報がネット上に流出することは考えられませんね。。 >気になさるということはそういうことなのですか? お手数をおかけしてすいませんでした。そういうことなのです。。 あとは、一応念のために初期化してOSを再インストールします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィルスなどに感染したかも知れません。非常に危険な気がします。

    先ほどインターネットからダウンロードしたフリーソフト(ファイル名setup.exe)をクリックしたところ、そのファイル自体が消えてしまいました、ウィルススキャンはかけたのですっかり安心しきっておりました。 ただ実行しただけで消えるプログラムだとは思えないのでおかしいなと思い、実行ファイルのプロパティーを見ると ------------------------------ 正式ファイル名:stub.exe 製品バージョン:1.01 製品名:Windows Script Host 内部名:stub ------------------------------ と表示されていました。 詳しい方がいらっしゃるこちらで聞けばなにかわかるのではないかと思ったしだいです。 こちらのサイトを見てみると「stub.exe」が自動的にウィルスをダウンロードすして実行するなどと書いてありやはり危険な様子です。 ttp://www.viruslistjp.com/viruses/encyclopedia/?virusid=40011 いったんネットワークの切断し完全スキャンをかけてみましたがウィルスなどの検出にはいたりませんでした。 Spybotでもスキャンをかけて見ましたが特に問題は見当たりませんでした。 Spybotの常駐機能でレジストリの変更は自動検出されるので大丈夫だと思います。 未だこれといった症状がないのが一番怖いです。 その実行ファイルが実際にどのような動きをしたのかがわかればスッキリなのですが、実際のファイルは圧縮ファイルで残っているので、実際にどのような動きをしたのかスクリプトを参照できないでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • AVG Anti-Virusのウイルススキャンexeはどれ?

    AVG Anti-Virusのウイルススキャンexeはどれ? AVG Anti-Virus(free-edition)9.0を使っています。 ダウンロードソフト実行後に、ウイルススキャンを関連付けしたいのですが、AVGプログラムファイルフォルダを開くとexeファイルがたくさんあります。全てダブルクリックしてみたのですが、通常スキャン時のような状態になりません。ファイル等をスキャンするためのexeファイルは、どれなのでしょうか?

  • 最近話題になっているWinnyなどファイル共有ソフトによる情報流出事件

    いつもお世話になっております。今回も よろしくお願いします。 Winnyなどのファイル共有ソフトが原因で防衛秘密を含む海上自衛隊の内部情報が、佐世保基地の隊員のパソコンからネット上に大量流出してしまったという記事をみかけました。 ふと疑問に思ったのですがWinnyというソフトを利用しファイルをダウンロードしウイルスにかかってしまい情報が流出したのでしょうが もしもWinnyというソフトがインストールされていない別のパソコンでも このウイルスにかかれば情報が流出することもあるのでしょうか? それともWinnyがインストールされていなければ このウイルスは動作しないのでしょうか? こんなにも頻繁に情報が流出してしまうのですからWinnyなどのソフトがインストールされていないパソコンでも このウイルス自体を含む実行ファイル(*.exe)を実行してしまったらアップロードしてしまうのかなと疑問に思い質問しました。 最近のウイルスって怖いですね。人生破滅しそうに感じました。よろしくお願いします。 管理者様 ファイル共有ソフト関係の質問は規約違反なのは重々 わかっておりますが最近の新聞記事を読み なぜこのように頻繁に情報が流出してしまうのか疑問に思い質問しました。もうサイトの趣旨とあわなければ お手数でも質問内容を削除願います。よろしくお願いします

  • ウィルスの感染について

    ウィルスの感染等について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 どのようにして感染するのでしょうか? 自分はセキュリティソフト(Norton)常駐、添付ファイル、ダウンロードファイルは ウィルスチェックしてから、Winnyのようなソフトは使わない。 といった最低限の事はしているからか、感染した事がありません。 暇な夜にコンピュータのスキャンも行っています。 (それでは反応しない物もあるんですかね・・・?) 話題になっているP2Pでの感染というのは、上記レベルを行っていない人が 感染しているのでしょうか? (ダウンロードしたファイルをスキャンせずに開く、 拡張子.exeのように危険度の高いファイルをウィルスチェックせずに実行する) それとも、もっと高度な方法で感染をさせているのでしょうか? (ファイルをダウンロードしただけで感染するなど) P2Pソフトは使った事もないので (もちろんこれからも使う予定はありませが・・・)、予防知識として知りたいです。 自分で試してみるという訳にもいかないので・・・ ネット上で「こんな症状」「こんな画面」といった類は出てくるのですが、 具体的な感染事例などご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 拡張子がexeのものはウィルスバスターでは発見しにくいのでしょうか?

    ある本にかいてあったのですが、拡張子がexeのファイルは、ウィルスが入っていても発見されないことがあるので、信用できない場合はクリックしない方がよいとあったのですが、拡張子exeなどの実行系のファイルはウィルス対策ソフトで検出されないこともあるのでしょうか? スキャンして大丈夫でも実際に実行したらウィルスに感染するなどということは起こりうるのでしょうか? もちろん、そんな怪しいファイルは実行しませんが、実際はどうなるのかを知りたいのでお願いします。

  • 何もできない

    Winnyでダウンロードしたexeファイルを誤って実行してしまい、ウィルスに感染してしまいました。 直後にウィルスバスターオンラインスキャンでスキャンをしてみたところ、PE_PARITE.Aに感染していました。 ウィルス対策ソフトを何も入れてなかったので、ウィルスバスター30日期間限定版をインストールして再起動したのですが、デスクトップが表示された後、タスクが何もない状態のまま止まってしまいました。 調べた情報ではPE_PARITE.Aにはこのような機能は無いはずなのですが、もしかしたら慌てていたので別のウィルスを見逃していたかもしれません。 自分の思いつく限りではタスクマネージャーの起動しかできないので、対処のしようがありません。 この場合はどうすればよいのでしょうか。 ちなみにOSはXPのSP2です。

  • .exeのコマンドを実行してしまいました。

    わかるかた、よろしくお願い致します。 ファイルをダウンロードしてしまったらパソコンの調子が悪くなりました。詳細です→ファイルをダウンロード後ウイルスチェックをして問題ありませんでしたがファイルを実行したら(開いたら)、いきなりウイルスを発見、隔離致しましたと表示が出ました。その後、PCすべてにウイルススキャンを実行してみましたが、ふだんなら30分程度で終了するのに、1時間たってもおさまらず、。  ~.exeの検索のところでかなりの時間がかかりますが2時間くらいで終了して問題ありませんでしたと表示されました。しかし、なにかHDDから異音が(カタカタ)してみたのでチェックしてみたら 50GBあった空き容量がみるみる減っていき、しまいには0GBになってしまいました。そのファイルを削除しようとしても開かれてるため削除できません。またコンピューターの管理のディスク管理の所でそのダウンロードしたパーデションをフォーマットをかけてもフォーマットできません。もうこのような状態では改めてOSをインストールするしかないのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトのウイルス

    社会問題化しているWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)がありますよね。 そのウイルスって、仮に感染したとしてもP2P方式のファイル交換ソフトを使用していない場合は、情報流出はないのですか? 例えば普通にインターネットを楽しんだりしているだけでは情報流出はないのですか? あれほど問題になっても情報流出が絶えない現状を考えた時に、流出元(流出者)は必ず今でもWinny等のP2P方式のファイル共有ソフトを利用しているのかと疑問に思いまして。 仮にメール等で受け取ったZipファイルにWinny等のP2P方式のファイル交換ソフト発祥のウイルス(暴露ウイルス等)が混入されていて、尚且つそれを解凍してしまった場合でも、Winny等のP2P方式のファイル交換ソフトを利用していなければ情報の流出はないのですか? すなわち、Winny等ファイル交換ソフトを利用していなくても、ファイル交換用ソフト発祥のウィルスで情報流出はあるのでしょうか? わかりずらい長文ですみません。 ウィルスに詳しい方宜しくお願いします。

  • ウィルスバスター2009 ダウンロードしたファイルを自動スキャンする方法

    表題通り、ダウンロードしたファイルのみ自動でスキャンする方法はありますでしょうか? イメージとしては、「監視フォルダのソフト」などを利用してダウンロードフォルダを常に監視して、ファイルがダウンロードされたら自動でスキャンが実行される感じです。毎回、右クリックでスキャンは面倒なのでよい方法があればお願いします。 多分ウィルスバスターの実行ファイルなど利用すればうまくいくと思うのですが、実行ファイルや利用方法がまったく分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。 環境は以下になります。 OS:Windows XP pro ウィルスソフト:ウィルスバスター2009 監視ソフト:フォルダ監視(v5.01) http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/pw006212.html ※別方法としてウィルスバスターで常に30分置きにスキャンする方法など有りますでしょうか? 一日に決まった時間しか予約が出来ないので。。。

  • なんであとから?

    zipやLHGを解凍するのに有名なフリーソフトをダウンロード しました。 その後利用していますが、インストールexeも一応保存しておきました。 最近になって、(Trojan-PSW.Win32.Nilage.dot)が検出されたと 警告メッセージがでました。 他のフリーソフト(exe)からも(Backdoor.Win32.ForBot.aj)が 検出されました。 これは昔からいたウイルスなのですか? ダウンロードが完了した時点で、100%手動スキャンはかけています。 そのときは何も問題ありませんでした。 他からexeファイルに進入するなどは絶対ありえませんよね? 気になるのがカスペルスキーのルートキットスキャンで検出されたことです。 ですが、今まで1日おきにルートキットスキャンを実行するように 設定していましたが、今回のような事は起きたこと無いです。 とりあえず、不安なので、セーフモードで全スキャンをかけるつもりです。 今回の件について詳しい方、ご教授ください。

このQ&Aのポイント
  • TS8230を使用しています。昨年12月に印刷して以来、約2か月ぶりにワード、エクセルを印刷しました。その際、1行目から3行目までは正常にきれいに印刷できますが、4行目がかすれてしまいます。
  • エクセルの場合は、縦線の実践がやはり3行目が印刷されず、破線のようになっています。シンクジェットノズルの強制クリーンを4回行いましたが、改善されません。
  • ノズルパターン印刷は正常のように印刷されています。
回答を見る