- 締切済み
音がスピーカから出ない
fedora core4を入れているのですが、 CDをアプリケーションで再生しても音がでません。 ヘッドホンを差すと音はするのですが、 差さないと音はしません。 どうしたらよいでしょうか? インストールしてからファイルはほとんどいじっていません。 初心者なので、質問も具体的でなくすいません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xiao_yu
- ベストアンサー率23% (18/78)
今まで一度もスピーカーから音が出たことがないのでしょうか? それとも、ある日突然音が出なくなったのでしょうか? もし前者なら、じつはスピーカーが付いていないモデル、 なんてこともあったりして。。。
サウンドドライバーが動いていると ミキサーにスピーカーといった項目が 出てこないような気もしますが… とりあえず、MP3などのデータを再生してみて サウンドカードのヘッドフォン端子を試してみるとか。 Linuxでは大別して二種類のサウンドドライバーがある。 以前は基本がOSSでALSAがオプショナルだったけど 最近はALSA標準のディストリビューションもある気がした。 rpm -qaでALSAが入っているかどうかは調べられるかな。 音源内蔵のPCやM/Bならその名前、音源が特定できるなら そのコントローラーチップの型番とLinuxといった単語で Google等で調べると、事情がわかる場合があります。
同じ音源が、ヘッドフォン端子からは出て スピーカーから出ない理由は、たぶん三つしか無い。 うちひとつはスピーカーが壊れていたり 接続設置に問題がある場合。 つぎのひとつが、音が出ているのがCDドライブにあるヘッドフォン端子という場合で この場合は、CDからPCのサウンドチップを経由したスピーカーへの繋がりが どこかでおかしい場合に起きることがある。 これにはサウンドドライバーが正常動作していない状況を含む。 最後のひとつは、FedoraCoreだとKDEやgnomeだろうから サウンドミキサーアプリケーションを起動してみる。 CDからの入力やスピーカー出力が切ってある可能性がある。 メインメニューからマルチメディアを辿れば見付かるはず。 今気づいたんだけど、ヲレLinuxでCD再生したこと無い。 基本的には、自作PCでありがちなんだけど CDドライブからサウンドチップの入力に繋がないと CD再生の音がサウンドチップ経由でスピーカー端子に繋がらない。 MP3が普及する前に自作ブームと共に この問題はFAQとなっていた。 これを回避する方法に、CDドライブからデジタル転送で PC内に通す手があるんだけど、これをLinuxで利用した経験は無い。 ソフトウェア環境とドライブに、その機能が無い場合もあるだろう。 ちなみに、昔OS/2で試したときはデジタル転送が不安定で泣いた。 以来、音楽CDは購入後再生する前にリッピングするのがふつ~。
補足
fedoraが入っているPCには windowsも入れてあります。windowsでは正常に音がスピーカより再生されることからハードウエアの問題ではないという気がします。 また、サウンドミキサーでは音量をきってはなかったので、 2番目のfedoraのサウンドドライバーが入っていない(あるいは問題がある)と考えてよいでしょうか?
- xiao_yu
- ベストアンサー率23% (18/78)
CDの再生以外では、音はでるのでしょうか?
補足
CDに限らず、音が出ない状況であります。
補足
デュアルブートにしているので、 Windowsでは音が出るのを確認しているのですが。。。