• ベストアンサー

ガソリンの携帯

hhhozakiの回答

  • hhhozaki
  • ベストアンサー率50% (60/120)
回答No.7

ツーリングトライアルで一般的なのは下記の燃料ボトルです。コンロ等のホワイトガソリン用に作られたものです。特に有名なのはSIGG社の製品でシグボトルと固有名が一般名になったほどで製品管理はしっかりしていると思います。時々内気圧を抜く必要がありますが、取り扱いも悪くありません。 蛇足ですが、 一般的な林道ツーリングでしたら普通はガソリンタンク満タンで問題ないと思いますが、何か特別な車両でしょうか。間違っていたらすみませんが、レーサーは反則技ですよ。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/vic2rak/575952/575960/575970/
rikabura2020
質問者

お礼

回答ありがとうございました。燃料専用ボトルですね 20L缶はあるのですが、少量用を探してみます。バイクは45CCで、林道ツーリングといっても景色を見ながらポロポロと、と言う走り方です。

関連するQ&A

  • 伊豆大島のガソリンスタンド

    伊豆大島にフェリーでバイクを持ち込み、ツーリングをする予定です。 持ち込むバイクのタンクが小さく(約3.0L)、航続距離を考えるとちょっと心配です。 そこで質問ですが、伊豆大島の大島一周道路上にガソリンスタンドはありますか?

  • 別の容器にガソリンは買えないの

    セルフのスタンドへ軽自動車で行ってガソリン入れたついでにバイク用のガソリンも買おうと別に持ってきた小さい箱型のタンクにガソリン入れようとしたら店員にそれには売れないと止められました。 クルマやバイクではないタンクにはガソリン売ってくれないのですか。 そのタンクはホームセンターで買ったガソリン用のタンクです。

  • ガソリンタンク内の劣化ガソリンの洗浄

    先日バイクを譲り受けまして・・・。 早速色々見てみたんですが、ガソリンタンクの内部に劣化したガソリンがガム状になって沈殿してます!!えぇ、とてもガソリンの匂いではありませんね、タンク内部は・・・。 皆さんにご質問なんですが、このようにタール状になったガソリンタンク内部のガソリンを取り除く方法をご存知ではないでしょうか?ここの知恵袋を見ていて、錆落としの方法はわかったのですが、劣化ガソリンの除去の仕方がよくわからないので質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • ガソリンタンクから揮発するガソリン

    車にガソリンを満タン給油するか少しだけ入れるかという論争があります。少しだけ入れて走ったほうが車が軽くなるので燃費にプラスというものです。しかし揮発するガソリンを考えるとあまり頻繁に給油口を開けないほうがいいような気がします。 ガソリンを50L使うと燃料タンクに50Lの空洞ができ、そこにガソリンが揮発します。それは液体で常温常圧で0.3L分に相当します。例えば満タンから50L使って満タン給油すると、50L分の気体を押し出すので、それがすべてガソリンだと仮定すれば0.3Lのガソリンを捨てたことになります。 一方で、50L空いている状態で10L給油する事を5回繰り返すと、押し出す空気は10 x 5 =50Lです。それがすべてガソリンだと仮定すれば0.3lです。 給油したガソリンに押し出される分だけ考えれば両者は同じですが、あのムラムラと給油口から出ていくものはそれ以上あるように見えます。特に夏場なんかは相当量のガソリンが揮発していくように見えます。 給油したガソリンがタンク内に揮発したガソリンを押し出す以外に、給油口を開けるとタンク内の圧が下がるので揮発しやすく、もっと揮発して出て行っているように思えます。また給油したガソリンに押し出されなくても空気が入って揮発したガソリンの気体が押し出されるかもしれません。 結局のところタンクから揮発して出て行ってしまうガソリンはどのくらいの量になるのでしょうか?

  • ガソリンタンクについて

    車のガソリンタンクには「予備タンク」が付いている、と聞いたことがあります。 この「予備タンク」はガソリンの残りが10リットルになると、通常のタンクから切り換るそうです。 本当に、このような「予備タンク」はあるのでしょうか?

  • バイクへガソリンを入れる方法

    連日のガソリン不足ですが、 先日やっと車にガソリンが入れられました。 もともと半分位は入っていたので リットル制限がありましたが、Full状態です。 夫が毎朝、駅までバイクなのですが もう、そろそろガソリンが底をつきそうでしたので 車から石油用のポンプでバイクにいれようと頑張りましたが 徒労に終わってしまいました。 車の表示では、Fullの目盛を少し過ぎた所まで入っているのですが どうにも、ポンプの先がガソリンに届いていないようなのです。 ポリタンクにはガソリンは入れてくれないし、(禁止になっているとか) 車のガソリンタンクから、バイクに移す何か良い方法がありましたら お知恵を拝借できないでしょうか。 夫は、朝早く、夜遅いので スタンドはいつも閉まっている状態です。 よろしくお願いいたします。

  • ガソリンの給油量について

    取説に書いてあるガソリンタンクの容量までガソリンは入るものですか? 今乗っている車が40リットルのタンクなのですが、 ガソリンがなくなる寸前でガソリンをいれたら30リットルしか入りませんでした。 公称値の8割未満ですがそんなもんですか?

  • 原付 ガソリンタンク容量について。

    原付 ガソリンタンク容量について。 アドレスV50に乗っています。 カタログには、ガソリンタンクの容量4.5Lと書いてあります。実際ガソリンを給油したら4.9L入りました。 ガソリンタンクはカタログに記載してある容量よりも大きめに作ってあるのでしょうか? あと燃費を計算したら、街乗りでリッター55kmくらいでした。かなり燃費が良いバイクですか?

  • ゼファーのガソリンタンクをZRXに載せことは可能でしょうか?

    先日ツーリングをしていた時に、ガードレールにぶつかって大破しているバイクを見かけ、 下が崖になっていて心配になりバイクから降りて助けに行こうとした所、 情けないことに坂道で立ちゴケしてバイクが溝に落ちかけた際に、溝の角にぶつかって ガソリンタンクを思いっきり凹ませてしまいました。 (事故を起こした方は、離れた所で休んでいて平気そうでした。) 本題ですが、 無惨な姿になったZRX400のガソリンタンクを交換しようと思っています。 ヤフオクで手ごろな価格で同じような色をしたガソリンタンクを見つけたのですが、 ゼファー400χ用でした。 ZRX400にゼファー400χのガソリンタンクを流用できるものなのでしょうか? 是非教えて頂けると幸いです。

  • ガソリンランプがついてからの余裕

    私の車のガソリンタンクの大きさは、55リッターで、ガソリンランプがついて、ガソリンスタンドで満タン(自動でとまるところまで)にしたら、47リッター入りました。このとき、8リッターのガソリンがまだあって、そのぶんだけ 余裕があるとみていいでしょうか? たとえば、燃費が10キロ/リッター だとしたら、80キロ走れますか?